• 締切済み

各幕府の本拠地について

鎌倉、室町、江戸それぞれの幕府の本拠を教えてください。 検索しても、歴史に疎いためよくわかりません。 例えば鎌倉幕府の本拠は鎌倉だけ?みたいな前提知識しかないのです。 複数あるのかもわからないので、出来ましたら挙げられるだけ挙げて頂きたいと思います。 「本拠とは何を指しているのか?」などの問いには、自分は答えられません・・ので、それっぽいものであれば何でもかまいません。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • me-me-san
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.4

日本史大好きなプロ家庭教師(理系(笑))です。 幕府の機関があった場所で、記憶にあるものを書いて見ます。 ☆鎌倉幕府  ・鎌倉 ・六波羅探題(京都)←承久の乱後、皇室の監視を主な目的に置かれた ☆室町幕府  ・京都(花の御所) ・鎌倉公方(後に分裂)←関東地方の監視 ☆江戸幕府  ・江戸 ・大阪(当時は大坂)←関西地方の監視 ・名古屋←交通の要所  ・各地の天領←金山・銀山がある所や地理的に重要な場所 江戸幕府に関しては「機関」と呼ぶにはちょっと違うかもしれませんが、鎌倉の頃は京都の監視を、室町の頃は関東の監視を行う部署があったということですね。特に鎌倉公方は将軍家の血筋のものが職についていました(それでお家騒動になることもあったのですが)。

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

鎌倉幕府は京都に六波羅探題を置いていたでしょうか 西国、朝廷の監視機関でもありましたか 本拠と言うか政権の基盤は関東平野の農村武士・地侍勢力かと・・・ 江戸幕府は地方の拠点として水戸、尾張、紀州の御三家があり 他に天領として直轄の収益確保地域があったように・・・

noname#36463
noname#36463
回答No.2

首都機能を持たせたところと、とらえればいいかと思います。 鎌倉は、現政権にまだ、不安のあった頼朝が、戦闘を視野に入れて、選んだ場所だと思います。 京都は、鎌倉のような土地では、行き詰まりを感じた、尊氏が文化面も考慮して、選んだ土地だと思います。 江戸は、家康が秀吉から、押し付けられた土地ながら、整地、川の整備をしてみると、有効な土地であったので、選んだかと、思います。

noname#49668
noname#49668
回答No.1

本拠を将軍の政庁所在地とすると 鎌倉幕府→鎌倉 室町幕府→京都 江戸幕府→江戸 となります 参考:wikipedia「幕府」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%BA%9C

関連するQ&A

  • 幕府の呼称について。

    当時、武士からは鎌倉幕府と呼ばれず鎌倉殿と呼ばれ、室町幕府は室町殿と呼ばれてました。 自分が小学校、中学、高校では普通に鎌倉幕府、室町幕府と習いました。 江戸幕府は江戸殿ではなく江戸幕府の呼称のままで宜しいのでしょうか? 回答、お願いします。

  • 室町幕府の扱いについて

    徳川家康が始めた江戸幕府について、「頼朝の鎌倉幕府以来の武家による政権」という言われ方がすることがありますが、この言い方だと室町幕府を除外して考えているようですが、これは、室町幕府は江戸幕府・鎌倉幕府と異なり武家による政権として何か不足していることがあるからなのでしょうか?江戸幕府・鎌倉幕府と室町幕府の違いがあるのなら教えていただけないでしょうか。

  • 鎌倉幕府、室町幕府の直轄領

    江戸幕府の直轄領(天領)は400万石くらいあって、いかなる雄藩もはるかに上回るものでした。 それでは鎌倉幕府や室町幕府の直轄領はどのくらいあって、それは有力な御家人や守護大名 と比べてどれだけの規模だったのでしょうか? どの範囲までを直轄領とみなすかにもよりますし、江戸時代と鎌倉時代や室町時代では土地の制度も 政治制度も違うから、一概に比較は難しいかもしれませんが。

  • 何で幕府は首都ではないのか?

    日本の都は東京遷都されるまでは 朝廷がある都(京都の平安京、それ以前に平城京や長岡京など)ですが 実質の政権は朝廷ではなく幕府ですよね 鎌倉時代は鎌倉幕府で鎌倉、江戸時代は江戸幕府で江戸 (室町時代は室町幕府で京都ですけど) 室町幕府が織田信長に滅ぼされて信長が天下を握っていた安土桃山時代は桃山城で安土ではないですか? なぜ平安京以後は明治時代になるまで1000年以上首都は京都なのですか?

  • 鎌倉幕府の所在地は?

    徳川幕府といえばやはり江戸城がその本拠地ですよね。 鎌倉幕府のほうはどこなんでしょう? 江戸城にあたるような本格的な城とか大屋敷があったのでしょうか。 で、あったとしたらそれは現在の住所でいえばどの辺なんでしょうか。 特に源頼朝が日常起居して政務を司っていた場所を知りたいです。

  • 幕府の呼び方について

    幕府という言葉が使われた最古の記録はいつですか? あと、鎌倉、室町、江戸幕府といいますが、当時の人々はそれらをどのように呼んでいたんでしょうか? 時代劇の中では、徳川幕府とか呼んでますけど・・ 幕府という言葉が、最初に表された文献をご存知の方、教えて下さい

  • 大阪(豊臣)幕府はなぜ生まれなかったのでしょうか?

    歴史上、平清盛は違いましたが武家が政権を取ると幕府を開いていますよね?鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府。では豊臣秀吉は天下を統一したときになぜ幕府を開かなかったのでしょうか?また織田信長が本能寺で討たれず天下を統一していたら幕府を開いていたでしょうか?モンキーパンチさん原作の漫画かアニメかに豊臣幕府というのが出てくるようで、ふと気になったので質問させていただきました。

  • 江戸幕府

    自分は日本史に関してはまったくの素人なのですが、前から疑問に思っていたことがあります。もし幕末に史実のような外国からの開国命令がなければ江戸幕府は永遠に続いたのでしょうか?それとも鎌倉、室町幕府のようにほかの勢力に滅ぼされたでしょうか。または財政難で自滅するのでしょうか。

  • 将軍と幕府。

    かつて日本の武家政権での幕府は、鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府がありました。 今まで私は征夷大将軍=幕府だと思ってました。でも自分なりに調べたら必ずしもそうでないと分かりました。「幕府」という定義も曖昧だということも知りました。 昔、高校の図書室で漫画家の石森章太郎さん日本史の漫画を読みました。 その日本史の漫画では豊臣秀吉と福島正則との会話で関白任官しても幕府を創設することが出来ると言う発言がありました。 これは本当なのでしょうか? 幕府とは古代の中華王朝で皇帝が親征しない場合、代わりに将軍が戦場に行き、将軍が陣営を置いたことを幕府の由来のはずでした。 日本でも将軍でなくても、関白や太政大臣、摂政でも「幕府」を創設できますか? あまり歴史の事を分かってない所もあるので(汗) こんな矛盾な質問ですみませんが、歴史に詳しい方や、知ってる方の回答をお願いします。

  • なぜ征夷大将軍が幕府を開設するための資格になっているのか?

    源頼朝は鎌倉幕府、足利尊氏が室町幕府、徳川家康が江戸幕府ですが 全員、征夷大将軍に任命されてから開設していますよね? なぜアイヌを攻める大将軍が幕府開設なのですか?