飲食の勉強をしながらアルバイトしたい!フランス料理の基本も学びたい

このQ&Aのポイント
  • 飲食業界でアルバイトしながら飲食の勉強をしたいです。フランス料理の基本も学びたいですが、以前の経験では教育も受けられず、マナーを勉強する機会もありませんでした。いくつかのハッシュタグをご紹介します。
  • 飲食業界でのバイトを通じて飲食について学びたいです。フランス料理の基礎知識も身につけたいですが、以前経験したアルバイトでは教育が不十分でした。バイト先にはマナーや接客について親身に教えてくれる職場を探しています。
  • 飲食業界でのアルバイトをしながら飲食について学びたいです。フランス料理のフルコースなども学びたいですが、以前のアルバイトでは教育がなく、壁にぶつかりました。バイト先で親切に教えてくれる職場を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強しながら 飲食の勉強をしたいです

レストランでアルバイトをしてみたいです。 フランス料理の基本を学びたいです。 以前 ホテルの配膳のバイトをしたのですが、 肉用のナイフと魚用のナイフの違い, フレンチのサーブは 前菜→肉→ソルベ→魚→肉→デザート→コーヒーで あるとか 白ワイングラスと赤ワイングラスの違いとか 全然教えてもらえないまま ホテルの宴会場に 送り込まれ、 「わからないので 教えて下さい」と言ったところ 「勉強したいのなら ホテル学校へ行け この給料泥棒が!」 と怒鳴られてしまいました。 いきなり コーヒーをサーブしろ,といわれ コーヒーを注いだ所、静かに注げず 「じょぼじょぼ・・・」と注いでしまい お客様に申し訳ない態度で仕事をしてしまいました。 フランス料理のフルコースなんて1年に1度たべれればいいほうなので なにもわからないから マナーを勉強したいと思って バイトをしたのですが、教育もしてもらえず 怒鳴られ 休憩も10時間拘束で20分しかもらえず、精神的に参ってしまったので 初日でバイトをやめました。 でもマナーや料理のじょうしきをおぼえたいです。 本で勉強したのですが 限界もあります。 皿洗いやじゃがいもの皮むきをひたすらしながらでもいいです。 私が「わからないのでおしえてください」と言った時に 親身に料理の事やマナーや接客を教えて頂ける職場を探していますが、 やはり飲食の「勉強」はスクールに行かないと無理なのでしょうか。 仕事をする、時点でそんなに即戦力が必要な業界なのでしょうか 小さいレストランとかなら教えてもらえる可能性はあるでしょうか。 例えば通訳のバイトは外国語が出来ない人間はできません。 それと同じように 料理屋さんのバイトは調理士の学校や ホテルの学校に行っている人のみの職なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

本当に勉強したいなら中途半端にしない バイトしてお金をためスクールに行きましょう 調理師免許も必要ですね やはりバイトはバイト 限度がありますね まずこのあたりか本で学ぶ、きっちりと勉強され興味があるというなら 教えてくれるかも(かもです。実際はわからないからね) http://www.sigoto.co.jp/hotel/indexfn.htm 歴史 言葉 調理師免許 料理の仕方 ワイン 覚える事は多いです 真剣に習うなら スクールに昼間行きよるる料理店でバイトでしょう。 まず皿洗いが基本ですね。見ながら覚えるこれも勉強です

その他の回答 (1)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.1

ふつうは、アルバイトでしたら一から教えてもらえるはずです。 おそらく、最初に行かれた職場がハズレだっただけで、ほとんどは初心者にはちゃんと配慮してもらえます。 たまたま、すごく忙しい日に当たったのかもしれません。 ただ、少しは本で読んでいったほうがいいです。 私も、料理を覚えたいと思った時、学校ではなしにアルバイトに行きました。 時間のある時にきちんと教えてもらえましたし、家で練習して上達していきました。 最近は、確かに調理の専門学校を出た人がアルバイトとして働いていることも多いです。本格的な店なら、なおさらその傾向があるようです。 しかし、本来アルバイトは学生の小遣い稼ぎなはずですので、はじめは敷居の高くなさそうな店から始めて、徐々にステップアップされてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ワインの選び方

    明後日フランス料理を食べに行くのですが、 ワインの選び方について教えてください。 一般的にワインを頼む時はグラスワインではなくて1本頼むのでしょうか? それとも肉の時は赤、魚の時は白と、選んだほうがいいのでしょうか?

  • フランス料理で魚料理をひっくりかえすのはマナー違反でしょうか?

    先日、三ツ星クラスのフランス料理レストランに行ったときのことです。 魚料理(骨つきのヒラメまるごと1匹)の食べ方で迷ってしまいました。 表を食べ終わったあとに悩んだのです。 つまり裏を食べるには、 (1)骨をフォークとナイフで取り去る か (2)裏に(フォークとナイフで魚を抱えて)ひっくり返す。 のどちらかを選択しなければなりませんが、 めんどうなので「(2)ひっくり返す」をやってしまったのですが、 マナー違反でしょうか?

  • 白ワインなどに合うちょっと気取った料理探しています。

    こんにちは。 ちょっとワガママな質問ですみません。 フォーク&ナイフで食べるようなちょっと気取った料理を作りたいのですが、思いつきません。 何かいいメニューはないでしょうか? 希望としては、、  ・フォーク&ナイフでレストラン風に気取って食べたい。  ・できれば肉。しかもチキン等のリーズナブルなものが良い。  ・1時間以内で作りたい。  ・白ワインに合えば嬉しい。(あくまで嬉しい程度ですのでここはマストではありません) 料理は不得意ではありません。調味料も一通り揃っています。 色々と調べては見たんですが、こんなワガママな要望にあう料理が見つからず。。 宜しくお願いします。

  • イタリアンレストランでのワインオーダーについて

    こんにちは。 今度、思い切って知り合いの女の子をイタリアンレストランに誘うのですが、ワインについてあまり知りません。いつものようにビールと言いたいところですが(笑)たまには、きどってワイン等(シャンパンなどでもよいかと)も飲んでみたいと思います。 魚料理、肉料理それぞれどのようなものを頼めばいいかもしありましたら教えて頂きたいと思います。 お酒は普通に飲める二人だと思います。 ランチなので、できれば飲みやすい軽めのものがよいです。よろしくお願いします。

  • フランス料理でワインが出てくるタイミング

    皆様の知恵を拝借いたしたく投稿させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。 タイトルにもあるように 「フレンチのコースでワインが出てくるタイミング」についてです。 個人的な考えですが、白ワイン→魚料理 赤ワイン→肉料理 とあわせていただくものと、思っていました。 ですが、ホテルなどでは (スープ→パン→白ワイン) と、 立て続けに出てきます。 スープを飲み終えてないのに白ワインを注がれ、 肝心の魚料理が来るころには白ワインもぬるくなっています・・・ 個人的にはスープが済んで、魚料理が出てくるまでの 一息ついているころに持ってきて欲しいのですが、、、 上記のホテルの様に出てくるのが普通なのでしょうか? 内容の薄い質問ですが、 詳しい方がおられましたらご返事お願いいたします。

  • レストランの接客について

    ホテル内のイタリアンレストランで働きはじめました。 レストランのメニューは全てコース料理のみです。 本当でしたらお料理ごとに違うシルバーを使って頂くのでしょうが、このレストランでは前菜からメイン料理まで同じナイフとフォークを使用して頂き、箸置きにお戻しして頂くシステムとなっています。  空いてるお皿を下げる時に、ナイフとフォークをお皿の上に置いたままのお客様が結構いらっしゃいます。  このお皿を下げる時にナイフとフォークは、お客様ご自身に戻して頂くのか、それとも私が戻した方が良いのか、接客マナーとしてどちらが正しいのでしょうか?

  • 肉料理と魚料理を両方頼んだ場合のワインの選び方

    皆さんは、人とレストラン(ミシュランで★がついているようなちゃんとしたレストラン)に行った場合、自分が肉料理を頼み、相手が魚料理をメインに選んだ場合、ワイン(ボトル)は赤・白のどっちを選びますか? いつもは、ワインリストを見ながらソムリエさんと一緒に決めているので、店で迷ったことはないのですが、個人的にはフルボディの赤が好きだし好きな銘柄も赤ばかりなので、できたらそれを頼みたいのにな~とも思っちゃうんですよね。 でも、淡白な味付けの魚のグリルを食べる友人にフルボディの赤を飲ませるのは酷なのかなと思い、結局ソムリエさんが選んでくださった軽めの赤とかで妥協しています…。 もちろんプロに選んでいただけるものなので美味しいのですが、内心は「もっとどっしりしたのが飲みたいんじゃ~!」という気もするんですよね。 皆さんは、オーダーが肉と魚で分かれた場合でも、どっしりした赤を頼んでも良いとおもいますか?ワインに詳しい方、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

  • フォークの背にご飯を乗せる人

    こんにちわ。 あるレストランで、お付き合いしてる方(20代)が フォークの背にご飯を乗せて食べてるのです。 「え?この人ナイフ&フォークを使う料理って初めて!?」と思いましたが、肉はきちんと切れるようなので、やはりそういう風に覚えてしまったのかな?とも思います。 私としては、周りにそんな人が居たら、ちょっと笑ってしまうマナーで、ましてお付き合いしてる人がそんな事するなんて、恥ずかしくて「誰も見てませんように・・」と思ったほどでした。 私としては、不正解でなくても、そのマナーは止めて欲しいのですが、どう言ったらいいのでしょう? そもそも、西洋でご飯はないので、どっちが正式とかはないのでしょうか?

  • 飲食系に有利な資格

    現在25歳の男です。20歳の頃より親の店を手伝っていたのですが、来年にはきちんと就職したいと思うのですが、持っていて有利な資格はありますか? 昼間は、飲食店でバイトしていたのですが、コックは今からではとても無理だと思い(やる気の問題ですが)レストランのホールスタッフやカフェ等の店長候補を希望職種です。私は、コーヒー紅茶、アルコール(ワインはまだ勉強中)の知識は普通の人よりもある方だと思います。 イタリア料理店や、カフェに就職したいので、持っていて有利な資格あったらお願いします。 調理師免許はコックにならないのなら持っていても意味ないよとコックのお客さんに言われまして。一応食品衛生責任者だけ持っています。 今注目してるのは料飲接遇技能試験3級ですが、これも誰でも受ければ取れると言われてるので迷っています。これよりレストランサービス士のがいいと言われましたが、これは専門学校通った人が受験資格とれるらしいので私では無理ですね。 最初は給料安くてもいいから、レストランのホールスタッフに応募して採用されたら、ソムリエ等の資格をとってスッテプアップとい形がいいのでしょうか? 手に職と思い、コーヒーやお酒の知識を勉強してきましたが、実際に会社入るときは、履歴書に書く事が少ないですから、やはり資格なのでしょうか?やる気だけではいけないのでしょうか? 私は飲食店なら1日12時間ぐらい働くのが当たり前だと思う方なのでその辺の厳しさは全然大丈夫です。 面接の時、アルバイトの経験だけでは、飲食店のスキルがあると思われないのでしょうか? 私は常に社員にも負けないつもりで働いていましたが、やはりアルバイトだと任される仕事内容が違いますからね、経営の事までは教えてもらえませんでしたし。どんなに頑張っても時給が100円上がったり、アルバイト長になるぐらいでしたし

  • 帝国ホテルの披露宴でコース料理6品は少ないですか?

    帝国ホテルで結婚します。 披露宴のお料理がフレンチコースで6品です。 前菜・スープ・魚料理・ソルベ・肉料理・デザート・コーヒー 品数が少ないと思いますか?

専門家に質問してみよう