• 締切済み

取引先の取締役会長の葬式参加に関して、

取引先の取締役会長が昨日なくなり、通夜は明日で、告別式が二日ですが、あいにく2日行けなく、、まったく初めてで、教えていただきたいですが、知人に調べさせたら、1、まず電報を打つ 2、後日、行けなかったお詫び状添えて、お香典をおくるという内容でしたが、やり方は まったく知らなくて、 1、電報を打つ  これはすぐ打つのですか? 電報打つのは、ファク  スで、打って、向こうに送るというふうに理解していいですか?   参考できる書き方教えていただけますか?(まったく、わからなく  恥かしいです) 2、後日、お詫び状を添えて、お香典をおくる、このやり方はどうする  れば、、、 取引先からの連絡では、ご香典の儀は固くご辞退申し上げますと 書いてますが、まったくわかりません、教えてください、お願いします。

  • c516
  • お礼率18% (5/27)

みんなの回答

回答No.3

長年金融法人で営業職をしておりましたが、お取引関係先のご葬儀については、会社にお知り合いの方がおいでになれば、お通夜日時、御葬儀日時、喪主の方お名前、ご香典の対応、お花などの対応についてお聞きになればよいと思います。 昨今、御会葬に付いてもあまり大きくしたくない方を拝見しており、ご遠慮させていただく場合が多くを拝見しています。 そのほとんどが、お取引先等はご葬儀に参列させていただきます。 時間が取れない場合は、お通夜に参列しても良いでしょう。 お通夜、ご葬儀の2度の出席はしなくても良いでしょう。ご出席の際には、名刺をお忘れにないようにしてください。 最近では、個人を偲ぶ会を模様されていますのでそのときには、ぜひ出席され偲ぶ会で故人との談義をされてはいかがでしょうか。 お通夜、ご葬儀のときには、ご親族の方々とお話もできませんから、できればこの時の接触を図られた方が良いと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>取引先の取締役会長が昨日なくなり… 「取引先」というのは、あなたが仕事を出すほうですか、それとも仕事をもらうほうですか。 それによって対処の仕方が違ってきます。 >通夜は明日で、告別式が二日ですが、あいにく2日行けなく… この日本語は、お通夜なら行けると読めばよいのですか。 あなたが仕事を出すほうなら、お通夜だけお参りしておけばよいでしょう。 弔電など必要ありません。 仕事をもらうほうとしても、葬儀がどうしてもだめなら、お通夜だけでも良く、葬儀に間に合うよう弔電の手配をしておけばじゅうぶんです。 >電報を打つ  これはすぐ打つのですか? 電報打つのは、ファク  スで… 弔電を、FAXで受け付けてくれるのかどうかは知りません。 NTTのホームページでも調べれば、すぐわかるでしょう。 >後日、お詫び状を添えて、お香典をおくる、このやり方はどう… 「お詫び状」なんて馬鹿なことは辞めておきましょう。 お通夜にも行けないのなら、今晩、あるいは明日の朝にでも香典を持って行くほうがベターです。 >取引先からの連絡では、ご香典の儀は固くご辞退申し上げますと… あなたが仕事を出すほうなら、言葉どおり受け取りましょう。 仕事をもらうほうなら、これは社交辞令であって、真に受けるものではありません。

c516
質問者

お礼

早々のご返事ありがとうございます、私は仕事もらうほうです、大切な取引先ですが、通夜も、告別式にも行けなく、二日は日本におらないので、香典は、持っていくべきとおっしゃいましたが、できなくなりますね、いずれにせよ、今からNTTのほうに電報のこと調べてみます、 ありがとうございます

  • s_yama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私がよくやる方法です。電報についてはFAXではなく、NTTの115番に電話して送ります。今はネットでも送れます。弔電を読み上げるのは告別式だと思いますが、送るのは早いほうが良いのではないかと思います。 香典については「ご香典の儀は固くご辞退申し上げます」となっているのであれば、その会社の親しい方に電話で聞いてみてはいかがでしょうか? いじれにしてもその会社との今後のつきあい方で対応が決まると思います。

関連するQ&A

  • 取引先役員の偲ぶ会参加について教えて下さい

       取引先の相談役が数年の療養後亡くなりました。告別式は近親者だけで  すませ、偲ぶ会のお知らせが来ました。   取引額は小さく、面識は無かったのですが、長いお付き合いを頂いており  気持ちのいい取引をされる会社なので、出席させて頂こうと思います。  何を持参したらいいでしょう。ご香典ではないし。                       平服とありますがグレーか黒っぽい上下でいいでしょうか? また、担当窓口の方にはご挨拶申しあげますが、それだけでいいのでしょうか?

  • 取締役→常務取締役(昇任)

    取引先で、 取締役→常務取締役(昇任)の人事がありました。 お祝いの電報を贈る際は、以下文章でよいのでしょうか(抜粋)。 この度の常務取締役ご栄進ご内定を 心よりお祝い申し上げます。 着任は6月の株主総会後だということで「内定」となるので、 ご栄進おめでとう・・・だとまだ早いよ!ってなると思うですが。

  • 取引先の葬儀

    取引先の元社長が亡くなり、葬儀の連絡がきました。 その案内には「なお勝手ながらご香典ご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます」という一文があるのですが、こういう場合は、花輪の提供や香典を持っていく必要はないのでしょうか?

  • 主人の取引先社長さん(友人)のお母様のお葬式につきまして

    主人(会社経営・30代)の、友人でもあり取引先でもある方(会社経営・30代)のお母様が亡くなられました。その友人の方は独身時代に、たまに私どもの家に夕飯を食べにいらっしゃっていた間柄です。 お通夜には主人だけ参加させていただき、告別式には夫婦で参加させていただこうと思っています。 その場合、お香典はいつ、どのようにお渡ししたらよろしいでしょうか?お通夜には会社名で、告別式には夫婦連名でとも考えたのですが、 調べましたら何度も差し上げるのは失礼ともあり、わかりません。 また、お包みする額もよろしければ教えてください。 それから、お通夜の時にお疲れと思うので、お菓子(私の手作りなのですが)などを差し入れするのはご迷惑でしょうか? 現在東京に住んでおり、私の地元の習慣とは違うようなのです。ご存知の方、アドバイスいただけますとありがたいです。

  • 会社の取締役が急死しました。

    会社の取締役が急死しました。 大酒の後、帰宅して入浴、翌朝、家族が起こしに行ったら亡くなっていたとのことです。 今日が通夜、明日告別式があります。社葬は後日するそうです。 先々代の社長(故人で創業家ではありません)の息子で、株を大量に保有しているためか、とんとん拍子で取締役になった人です。この方が部長で私が課長だったとき、 ?全く勉強もせずに業務内容を把握しようともしない。 ?当時の役員への言い訳のためだったら実態と異なる報告にねじ曲げてしまう。 ?役員から怒られるとその10倍くらい私だけに怒鳴り散らす。 執拗なイジメに遭い、数年間精神科に通院しました。 私には「お世話になった」という認識は全くありません。 私は現在、管理職を解かれているので、一応、参列の「義務」はありません。 今回の通夜、告別式には管理職以外の人も行くようですが、この方に限り、 私は参列したくないので、信念を持って行きません。 正直、全く悲しくありません。亡くなってほっとしています。 行かないことによるペナルティはないと思います。 こんな行動や考え方は非常識で間違っているのでしょうか?

  • 取締役会と監査役

    こんにちは。 株式会社を設立するにあたり、お聞きしたいことがあります。 発起人である私が代表取締役になるのですが、以前であれば中小企業の場合、取締役会および監査役の設置が義務付けられていたとのことですが、新会社法により、取締役会、監査役は設けなくても問題ないとなっています。 私事ですが、今回会社を設立し、当初は誰も雇わず私一人で仕事を行っていくのですが、ゆくゆくは規模をどんどん大きくしたいと考えております。 そこで質問なのですが、取引先の規模や他の状況にもよるのでしょうが、どのような基準で取締役会や監査役の設置をするか?をお聞きできればと投稿させていただきました。 発起人である私1人での登記とし、取締役会や監査役を設けないのが手っ取り早いのでしょうが、今後を見据えた時、どのような体制で登記すべきか?分からずにおります。 お忙しい中恐縮ですが、アドバイスなど頂戴できれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • 香典の金額(取引先のご担当者の尊父)

    こんにちは。 取引先のご担当者(部長クラス)の方のご尊父がご逝去され、自分自身は通夜、告別式には出席できず、同僚に香典を持っていっていただくことになりました。 そこで、香典の金額について、同僚と迷っています。 25歳、31歳、28歳の面々です。 各人いくらぐらいが妥当なのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。

  • 取締役会非設置会社での取締役会について

    小さな株式会社です。定款上、取締役会はありません。 ただ、実際には常勤役員(3人)で任意の会議を定期的に開いています:月1~2回 議事録は、毎回作成しています。 この取締役会で決議した事や決定した事は、公に(対外的)認められる のでしょうか? 恐らく、株主総会で決議しないと認められないと思いますが、どの 程度の決議(内容)なら、任意の取締役会でもOKとなるのでしょうか? →例えば、役員変更(×)、売掛金滞納取引先への法的措置(△)、      夏休みの設置(○)など‥、 決議内容のレベルで可能なのでしょうか?

  • 取締役の人数が少ないと対外的にどうですか?

    よろしくお願いします。 夫・私・義父が取締役、義母が監査役をしている小さな会社です。 取締役会設置の株式会社ですが、義父母が役員を退任したいと考えているようです。 かといって他に役員を頼める人もおらず(子供もまだ小さいので) 定款を変更して、取締役会非設置にしようかと考えております。 ここでお聞きしたいのは・・・ 会社法が変わり、取締役一名でも会社が設立できるようになっていますが 実際のところ、取締役の人数が少ないというのは対外的に どのように見られるのでしょうか? 金融機関や取引先に対して「不利」なことはありませんか? 取引先には社歴の長い会社や、規模の大きい取引先が多いです。 そのことをとても心配しております。 最後に・・・私自身は取締役の人数が少ない会社に対しての偏見はないです。 もし気分を害された方がいらっしゃったらお許しください。

  • 取締役会会長と代表執行役とどっちが?

    日本の会社法は取締役と執行役員がわけられてないですね。 取締役会会長、副会長と代表権をもつ執行役員とどちらがえらいのでしょうか? 前者は株主に対してで、後者は取引先、金融機関などに対してで責任をもっているものが違うともいえますが。

専門家に質問してみよう