• ベストアンサー

米ぬかのアルコール

マンガの「夏子の酒」だったと思いますが、酒造の過程で出る「米ぬか」を原料に、アルコールをつくる装置があるとか。 たしかに、米ぬかといっても、酒造の場合は米の半分くらいを「ぬか」として落としてしまうらしいので、米と同等のでんぷんがあるのでしょう。これを原料としてアルコールを作るというのは、技術的に可能だとは思います。 作品中では、これを日本酒に添加するのがどうのこうのということで「悪魔の機械」とかなんとか言われていたように思いますが、バイオマス燃料として利用できたら、けっこうおもしろいのじゃないかな?と、ふと思いました。 で、質問なんですが、こういうアルコール製造機というのは、結構普及しているものなんでしょうか。これで、どの程度のアルコールが製造されて、あるいは、製造できるものなんでしょうか。バイオマスエタノールとして、利用するのは現実的でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

米の外側の部分はアミノ酸、ミネラル等の栄養分が多く含まれていて我々が普段食用として食べる分には歓迎されますが日本酒の製造に使うには雑味や苦味の原因となるので精米の時点で削られます。 大吟醸では実に60%位は削られてしまうのです。 で、この米糠を何とかできないかという事で 酵素剤を使い液化して仕込みに使う事が考え出されました。 これを米糠液化仕込みといいます。 しかしこの装置は莫大な資金を要するので大手メーカーしかこの方法を採用していないと思われます。 いわゆる紙パックの日本酒を製造している所のような。 しっかり糖化させるのでアルコールはちゃんと出ます。出なくてもアルコール添加させたりします。 この度酒税法が変わり、こういった酒は日本酒と名乗れなくなりました。「雑酒」扱いです。 バイオマス燃料については・・・すみませんよくわかりません^^;

anachronism
質問者

お礼

お礼、遅くなってすみません。 > しかしこの装置は莫大な資金を要するので大手メーカーしかこの方法を採用していないと思われます。 > この度酒税法が変わり、こういった酒は日本酒と名乗れなくなりました。「雑酒」扱いです。 興味深いお話、ありがとうございます。 すると、この設備が余剰設備になってしまうのなら、バイオマス燃料への転用という選択肢も無きにしも非ず、でしょうか。 > バイオマス燃料については・・・すみませんよくわかりません^^; いえいえ、とんでもない。 まぁ、採算面等で難しいのはわかっていますが、もうすこし装置のイメージがつかめれば、その点は自分で答を出せると思います。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

アルコール製造はおそらく人類の得た最も古い化学技術で、理屈としては炭化水素全てからアルコールを製造する事が出来ます。 しかし、今まで経済的に肯定されたのは、糖分の高い米・麦・トウモロコシ・芋・果物等の食品を、飲料アルコールとして使用する形だけでした。 現在工業用に使用されるアルコールに関しては、経済的理由で全てが合成アルコールであり、飲用に関してもコストを下げる目的で合成アルコールが混ぜられています。ご指摘の日本酒の割り増しアルコールに関しては、「合成」と表記しないで済む事も利用される一つの理由です。 現在利用が検討されているバイオエタノール(アルコール)に関しては、まずアルコール分を100%にする工程が必要となり、ご指摘の方法で製造されるアルコールに関しては、同じバイオ同士でのコスト比較で考えて間尺には合わないと思われます。

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

糖化可能な原料であれば原則的に発酵によってエタノールを製造することはでき、燃料利用は可能ですが、燃料として実用になるかはコスト次第です。 そのためには少なくとも年間生産量3万kL以上のプラント規模が必要との試算もあります。 それだけの量の原料が低価格で安定して供給可能かどうかが問題です。

関連するQ&A

  • バイオマス アルコール発酵 お酒の免許について

    前にもバイオマスについて質問したものです。 バイオマスの研究をしています。エタノールを作ろうと思っていたのですが、税務署に問い合わせましたところ、目的は関係なくアルコールを作る場合酒造免許がいるらしいのですが。。 自分は燃料としてはいけると思っていました。 そこでお酒の免許について質問なのですが、すぐにとれるものなのでしょうか?長くかかるようだと卒業研究の発表に間に合わないので他のを考えようかと思っています。 ちょっと調べたところ年間何リットル作る見込みがないととれないと書いてあったりしたのですが、そんなに作れそうにはない気がします。 他の研究してるところではそんなに作っているのでしょうかね・・・。 よろしくお願いします。

  • 日のたった米ぬかをぬか床に使ってもいいですか?

    こんにちは。うちはお米をおばーちゃんからいつももらっていて、おばーちゃんは、近くの農家からまとめて購入しています。 おばーちゃんちからは、玄米でもらってくるので、毎回ご飯を炊く前に精米しているのですが(今、家で精米できるミキサー?みたいなのありますよね。アレでやってます)だいぶヌカがたまってきたので、ぬか床を作ることを思いつきました。 そこで、この3ヶ月くらい前の米ヌカを使っても良いものでしょうか?半年くらい前の米ぬかは冷蔵庫に入っているのでそれも使いたいんですがどうでしょうか?やっぱり半年も前のものはダメでしょうか? ぬか漬けって、実家でもおばーちゃんちでもやっていないので、未知の世界なんで、不安だらけなんですが・・・ お詳しい方がお見えでしたらアドバイスの方よろしくお願いしますm(__)m あと、ぬか床に使う・廃油を捨てるときに使う・洗顔に使う以外で有効な米ぬか利用法があったら教えてください。お願いします!

  • 純米酒の製法について

    お酒について興味がわいて、いろいろ調べています。 その中で、分からないことがありましたので教えてください。 純米酒の製造方法は、 「精米歩合70%以下の白米、米麹及び水のみを原料と して造られ、 醸造アルコールや糖類などを使用しない米だけの日本酒」 とありますが、 醸造アルコールが無いと、アルコール発酵しないのでお酒にならないのではないかな? と思います。 米麹の役割は澱粉を糖に分解するだけなので、アルコールならないと思います。 どのような働きでアルコールになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • お酒

    僕は卒業研究でバイオマスを発酵させエタノールを作ろうと思っています。しかしエタノールってお酒みたいなものなので勝手に製造すれば犯罪になりますよね?調べてみたところビールだとアルコール分が一度未満になればいいとなっていますがエタノールはどうなのでしょうか? 一応税務署?等に問い合わせたほうがいいのでしょうか・・・。

  • 食添用アルコールの保管

    食品工場に勤めています。 製品に食品添加用エタノール(75%)を使用する予定なんですが 18L缶で室内に保管する場合の条件はなんでしょうか? 他の引火性のない食品原料と同じ場所に おいてかまわないものでしょうか? 食品原料の置き場所は 外壁は耐火構造で換気扇を有し 防火扉が付いています。 またアルコールの指定数量は400Lですが どのくらい貯蔵できる物でしょうか? 工場ではボイラーの重油もありますので 危険物の申請もしておりますし 私自身も乙4危険物の免許を持っております。 判る方、よろしくお願いいたします。

  • 製造品の薬事法の扱い

    すみませんが教えてください。 私のユーザーで雑貨品扱いのウエットタオルの製造販売をしています。 成分は水 エタノール PG エチルパラベン 香料です。 この成分に、医薬部外品や日本薬局法規格の原料を添加した 製品は雑貨品扱いで製造販売はできるでしょうか?

  • 新エネルギーは何が有力ですか?

    原発に変わる新エネルギーは何が一番いいのか考えています。 1.太陽光発電 2.太陽熱利用(給湯、暖房、冷房その他の用途) 3.風力発電 4.雪氷熱利用 5.バイオマス発電 6.バイオマス熱利用 7.バイオマス燃料製造(アルコール燃料、バイオディーゼル、バイオガスなど) 8.廃棄物発電 9.廃棄物熱利用 10.廃棄物燃料製造 11.温度差エネルギー 12.燃料電池 13.天然ガスコージェネレーション 14.クリーンエネルギー自動車 いろいろありますが、今注目なのはやはり風力でしょうか? 日本風力開発の株価も大幅に上昇しているのを見ると国民も注目していると思います。 管総理の発言もきになりますが、みなさんは新エネルギーは何に注目していますか?

  • メタノールをエタノールに転換できますか?

    最近注目を集めるバイオエネルギー関連の質問ですが、その中でバイオマスからメタンガス→メタノールを取り出す例が各報道で採りあげられていました。 一方、トウモロコシを原料にしたエタノールが食料や飼料の高騰を招くという批判があります。 ではここで疑問ですが、両方とも化学構造は似ていますから、どうにかしてメタノール→エタノールへの転換!?はできるのでしょうか?(コスト等はこの際考えないとします) ブラジルや米国ではE85が既に実用化されていますが、なぜメタノールではなくエタノールなのか、私の科学知識と英語力(米国エネルギー省のサイトも見てみましたが…”http://www.eere.energy.gov/afdc/fuels/methanol_basics.html”)では理解できませんでした。 メタンガスをそのまま燃やせばボイラーや発電に利用できますが、液化して自動車にも使えばより有効に利用できるのでは? と思ったからです。 ではよろしくご回答願います。

  • 吟醸ではない酒は何ていうの?

    吟醸は、 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E3%BE%FA 酒税法で定められた特定名称酒の内、精米歩合60%以下の白米、米麹、醸造アルコール、水を原料として製造され、固有の香味(吟醸香)を帯び、色沢が良好なものを「吟醸酒」と呼ぶ。この場合、醸造アルコールの添加量は白米重量の10%以下(アルコール分95%換算)でなければならない。 と記載されてますが、 この条件に該当しない日本酒は何ていうのでしょうか?

  • 日立エナジーコート(株)って会社は信用できるの?

    突然女性から電話が来て、こういう会社だが、株主募集しているので、資料送ってもよいか?だって。良いと行ったらまもなく送られてきて、 こんどは、男性(名前は名乗った)から勧誘の電話説明。ジャスダックに上場予定だが、その前に500名の株主が必要なのだとのこと。事業内容:「バイオマスを原料にするブドウ糖及び工業用アルコールの製造プラント技術開発・アルコールの製造・販売」、日立市ある会社だが日立製作所グループかと思い、それなら信用出来るだろうと思ったが、関係は無いとパンフに記載(その辺は良心的側面有)。信用できる情報が無いと電話で話したら、まもなく、前年の決算報告書(経常利益プラス)と関東財務局への届出の写しが送られてきた。・・・どう思いますか?いんちきでもないような雰囲気ですが。