• ベストアンサー

重要美術品と重要文化財の違いって?

今日、行った美術展で重要美術品と重要文化財というものの2種類がありました。重要美術品は東京の美術館のもの、重要文化財は名古屋のものだったので、土地の違いかと思ったのですが、以前別の美術展に行った時見たものは東京のものでしたが、重要文化財でした。辞書を引いてもみたのですが、重要文化財はあるものの、重要文化財はありませんでした。一体どんな違いがあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 重要文化財、国宝、重要美術品とも国が指定するものですので地方に関係はありません。  1950年に文化財保護法が制定される前は国宝と重要美術品とが存在していましたけれど、一旦新保護法が制定された段階で全て指定を解除され、改めて重要文化財に指定され直しました。そしてその中から重要な物件に関して国宝に格上げする、という形を取ったわけです。  そして、その旧国宝並びに重要美術品に指定されながら重要文化財に指定漏れとなった作品はこの時点から重要美術品扱いとなりました。  ですから、基本的には優れた美術作品とは認められながらも、現行の保護法の指定基準から見ると重要文化財までには至らないものが重要美術品として留まっている、と考えれば良いでしょう。  今でもほぼ年一回(もしくは2回)重要文化財の新指定が行われており、その中で毎年のようにいくつかの重要美術品が重要文化財に指定替えとなっています。  法律的には詳しくはないものの、重要文化財、国宝となると制限もある代わり何かしらの保護も受けられる(修理代の一部負担程度だったでしょうか)部分が重要美術品にはないと考えられます。  ただ、確か重要美術品も重要文化財・国宝同様海外への流出が禁じられるetc.の処置は有効だったはずで、それが現在の重要美術品の最大の意味かも知れません。  よくお寺などで書かれているものには現在重要文化財指定なのに「国宝」と書かれていたり、「旧国宝」と書かれているのはこうした理由からです。  以上から考えると、いずれはほとんど重要美術品というのは無くなってきて重要文化財に含まれていくと思われます。  まあ、鑑賞する上では指定がどちらでも優れた作品であることのお墨付きが付いている、位に考えれば良いでしょうか。  ちなみに、現在重要文化財は美術工芸品10,076件、建造物2,220件存在し(国宝含む)、この10年程かなり一生懸命出向いてもまだ4,000件程度しか鑑賞できていません。

chasharin
質問者

お礼

詳しい説明本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美術館で撮影していいものといけないものの違い

    美術館に行くと ・フラッシュをたかなければ撮影OK ・撮影禁止 の2種類の作品があることがあります。 例えば国立西洋美術館とか、東京国立近代美術館工芸館とか。 この違いは何でしょう? 所有者がその美術館ではなくて、持ち主が許可していない? 著作権とか?OKなものは本人の明確な許可があったものとか? 可能性はいろいろ考えられますがよくわかりません。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 名古屋の文化・習慣

    この度、東京から名古屋に引っ越すことになりました。 (一人暮らしです。) そこで教えていただきたいのが、名古屋の文化・習慣です。 東京と何か違いはありますか? ご近所付き合いなど…

  • 関東 文化 違い

    例えば私が千葉出身で、五年間名古屋に住みました。 その後東京に戻り、自分がいない五年間の間に、おのぼりの長野の人が すっかり東京人気取りで、関東人の自分に、あまり名古屋なまり出てないねとか、 今度関東の道案内してあげるよとか、田舎者扱いされたらどういう心持ちでいたらいいでしょうか。 その長野の人は先輩だとして、逆らえませんが、 切れて「おのぼりの田舎者が調子こいてんじゃねえ」というのは簡単ですがそうはしたくないとします。 色々な地域に住まれて、地域ごとに価値観の違いなど理解されている方の回答などをお願いします。 田舎とか都会とか関係ないとか、文化の違いを分かっていない人間の綺麗ごとの回答はいりません。

  • 日本の美術品は何故海外に輸出可能なのですか?

    諸外国では100年以前の物は海外への輸出を厳しく取り締まっていますが日本の美術品は重要美術品以上は別として輸出可能なのは 何故ですか?日本の文化遺産が流出するのでは?

  •  今日、美術館で、主人と会う約束をしました。

     今日、美術館で、主人と会う約束をしました。  しかし、私は、その時間に、行けませんでした。  なので、後悔しています・・・。  明日、午後3時に、駅前(美術館は名古屋にあ ります。)で、待って居ます。  主人は、来てくれるでしょうか・・・?

  • 触れる文化と、触れない文化の違いの原点は?

    こちらのカテで良いか、迷いましたが質問させて下さい。 欧米他諸外国では、通常握手したり、抱き合ったり、 腕を組んだり、顔を合わせたり、直接相手に触れる伝統というか文化ですよね。 それに引き換え我が日本では、家族といえども、対子供は別として、案外直接相手とは、触れない文化ですよね。 この違いというものは、一体どういうことが原点となって そのように、それぞれなったものでしょうか。 素朴でとりとめない質問ですが、ご存知の方にご教示願えれば幸いです。

  • 名古屋の美術館、博物館

    7月の半ばに名古屋に行きます。 名古屋市内、および周辺でおすすめの美術館、博物館を教えてください。 7月半ばに行くので、なにかおすすめの特別展があればそれも教えて欲しいです。 なお、徳川美術館には以前行ったことあります。

  • 名古屋の文化の日!

    岐阜在住なんですが、岐阜では美術館や博物館が文化の日は無料開放されます。 名古屋、一宮、江南、あたりでも、文化の日に無料開放になる施設はありますか? 教えてください。

  • 30才から美術予備校

    こんにちは、自分は28歳のサラリーマンです。 自分は若いときに、家庭と金銭的な事情で、美大をあきらめ 普通の会社で普通のサラリーマンをしていました。 しかし仕事に対して悶々とした日々をすごしており、また貯金も貯まってきたこともあり。 30歳になったら会社を退職し日本画で東京芸術大学を目指そうと思っています。 インターネットでいろいろと調べたところ まず予備校に行くのが必須だと言うことがわかりました。 また、日本画の合格人数が多いところは 東京のすいどーばた美術学院と、河合塾美術予備校(名古屋)の 合格数が多いこともわかりました。 そして今この2校でどちらにしようか悩んでいます。 すいどーばたは、日本画合格者数、業界1番と記載されており 河合塾美術研究が次点といった感じでした。 また予備校に通うための部屋は、予備校から徒歩10分以内の場所に一人暮らしをする予定です。 名古屋(千種区)で一人暮らしする場合と東京(豊島区)で一人暮らしする場合は 月計算で、3万円ほど変わってきそうです。 予備校生生活は1年で見切りをつけようと思います。 そのときに出る費用の差額が36万円になります。 そう考えたときに、すいどーばた(東京)と河合塾(名古屋)どちらの学校を選んだほうが 良いといえるでしょうか? 選ぶ条件としては、やはり東京藝術大学に合格することが第一と考えております。 よろしければ、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 30歳の節目を迎えて真剣に考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 東京文化財研究所(国立文化財研究所)

    私は将来、日本の文化財(美術、工芸品、建築物、伝統芸能)を研究する仕事につきたいと思っています。 今のところ、東京文化財研究所の保存科学部にすごく興味があります。 (化学の勉強も大好きなので) HPやら図書館やらでたくさん調べたのですが、やっぱり「東京文化財研究所(国立文化財研究所)に勤めるには」なんてものの情報はありませんでした。 しかし、せめて研究員の皆さんの出身大学や、どのような経緯で勤めることになったのか、を知りたいのです。 情報を持っている方がおられましたら、宜しくお願いします。