• ベストアンサー

吟醸ではない酒は何ていうの?

吟醸は、 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%E3%BE%FA 酒税法で定められた特定名称酒の内、精米歩合60%以下の白米、米麹、醸造アルコール、水を原料として製造され、固有の香味(吟醸香)を帯び、色沢が良好なものを「吟醸酒」と呼ぶ。この場合、醸造アルコールの添加量は白米重量の10%以下(アルコール分95%換算)でなければならない。 と記載されてますが、 この条件に該当しない日本酒は何ていうのでしょうか?

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

誤解:「特定名称酒」は酒税法で定められたものではありません。国税庁の通達に過ぎません。 特定名称酒は通達に従って業者の任意でする表記です。純米大吟醸酒であろうが酒税法では清酒です。もちろん法律の定める範囲のアルコールや糖類を使用したものも清酒です。 答えは清酒又は日本酒です。本醸造酒、純米酒、吟醸酒等の文言を表示できません。 余談:製法品質基準 >固有の香味(吟醸香)を帯び、色沢が良好なものを「吟醸酒」と呼ぶ これは客観基準ではありません。主観に基づくもので品質基準としては弱いものです。腐っていなければいいというレベル。極端には腐っていても腐っていないと言い張ることも可能。食中毒を起こせばアウトです。 客観基準としては質問者さんのお書きの原料基準がります。

MNPTHEKYWBMC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

酒税法では規定されてなかったように思います。 吟醸や大吟醸等の特定名称の規定については↓を参考に。これでも、それ以外全てを総称する名称はありませんが…。 http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/brew/sake/sake03.html

MNPTHEKYWBMC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

日本酒は基本的にうまいですけどね。 原材料に糖類とかアミノ酸とか書いてあるのは止めた方がよろしい。 醸造アルコール入りは場合によります、なかにはうまいのもある。

MNPTHEKYWBMC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.1

吟醸というのは、精米歩合による分類です。 だから、 ・精米歩合70%以下なら『本醸造』 ・精米歩合60%以下なら『吟醸』 ・精米歩合50%以下なら『大吟醸』 とよぶのが、『特定名称酒』です。 精米歩合71%以上なら、『普通酒』です。 一般には、ただ単に『清酒(にごり酒以外は全部そうなので)』とだけ書かれて販売されていたりします。 吟醸でなくとも、『純米酒』であったり、『生酒』であったり・・・ といった名称をつけていることもあります。 これは、精米歩合とは別の製法別の分類だからですね

MNPTHEKYWBMC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 純米酒の製法について

    お酒について興味がわいて、いろいろ調べています。 その中で、分からないことがありましたので教えてください。 純米酒の製造方法は、 「精米歩合70%以下の白米、米麹及び水のみを原料と して造られ、 醸造アルコールや糖類などを使用しない米だけの日本酒」 とありますが、 醸造アルコールが無いと、アルコール発酵しないのでお酒にならないのではないかな? と思います。 米麹の役割は澱粉を糖に分解するだけなので、アルコールならないと思います。 どのような働きでアルコールになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本酒のアルコールは、お酒の種類のよって違う?

    醸造アルコールが添加された日本酒を飲んだ時は、数時間後から頭が痛くなりますが、純米系を飲んだ時は頭は痛くなりませんし、二日酔いもありません・・。日本酒を飲むようになって10年以上たちますが、この傾向は全く変わりません・・、体質なのでしょうか?また、純米のように、米・米こうじからのアルコールと、大吟醸などに添加されている醸造アルコールの構造とか性質にはどんな違いがあるのでしょうか?

  • 吟醸酒で原材料表示に醸造用アルコールの書いてないものある?

    日本料理店と伏見の酒造メーカーが一緒になって作っている日本酒があります。 ○○○特醸、 吟醸、清酒、 原材料名 米、米こうじ、 云々と書いてありますが、醸造用アルコールは書いてありません。 吟醸で醸造用アルコールが書いていない事に疑問を感じているのですが、 どなたか教えてください。 ○○○は、日本料理店の名前。

  • この純米吟醸は飲めますか?

    薄い青色のガラス瓶に入っていて 量は300mlで『純米吟醸 清酒』『よく冷やしてお召し上がりください』と 書いてあります。、 昨年4月にもらったもので、製造年月から1年位たっていますが、 飲んでも大丈夫でしょうか? いつ頃までなら飲んでも大丈夫でしょうか? 『よく冷やしてお召し上がりください』と書いてありますが、 煮物などに日本酒や料理酒の代わりに料理に使うこともできるのでしょうか? 原材料名:米・米麹 精米歩合:55% アルコール分:15度 製造年月:2010年3月 よろしくお願いします。

  • 吟醸などの精米歩合

    早速ですが、 吟醸とか大吟醸とかの話を聞くと、 良くどれ程米を削ったということが話題に出ます。 精米歩合というらしいですが。 余分なタンパク質が無くなるので、とか色々言われていますが、 実際のところはどうなのでしょうか。 確かに飲んで旨いという感じがありますが、 50%以下まで削ってしまうなど、勿体ないと思うのですが。 実際に研究なりのデータを紹介して欲しいのですが。 宜しくお願いします。

  • お酒の種類のよって頭痛がするのはなぜ?

    飲んだアルコールの種類によっては、翌日頭が痛くなります。 大丈夫なのが、日本酒の純米酒、紹興酒、ワイン・・。 ダメなのが、日本酒の醸造酒・吟醸酒、ビール、ウイスキー、ウオッカ・・。特に日本酒は、醸造アルコールが添加されているのはいけません!醸造アルコールも植物から抽出されていると聞いていますが、どんな作用で頭が痛くなるのでしょう・・? 個人差と言われればそれまでですが・・・。

  • 【日本酒】特別純米と純米吟醸の違い

    日本酒の特別純米と純米吟醸の定義の違いが分からず困っています。 両方ともに、精米歩合が60%以下で純米、ということで、同じだと思うのですが、何か違いはあるのでしょうか??

  • 醸造アルコールはどの過程で添加するのでしょうか?

    吟醸酒や大吟醸酒の製造過程で、醸造アルコールはどの時点で添加されるのでしょうか?またその添加時期は、どんな理由があるからなのでしょうか?

  • 「アル添純米酒」(隠語?)という言葉を先日耳にしました。

    「アル添純米酒」(隠語?)という言葉を先日耳にしました。 一般的に「純米酒」としての表示は(原材料:米、米麹)となり、「本醸造」は(原材料:米、米麹、醸造アルコール)となります。 ところが「アル添純米酒」では実際に(原材料:米、米麹)という表示にもかかわらず、アルコールが添加されている純米酒があるとのことです。 但し、「アル添純米酒」の具体的な醸造方法など詳しい内容はまったくわかりません。醸造の初期段階にてアルコールを添加するというような噂は聞きましたが、定かではありません。 「アル添純米酒」についてどなたかわかる方教えてください。お願いします。

  • 日本酒 味の違い 吟醸酒、純米酒、本醸造酒

    酒屋の広告のためのホームページを作っています。 内容を充実させたいのですが、私はお酒が全く呑めません。そのため日本酒のことがわかりません。 私がホームページで調べたことは以下のことですが、店長は違うことを言っています。しかも酒は原料と製造方法が違うだけで皆同じような味だとか、蔵が違っても味に違いはない、とも言っています。 吟醸酒・・・吟醸香、淡麗ですっきりした上品な味、のどごしのなめらかさなどが特徴 純米酒・・濃醇な酒、こくがある 本醸造酒・・香りが高く、スッキリした味 本当のところはどうなんでしょうか。酒の種類で味を大別することはできないものなんでしょうか。私の計画では、軽く違いを説明して、それと取り扱っているお酒を比べて説明しようと思っています。

専門家に質問してみよう