• ベストアンサー

利子ってこんなに少ないの???????

 私は去年の6月くらいから郵便局の「通常貯蓄貯金10」というのを利用して毎月4万円ほど貯金していました。その口座開設当時、利率は残高10万円未満で0.005、10万円以上で0.010でした。3月末時点で40数万円貯まり、4月になったら利子も何百円かは付くだろうと思っていたのですが、この前通帳記入してみるとたったの14円しか付いていませんでした!!!  これは郵便局の計算ミスでしょうか?一度通帳を窓口に持っていったほうがいいですか?なにしろ、別の通帳(通常郵便貯金)で残高が常に千円ほどしかない口座でも、立派に1円の利子が付いていたので、残高がその400倍以上もあるしかも「貯蓄型」という通常よりも利率が高い口座で利子がたったの14円というのはおかしいと思うのですが…。どなたか解説して頂けませんか?

noname#7037
noname#7037

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamicha1
  • ベストアンサー率47% (44/92)
回答No.4

結論からして正しいですね。 6月に貯金した40,000円に対する利子  40,000×0.01%÷12月*10月=3.3333・・・ 7月に貯金した40,000円に対する利子  40,000×0.01%÷12月*9月=3 8月に貯金した40,000円に対する利子  40,000×0.01%÷12月*8月=2.66666・・・ ・・・・ 3月に貯金した40,000円に対する利子  40,000×0.01%÷12月*1月=0.3333・・・ となり、各月の利息を合計すると、18.3333・・・です。 これに、源泉利子課税が引かれると、14円になります。 利率0.01%は、年利率ですので、1月分に換算して、経過月数をかけないといけません。

noname#7037
質問者

お礼

なるほど…。14円というのは正しかったのですね~残念ですが(-_-;)回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • symy915
  • ベストアンサー率54% (111/203)
回答No.3

郵便局の利息計算は1円未満の金額は切り上げるということになっていますので、1,000円の残高に対する利息は「1,000円×0.001%=0.01円」となり、切り上げて1円になります。この計算に基づいて「40万円×0.01%=40円(税引後32円)」となり、40万円を1年間ずっと貯金していても何百円の利息がつく事はありません。 また、普通貯金の利息計算は日割り計算で行われるので、毎月入金しておられるのであれば、上記計算よりも定額の利息となる事になります。

noname#7037
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

利率が0.010%なら、100万円を1年間まるまる預けた場合で、400,000×0.010÷100=40ですから、40円になります。 従って、毎月積み立てて400万円であれば、14円程度です。 本当に金利が低くて困ったものですね。

noname#7037
質問者

お礼

400万ではなく40万です。計算式は上記のようになるのですね。ありがとうございました。

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

通常貯蓄貯金というのの、現行利率を知らないので、14円という金額が少ないのかどうか、私には判断できませんが、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=830725 の私の過去回答に、利息の算出方法がありますので、ご自分で計算してみてください。それで、大幅に違ったら、一応郵便局で確認したほうがいいかもしれません。なお、上記の計算は年利1%と仮定したものです。これよりは実際は、はるかに低利率と思います。 なお、1円というのは、(多分)計算上の利息金額が1円未満の場合、すべて1円の利息をつけることになっているためです。これも正確には、郵便局で確認してください。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=830725
noname#7037
質問者

お礼

1円の利子が付く仕組みは初めて知りました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【詳しい方】ゆうちょ口座開設(未成年)

    今、私は郵便貯金総合通帳を1つ持っています。(ぱ・る・ると書かれた通帳です。"通常貯金ご利用の上限額"は1000万円に設定されておりました。) 明日、新たにもうひとつ口座を作りたいと考えております。 そこで、質問なんですが、 ①ゆうちょ銀行口座は、1人で2つ持てるのでしょうか? 過去ログを調べてみると、今の通帳の預け入れ上限額を900万円に引き下げて、残りの100万円を2つめに割り当てれば、作成可能ということらしいのですが、 ②それを行うには、今の通帳と印鑑と保険証を、窓口に持っていくのですか? 窓口で、なんて言えば引き下げをすることができますか? ③また、その手続きは、2つ目の通帳を作るのと同時でいいのですか? 先に、限度額を下げ、次に口座開設という感じなのでしょうか? ④引き下げ+口座開設で、どれくらい時間がかかりますか? 郵便局に行けるのが、15時30分位なので、あまりに時間が掛かるようならば、あまりいい顔をされないでしょうから。 ⑤口座開設書類は、窓口で「通帳(口座?)つくりたいんですけど」って言えば、すんなり書類をいただけますか? 以上、多数の質問が続きましたが、お詳しい方、実際の体験談などお待ちしております。 それでは、失礼いたします。

  • 郵便貯金の口座は2つ持っていても大丈夫ですか。

    郵便貯金(通常貯金)の口座を2つ持っています。 最近、郵便貯金は一人一口座しか持てないことを知りました。 なぜか、私は2つ口座を持っています。名義も同じです。 どちらにも国際ボランティア貯金とは書いてありません。 残高が10万円以下のこともあったので、貯蓄口座でもないと思います。 違う都道府県で開設したためか原簿所官庁も違います。 1つは、親が作ってくれたもので、通帳も何度も再交付しています。 市の合併をしましたが、記載されている住所は古いものです。 限度額は書いてません。 出し入れは頻繁にあります。 もう1つは、4年前に就職時に自分で作りました。 現住所が記載されています。限度額は1000万円です。 基本的には預け入れや定期預金しかしてません。 口座開設時にすでに持っているかどうかなど聞かれた覚えも無いですし、言われた覚えもありません。 このまま、2つ持っていても大丈夫でしょうか? 出来たら貯蓄口座を開こうかと思っていますが、問題ないですか?  

  • この定額貯金の満期前と後の金利の差はどれくらいでしょうか?

    お世話になります。 平成15年3月28日に預けた定額貯金があります。 あまり細かいことを考えずに半年経てば下ろせるということだけ考えて預けていたのですが、 近々、入用がありましてこの定額貯金を下ろすことにしました。 通帳の下のところに細かい字で、「定額郵便貯金の利率は、3年以上お預けになった場合の年利率であり、…」と書いてあるのに気づきました。 今年は平成18年なので、3年になりますよね。 郵便局で3月27日に下ろしに行こうかと思っていたのですが、3月28日に下ろした方が利子がすごく違うもの なのでしょうか? 27日にまとめて銀行周りをしようと思っていたのですが、数千円違うのであれば郵便局だけは28日に行こうかと考えています。 でも数百円、数十円の違いならば、あまり毎日、大金を持って歩くのは好きではないので27日にまとめて行ってしまおうと思っています。 利率は0.06パーセントとなっています。 満期前と後だと、どれくらい利子は違いますか? あまりに無知な質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 不明な点があれば、付け足します。

  • 利子で税金が引かれる事について

    郵便ぱるるの普通口座を持ち、主に電気・電話・オークションなどでの入出金に利用しているのみで貯金をしている訳ではありません。 口座には引落されるであろう金額の数万円しか常にありません。一応利子がつくのですが記帳した通帳を見るとその後に税金として何円か毎回引かれています。 銀行の通帳では利子の後に税金として引かれた記載は見た事がないんですが、郵貯だけが利子から税金を取るのでしょうか。 高額の貯金があるとそれに対しての利息に税金がかかるような事は聞いた事があるのですが。 疑問に思いましたので宜しくお願いします。

  • 郵便局で通常貯蓄貯金の口座を開設しようと思っています。

    郵便局で通常貯蓄貯金の口座を開設しようと思っています。 通常貯蓄貯金の口座で「自動払込サービス」を利用することはできるのでしょうか? 楽天銀行の自分の持っている口座に入金したいのです。 よろしくお願いします。

  • 利子の計算

    今日、郵便局で定額貯金をすると利率が0.3になっていました。百万円を0.07で預けているとして、預け替える必要はありますでしょうか?計算に疎いので教えてください。

  • 得なのでしょうか?

    毎月必ず残高が10万円or30万円あるとするなら、通常貯金の通帳を持つより、通常貯蓄貯金10・30の通帳を新しく作って持っていた方が得なのでしょうか?また、通常貯蓄貯金10・30の通帳のデメリットなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵便局での貯金について

    今日、高齢の私のおじいちゃんが、郵便局に貯金に行くので ついてきてくれということで、一緒に行ってきたのですが・・・ おじいちゃんは50万円ほどの定額貯金をしたくて行ったのですが、 通帳を見た窓口の人にこう言われました。 「あぁ、イタイ基準額が0円になっているので、郵便局ではもう貯金できないですね。ほら、普通貯金の残高のところに( )で書いてあるでしょ?」また、通帳の表紙の裏を見せて、「ここが0円になってるから、もう限度額一杯で入らないんですよ」と言われました。 おじいちゃんはもちろん、私にも何のことだかさっぱり分かりませんでしたが、とにかく貯金はできないということで、他に待っている人もいたので、何も聞かずに帰ってきました。 おじいちゃんの貯金は一体どうなっていて、なぜ貯金できないのでしょうか?? また、残高の( )書きとか、表紙の裏のどこかの項目の0円というのは一体どういうことなのでしょうか? すみませんが教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 岡山で毎月10万づつ貯めて、出来れば多めの利子

    岡山県に住んでいます。今21歳です。 1.毎月10万づつ貯めて、目標金額400万円です。 どうせ貯めるのなら利子とかが多いほうが 良いのですが、どういう風に貯めれば最終的に 多く戻って来るのでしょうか? 2.ネットバンクはセキュリティが怖いので嫌なのですが、やはり中国銀行か郵便局なのかなと思います。 どちらの何のコースが良いのでしょう? 3.現在の貯金方法は郵便局のぱるるのみです(普通に出し入 れするだけの奴)。もし郵便局で貯めるとしたら、もう1つ 通帳は作れるのですか? 4.定期と定額の違いはなんでしょう? 満期?になると絶対に卸さないといけないのですか? 何も分からなくてごめんなさい。 本当に初心者なので、分かりやすく詳しく教えてくださると有り難いです。

  • 国債購入時の経過利子について

    少し前ですが、個人向け国債を郵便局で購入しました。10年間の貯金と考えほとんど勉強せず購入しました。郵便局窓口で購入時に経過利子というものをあわせて払いました。(額面金額+経過利子)窓口職員に前もって払う経過利子とはどういうものか聞いたのですがその職員もあまり詳しくなく、結局「いいです」と言って購入して帰りました。簡単でいいですので説明してくださる方、お願いします。 (参考) 購入時 H15 12/10 経過利子の期間 H16 1/10~1/13                      (3日間)