• ベストアンサー

利子って・・・

銀行や郵便局などでお金を預けていると利子がつきますよね?この利子というのは年に一回支払われると思うのですが、どのようにその利子金額がつくのかわかりません。たとえば2007年5月30日に青金を預ければ2008年5月30に利子が支払われるのですか?また、預けたお金というのは頻繁に入出金しますので、一体いつのお金に対して利子がつくのかもわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.4

●「銀行」「信用金庫」など、の、場合は、 ほとんどの、金融機関は、「普通預金」の、お利息を、毎日、1年を365日とする日割りで、計算し、 「毎年、2月と、8月の、その、金融機関の、定める、所定の日」に、 「半年分の、お利息を、元金に、組み入れ」ます。 ※一部の、金融機関は、「毎年、3月と、9月の、その金融機関の、定める、所定の日」に、「半年分の、お利息を、元金に、組み入れ」ます。 (「付利単位」は、「100円単位」のところが、ほとんどです。「1円単位」の、金融機関も、あります。ただし、「付利最低残高」は、「1,000円、以上」の、ところが、ほとんどです。) 一方、「郵便局」の「ぱるる(通常貯金)」の、場合は、 「通常貯金」の、利子は、毎日、1年を、365日とする日割りで、計算し、「毎年、4月1日に、その前年の4月1日から、その年の、3月31日までの、利子を、元金に、組み入れ」ます。 なお、銀行でも、郵便局でも、「定期預金」「ニュー定期」「定額貯金」・・・などは、「それぞれ、個別に、お利息(利子)を、計算」します。 「定期預金」や、「定額貯金」、ならびに、「ニュー定期」などは、 「普通預金」や、「通常貯金」と、異なり、「期間の、途中で、金利の、変更が、あった場合でも、お預け入れ(ご継続)当初の、利率」が、適用されます。(「変動金利型定期預金」など、一部の商品を、除きます。) 「期間の途中で、中途解約」を、しますと、「所定の、中途解約利率」と、なります。

その他の回答 (3)

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.3

一般的に年2回2月と8月に利息は支払われます。 その直前の半年間の預金額に利息が日割りでつきます。 今日200万預けたなら、8月に約2か月分の利息約500円が もらえるはずです(普通預金金利0.2%の場合) 計算上の金額は半年の平均残高です。

  • hagy5217
  • ベストアンサー率25% (25/97)
回答No.2

預ける場合は初日は算入されません。 借りる場合は算入します。 そうしないと何度も預け入れすれば幾らでも利子がついてしまいます。 基本的に月利や年利で店頭表示されていますが、 年利3%ならば、1日あたり1/365%となります。 その日の夜間の残額×日割り利率の合計が年に2回ほど利息として入るわけです。 ちなみにうるう年ならば366/365で年利はわずかに上がりますね。

回答No.1

各々各銀行の約款に記載されている通りです。 ネットで見れるようなものだと  ソニー銀行  http://moneykit.net/visitor/stpl/stpl21.html  第5条のところ  イーバンク銀行  http://www.ebank.co.jp/kojin/service/savings/index.html  金利計算方法のところ などです。 ご自分の銀行のものでしたら口座開設時に約款がもらえたと思います。 なくても、銀行に行けば置いてありますけど。

関連するQ&A

  • 利子と利息

    教えて下さい!!! 利子と利息は違うものでしょうか? 辞書を引くと利子=利息としか出てきません。 借りる側と貸す側、もしくは銀行と郵便局の言い方の違い 等の区別はあるのでしょうか?どちらを使うかは感性の問題ですか??

  • 郵便局国債の経過利子とは?

    郵便局国債で購入したのですが、疑問が2点あります。 1点目は、額面金額と払込金額が違うのはどうしてなのか? 2点目は、経過利子を支払うと、その分の金額が第1回目の利子に含めて戻ってくると言われましたが、戻ってきませんでした。 詳しく教えて下さい。

  • 利子で税金が引かれる事について

    郵便ぱるるの普通口座を持ち、主に電気・電話・オークションなどでの入出金に利用しているのみで貯金をしている訳ではありません。 口座には引落されるであろう金額の数万円しか常にありません。一応利子がつくのですが記帳した通帳を見るとその後に税金として何円か毎回引かれています。 銀行の通帳では利子の後に税金として引かれた記載は見た事がないんですが、郵貯だけが利子から税金を取るのでしょうか。 高額の貯金があるとそれに対しての利息に税金がかかるような事は聞いた事があるのですが。 疑問に思いましたので宜しくお願いします。

  • 利子ってこんなに少ないの???????

     私は去年の6月くらいから郵便局の「通常貯蓄貯金10」というのを利用して毎月4万円ほど貯金していました。その口座開設当時、利率は残高10万円未満で0.005、10万円以上で0.010でした。3月末時点で40数万円貯まり、4月になったら利子も何百円かは付くだろうと思っていたのですが、この前通帳記入してみるとたったの14円しか付いていませんでした!!!  これは郵便局の計算ミスでしょうか?一度通帳を窓口に持っていったほうがいいですか?なにしろ、別の通帳(通常郵便貯金)で残高が常に千円ほどしかない口座でも、立派に1円の利子が付いていたので、残高がその400倍以上もあるしかも「貯蓄型」という通常よりも利率が高い口座で利子がたったの14円というのはおかしいと思うのですが…。どなたか解説して頂けませんか?

  • 預金と利子について

    銀行の普通預金の利子の計算式はどのようになっているのでしょうか? よく「1年を365日とする日割計算のうえ…」など書いてありますが、意味が良くわかりません。 また、利子がつく日が銀行により一年に1回の所と2回の所がありますが、この違いも教えて頂けませんか?よろしくお願いします

  • 岡山で毎月10万づつ貯めて、出来れば多めの利子

    岡山県に住んでいます。今21歳です。 1.毎月10万づつ貯めて、目標金額400万円です。 どうせ貯めるのなら利子とかが多いほうが 良いのですが、どういう風に貯めれば最終的に 多く戻って来るのでしょうか? 2.ネットバンクはセキュリティが怖いので嫌なのですが、やはり中国銀行か郵便局なのかなと思います。 どちらの何のコースが良いのでしょう? 3.現在の貯金方法は郵便局のぱるるのみです(普通に出し入 れするだけの奴)。もし郵便局で貯めるとしたら、もう1つ 通帳は作れるのですか? 4.定期と定額の違いはなんでしょう? 満期?になると絶対に卸さないといけないのですか? 何も分からなくてごめんなさい。 本当に初心者なので、分かりやすく詳しく教えてくださると有り難いです。

  • 利子と金利について

     利子 = 元本 × 金利    という説明がされていますが、  利子 = お金を借りた場合に「手間賃としてこれだけ払ってもらいますよ」というのもの.  利息 = お金を貸した場合に「貸したあいてから手間賃としてこれだけもらいますよ」というもの.  ということで間違いないでしょうか。  補足    利子が上で書いた利息の意味で、郵便局では使われるそうですが、法律的には、上記の使い方が正しいそうですが、そういうことでよろしいのでしょうか。  難しい説明はわからないので、噛み砕いた表現で説明していただけるとありがたいです。  

  • 一億の利子

    一億あったら、銀行に預けるだけで3,400万の利子がつきそれだけで生活できるようになる、とよく聞きますが、実際のところ年間いくらの利子がつくのでしょうか? または、たとえば1000万だったら1000万という風に、これだけのお金があったら年間これだけの利子がつく、という計算はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 利子(利息)は付くんですか?

    地震の義捐金の口座にあるお金にも普通に利子は付くのですか? 何十億って金額が口座にあるなら利子も相当つきますよね? 1年待って増やして分配とかできればいいと思うんですが・・

  • 国債購入時の経過利子について

    少し前ですが、個人向け国債を郵便局で購入しました。10年間の貯金と考えほとんど勉強せず購入しました。郵便局窓口で購入時に経過利子というものをあわせて払いました。(額面金額+経過利子)窓口職員に前もって払う経過利子とはどういうものか聞いたのですがその職員もあまり詳しくなく、結局「いいです」と言って購入して帰りました。簡単でいいですので説明してくださる方、お願いします。 (参考) 購入時 H15 12/10 経過利子の期間 H16 1/10~1/13                      (3日間)

専門家に質問してみよう