• ベストアンサー

マイ箸ってほんとにエコ?

いい箸を持ち歩きお店の割り箸は使わないのがエコ活動みたいに言われてますがこれって本当に地球に優しいのかな…とふと思いました。 割り箸は他の製品を作るときに余った廃材を利用して作られているから割り箸として有効活用しないとかえって資源の無駄になるとも… マイ箸だと多分かなり品質の良い材木を使ってるだろうし使う度に洗剤と水で洗うことを考慮すると、こちらの方が環境に悪いような気がしてならないんですが。。。。 実際のところはどうなんでしょうか!?

noname#98409
noname#98409

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.4

割り箸は年間250億膳も使用されています。そのうち97%が輸入です。ほとんどが中国からです。 この割り箸を作るために中国ではたくさんの木材が伐採されています。 最近は木材の伐採に規制を加えてきたので、中国の業者はロシアから木材を輸入して、割り箸を作っているところも多いそうです。 日本で割り箸を作るときは間伐材を使いますが、この間伐材を山から運び出す費用が高いので、どうしても高級な割り箸しか採算が取れません。 そのため最近は間伐した木材を山に放置したままの状態が多いです。 マイ箸を何十回 何百回と使えば、かなりのエコになると思います。

noname#98409
質問者

お礼

まびきした木や廃材を使ってるのは日本国内に限った話で輸入品はその為だけに木を切っているんですね!ほとんどの飲食店が輸入の割り箸を使っているとしたらマイ箸の方が良いのか…どちらにしても輸入の割り箸は使わないよう飲食店業界全体で考えて欲しいです。安さの裏には必ず環境破壊などの落とし穴があるんですね。私も割り箸に限らず高くても国産を選ぶよう心がけます。勉強になるご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#168404
noname#168404
回答No.5

私も疑問に思っていました。 でもたぶん、日本だけなのではないでしょうか。 (もちろん欧米はそんなに箸を使いませんが) 常識的に考えれば、何もわざわざマイ箸など持参しないで、単に店の箸を割り箸でなくすればいいだけのような気がするのですが。 ちなみに(箸はわかりませんが)韓国は爪楊枝は木のものではないと言っていました。

noname#98409
質問者

お礼

同じ様に考えている方がいて嬉しいです。海外でも和食は流行ってるから割り箸使ってるのではないですかねぇ。ちゃんと洗ってあれば使い回しの箸で構わないのに…。余談ですがスーパーなどのポリ袋も廃油の有効活用だから別に環境破壊ではないそうですよ。むしろおしゃれなお買い物袋をいくつも持つ方が無駄なんだとか。。。

  • b26354
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.3

質問の趣旨とは少しずれますが北海道大学の学食で割り箸を捨てるのと箸を洗って再利用するのを学生がまじめに研究したところ洗剤と水を使うより使い捨ての方がエコという結果がでたそうです。尚、間伐材を割り箸の原料に利用するので森林のためにもいいそうです。

noname#98409
質問者

お礼

やっぱりそうなんだ! 大変参考になりますね。No.4さんとのご回答と併せて考えてみたら国産割り箸を使ってマイ箸は使わない方向で行くことが一番エコだという結論に至ったのですが飲食店で国産か輸入品か見分ける術ありませんよね。飲食店の方に是非ご一考いただきたいです。

  • pccrewe
  • ベストアンサー率12% (30/245)
回答No.2

プラスティックは良く洗ってから分離してといいますが、水不足のときもあるでしょうし、そこまですると返ってエコでなくなりそうな気もします。 割り箸や爪楊枝が紙で包装されていたり、ドレッシングやスジャータが小分けされている事を全面否定はしませんが、はだかの状態や、ビンから注ぐように共用にすることを進めて、それはやりすぎだよってことは排除するバランス感覚が重要だと思います。 でも、その線引きは難しいと思います。

noname#98409
質問者

お礼

同感です!リサイクルにだす為にペットボトルとかもよく洗ってとか。まぁマナーかなとは思いますが2Lボトルを洗うにはそれ相当の水が必要だし水がもったいない…エコって難しいですね(>_<)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

回答はわからない。よさそうという憶測だけで活動されています。 国産の割り箸は間伐材ですので、資源の有効活用なのですが、中国産になるとどう加工しているかわからない。丸太から切り出さないと割に合わないコストです。 そしてエコ箸が進んだのは、原油価格が高騰したときなので、ただ単に輸入割り箸の価格の高騰に乗じただけです。 割り箸価格が2倍になれば、割り箸を有償化してある程度のマイ箸と割り箸の棲み分けが出来て、国産割り箸だけで国内需要はまかなえる試算は出ています。

noname#98409
質問者

お礼

元々は割り箸価格が高騰したからマイ箸使いなさいよとエコを考えて始まったことではないとは!!はぁ~びっくりです。 飲食店で国内産の割り箸を有料化にするという案大変良いと思います!!実現化の可能性はあるんでしょうかね。

関連するQ&A

  • ワリバシをマイ箸に変えたらホントにエコ?

    ワリバシの消費をやめてマイ箸をすすめる動きがありますが、これってホントにエコだといえるでしょうか? ワリバシはもともと端材を使用しているわけだし、マイ箸は使った後、洗剤と水を消費するわけで、比較したら別段エコというわけではないと思います。 使い捨てをなるべくやめようという、意識の問題ですかね。

  • マイ箸って本当にエコロジー?

    巷ではエコロジーを考慮した「マイ箸」運動が流行っています。 割り箸の使用を支援する訳ではありませんが、本当に割り箸(一般的な)の使用が森林伐採の助長に繋がるのでしょうか? 以前、一般的な割り箸は建設用等木材からでるクズ材を使用してを作るとの記事を見たことがあります(真偽は不明です)が、仮にそれが正しければ廃材の有効利用の観点からも、「マイ箸」に固執する必要はないと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • マイ箸やエコバッグについて、素朴なギモン…

    『エコ』について素朴な疑問があるので、教えてください。 最近、「マイ箸」「エコバッグ」など、エコを考えたものが流行ってますよね。 私も地球環境をよくしたいので、こういう活動を積極的にしていきたいと思っているのですが、なんだかエコのそもそもの意味が分からなくなってきました。 これらを使用するのは、つまり『ゴミの発生を防ごう』ということですよね? ということは、割り箸を使っても、レジ袋を使っても、ゴミとして出さなければOKということですか? 私の家ではお弁当などを買って食べ終わったら、割り箸は捨てずに洗って使っています(貧乏くさいですが・笑)。 レジ袋も、スーパーやコンビニなどでもらうけど、次回の買い物するときとか再利用して使っています。 割り箸もレジ袋も使用していますが、これでもエコ活動と言えるのでしょうか?? それから、割り箸やレジ袋って、生産した時点で将来ゴミになることが分かっているので、私たちが「ゴミの発生を防ごう」と努力するよりも、そのもの自体の「生産を減らす」方がいいのでは?と思います。 生産した時点で地球環境によくないってことですよね? 生産し続ける限りはゴミの発生を防ぐことは出来ないと思うのですが…。 私もエコ活動したいのですが、そういうことを考えていたら、本来のエコの意義が分からなくなってしまいました。 無知でお恥ずかしい限りですが、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 割り箸派?マイ箸派?

    こんにちは♪ 最近飲食店では割り箸を止めて通常の箸を洗浄して使ったり、マイ箸持参の人にはポイントカードを作るなどいろいろしていますよね。 我が家では休日出掛けた際お弁当を買った時や、家でも麺類の時には割り箸を使ってしまいます。 マイ箸持参も確かにエコなのですが、ちょっと面倒かな・・・なんて思ってしまうのです(^^;) 皆様は日常生活でどのくらい割り箸を使っていますか?それともマイ箸をお使いですか?

  • 「マイ箸」の衛生面について

    割り箸を使うのをやめて「マイ箸」を持つ人が増えているそうです。 それがエコ(環境保護)になるか否かは見方によってさまざまでしょうから、「マイ箸」自体の是非というのはともかくとして たとえば食べた後の箸を箸袋に入れると、袋に汚れ(というか、箸についたごはんとか)がついたりもしますよね。 箸自体は洗えば良いのかもしれませんが、きれいにした箸をまた汚れた袋にいれたら意味ないですよね。となると、箸袋も毎回洗濯しなきゃいけないんでしょうか? 生乾きだったりしたら、よけいばい菌が繁殖したりしそうです。 「マイ箸」の衛生面が気になりますが、持っている人たちはどうしてるんでしょうか。

  • エコな彼女へのプレゼント

    エコな女友達の誕生日プレゼントを何にしたら良いか迷っています。 彼女は外食に行っても、リサイクルできるもの(洗って再利用できる ナイフ・フォーク・おしぼりなど)しか使用しません。 マイ箸を持ち歩き、割り箸・使い捨てのおしぼりは使用しません。 私の誕生日にもマイ箸をプレゼントして頂きました。 彼女のこのような行動はとても尊敬できます。 私も共感できるのですが、こんな彼女への誕生日プレゼントが全く 思いつきません。 エコバッグは当然持っているだろうし。。。 こんな彼女に『これは良い!』と思って貰えるようなプレゼントが ありましたら、ぜひご意見下さい! 宜しくお願い致します。

  • 食後の食器 水で洗うのと紙でふくのはどっちがエコ

    食後の食器 水で洗うのと紙でふくのはどっちがエコ 食事の後汚れた食器をきれいにするのに水(お湯)で洗い流すのと 紙で拭きとるのはどっちがエコだと思いますか。 洗い流すのは、水(お湯)を使うので水資源の無駄になる 紙で拭きとるのは紙の無駄、もっといえば紙の原料の無駄 と考えられどちらも無駄のような気がします。 そんなこと言ったらきりがないとは思いますが 皆様、どう考えられますか?

  • エコについて

    私の地元の放送局でよくエコ応援団という放送をやっております。番組で出演した人は、エコ実践としてごみは分別してます、節水をしてます、電気はこまめに消します等聞きます。しかし本当のエコとはどういったことなのか疑問です。電力、石油などエネルギーを消費しないモノが環境ににやさしいとされているようですが、番組内のコマーシャルなどでは電力消費の少ないエアコン、冷蔵庫、燃費の良いハイブリット車、水を消費しないトイレ、などがエコ商品に取り扱われることも疑問です。私としては使えるものは大事に何時までも大事に使うことが一番のエコと思います。私自身エコとして実践していることは、シャンプーや洗濯洗剤、食器洗い洗剤など合成界面活性剤洗剤を一切使用しない、割り箸などごみの出るものはできる限り使用しない、移動はできる限り公共のバスや電車を使用し、どうしても旅行や不便なところでの移動で必要であれば原付、軽自動車を使用する等です。皆さんはどういったことが本当のエコだと考えますか。またどういったことを実践されておりますでしょうか。

  • 割り箸vs洗って使うお箸、どちらがコストが低いか?

    使い捨ての割り箸と、洗って使うお箸、家計にとってどちらがコストが低いのでしょうか? ・使い捨ての割り箸に掛かるコスト  →50本で100円程度。  →車で何かの買い物のついでに買ったとして、割り箸を買った分増えた重量に掛かるガソリン代。  →割り箸を買う事に費やした時間の人件費。  →ごみ有料地域だったとして、割り箸を捨てる事によるごみ増量分に掛かるコスト。 ・洗って使うお箸に掛かるコスト (購入から何年使用したかによって異なってきますが。)  →ぴんきりではあるが、購入時のイニシャルコスト。  →お箸を洗う際の、洗剤代、水道代、ガス代または電気代。  →お箸を洗う為に付けていた台所の電灯の電気代。  →お箸を洗う際に磨耗したスポンジのコスト。  →お箸を洗う事に費やした時間の人件費。  →お箸を洗った事により荒れた手のクリーム代。 すごく細かい事を書いてしまい、申し訳ありません。 従前は、洗って使うお箸の方が経済的に低コストだと思ってきましたが、割り箸も最近は100円ショップなどで安価で手に入りますので、今一度どちらが低コストか悩んでいます。 (ここでは、エコロジーや地球に優しくというとても重要な問題は、置いておいて。) 低レベルな議論という事を承知で書かせて頂いておりますので、それに対する批判はご遠慮ください。 皆様のご意見とその理由をお待ちしています。

  • 地球に優しいエコ

    上記のようなお題目を唱える人を時折見かけますが、何故「地球に優しい」 のでしょうか。そして地球に優しいとはどういう意味なのでしょうか。 私自身はエコとは人類の為に行うものであり、決して「地球に優しく」する 為ではないと考えています。 資源がどうたら、動植物がこうたら言ってますが、結局は人類が損益を被る 可能性があるためにそれを事前に防ぐ活動をエコと称しているのだと考えておりました。 故に地球に優しいの意味がわかりません。 地球にはもしかしたら私には知覚できない意思はあるのかもしれません。 食物連鎖や気象など、ネットワークは存在するので「ない」と断定する ような事は私にはできません。 もしかして地球に優しいとは、そんな地球の意思と疎通できる人がいるの でしょうか? 私にとっては自明なこと(人類のため)というのをあたかも客観的に地球という言葉に置き換えて善人として活動しているようにも思えます。 そして、そのような発言を聞くたびに、それは人類の為に行っているのか、 本当に地球の為に行っているのかということを聞きたい衝動に駆られます。 人類の為に行っているなら非常に偽善的であるし(正直に言えば良い)、地球の為に行っているのなら、何故それが地球の為になるのか。ということをご教示願いたいです。 地球に優しいとはどういう意味なのでしょうか?