• ベストアンサー

郡県制 と 郡国制 の違い

noname#138477の回答

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 専門の方の回答がまだないようですので、回答します。  都とは離れた地方に、実際にその土地を統治する君主(王)を置くか置かないかの違いです(ご承知とは思いますが、実際に統治する方が郡国制です)。現在流にいえば、大幅な地方自治を認めるか、中央集権化を図るかの違いでもあります。  郡県制は秦(始皇帝で有名ですね)が中国全土に導入しましたが、秦が滅ぼした秦以外の戦国7国以外の版図に反乱を発生させる結果になりました(郡県制だけが理由ではなく、万里の長城建築等の過酷な労役も反乱の原因です)。  その反省等(漢を樹立することの論功行賞の側面もあったようです)から漢は初期に郡国制を敷きました。結局、呉楚七国の乱等がきっかけで実際の統治権を持つ君主は激減し、実質的に郡県制と同様になりました(君主自体は漢の末期まで続いており、漢の次の統一国家晋でも漢の当初の郡国制と似た状況が現出しています)。  

noname#41461
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今後もまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 違いを教えて下さい。

    古代ギリシャと古代中国で文化や思想についての違いを教えて下さい!

  • 面白い中国の歴史小説

    宮城谷昌光さんの小説を読んで古代中国が好きになり、それから中国の歴史小説を読むようになりました。ただ、読んだことがあるのは宮城谷さんの作品と封神演義くらいしかありません。 今度新しく歴史小説を買いたいのですが、みなさんお薦めの面白い古代中国の歴史小説はないでしょうか。時代は古いほど好きで、興味があるのは漢に入るまでです。よろしくお願いします。

  • 中国の歴史の本を読書してます。

    中国の歴史は3000年~4000年と言いますが、古代からの歴史が捏造や嘘っぽく感じます。 『わが国はー』という文章が垣間見えます。 現在の中華人民共和国は古代の中国とは全く違う国なのでしょうか?

  • コインのデザイン。古代ローマと中国との違い。

    古代ローマのコインには皇帝の肖像が刻まれていますが、同時代の中国の貨幣は、金額と発行年だけだと思います。 これが文化の違いだと何かの本で読みました。 古代ローマでは、皇帝の肖像を彫り込む必然性があったのでしょうか。 中国では、コインに皇帝の姿を出すなんてことは畏れ多いことだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国(夏~清)までの中国人は現代とは別人ですか?

    中国の歴史書や小説の三国志を読んでてふと思いましたが、古代中国の人間と現代の中華人民共和国の人間は別人なんでしょうか? 古代中国ではルールやマナーなどは熟知してそれらを守り生活していたのでしょうか?

  • 古代中国の科学、文化、歴史について

    すみませんが、古代中国の科学、歴史などを調べたいのですが わかりやすい本など知っているたいらっしゃいましたら教えてください おねがいします。。 あと、日本史についてもお願いします。。

  • 哀愁の歴史みたいな言葉について教えてください

    哀愁の歴史?、きゅうしゅうの歴史?、きょうしゅうの歴史? みたいな言葉ありましたよね。 よく古代の中国とか京都とかに使われるような・・・ あいまいですいません。 知ってる方いらしたら教えてください

  • 古代中国での指輪の意味って?

    古代中国での指輪の意味って? 古代中国では指輪のことを玉扣子と書いてお金持ちの人が親指にしていたことから指輪はお金持ちの象徴だったということを聞きました。 現代の婚約・結婚としての指輪の意味ではなく、中国の指輪の歴史のような内容のものを探しているのですがなかなか見つかりません。 古代中国ではどのような意味合いで指輪が使われていたのでしょうか? 教えてください!

  • 中国と日本の思想の違い

    中国人と日本人の現代思想の違いの大きな違いを考えるなら、何が違うのですか?   それと、それぞれ背景にある、歴史・文化などの点から、中国人と日本人の思想の起源を教えてください? これについて考えていますが、ネット上ではいろいろな意見がありすぎて、正直どれが一番適切なのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 中国と韓国の間に歴史認識の違いによる論争はないのですか?

    中国と韓国の間に歴史認識の違いによる論争はないのですか? 先日、図書館で韓国の歴史教科書の日本語訳を見たのですが、民族最初の国家は現在の中国東北部に広大な領土を有する古朝鮮だったとありました。 これは中国の歴史認識と異なると思うのですが、日韓間にあるような歴史認識の違いによる論争は中韓間には無いのでしょうか?