• ベストアンサー

マイ箸って本当にエコロジー?

巷ではエコロジーを考慮した「マイ箸」運動が流行っています。 割り箸の使用を支援する訳ではありませんが、本当に割り箸(一般的な)の使用が森林伐採の助長に繋がるのでしょうか? 以前、一般的な割り箸は建設用等木材からでるクズ材を使用してを作るとの記事を見たことがあります(真偽は不明です)が、仮にそれが正しければ廃材の有効利用の観点からも、「マイ箸」に固執する必要はないと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asdf2004
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.8

こんにちは! 私の職場でもマイ箸運動をやっていますが、 マイ箸運動ってのは割り箸の使用量を減らして森林伐採を減らそうって事ではなく、 『使い捨てのライフスタイルを見直そう』って意味が強いです。 同じ様な運動としてはスーパーに自前のマイバッグを持って行ってビニール袋を貰わなかったり、 ○曜日は車通勤を止めて自転車や公共機関の乗り物を利用しましょうってのがありますよね。 みんなでやらなければ効果も無いですが、この様な事は一人一人が意識するだけでも違うものです。 それに小さな事が出来ない人間は大きな事は出来ないですし。

tamoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 asdf2004の考えを聞いてリサイクルはモチベーションの話しなのだと思いました。 世の中の流れを変えるには変えるなりのトリガーが必要なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

どうもこんにちは。 先出しているように現在日本で流通している90%以上は中国産です 一番安っぽい割り箸は99%中国産だと思っていいでしょう、国産は値段が合いません。 中国では割り箸の為の森林伐採が社会問題していて規制が掛かるとも言われています。 その事からもエコと言えると思いますし 中国の割り箸工場の90%は日本の会社ではないのでどんな薬品を使用しているかわかりませんので中国産割り箸を使用するのも如何なものかと思いますし。 ただ日本産に関しては間伐材だし日本の林業を守る為には必要なものですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huka99
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.11

質問者様の見た記事はこれかな? 割りばしで森を育てよう 国産の間伐材利用をPR 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20060901gr02.htm また、こんな本も最近出ましたよ。読んでみてはいかがでしょうか。 割り箸はもったいない?―食卓からみた森林問題 http://www.amazon.co.jp/%E5%89%B2%E3%82%8A%E7%AE%B8%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E2%80%95%E9%A3%9F%E5%8D%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E6%B7%B3%E5%A4%AB/dp/4480063641/ref=pd_bbs_sr_1/250-9781701-8329824?ie=UTF8&s=books&qid=1182493961&sr=8-1 こちらは東大の環境団体のレポートです。 割り箸からみた環境問題 http://www.sanshiro.ne.jp/activity/07/h01/chopsticks2006.pdf 参考になれば幸いです。 私は、No,7の方におおむね同意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.10

こんにちは 消費エネルギーで考えてみてはいかがでしょうか。 輸送や製造、ゴミ処理の際に消費されるエネルギーです。 伐採されたクズ材が輸送され、箸になり、 流通ルートにのってあなたの元に届き、 ゴミとして運ばれ、処分されます。 どれだけのエネルギーが使われ、それが繰り返されるかを考えると、 マイ箸に費やされるエネルギーの方が はるかに少ないのではないでしょうか。 少し話はずれますが、フードマイレージの概念も、 輸入食品が運ばれる際のエネルギー消費に注目したものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HarukaV49
  • ベストアンサー率53% (48/89)
回答No.9

最低限、エコに対する意識を高めるという効果はあるでしょう。 割り箸の不使用が具体的に環境保護に貢献する効果は、個人的には 殆どないと思っています。 使い捨てでない箸を使用すれば洗浄するための水道水が必要ですし、 ティッシュで汚れを拭き取るならば、これも環境に対して悪影響を及ぼします。 政府が、  『クールビズを実施することで、経済効果が...』 等といいますが、こういう表現の方が全く本末転倒の大問題です。 新たに衣類を購入させるように働きかけては、直接的に環境破壊を 助長させているだけでしょう。 国が環境保護政策の一環として、科学的根拠を元に、 『割り箸の使用を中止して、水道水で箸を洗浄して再利用するようにしたら、 二酸化炭素量に換算して何gの環境保護につながる』 等のデータを提示する必要があるといえるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.7

>以前、一般的な割り箸は建設用等木材からでるクズ材を使用してを作るとの記事を見たことがあります 日本で生産される割り箸はほとんどがそうです。 木材の端や繁殖力の強い竹などの本来に環境に優しいもののはずだったのです。 ですが、悲しいことに価格を下げるために中国などで生産される安いものを 輸入する商社・業者などが出てきてからは、国産が減り海外産に取って代わられるようになってしまったのです。 中国で生産される割り箸は、日本のような >割り箸は建設用等木材からでるクズ材を使用してを作る というようなエコロジーなことはまったくやっていません。 森林を伐採し、樹を丸ごとみんな割り箸の原料に使うような作り方しかやっていないのですね。 しかも、それで作られる箸の8割がたは日本への輸出するためのものだそうです。 同じ箸文化をもつお隣の韓国では、すでに飲食店などでは割り箸は禁止され 鉄箸を使うことが義務付けられているそうです。 割り箸を使うなら、国産とわかっているもので、竹の素材か >割り箸は建設用等木材からでるクズ材を使用してを作 られているものを使うのがいいのですが、使う段階になってだと それを判別するすべもありませんし、既に加工されて目の前にあるものを使わないほうが無駄になります。 だから、マイ箸を使うことによって割り箸の使用量を減らすことにより 中国での生産が減り、森林伐採を減らすことができると言う論理です。 私の考えとしては、マイ箸を使う運動とともに、輸入箸を使わず >建設用等木材からでるクズ材を使用してを作る 国産の割り箸を使うように何か手立てをうってほしいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.6

現在日本国内で消費される割り箸のほとんどは、中国で木を伐採し中国国内で加工した物を輸入しています。 また、割り箸には防かび剤等の薬物が残留していることもあり、健康上の観点からも、積極的な使用は余りお薦めしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.5

最近の割り箸は竹製品が多いような気がしますが。 成長の早い竹を使うことでかなりのコストを下げているようです。ただ輸出に当たってはかなり防腐剤につけてカビなどの防止をするようですので、個人的にはあまり使いたくありません。 http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu070531.html また国産材では間伐材など成長する前の木材などを割り箸などに使っていたようですが、現在では国産材があまり使われないので間伐が進まず、山自体が荒れてしまうようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

本来、割り箸は間伐材や端材(板などを作る時に余った部材)を使って 作っていましたが、最近はこれらを「集めるコスト」より、海外から 買い付けた木材から直接作るほうが安くなっていために、間伐材などの 利用はほとんどなくなっているのが現状です。 ですので、その意味で「エコロジー」と言えないことはないんですが、 切り取った材木のうち割り箸に使われる割合というのは、日本国内の 全木材使用量の1%にすらなりません。 ということで、マイ箸を使うのは、物理的にはエコロジーには殆ど 役に立たないと言って差し支えないと思います。 ただし、エコロジー運動には「少しのことでも出来るところから」という 基本的な行動方針があります。実際、日本で生活するうえで「割り箸」を 目にする機会は非常に多いですから、シンボル的な意味で「マイ箸」を 使い周囲に行動を知らしめるのは、それなりに意味はあると思います。 まあ、マイ箸が普及しすぎて、間伐材や端材の使い道がなくなったりすると それはそれで「エコ」に逆行しますからね。何事もホドホドが大事ですわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

割り箸を使用しない事によってゴミの軽減につながります。 割り箸だけを資源ごみとして分別している店もありますが、そのような手間をかけれない、という店が圧倒的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.2

国産の割り箸が使われていたころはおっしゃるとおりクズ材を利用してたんですが・・・今出回っている割り箸のほとんどは中国産で、かの国は「割り箸用に木々を伐採」してます。 ですので質問者さんの考え方は最早通用しないと思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイ箸って・・・

    最近よく、「マイ箸」なるものを、 持ち歩いてる人をよく見かけるのですが… でも、日本の森林の間伐材の需要が減り、 「割り箸」をつかわないことが、 返って森林破壊の原因になるー。 とも、言われてるし…。 どっちなんですか!? 是非、教えて下さい!

  • マイ箸ってほんとにエコ?

    いい箸を持ち歩きお店の割り箸は使わないのがエコ活動みたいに言われてますがこれって本当に地球に優しいのかな…とふと思いました。 割り箸は他の製品を作るときに余った廃材を利用して作られているから割り箸として有効活用しないとかえって資源の無駄になるとも… マイ箸だと多分かなり品質の良い材木を使ってるだろうし使う度に洗剤と水で洗うことを考慮すると、こちらの方が環境に悪いような気がしてならないんですが。。。。 実際のところはどうなんでしょうか!?

  • 割り箸を使わないのはエコロジー?

    私は食事処に行くと割り箸を使わず、My箸を持ってきて使ってる人をタマに見ます。それってエコロジーになってるんでしょうか?

  • ワリバシをマイ箸に変えたらホントにエコ?

    ワリバシの消費をやめてマイ箸をすすめる動きがありますが、これってホントにエコだといえるでしょうか? ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし、マイ箸は使った後、洗剤と水を消費するわけで、比較したら別段エコというわけではないと思います。 使い捨てをなるべくやめようという、意識の問題ですかね。

  • わりばしの生産について マイ箸の使用は 環境問題に有効か?

    環境保護の為にマイ箸を使う人最近増えてきているように思いますが、 一方で、割り箸に使われている木材は間伐材で 割り箸を使うことも必要だという意見もきいたことがあります。 実際割り箸はどこで生産あるいはどこから輸入しているものなのでしょうか。 マイ箸は環境問題に役立っているのでしょうか。 具体的な数字が分かるといいのですが、、

  • 『割り箸が売れなくなると、更に木材が使われる?』

    『割り箸が売れなくなると、更に木材が使われる?』 割り箸と森林伐採の関係性についての質問です。 「割り箸が売れなくなると、林業業者は木材を別の商品に使おうとする。つまり割り箸が売れない結果、森林伐採の量は更に増える」 という文章を何かで読んだ記憶があるのです。 ただしコレは非常にうろ覚えですし、書籍の文章だったのかインターネット上の文章だったのかも覚えていない状態です。 そこで皆様の助けが得られたら、と思い質問させて頂きます。 上記の文章を読んだ事自体が自分の記憶違いかもしれませんが、非常に気になっています。 割り箸と森林伐採の問題について個人的にはザッと調べてみました。ざっくばらんではありますが基本的な知識は得る事が出来ました。 しかし「割り箸と森林伐採のパラドックス」とでも言いましょうか、この問題が解決出来ないと、自分は割り箸を使う度に気になってしまいます。 「仮に割り箸が売れなくなったら林業の業者は他のものに木材を使う。だから森林伐採が起きる事は変わらない。(又は森林伐採の量は更に増える)」のでしょうか?

  • 割り箸から箸へ

    昨日、テレビで温暖化のことを特集していて、それ以前から気になっていたのですが、東南アジアや北米などで伐採された森林の半分以上を日本が輸入していると聞きました。このまま日本が国外から木材輸入をすることも絶対に良くないことであるし、割り箸の多使用も駄目だと思います。また、紙も再生紙にするべきだと思います。そして、昨日の寝る前に考えたのですが、飲食店のお絞りは回収して洗濯してまた使うということで、お箸もこうするべきではないでしょうか。そうすれば割り箸はなくなるし、温暖化対策として日本ができることの一つではないでしょうか。具体的には、箸はプラスチック製で、飲食店ではお絞りと同じで回収し洗い、再び使用すればいいと思います。箸はお絞りよりも汚れないので洗浄費用もお絞りよりも経済的だと思います。ただ、これだと人件費がかかります。次に、コンビニの場合、コンビニの前に自販機のようなもので箸が入っているものを設置するといいと思います。その販売機自体は有料とし、20~30円程度とします。使用後、簡単に回収できるようにその販売機の横に回収箱のようなものも一緒に設置しておきます。自販機自体も暖めたり冷やすなどはないので飲み物の自販機よりも電気代は安いです。ただ、この場合も回収での人件費がかかります。話は変わりますが、箸も高級飲食店などの場合いい箸を使用するので、作るのはお金がかかりますが、箸の維持費はあまりかからないと思います。飲食店やコンビニで普通の割り箸がいくらかかるのかは分かりませんが、この箸はレンタル料です。 こういうことを考えたのですが、これは可能なのでしょうか。ただ、自分は上記のことを行うつもりはありませんが、何か温暖化対策に少しでも役立てればと思い考えました。

  • 割り箸は、森林を作るときに生じる不要な木材を使用しているためかえって環境保護につながっているという話

    割り箸は、森林を作るときに生じる不要な木材を使用しているため、 かえって環境保護につながっているという話を聞いたことがあります。 反対に、割り箸ではなく、自分の箸を持ち歩いている人が環境保護者のように扱われてるTVも見ました。 なにが正しいのでしょう?

  • 割り箸vs洗って使うお箸、どちらがコストが低いか?

    使い捨ての割り箸と、洗って使うお箸、家計にとってどちらがコストが低いのでしょうか? ・使い捨ての割り箸に掛かるコスト  →50本で100円程度。  →車で何かの買い物のついでに買ったとして、割り箸を買った分増えた重量に掛かるガソリン代。  →割り箸を買う事に費やした時間の人件費。  →ごみ有料地域だったとして、割り箸を捨てる事によるごみ増量分に掛かるコスト。 ・洗って使うお箸に掛かるコスト (購入から何年使用したかによって異なってきますが。)  →ぴんきりではあるが、購入時のイニシャルコスト。  →お箸を洗う際の、洗剤代、水道代、ガス代または電気代。  →お箸を洗う為に付けていた台所の電灯の電気代。  →お箸を洗う際に磨耗したスポンジのコスト。  →お箸を洗う事に費やした時間の人件費。  →お箸を洗った事により荒れた手のクリーム代。 すごく細かい事を書いてしまい、申し訳ありません。 従前は、洗って使うお箸の方が経済的に低コストだと思ってきましたが、割り箸も最近は100円ショップなどで安価で手に入りますので、今一度どちらが低コストか悩んでいます。 (ここでは、エコロジーや地球に優しくというとても重要な問題は、置いておいて。) 低レベルな議論という事を承知で書かせて頂いておりますので、それに対する批判はご遠慮ください。 皆様のご意見とその理由をお待ちしています。

  • 中国で伐採される木材の全体量とその用途の内訳は?

    割り箸問題を調べていて、年間割り箸200億膳分の木材が中国で伐採され、主に日本で使用されていることは分かったのですが、それが中国で伐採される全体量の内どれだけを占めているのかを知りたく思いました。木炭用に使用されている量などと比較できるデータがあると嬉しいのですが。どうぞよろしくお願いします。