- ベストアンサー
バイオマス アルコール発酵 お酒の免許について
前にもバイオマスについて質問したものです。 バイオマスの研究をしています。エタノールを作ろうと思っていたのですが、税務署に問い合わせましたところ、目的は関係なくアルコールを作る場合酒造免許がいるらしいのですが。。 自分は燃料としてはいけると思っていました。 そこでお酒の免許について質問なのですが、すぐにとれるものなのでしょうか?長くかかるようだと卒業研究の発表に間に合わないので他のを考えようかと思っています。 ちょっと調べたところ年間何リットル作る見込みがないととれないと書いてあったりしたのですが、そんなに作れそうにはない気がします。 他の研究してるところではそんなに作っているのでしょうかね・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。rinta0209さんは学生さんなんですよね? 学校関係だとまた対応が違ってくるかもしれませんが NEDOとかエネ庁に直接聞いてみたらいかがでしょうか? 個人の相談も多いので丁寧に答えてくれると思います。
その他の回答 (3)
- elpkc
- ベストアンサー率53% (626/1160)
工業用用途であろうと、試薬であろうとエタノールの場合は、 酒税ではなく、酒税相当額の税金がかかります。 たとえ飲まなくてもです。 変性は、エタノールを飲めなくするために混ぜ物をするのですが、 それでも、経産にアルコール使用許可を取得する必要があります。 技報堂出版のアルコールハンドブックをお読みください。
補足
ありがとうございます。 税金はやっぱりかかってくるのですか。。。 変性を行えば税金も安くなったりするんですかね? アルコールハンドブックというのを探して読んでみます!
- kanarin_777
- ベストアンサー率63% (12/19)
バイオマス由来のエタノール製造の用途ってガソリン(に混ぜるエタノール)ですか?もしガソリンに混ぜるエタノールを製造するなら工業アルコール生成になるので工業用アルコール生成は酒税関係ないです。アルコール事業法の適用も受けないはずですが、もし用途がガソリンなら「揮発油等品質確保法」という法律で細かく規定されているのでこの点のクリアが現在では非常に難しいと思います。
補足
返信どうもです。 もし実際に使用することになるとガソリンに混合して使うと思います。 一応研究ではエタノールを作ってその量だけ測るというものですが、やはり問題になるのでしょうか?法律についても少し調べてみます。
- elpkc
- ベストアンサー率53% (626/1160)
エタノールを燃料とするのは、酒税がかかりますので、 燃料費が高くついてその点の問題が出ます。 それを回避するためには、変性をすればOKです。 アルコールハンドブックに詳しく出ていますので確認して見てください。 燃料に用いるのであれば、メタ変ぐらいがいいのではないでしょうか。
補足
変性というのをすれば大丈夫なんですか。。 一度調べてみようと思います。
補足
はい大学4年です。 ありがとうございます。聞いてみたいと思います!