• ベストアンサー

新規参入について

「独占市場」「寡占市場」には新規参入は難しいと聞きました。どうしてなのでしょうか?自社に強みある商品があれば、いくらでも新規参入は可能だと思うのですが・・。独占、寡占市場には新規参入が難しいことの理由をご存知でしたら教えて下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

例えば、先行企業がすでに、消費者の信用を得ている・小売店との強固な関係を持っている・低価格で市場に商品を送り出している・量産化するのに必要な大規模工場を持っている・行政府の許認可等を得ているなどのうちの、ひとつないし複数の理由によることが考えられます。 経済や経営、または独占禁止に関する本などを当たってみても良いかと思います。

関連するQ&A

  • 参入阻止価格モデル

    レポートをまとめているのですが、どうしてもわからないところがあります。 「参入阻止価格モデルが寡占体制下で、二重の競争にさらされている理由」を書かなくてはいけないのですが、調べてもまったくわかりません><。 どなたかわかるかたがいれば教えてください><。

  • ミクロ経済学について

    独占市場において市場を独占している企業の利潤最大化の条件とは一体何なのでしょうか。また、複数の企業が存在する寡占市場ではそれはどのように変化するのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マイクロソフト以前の独占企業

    「OS 独占」で検索しましたがMSしか引っかかりません。MSがWindowsで市場を独占する以前にOSを独占または寡占していた企業というのはどこでしょうか。教えてください。

  • よちよち歩きの会社のみが参入する株式市場?

    株のことをあまりわかっていなくて質問させて頂きます。 東証1部や2部など大企業が多く参入している市場がありますが、 上場して間もない、よちよち歩きの会社のみが参入する株式市場みたいなものはあるのでしょうか? 市場ではなく、グループなのかもしれない。 逆につぶれるリスクは高いと聞いたことがありますが。

  • 参入阻止価格について 訂正

    すいません。 先ほどの質問があやふや過ぎたので訂正します。 独占状態の産業において 新規参入がされないように参入阻止価格を設定する 事は理解できました。 これにより 生産価格と参入阻止価格の間に価格を設定すると 平均利潤を下回り、やっていけなけなくなるわけです。 そのために新規参入企業は参入阻止価格以上の 価格を決めねばならないとなるのですが・・・ 価格の面では理解できたのですが、 一連の流れの中にある 生産量・量の面ではどうなるのでしょうか?

  • 欧米から日本に参入してくる流通業

    欧米から日本市場に参入してくる新しい流通業って どんなものがありますでしょうか。 テレビ通販しか浮かばないんですが、 これって新しいとは言えませんよね・・・。

  • ケータイに新たな新規参入が予定されていますが、利用したいと思いますか?またシェアは?

    携帯電話に、新規参入が予定されています。 大昔はNTTの独占で、20年ほど前にauの前身となるIDO/セルラーの参入があり、それから約10年後にはボーダフォンの前身であるデジタルホン・デジタルツーカーと、今はKDDIグループとなったツーカーの参入がありました。 さて、新たな参入が来年当たりにされようとしていますが、 イ:新規参入企業は、利用したいと思いますか? ロ:新規参入によって、シェアはどうなると思いますか? 皆様のご回答、お待ちしています。

  • auにパナソニックは参入しない

    タイトル通りです なぜパナソニックはauに参入しないのですか? 理由を教えてください 自分、パナソニックがauに参入したら、パナソニックにしたいのです 参入してくれ~

    • 締切済み
    • au
  • 大企業の市場参入への対応

    技術力のベンチャ-企業の1つの壁である大企業の市場参入への対応にはどのようなものがあるでしょうか。

  • 少子化だからでしょうが、教科書市場に参入する会社が少ないと思いませんか

    少子化だからでしょうが、教科書市場に参入する会社が少ないと思いませんか。