• ベストアンサー

介護保険について

6月末に誕生日を向かえ40歳となった社員がいます。今回、7月中旬に賞与を支払う予定でいるのですが、誕生日を迎えた次の報酬の支払時から介護保険該当者として処理するのでしょうか?介護保険該当者の手続きをするのは初めてでよくわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

満年齢○○歳の「誕生日の前日」を、「満年齢○○歳に達した日」と言います。 介護保険では、「満年齢40歳に達した日」つまり「満40歳の誕生日の前日」をもって、40歳を迎えたことによる被保険者資格取得の対象とします。 ここで特に注意しなければならないのは、各月1日生まれの方。 1日生まれの方は、前月末日に介護保険の被保険者資格が発生するため、前月分から保険料を負担する必要が生じます。 たとえば、7月1日生まれの人は6月30日に介護保険の被保険者資格が発生し、6月分保険料から負担を要しますので、7月支給給与分から天引きが開始されます。 なお、被保険者資格が発生した月の直近(直後)に支払われる賞与から、賞与時介護保険料を負担します。 また、40~64歳までの介護保険の被保険者については、介護保険制度を利用したときに初めて、介護保険証が交付されます(= 40歳を迎えて被保険者資格を取得しても、介護保険証の交付は省略されます。)。

ayutarou92
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 早速ですが処理し確認いたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>被保険者資格が発生した月の直近(直後)に支払われる賞与から、賞与時介護保険料を負担します。 補足です。 資格発生月=賞与支給月であった場合は、当然、そのときの賞与から介護保険料の徴収が開始されます。 表計算ソフトなどで誕生日を管理し、介護保険料徴収開始月のチェックを怠らないようにすることを、強くおすすめします。

ayutarou92
質問者

お礼

ありがとうございます。 年齢等を管理する表は作成済みです。 アドバイスありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

その人が満40歳になった日に介護保険の資格取得日となり、資格取得日の属する月からの徴収になります。 いま6/30誕生日の人は、その前日6/29が満40才であり、資格取得日は6/29となりますので、6月分保険料から介護保険料徴収となります。 6月分保険料を7月支払い給与から差引いている場合には、7月の支払い給与から差引いて、7/31までに健康保険に支払います。

ayutarou92
質問者

お礼

ありがとうございました。 日にちの関係がよくわかりました。

関連するQ&A

  • 介護保険料について

    お世話になります。 夏期賞与を計算しようと思い、疑問点がひとつでました。 夏期賞与支給日は7月15日です。 7月31日で40歳になる社員がいるのですが、介護保険料を計算 しなくてはいけませんか? おねがいいたします。

  • 介護保険第2号被保険者から第1号被保険者にかわるとき・・・

    介護保険のコトについて質問です。 うちの会社に、今月65歳になる人がいます。 その人の健康保険料は、介護保険に該当する被保険者のところの額をひいていたのですが、「社会保険の事務手続き」という冊子によると、65歳になると、第1号被保険者に切り替わり、誕生日の前日の属する月から保険料は徴収しない、とあります。 が、保険料は、前月払いなので、今月徴収するのは、7月分の保険料です。 この場合、来月から徴収しないという考え方であっているのでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 介護保険料について

    社会保険の事務を担当しています。 今月3月30日で65歳になる従業員がいます。 65歳の誕生日の前日の属する月からそれぞれの市長村で介護保険料を徴収することになると思います。この人だと3月からですよね。 わが社は毎月の保険料については、翌月の給料から天引きしています。 したがって3月分の保険料は2月分となります。 この場合上記の社員(今月3月30日で65歳になる従業員)は介護保険料を3月分の給与から徴収していいのでしょうか。

  • 9月1日生まれはいつまでが介護保険第2被保険者?

    9月1日が誕生日で65歳になる社員の方がいます。この方の介護保険料の徴収はは、8月分まででいいのでしょうか?

  • 介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。

    介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。 4月15日誕生日の方がいて4月分の保険料から介護保険料を上乗せして徴収しようと思うのですが、4月分の保険料は5月の給料から控除するのでしょうか? 社会保険の事を調べたところ本月分の給料から先月分の保険料を控除するとありました。 今会社では1月分の保険料を1月分から控除して2月末に支払うという処理をしています。 (毎月1ヶ月分の社会保険料の預かり金が残っている状態です。) こういう場合は4月の給料から介護保険料を徴収した方が良いのでしょうか?

  • 決算賞与の介護保険料の料率

    経理事務担当者です。 決算賞与の介護保険料を新料率に設定をせずに、処理、支給してしまいました。 差額は一人につきおそらく49円です。該当者は11人います。 そうすると源泉税も一人2円ほど変わってきそうです。 どのように処理をすれば経理上問題なくなりますか? (例、4月給与で49円多く徴収する?) どうすればよいか分らなくて困っていますので、宜しくお願い致します。

  • 社会保険の随時改定について

    7月20日付け正社員からパートになり給料も約半分になりました。20日締めの、28日給与支払いです。 8月の給料(8月28日支払い)から、保険料が約2倍になっていました。ちょうど1年前に、パートから正社員になり、給料も約倍になりましたが、2等級以上の報酬の差があるので随時改定で保険料が上がると思いきや、1年保険料はほぼ一緒で、そして、8月の給料から保険料アップです。4月から6月の報酬で保険料がアップするのはわかりますが、なぜ今まで保険料は変わらなかったのでしょうか。その辺の手続きは会社側がやってくれるのではないのでしょうか。今回、おそらく随時改定の要件は満たすと思うので、3ヶ月後の11月(もしくは12月)からの給料より保険料が改定(下がる)のではと思うのですが、それは私のほうから手続きの申請をしなければいけないんでしょうか。あまり知識がないものですみません。よろしくお願いいたします。

  • 年齢(誕生日)と介護保険

    協会けんぽの保険料見直しについて、教えてください。 介護保険の2号該当者は40歳以上65歳未満ですが、 今年の8月に満40歳の誕生日を迎える人は、3月の改正時には、 1号として保険料を算出しますか?2号になるのでしょうか? 1号として、3月から誕生前月まで徴収し、 誕生月から、2号として徴収するのでしょうか? はじめてのケースで迷ってしまいました。 ご教示、宜しくお願い申し上げます。

  • 介護保険料について

    介護保険料について2点お伺いします。 1.3月より介護保険料率が変更になりますが、弊社の給料支給日は 月末締翌月15日支給なのですが、この場合、3月分給料(4/15支払分)より、新保険料率で各人より徴収する事になりますか? 2.今年4月初旬に40歳になる職員は、4月分給料より介護保険料を 徴収する事になると認識していますが、間違い無いでしょうか? 以上2点につきましてお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 終身の介護保険に入ってるのですが

    寝たっきりで2年になります。 終身の介護保険でも早く手続きしないと失効するのでしょうか。 約款読んだのですが請求期間が書いてないようなので終身だから書いてないのでしょうか? それと、1992年に入った介護保険ですが、まだ国で介護保険制度はありませんでした。 日本は2000年に介護保険が始まりました。 一度手続きしましたら現在の介護保険が書いてあって当時契約の半分の金額の支払い手続き用紙が来ました。 契約の金額と違うので納得できないのです。 20年前の契約と現在の介護保険とではどちらが有効なのでしょうか。 それと保険に強い弁護士さんもネットで探しています。 もしご存知でしたら教えてほしいのです。 どうぞよろしくお願いします。