• 締切済み

炭火がなるべく爆ぜないようにするには

家の中で火鉢?のようなものを使って、炭火焼きのようなことを 楽しんでおります。 今回、スーパーでやたら安い炭が売っていたので大量に 買ってしまったのですが、予想通り?というか(笑)、 着火の際に、やたらパチパチと爆ぜり(はぜり)ます。 外国産の安い炭などは、綺麗に炭化しきっていないのと、 ガスなどが溜まっていること、あと、炭の温度が低い場合には、 爆ぜりやすい、、、ということはわかりました。 完全に抑えることは無理だとしても、なるべく爆ぜらないように するコツのようなものはありませんでしょうか? お心当たりの方は、レスいただければ幸いでございます。。。

みんなの回答

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.2

1の方の言われている通りし湿気た炭は良く爆ぜます。 爆ぜて怖いと言えば実は黒炭より白炭(備長炭のような堅い炭)の方です。 うっかりすると、まるで爆竹を家の中でやっているようです。 破片も5mぐらいは飛びます。 白炭の場合、湿気てそうな炭は火を付けるときにじっくり弱火で起こして、完全に火が点いてから火鉢に移して、火から少し離れたところに継ぎ足す炭を置くと湿気が飛びます。 運悪く爆ぜだしたらアルミホイル(ひどいときは小さい穴の開いたボロ鍋)を炭の上全体にかぶせて置くと飛び散りが多少防げます。 カンカンに熾ったらもう爆ぜませんのでヤレヤレですよ。 安いバーベキュー用の炭は、爆ぜるのも有りますが家の中で使うには臭いが… おが屑を固めて炭にしたものは黒炭白炭を問わず湿気ても爆ぜにくいようですし、特に白炭の方は臭いが少ないので火鉢にはお勧めです。

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.1

炭は防湿目的で使用するくらいなので、湿気をよく吸います。 湿った炭だとよくパチパチいいますね。燃やす前によく乾燥させるといいです。 私も冬実家で火鉢で使いますが、ストーブの上で軽く炙って水分を飛ばしてから使ってます。

関連するQ&A

  • 七輪を買ったのですが炭の香りがイマイチしない。。

    念願だった「炭火焼き」デビューを果たしました。 買ってきたのはバーベキュー用の卓上グリルと備長炭です。 ガスバーナーを使って着火し、30分ほど経って火が回ってから焼肉を楽しみました。 火力も程よく、お肉も野菜も美味しく焼けたのですが、肝心の「炭火の香り」が感じられませんでした。 煙は十分にもくもくしていましたが・・・いわゆる炭火やきとりをお店で食べる時の様なふわっと鼻腔に抜ける炭の香りがなかったのです。 何が原因でしょうか? 何かコツがあれば教えてください。キャンプ経験等のない超初心者です。

  • キャプテンスタッグ火起し器が上手く使えません

    キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ火起し器セットの火起しが上手くいきません。 2年前に購入して、一番初めに使った時は、口コミの通り、ゼリー状の着火剤を少量使い、火をつけて間もなく、火が上まで立上り、物凄い勢いで燃えました。買ってよかったと思いました。 しかし、2回目の使用の時から、初めて使った時のような勢いはなく、着火剤の量を大量に使い、 上の炭の部分にも着火剤を垂らして、ようやく火が起きました。 そして、多分3回目ぐらいの時からですが、もう全く火がつかなくなりました・・・。 先日、キャンプに行く時、「古い炭や灰が残っているからかな・・・」と思い、中の炭を捨て、キレイに洗い、1回目の時と同じようにやってみたのですが、つきませんでした。 色々と調べていくと、ゼリーの着火剤よりも新聞紙の方が燃えると言う事がわかり、ついこの前、着火剤の代わりに新聞紙に火をつけてやったのですが、むなしく、新聞紙が燃え終わるだけでした。 最近では、炭の下に割り箸や、木の枝を敷いて着火剤をつけ、うちわで扇いでつけていて、あまり意味がありません。そして、私の記憶が確かであれば、火起し後の熾火になった状態でもメラメラとずっと燃えていたように覚えているのですが、最近ではウチワで扇いでやらないと、どんどん火が弱くなってしまいます。 破損はないと思われますが、中の穴の開いた鉄板部分はだいぶ錆びたように茶色くなっています。それから、いずれも使用した炭はホームセンター等で売っている一般的なものです。 色々な口コミを見ても、同じような人はまず見つかりません。みんなが羨ましいです・・・。  ・同じような境遇の人  ・このやり方なら間違いないと言うやり方がある人  ・考えられる原因に心当たりがある人 困っています。助けて下さい。よろしくお願い致します。

  • 銅板を使用してます。生地のはがれを、もっとよくしたいんですが、、

    どら焼きとかをたくさん焼きたいのですが、 銅板の洗浄後に油を馴染ませる、というのは、有機物である油を加熱し、炭化(酸化?)させて皮膜をつくること だというのは大体分かったのですが、 その皮膜が弱いのか、何枚か生地を焼いていると、生地の剥がれが悪くなってしまい、銅板にたくさんカスが付着したり、焼いた面がキメの粗い感じになってしまいます。 そうなったところで、生地を焼くのをいったんやめ、再び油を塗って、しばらく加熱させる、 これを繰り返していると、いつも焼いている銅板の箇所が、どんどん丸く黒くなっていき(銅板自体の酸化なのか、生地が炭化するときにできる炭の分子(?)が少しずつ付着しているのか、わからないですけど)、それが強い皮膜となって、剥がれの悪さが次第に解消されるようです。 でも、その状態にいくまでに、かなりの時間やガスとかを費やすので、とても非効率に感じます。油だけでは強い皮膜をつくることは不可能なんでしょうか? また、 使う油の状態・種類、焼く温度帯・時間 油の他に何か有機物とかで使えるものはないか等、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 ちなみに、 1.生地の質はあまり変えずになんとかしたい(最悪無理でしょうか) 2.銅板を洗わないでずっと使っていると、その炭みたいな皮膜がポロポロ剥がれ落ち、生地にくっついて混入してしまうので、定期的に洗わざるを得ない という状態です。 よろしくお願いします

  • 石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて

    石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて質問です。 よく化石燃料として挙げられる石炭や天然ガス、石油は生物の死骸からできた地下資源だと説明されている。 しかし、石油には、生物の死骸ではなく、 ・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる ・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する ・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる ・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる といったプロセス、「無機成因論」という説があるのですが、ここで以下の質問です。 1.石油が「無機成因論」によって生みだれるという説は正しいのでしょうか? 2.1の問いが事実なら、石油は枯渇しないということなのでしょうか? 3.石油だけではなく、天然ガスや石炭も「無機成因論」と同じ、誕生した地下資源なのでしょうか? 4.映画「エイリアン」のノストロモ号の積載貨物は、アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは、積載貨物は石油であると記載している。 では石油の「無機成因論」のように、地球に似た環境の惑星あるいはスーパー・アースといった岩石惑星にも、石油が存在してもおかしくないでしょうか?

  • ♪ ○○○はあぶった~○○でいい~ ♪ (火鉢の有効利用について)

    konojiです。たまには マジで質問(じゃ、いつもはなんなんだ?) 火鉢があります・・導入して2年目 口の大きさは25cmくらいと中ぐらい 基本的には24h 炭火があり、当然暖房器具としても重宝していますが 暖房よりも「なにかを炙(あぶ)る」のにとても便利と痛感しています。 ・・が、飽きてきました・・・ (嫁さんの父ちゃんが 炭焼き職人で 炭は腐るほどあります:くさらへんって) んで!何か、目新しい 「あぶる」物ありませんか? 多分、「食べ物」がメインかと思いますが、思いもよらぬ「何か」があるかもしれませんので、食べ物にとらわれず教えて下さい・・ もしくは、アイデアがありましたら(こんなの、やってみ!! みたいのでも可) とりあえず、今まで「あぶった」物一覧 ・餅(これはあたりまえ・・) ・焼き徳利(お澗とは、また少し違った趣が・・とても良) ・するめ (まあ、普通ですか・・) ・焼き鳥 (正直絶品です) ・焼き肉カルビ(部屋中煙に・・もうやりません・・多分) ・ソーセージ、ウィンナー(ちょっとした ツマミ用で重宝) (なんか、例によって・・肴ばっかりだな・・) ・岩魚(結論・・焼けませんでした:もったいない) ・瓦煎餅(???) ・野沢菜(駄目です・・しかも臭いが・・) ・タクアン(野沢菜で学習しろよ!) *肴でなく魚をやくコツみたいのがあったら合わせてお願いします。 (アウトライフのカテゴリの方が知識が豊富な方が多いかな??まあいいや・・) そうそう! 地域限定食材なんてのの情報は大歓迎です。 (うちとこの、こういうのを炙ってみ!!みたいの)

  • 炭火焼

    炭火焼の香りって、人工的な香辛料みたいなものって市販されているものでしょうか。いわゆる、炭火焼の香りパウダー、みたいなもの。業務用でも良いのですが。 どなたかご存知でしたら教えてください!

  • 炭火で焼いてるのに炭火焼きの味が薄い

    https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%82%AD%E7%81%AB%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%B3%A5 こういう炭火で焼いた物をパックにしたものがありますよね。 これが大好きなんですが、この手の商品って高いので、自分で焼けば何とか安く上がるんじゃないかと挑戦してみました。 ですが、あまり炭の味?というか炭火焼きっぽい感じの味にならず、若干風味は感じるものの、ただ焼いただけの鶏肉と言った感じです。 胸肉を使ったのが悪かったのかな? 使ったのは小さめの水コンロなんですが、もっと大量に炭を使うようなコンロでないとあの味や風味は出せないんでしょうか?

  • 炭火

    容器に入れて火をつけるのに、燃えやすい物をいろいろと 入れてみました、赤くなってくれません、しまいに煙 がどんどんでてきてしまい、煙だらけになってしまい ました、簡単に火をつける手段はありますか、宜しくお願い します。

  • 炭火焼 何ですか

    男性です。 スーパーの惣菜売場に『炭火焼鰻』とか 缶詰に『炭火焼 焼き鳥』等、口にしますが、 共通の風味があり、缶詰にはこげた黒いものまで付いています。 私が子供の頃に食べた、炭で焼いた鰻や、焼き鳥屋さんの炭で焼いた焼き鳥とは 味が違うのですが、こんな疑問は私だけでしょうか。

  • 炭火の消し方

    こんばんわ この前アウトドアで初めてバーベキューを行いました。 やり方としては貸し出しのコンロ、鉄板、薪と木炭がセットになっており、点火は出来ました。 しかし消す時はバケツに水を入れてコンロにあった木炭の火種へ水をかけて消したのですが、何か変だと感じています。 この時は廻りに誰もいなかったので「まあいいか」と言う感じで済ませましたが、本来どの様な方法で行ったら良いのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。