• ベストアンサー

東京都母子福祉資金貸付金の返済について。

現在、私は32歳独身です。私の実家は3人兄弟(私長女、次女、長男)で小さい頃から母の彼氏も同居して5人で暮らしていました。貧しいことは他の家庭と比べてわかってはいました。高校時代からアルバイトをしその後働き26歳で実家を出て現在私は一人暮らしをして6年が経ちます。家を出たきっかけは母の金銭感覚のだらしのないことで喧嘩をしました。はずかしいことにとてもお金にだらしのない母親です。借金も沢山あるようでしたが具体的なことはまったくしりませんでした。実家にいる間はきちんと家にお金も入れていました。 都営住宅に住んでいましたが家賃を何年も滞納し4年ほど前に都営住宅を追い出されたらしいです。その後の連絡のやりとりはまったくとっていないので妹や親戚からそういったことを聞きました。 そして2年前くらいから平成7年に母親が東京都母子福祉資金貸付金から100万円弱ほどお金を借りたらしく返済をしてくださいと私のところに区役所から連絡がくるようになりました。妹のところには都営住宅の家賃未払い分の請求が来ているようです。私も妹も母に連絡をいれ自分で借りたものは自分で返して欲しいと連絡したりもしましたが一向に返す気配はありません。私もお金に余裕があるわけではありません。かといって100万円弱ほどだったら払えない額でもないのでもう払ってしまおうかと考えるようになりました。 しかしそのお金を払うことで他の借金の催促が私のほうにイロイロ来てしまわないか心配なのです。妹のところに都営住宅の請求が来ていますが妹の名前でも東京都母子福祉資金貸付金を借りているらしくそれは親戚の家に請求が行っているらしいのです。妹は『絶対に払わない』と言っています。私もできれば払いたくありません。母からきちんと『この借りたお金は何に使った』というようにきちんとした説明もなくただ請求だけがまわって来てしまいました。 私は一人で生きています。母は母の彼氏、弟と3人で暮らしています。3人で暮らしているほうが絶対に金銭的にも楽なはずです。だからと言って生んでもらった育ててもらった恩もあるので私も何もしないわけではありませんが・・・どうしたらいいのか迷っています。 私の母は住民票もありません。保険など年金などもどうしているか今ではわかりません。働いているらしいよとは親戚のものから聞いたりもしますが今、実際どんな生活をしているかもよくわからない状況です。 私は人並みに働き税金など滞納することもなく生きています。でもけしてお金に余裕があるわけではりません。 これからどうすることがいいのか迷っています。 払ったほうがいいお金なのであれば払うつもりですが・・・ それ以上に他の借金などかぶってしまうことがとても怖いです。 それと私は母の旧姓を名乗っているのですが実の父の名前に変えたらこういったことから少しでも逃れることができるのでしょうか? 東京都母子福祉資金貸付金だけの返済は高校まで出してもらった恩もあるので払ってもいいです。しかしそれ以上となるとかなり辛くなりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.2

大変ですね。お察しします。 結論から言うとお母様の為を思うなら貸してはいけません。お金にだらしない人は人から借りれる事を覚えるとずっと借りつづけます。そうするともっともっと借金が増えることになるのです。 消費者金融でも親の借金は子供が返す義務はありません。亡くなった時相続放棄を忘れずにすればよいのです。 それから、同居の彼氏がいるならまずはその方が払うべきだと思います。内縁の夫でしょ?その人は何で援助しないのでしょう? 100万あるならお母様の老後に備えた方が良いと思います。病気などされたら援助してあげてください。入院するにも保証人を求められますよ。

uresiina
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに私自身も母にお金を貸したりしていました。そのお金はもう返ってこないものと思い諦めています。しかし他の借金まで背負わされてしまうことから出来れば逃れたいと思っています。最低でも私のところに今来ている東京都母子福祉資金貸付金だけで終わらせてもらいたいのです。 今母とは連絡を取っていない状況です。 親親戚に迷惑をかけないかわりにもうかかわりたくない母とお金の話をしたくないというのが本音です。話してどうにかなるものなら話したいのですがそういう状況でもないので・・・。 こういった話は友達などに気軽に出来る話でもありません。こうして自分の気持ちを文章に書くだけでも少し落着くしアドバイスをいただけると励みになります。 きちんと専門家に話をしてどうにか決着をつけたいと思います。

uresiina
質問者

補足

●借金が増えることになるのです。 ↑もう増えてしまっているようです。 ●内縁の夫 ↑たしかに母には内縁の夫と呼べる人がいますが2人してお金にだらしのない生活を送っています。何度もちゃんとしたほうがいいことを私も親戚もみな注意をしましたがどうしようもない状態です。 ちなみに母は住民票を届けていない状況で生活しているようです。 そういったこともあり借金の催促が私や妹、親戚に来たりしているようです。

その他の回答 (1)

noname#136164
noname#136164
回答No.1

払わない方が良いと思います。 貴方が借金の保証人になっているのでなければ返済義務はありませんし、妹さんも同様です。 借金の件と勝手に名義を使われている件に関して、専門家に相談した方が良いかも知れませんね。お住まいの市区町村役場に行って、弁護士の無料相談について問い合わせてみてはどうでしょうか?

uresiina
質問者

お礼

jadejewelさん ありがとうございます。 専門家に相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 母子福祉資金貸付について

    うちの場合は母子家庭なので母子福祉資金貸付が使えるはずなので、母子福祉資金貸付を使って新車のバイクは買えるのでしょうか? バイクローンを通したらいいのでしょうがうちの場合は、収入が少ないので絶対に通らないんです。 バイクを使う用途は、家から病院の距離が遠いくて、移動手段が自転車しかないんです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 母子寡婦福祉資金貸付について

    離婚をして子供を育てています。質問ですが、現在持ち家ですが、サンルームをつけたいという目的の場合でも、母子寡婦福祉資金貸付はして頂けるのでしょうか。あるいは違う理由でないとだめでしょうか。 正社員の仕事をしています。 よろしくおねがいします。

  • 母子福祉資金の就学支度資金の貸し付け

    母子家庭で生活保護世帯のものです。この春、高校卒業しました。 この先、自分は専門学校に進学を希望しています。 学費のことで、自分なりに色々調べたりもしました。 一応特待生の応募の結果待ちなんですが、全額免除はかなり厳しいだろうと思います。 そこで、母子福祉資金の就学支度資金の貸し付けと言う制度について、質問します。 まず、一人親世帯などの児童に対しての貸付とありますが、僕自身が窓口に行って申し込めるものなのですか? また、申し込める条件などが知りたいです。 あと、同時に修学資金の貸付を受けることは出来ますか?  一般貸付と、特別貸付がありますが、これは一般貸付に加えて特別貸付を受けられると言う認識でよいですか? 特別貸付の概要を知りたいです。 自分の場合、希望している学校が遠いので、学校の近くで部屋を借りて通学出来ないか、と考えてます。 親が生活保護を受給している家庭から進学された方がいらっしゃいましたら経験談もぜひお願いします。 窓口に行っても無駄かどうかだけでも、どなたか早急な回答をお願いします。親切な方、教えてください。

  • 自己破産した後に母子福祉資金の貸付は受けられますか?

    大阪市在住です。 現在、自己破産の手続き中です。 司法書士にお願いしています。 5月の上旬に、担当の司法書士さんに、自己破産手続きに必要な書類(陳述書、戸籍謄本、給与明細、通帳、家計収支表・・・などなど)を送りました。ので、その頃ぐらいに手続きが開始されたと思います。 裁判所にはまだ一度もいっていません。 免責?決定がされるのか、また、いつ頃になるのかはわかりません。 7月に入ってから新しい仕事を始め、 ある知り合いの方によってその仕事の規模を大きくできるルートが見つかりました。 私はシングルマザー(小学生以下の子どもあり)なのですが、その知り合いの方から「工場や倉庫を借りたりする場合にお金が要るから、母子家庭の融資制度を調べておくように」と言われました。 調べた結果、「母子福祉資金の貸付」という制度があるようですが、詳細がわかりません。 この「母子福祉資金の貸付」は、自己破産者でも受けられるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 「生活福祉資金貸付制度」についてです

    「生活福祉資金貸付制度」で修学資金を借りたいのですが、19歳でも借りられますか? 借りられなかった場合、親に頼る事になると思いますが、母子家庭で、家を持っていて毎月ローンの返済をしていて、銀行から限度額まで借りてしまっている場合では借りられる事は出来ませんか?

  • 生活福祉資金貸付制度について

    この制度について教えて下さい。 自営業ですが不況の為廃業しました。 借金が残り、月5、6万返してるそうです(元金不明)。 今後また事業を起こすこともなく、自己破産も考えましたが、出来れば返済したいと思います。 ただ、月5、6万で元金が無くなるならともかく、たぶん利子でしょう。仕組みがよく判らないのですが、CMでやってるような場所と地元のクレジットです。 その場合生活福祉資金貸付制度で全額借りてそちらを返し、生活福祉資金貸付制度の方に元金を返すということは可能ですか? そういう理由では借りれませんか? 借主、67歳で障害4級です。 また今後借金をさせない方法はありますか?自己破産以外で。 それとも、自己破産の方がいいでしょうか?

  • 母子寡婦福祉資金を伴う自己破産について

    義理の母に付いてです。 私の旦那さんは母子家庭の長男として育ちました。 義理の母は二人の子供を大学・短大を卒業させるために母子寡婦福祉資金で 総額450万円借入をしています。 その他上記借入を含めて2200万円の借入があります。 返済不能となったため、自己破産をすることになったのですが 母子寡婦福祉資金も免責対象になりうるのでしょうか? 母子寡婦福祉資金だけは免責対象にならないという可能性はありませんか? このような内容にお詳しい方よろしくお願いします。

  • 母子家庭の貸し付け金について

    現在母子家庭で娘と二人暮らしています。元夫が自己破産をし、保証人に私がなっていた分の借金だけが残りました。それもやっとあと二回支払えば終了します。離婚時に新居への転居資金やらで何かとお金がかかりましたがそれもやっと返済が終わります。元々娘が高校に進学する前には終わらせようとがんばってきました。 現在受験生で、進路を決めないといけない時期が近づいてきました。出来れば東京の高校に進学したいと言っています。転居をしなくとも入学金等はかかりますのでそのお金を急いで貯めている状態なんです。それはなんとかするにしろ、転居するにあたり更に費用がかかりますよね・・・ いろいろ調べたりもしているのですが、奨学金だけはすでに申し込みました(結果はまだわかりません)私としては奨学金を借りれたとしても、出来るだけ働いた収入から学費を支払っていこうと思っています。 母子だと貸付金があるということはわかったのですが、 転居費用、入学金等の複数貸し付けも可能なのでしょうか。医療職なので東京へ行っても就職先はみつかると思うのですが、新しい土地へ行き、引っ越しのかたずけや手続き、どこに何がわるのかもわからない状態からやらなくてはならない為に、就職するのは一ヶ月後くらいにしようかと思うのです。そんな場合に生活資金も貸し付けていただけるのでしょうか。 お金があったら・・・と途方に暮れても仕方ありませんが、引っ越しするに辺り敷金だけではなく、荷物を運ぶのもかなり遠方になり、どう考えても今現在貯まっているお金だけでは足りません。母は強しでがんばらなくてはと思うのですが、知識がない為にため息ばかりです。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらわかる範囲でも教えていただけたら有り難いです。よろしくお願い致します。

  • 生活福祉資金などについて

    生活福祉資金などについて 各区の社会福祉協議会が行っている ・生活福祉資金(総合支援金)の貸付 賃貸マンションの契約時の敷金礼金などの初期費用、生活の立てなおし金の貸付 ・臨時特例つなぎ資金の貸付 住居がない者が住居確保給付金を支給されるまでの間、生活費を借りる。 上記を利用するための条件、申請方法、必要な書類や物、貸付金が振り込まれるまでの流れを教えてください

  • 母子寡婦福祉資金の修業資金について

    私は母子家庭の子供で現在22歳です。 高校卒業後に大学にいけば稼ぎの少ない母に迷惑がかかると思い 高校では就職に役立つ資格をいろいろ取りましたが、 てんかん持ちで、薬を飲んでいればてんかんは起こらなかったので 在学中も含め、お医者さんの指示で治ったかみるため何度も薬をやめていました。 そのためてんかん持ちの私は在学中に自動車免許を取ることはできませんでした。 でもやはり薬なしでは再発してしまったので、薬を飲み続けることにしました。 てんかんのある人がだまって免許を取ることがよくありますが、 警察や自動車学校にちゃんと申請して免許を取るには最低でも薬を飲み続けて2年経ち、 お医者さんが経過をみてその後2年か3年は起こらないことを保障してもらわないと取れません。 今月で薬を飲み続けててんかんも起こることなく2年半がたち、 はれてお医者さんの許可を得ることができました。 しかし、和歌山の中でも得に田舎に住んでいるため、車がないと就職できなかったので、 一番近くのでバイトを2つ今までずっと続けていましたが、 母親と一緒には住んでいますが、自分の生活費は自分で払っているためバイト代だけでは なかなかお金は貯まっておらず、母親に免許を取るお金を出してもらうわけにもいかないし私もないので困ったのですが、 母子寡婦福祉資金というのを知りました。 その中には就学資金というのがあって、 児童・子(児童=20歳未満、子=20歳以上)が事業の開始又は就職に必要な知識・技能を習得するための資金を借りられるとありました。 据付期間が技能習得後1年とあって、 これなら免許を取って就職した後返せるし、親にも迷惑がかからないし借りたいけどられるんだろうと思い、 地元の役場の子供課に問い合わせたところ、 就職が内定している高校生や、20歳未満でないと借りられないと言われました。 でもパンフレットには子=20歳以上も貸付対象に入っていました。 母子家庭で育った22歳の私だと借りられないというのはなぜでしょうか。 お医者さんも言っていましたが、とても田舎なので就職するためには車がまず必要です。 もしこの資金を借りられないとしたら、何か他にいい制度などはないでしょうか。 就職までにもお金がかかるのですぐには返せないと思うので、 できれば返済までに据置期間があると助かるのですが・・・。