• ベストアンサー

母子寡婦福祉資金を伴う自己破産について

義理の母に付いてです。 私の旦那さんは母子家庭の長男として育ちました。 義理の母は二人の子供を大学・短大を卒業させるために母子寡婦福祉資金で 総額450万円借入をしています。 その他上記借入を含めて2200万円の借入があります。 返済不能となったため、自己破産をすることになったのですが 母子寡婦福祉資金も免責対象になりうるのでしょうか? 母子寡婦福祉資金だけは免責対象にならないという可能性はありませんか? このような内容にお詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205663
noname#205663
回答No.1

非免責債権で母子寡婦福祉資金と関連ありそうなのは 「税金」でしょうか。この資金の貸付財源は税金ですが、 お母さんに支払義務があるをのは貸付金の返済金です から、これは税金とは言えないんじゃないでしょうか? 修学資金を借りたということは、所謂浪費とも違うでしょ うし、免責は受けられるんじゃないかと思いますが・・。 ただし、この資金には連帯保証人がついているはずですか ら、お母さんが免責になったとすれば、連帯保証人に請求 が行くということは留意されたほうがよいかと思います。 いずれにしても無料法律相談などで確かめられたらいかが でしょう。 ↓こちらも参考ですが、長すぎて参考URLに貼れないので、 こちらにおいておきます。全部つなげてみてください。 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_tetsuduki.nsf/4ba97872 25d386c349256a18002db972/9cca39555d076b5d49256b5e 0013eda9?OpenDocument

参考URL:
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/hasan/discharge_CL.html

関連するQ&A

  • 母子寡婦福祉資金貸付について

    離婚をして子供を育てています。質問ですが、現在持ち家ですが、サンルームをつけたいという目的の場合でも、母子寡婦福祉資金貸付はして頂けるのでしょうか。あるいは違う理由でないとだめでしょうか。 正社員の仕事をしています。 よろしくおねがいします。

  • 自己破産した後に母子福祉資金の貸付は受けられますか?

    大阪市在住です。 現在、自己破産の手続き中です。 司法書士にお願いしています。 5月の上旬に、担当の司法書士さんに、自己破産手続きに必要な書類(陳述書、戸籍謄本、給与明細、通帳、家計収支表・・・などなど)を送りました。ので、その頃ぐらいに手続きが開始されたと思います。 裁判所にはまだ一度もいっていません。 免責?決定がされるのか、また、いつ頃になるのかはわかりません。 7月に入ってから新しい仕事を始め、 ある知り合いの方によってその仕事の規模を大きくできるルートが見つかりました。 私はシングルマザー(小学生以下の子どもあり)なのですが、その知り合いの方から「工場や倉庫を借りたりする場合にお金が要るから、母子家庭の融資制度を調べておくように」と言われました。 調べた結果、「母子福祉資金の貸付」という制度があるようですが、詳細がわかりません。 この「母子福祉資金の貸付」は、自己破産者でも受けられるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 自己破産について

    私の義理の母が自己破産を考えているのですが、消費者金融に総額800万位借り入れがあって、知人等にも100万位借金があります。自己破産が認められた場合知人等の借金も認められるのでしょうか?それと書類が整ってから自己破産が認められるまでの期間はどれ位掛かるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 母子寡婦福祉資金の修業資金について

    私は母子家庭の子供で現在22歳です。 高校卒業後に大学にいけば稼ぎの少ない母に迷惑がかかると思い 高校では就職に役立つ資格をいろいろ取りましたが、 てんかん持ちで、薬を飲んでいればてんかんは起こらなかったので 在学中も含め、お医者さんの指示で治ったかみるため何度も薬をやめていました。 そのためてんかん持ちの私は在学中に自動車免許を取ることはできませんでした。 でもやはり薬なしでは再発してしまったので、薬を飲み続けることにしました。 てんかんのある人がだまって免許を取ることがよくありますが、 警察や自動車学校にちゃんと申請して免許を取るには最低でも薬を飲み続けて2年経ち、 お医者さんが経過をみてその後2年か3年は起こらないことを保障してもらわないと取れません。 今月で薬を飲み続けててんかんも起こることなく2年半がたち、 はれてお医者さんの許可を得ることができました。 しかし、和歌山の中でも得に田舎に住んでいるため、車がないと就職できなかったので、 一番近くのでバイトを2つ今までずっと続けていましたが、 母親と一緒には住んでいますが、自分の生活費は自分で払っているためバイト代だけでは なかなかお金は貯まっておらず、母親に免許を取るお金を出してもらうわけにもいかないし私もないので困ったのですが、 母子寡婦福祉資金というのを知りました。 その中には就学資金というのがあって、 児童・子(児童=20歳未満、子=20歳以上)が事業の開始又は就職に必要な知識・技能を習得するための資金を借りられるとありました。 据付期間が技能習得後1年とあって、 これなら免許を取って就職した後返せるし、親にも迷惑がかからないし借りたいけどられるんだろうと思い、 地元の役場の子供課に問い合わせたところ、 就職が内定している高校生や、20歳未満でないと借りられないと言われました。 でもパンフレットには子=20歳以上も貸付対象に入っていました。 母子家庭で育った22歳の私だと借りられないというのはなぜでしょうか。 お医者さんも言っていましたが、とても田舎なので就職するためには車がまず必要です。 もしこの資金を借りられないとしたら、何か他にいい制度などはないでしょうか。 就職までにもお金がかかるのですぐには返せないと思うので、 できれば返済までに据置期間があると助かるのですが・・・。

  • 自己破産

    よろしくお願いします。 破産手続きについて教えていただきたいです。 色々条件などあるとは思いますが、下記のような収入の場合破産対象になるのでしょうか? 家族構成(母子家庭)…本人、子2人(4歳、2歳) 収入( 給与、公的収入合わせて約27万)下記内訳 (1)パート収入…月約10万 (2)母子手当て…月4万6千円 (3)児童手当て…月2万5千円 (4)特別児童扶養手当て(子供2人とも自閉症児)…月約10万円 借入総額 約500万 借り入れ理由など細かい条件があるとは思いますが、収入面だけで考えた場合、今現在上記の収入があると破産は難しいですか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自己破産できますか?

    現在、多重債務の状態に陥ってしまい自己破産を考えています。 借入れ総額320万円(消費者金融170万円、クレジットカード150万円)で月々の支払いは10万円です。 最初の借入れ理由は、無職になってしまった為の生活費です。 現在の月収は20万円なのですが、毎月10万円を支払うとその他の生活費が捻出出来ずに、また借入れをしなければならないという形で自転車操業状態です。 ちなみに支払い遅延は1度もありません。 そこで質問なのですが、 (1)現在も生活費の為に借入れを繰り返している場合も自己破産で免責決定されますか? (2)毎月、支払遅延をしていないので自己破産はできない? (2)クレジットカードでの借金は免責がおりる可能性が低いときいたのですか、本当ですか? 今のままの自転車操業の生活をこの先も続けていくのも限界なので、なんとか立ち直りたいです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 着物ローン700万円が起因で自己破産

    突然降って沸いた件なので、対応に困っています。 思慮聡明な皆様の知恵を拝借できればと存じます。 私の母(55)が、突然「自己破産する」という電話を掛けてきました。 【母の現状】 1.母の兄弟の事業失敗が原因で保証人になっていた母は   160万円の債務を負うことに。 2.私はこのとき初めて聞かされたのですが、母には着物のローンが   700万円あり、10年ローンを組んだとのことです。 3.他にも母子福祉基金(名称間違えていたらすいません)、育英会、国民金融公庫などで総額約200万の債務が。 【収入】 母は正社員として仕事をしており、月20万、パートで8万ほどの収入で 祖母、妹、母の3人で暮らしております。 尚、私は28歳既婚で家を出ております。2万円を実家に仕送りしています。 問題は2.です。明らかに贅沢品であり、なぜこんな 高額な商品を自発的に購入したのかわからず、悲痛な思いでおります。 私は3.しか知らず、1.2.については母からの電話で明らかになりました。 【質問】 A.このケースで自己破産を申し立て、免責を願う場合のフローはどうなるのでしょうか? B.母が「自己破産」する場合、2.の借金は免責の対象となり得るのでしょうか? C.もし「自己破産」しなくて良い方法があればご教授願えませんでしょうか。 非常に長くなりまして申し訳ありませんが、 現状をご説明させていただくため、スペースを頂戴したことをご了承下さい。 母子家庭で私と妹を女手一つで育ててくれた母を助けたいと思います。 どうかお力を貸して下さい。お願いします。

  • 母子福祉資金の借り入れについて

    母子家庭の母親です。現在、次のしごとに就く前の準備中(資格取得等)で、今の踏ん切りがついたらパートタイムのしごとに就こうと考えています(ゆくゆくは自営でと考えています)。 そもそもは、もうすぐ勤続3年というところで、突然職場から解雇になってしまったため、次のステップを考えなければならず、多少は苦しい思いはあるにしろ、ベストは尽くそうと思っております。 二番目の子どもの進学費用(大学)について、できうる限り、私のたくわえの中でやってあげたいのですが、老後のことも考えると、また、現時点で解約できない金融資産があるため、満期になるまでのつなぎもかねて、母子福祉資金にて、就学資金を親子共同で借り受けする方法もあると考えました。 ちなみに、私は、上記のようにわずかですが資産があるため、生活保護を受けている立場ではなく、現在は遺族年金と少しの貯金の切り崩し。子どもは、ふたりとも私立高校出身、一番目の子どもは、現役で、とりあえず現在私立大学に通っています(最近は、国公立を再受験しようか?と言ってくれたりしますが)。 できうる限り、奨学金を借りて進学させたくはないとは思いつつも、現在の大学の学費は、やはりすべて親が出してあげられるわけにはいかないなと考えています(私立文系で、4年間に400~450万)。 地元の自治体窓口に相談したところ、「金融資産はあるのか」「全部使い切ってからまた相談に来てください」「預金通帳を見せて」と言われたので、 「生活保護を受けるわけではないので、なぜすべてお見せする必要性があるのでしょうか。また、借り入れをするのに無資力である要件はないはずです」と応えたところ、 「あなたが、今無職だから」と、言われました。 ちなみに、母子福祉資金の中には、無職の方が、次のしごとに就くための準備としての借り入れもできる仕組みになっているものもあります。 すると、「連帯借り受けのほかに、3番目の保証人を立てて」(保証人は原則不要と書いてありますが)などと言われ、「親族間で保証人をお願いして、相手に頭が上がらない立場には、なりたくありません。無利息でなくてもいいので、保証人なしで借り受けしたいと思います」(保証人を付けなかった場合は、2パーセントの利息がかかります) このやりとりを、母子寡婦協議会の相談員に話しましたところ、「あなたご自宅に担保でもつけて、銀行から借りたら?」と言われました。 「離婚した母親は、あなたよりもっと資産がないのよ」とのこと。 私は離婚ではありませんし、年金も受けている立場ではありますが、一方で公共料金の割引や交通機関の割引、有料ゴミ袋の無償支給などのメリットはこれまで受けてはきませんでした。 確かに、夫が残したものも多少はありますし、離婚のお母さんたちがとても大変なのは存じています。 ですが、自治体の対応や、母子寡婦協議会の相談員の発言に、客観的でなく主観的な意図を感じたりもします。 自宅は、夫が残したものですが、他界後10年以上暮らし、税金も滞納なく支払ってきており、これまで近所づきあいでも大したトラブルはありませんでした(隣接する家のご主人が、自分が塀を建てたいと考えたときに、「カネを半分出せ」とゴリ押ししてきたときは、きっぱり断りました。) ただ、自分が年を取った時に、先般、80代の未亡人の方とお話ししたときに、年をとったら、一戸建ては本当に大変だね、という結論に至りました。 大学生のわが子は、「可能ならば、アルバイトをして自活してみたい」と漏らしたりします。とすると、コンパクトに暮らすのも悪くはないと最近考えます。 とするならば、銀行から土地に担保権をつけて借り受けするよりは、奨学金という形で連帯借り受けをするのが妥当だと思うのですが、このような、納得のいかない対応をされると腑に落ちない気分です。 こうした資金には、資格取得のための就職支度資金等もありますが、医療福祉関係の資格に偏っており、私はそうした資金を利用する気はさらさらありません。 実際に、母子福祉資金を借受したご経験のあるかた、あるいは、この制度に具体的に詳しい方、どうすればよいのか、ご指南いただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 母子寡婦貸付について

    私は母子家庭で育った 今年20歳のものです 家庭の事情で 一度は諦めた進学に もう一度挑戦したいと 考えているのですが 自分だけの力ではなかなか 難しいのが現状です そんなとき本人が 借りることもできる 母子寡婦貸付を知りました 申請受付時期など 詳しく聞きたいのですが 市役所にいけば 良いのでしょうか 就学支度金と修業資金は 併用できますか また母は正社員ではないのですが 借りる際に条件など 厳しいでしょうか 長々と質問ばかりすみません 自分でも役所などに 聞きに行かなくてはと 思っているのですが 宜しかったら 解答お願い致します

  • 自己破産についての質問です。

    消費者金融等からの借り入れが約500万円あり、毎日電話や手紙が届き、それがきっかけで離婚となり精神的にもきついため自己破産を考えてます。 知人、金融業者含め10件ほど借り入れしていて、現在約3ヶ月遅延しています。 借金の原因は主にギャンブルです、自分なりに自己破産について調べてみたのですが、弁護士を雇わなくても自己破産申請はできるが、ギャンブル等による借金の場合免責がおりないようで、弁護士を雇うことにより免責がおりる可能性をぐんと上げることができるような内容が書いてありました、しかし費用として大体約60万円かかってしまうようで、分割する場合月5万円ずつ支払わなければいけないようで、今の生活から月5万円という金額を捻出するのはかなり無理があります。 そこで、なんとか低資金で自己破産ができないものかと色々な人に相談していたところ、知り合いの親が行政書士事務所を営んでいることを知ったので、その知り合いに安い資金で自己破産を依頼することが出来ないか相談したところ、多分出来るんじゃないかなという曖昧な答えが返ってきました。 インターネットで調べてみたところ、借金問題を相談する場合、普通弁護士か司法書士の先生に依頼するみたいな内容でしたが、実際のところ自己破産を行政書士事務所に依頼してもいいのかどうか、また弁護士に依頼した場合と比較して、免責がおりる可能性はどの程度違うのでしょうか。 どなたか自己破産に詳しい方がいましたら意見を聞かせていただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう