貸付金とは?借金の額や不安な状況について

このQ&Aのポイント
  • 貸付金とは、A有限会社に対する借金のことです。
  • 妹の家族が有限会社を営んでおり、義父の遺産分割で母親が貸付金を引き継いだようです。
  • 会計報告や借金の額について情報がなく、母親と長男だけが関与しているため、不安が募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

貸付金とは・・?

こちらのカテには、専門家や知識のある方がお集まりと思いましたので質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私の妹は、家族で有限会社を営む、三男へお嫁に行きました。義父が亡くなり、遺産分割を母親と長男で決めたらしく、印鑑を押すだけの状態で、従順に従ったようです(不本意な内容だったけど仕方無いと言ってました)。ただ、気になることが一つあったようです。 それは「A有限会社(←妹の嫁ぎ会社)に対する貸付金」があり、母親が引き継いだようです。この貸付金っていうのは、借金のことなんでしょうか。もし、母親が亡くなった時は・・と考えると不安でたまらないと言います。尚、会計報告などいっさいなく、借金の額も何もかも長男と母親で仕切っているようなので、不安のようなんです。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

誰の誰に対する貸付金・債権であるのか? 外部の(家族以外の取引先の)、同族会社A社に対する 貸付債権ですね。 A社が債務である借金を支払い期限までに支払えなければ債務不履行となり 債権者から民事訴訟を起こされて敗訴すると A社の財産が差し押さえられます。 取引先からのA社に対する貸付金ですからA社の借金です。 A社は履行期限が来ると返済の義務が発生し 履行不能・遅滞なら 債務不履行に陥ります。それをお母さんが引き継いだ?それが契約内容 不明です。債務の保証でしょう。社長さんが個人企業の債務を個人で 保障することはよくありますから。するとA社が倒産等で履行不能なら お母さんが履行=返済する義務が生じ、お母さんが死去された場合、 債務を相続人が相続割合に比例して相続しますから。相続人の方が 借金を返す必要が出てきます。しかし相続の放棄などで一定条件の元で 財産を相続しない代わりに債務も相続しなくともかまわない・・・ おおよそのところ、こういう趣旨の民法上のシステムだったかと・・・

umitosorat
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

どっちかと言えば、法律の方に質問されるべき内容ですね。 貸付金ってのは、資本金を出したって奴ですから、会社に対する貸付債権ですね。潰れない限り、貸し倒れにはならんでしょう。

umitosorat
質問者

補足

貸付債権ってなんなんでしょうか・・。

関連するQ&A

  • 貸付金の回収方法と時効について

    平成23年に父が亡くなりました。父は、家族経営の有限会社である質屋を営んでいました。 父の遺産に、その会社に対する貸付金が3000万円ありました。相続人は、私を含め子3人のみです。 その会社の持ち分は、父が生前、私以外の子2人に譲渡しています。従って、遺産には会社の持ち分は含まれていません。今は、私以外の子2人が経営しています。 遺産分割協議で、貸付金を子3人、各々1000万円ずつ相続しました。貸付期限にない貸付金ですので、私は、すぐに、返済を求めるつもりですが可能でしょうか?また、債権の時効は10年だと思いますが、父の貸付金は、貸し付けてから、すでに10年以上経過しています。返済してもらうことは出来ないのでしょうか? また、仮に返済請求が可能ならば、返済に応じない時はどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 遺産相続による売却益について

    私の父親は、400万ほどの借金を残し他界しました。父親は不動産を持っておりましたので、長男・次男が遺産相続し、三男に400万+400万=800万で売却をし、400万の借金を返済しました。残りの400万を200万づつ長男と次男で分けました。 長男に売却益400万に対して税金が約70万きました。 次男には現在ではきてません。長男は個人事業主で、次男は会社員です。三男の私は70万の半額を支払えと長男から迫られております。なんで、長男に来て次男にこないのでしょうか?わかる方がおられましたらお教え願います。 父1人子供3人の家族でした。

  • 貸付金は、相続対象の金

    貸付金は、相続対象の金  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  同属会社の小さな不動産業者の代表取締役社長です。  二年ほど前に、私の父の前社長が逝去しました。  父が、存命で、社長だった頃、役員手当てをもらっていて、会社の業績から、もらえないときは、もらえない残りを 会社に対する貸付金に計上していました。  また、退職するときに、会社の業績に無関係に 5000万円 程度を退職金に計上して、会社は、、払えないので、会社に対する貸付金に計上しました。  妹が、洋装店をしているので、洋装店を本店から、独立させるとき、親会社から、独立して借り入れした洋装店の借入金は、父の貸付金を贈与することで、帳消しにしました。  父が死んで、妹や姉が、残った、貸付金は、相続対象の金だから、支払っえと言います。  会社に金は、無いし、支払いは、不可能ですが、姉と妹の相続財産であることを明記して、将来の債権であることを認めなければ、母の預金残金の引き出しに合意し記名捺印しない。  と言っているのです。このため、母の預金残金は、銀行に預かったままです。妹は、母の逝去間際に、一千万円を引き出し、これを差し出そうとしません。母の不動産遺産相続も、遺産分割協議書が必要ですが、このことに合意しない限り、記名捺印しないと言っているので、相続登記も、保留のままです。私は、遺産相続の執行人になっています。  問題は、会社の貸付金が有効か無効かです。  会社として、父の月々の100万円の役員報酬が払えないからと言って、30万円をもらって、70万円を会社の貸付金にすることが有効なのでしょうか?  当時から、父と一緒に仕事をしていましたが、このような経理処理については、理解できず、放置したままでした。  小さな会社で、5000万円の退職金は、とても、支払うことができない金額ですが、これを貸付金として計上して、退職してから、貸付金の返答として、月々の収入にすることは、可能なのでしょうか?  これは、会社の財務能力によるので、ここでは、是非は、述べることは、できません。是非は、どのような根拠から判断すれば、良いでしょうか?  しかし、株式会社になっているとはいえ、実質的に株主の株主総会も、一度も、開かれたこともなく、当時の社長が勝手にお金を操作していました。  父が、生存していれば、妹の洋装店の債権の放棄のための買い付け金の使用以外残りの貸付金は、放棄したと言うのではないかと考えるのですが、どうでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 旧印鑑証明書は失効か否か?

    長男の死亡で遺産分割協議書に印鑑を押しましたが、兄(次男)が頑固に印鑑は絶対に押さないと電話が有り、訳を聞いたら私(三男)も納得して、本日(11月14日)新しい印鑑を用意して新しい印鑑証明書を役所でつくりました。遺産分割協議書に押した旧印鑑証明書は無効になると思うのですが、、心配です。どなたか教えて下さい。追伸:本日長男の嫁に印鑑証明書の失効を簡易書留で送付致しました。

  • 法律の相談です。

    H24,H25年頃、長男が母親の生命保険から契約貸付金を借りて、自分の借金返済に充てたことが発覚しました。 母親の印鑑は長男が持っていましたし、母親は多少認知症があり、使い道など聞かず、手続きを したようです。 長男は返済する意思がなく、使い込んだ罪の意識もないようです。 このままでは利子が膨らみ、貸付金の限度額に到達し、生命保険金が支払われなくなります。 現在母は、痴呆が進みその頃のことを覚えていません。 長男の行為は、窃盗などの犯罪で告訴できるでしょうか。または、ほかの罪に当たるでしょうか。 母の代わりに長女が告訴することはできるでしょうか。

  • 貸付金に関する相続税

    義父の死去に伴う相続税のことで質問します。 義父は自分がやっていた合資会社に対して1億数千万円の貸付金がありました。 そのため法定相続することになり、義母がかなりを相続し、妻とその妹が3千万円余ずつを相続することになりました。 ただその合資会社は義父の死去に伴い実質的には事業をやめ、店舗・土地が残っているので、その固定資産税をまかなうために駐車場収入を得る程度にまで縮小してしまいました。 従って今後、貸付金が返済される可能性はほとんどなく、遺産として相続しても、実質的にはとても財産とは思えないものです。 それなのに相続税は払わないといけないというのは何とも腑に落ちない話です。 そこでの質問です。 (1)貸付金として残っている以上、これは資産となり、相続税を避けることは出来ないのでしょうか? (2)今回は相続税を払うとしても、いずれ発生する義母から妻への相続までに、この貸付金を減らすことは出来ないのでしょうか?(貸主からの債務放棄とかによって)

  • 家を売る時の手順・印鑑証明書

    現在、家の名義は父が2/3で息子(長男・二男・三男)が1/3となっております。 母親が10年前に亡くなり母親の名義分が息子になっている為。 ちなみに父の国籍は韓国人です。 今回、父が多額の借金をしてしまい家を売って完済しようと家族の合意で決まりました。泣く泣く・・・。 息子たちの条件は家を担保にしてお金を借りて返済するのではなく、必ず家を売って借金を返済する事が約束でした。 しかしこれから家を売ろうと思っているだんかいなので不動産屋などは行っておりませんが、 父が早く印鑑証明書を持ってこいとうるさいのです。 父の様子が何かおかしい・・怪しいと思いまだ印鑑証明は渡しておりません。 実際家を売却するのにそんなにすぐ印鑑証明がいるものなのでしょうか? 最終の決済の時でいいと友人から聞いたのですが・・。 教えて下さい。  PS 三男の嫁です。

  •  「負の遺産相続」の件で教えてください…。記入者は、父親の息子です。

     「負の遺産相続」の件で教えてください…。記入者は、父親の息子です。  父親の兄弟が借金でマンションを建てました。このマンションの借金を防ぐためには、遺産放棄をすることが大事だとネットで見たのですが、「一度」遺産放棄をしただけで、「一生」親戚のマンションなど負の遺産の相続の話は必要なくなるのですか? (正負の遺産どちらでも相続は望んでいません)  どなたか教えていただける方がいますことを心から望んでいます。  ※マンション買った親戚には、子どもがいません(奥さんと二人暮らし)。  また父方の両親は他界しています。そして、父親は3人兄弟で、そのうち長男は他界して、残された兄弟が「マンションたてた親戚(二男)」と「自分の父親(三男)」です。  つまり、相続の話は嫌でも親戚(二男)か、自分の父親(三男)に継がれるわけだと考えています。  親戚(二男)が死んだ際、三男が遺産を放棄した場合には、「一生」その遺産に関して、考えなくていいのかと疑問と不安に感じました。     どなたかのご相談にのっていただけないでしょうか? ご返答をお待ちしております。

  • 東京都母子福祉資金貸付金の返済について。

    現在、私は32歳独身です。私の実家は3人兄弟(私長女、次女、長男)で小さい頃から母の彼氏も同居して5人で暮らしていました。貧しいことは他の家庭と比べてわかってはいました。高校時代からアルバイトをしその後働き26歳で実家を出て現在私は一人暮らしをして6年が経ちます。家を出たきっかけは母の金銭感覚のだらしのないことで喧嘩をしました。はずかしいことにとてもお金にだらしのない母親です。借金も沢山あるようでしたが具体的なことはまったくしりませんでした。実家にいる間はきちんと家にお金も入れていました。 都営住宅に住んでいましたが家賃を何年も滞納し4年ほど前に都営住宅を追い出されたらしいです。その後の連絡のやりとりはまったくとっていないので妹や親戚からそういったことを聞きました。 そして2年前くらいから平成7年に母親が東京都母子福祉資金貸付金から100万円弱ほどお金を借りたらしく返済をしてくださいと私のところに区役所から連絡がくるようになりました。妹のところには都営住宅の家賃未払い分の請求が来ているようです。私も妹も母に連絡をいれ自分で借りたものは自分で返して欲しいと連絡したりもしましたが一向に返す気配はありません。私もお金に余裕があるわけではありません。かといって100万円弱ほどだったら払えない額でもないのでもう払ってしまおうかと考えるようになりました。 しかしそのお金を払うことで他の借金の催促が私のほうにイロイロ来てしまわないか心配なのです。妹のところに都営住宅の請求が来ていますが妹の名前でも東京都母子福祉資金貸付金を借りているらしくそれは親戚の家に請求が行っているらしいのです。妹は『絶対に払わない』と言っています。私もできれば払いたくありません。母からきちんと『この借りたお金は何に使った』というようにきちんとした説明もなくただ請求だけがまわって来てしまいました。 私は一人で生きています。母は母の彼氏、弟と3人で暮らしています。3人で暮らしているほうが絶対に金銭的にも楽なはずです。だからと言って生んでもらった育ててもらった恩もあるので私も何もしないわけではありませんが・・・どうしたらいいのか迷っています。 私の母は住民票もありません。保険など年金などもどうしているか今ではわかりません。働いているらしいよとは親戚のものから聞いたりもしますが今、実際どんな生活をしているかもよくわからない状況です。 私は人並みに働き税金など滞納することもなく生きています。でもけしてお金に余裕があるわけではりません。 これからどうすることがいいのか迷っています。 払ったほうがいいお金なのであれば払うつもりですが・・・ それ以上に他の借金などかぶってしまうことがとても怖いです。 それと私は母の旧姓を名乗っているのですが実の父の名前に変えたらこういったことから少しでも逃れることができるのでしょうか? 東京都母子福祉資金貸付金だけの返済は高校まで出してもらった恩もあるので払ってもいいです。しかしそれ以上となるとかなり辛くなりそうです。

  • 遺産分割が法律どうりでない場合っあるのでしょうか

    遺産分割が法律どうり分けられないことってあるのでしょうか。 例えば長男は次男や三男より多くもらえるというケース。 父親が3000円の財産(貯金)を残し亡くなったとします。 母親はすでに他界、 子供は3人で長男、次男、三男だとします。 法律どうりなら亡くなった父が残した3000万円は3等分して 長男、次男、三男に1000万円ずつわけるのが妥当です。 しかし、長男は親の墓参りなど、亡くなった親の法事に費用がかかりがちなため 長男にあげるお金を多くすべきという考え方もあるそうです。 例えば長男が1500万円、次男、三男は750円ずつとか。 しかしこれは長男が最後まで「親の墓を守る」と誓っている場合に成立するもので 通常こんなわけかたをしたら次男と三男は怒ると思います。 また当初長男が約束どうりお墓を守り、献身的に供養をしてても だんだん手抜きするようになってくる場合もあると思います。 また長男も死に、長男に男の子がいる場合その子供や墓をまもらなかったら 次男と三男はその長男の子供に対し不満を抱いたり 場合によっては「過去にさかのぼりお金をかえせ! ちゃんと3等分しろ!」って言う場合もあると思いますが。 どう思いますか。 長男はお墓を守るために次男や三男より残された財産を多くもらえるというのは 一般的な考え方なのでしょうか?

専門家に質問してみよう