• ベストアンサー

筍の保存方法

筍をたくさん頂きました。下処理をして水にさらしている状態です。 若竹煮 チンジャオロース 酢豚 筑前煮の竹の子多目 木の芽和え おすまし などしましたが、まだ残っています。 コレって 冷凍できますか?下処理して4日めです。毎日 水の交換はしています。調理した後 冷凍ってできるのですか?それとも、毎日食べ続けるしかないのでしょうか? ブツブツができないか心配です。捨てるしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herisson
  • ベストアンサー率33% (44/130)
回答No.4

#3です 竹の子団子は揚げて、山椒塩で食べてます (木の芽が沢山あれば、刻んで混ぜてもいいかも) 焼いてもいいと思うのですが、鶏ミンチと竹の子だと 脂肪分が少なくてあっさりしているので揚げています 豚ミンチに替えて焼くのもいいかもしれませんね 友人は海老でやったといってましたが、それも美味しいかも 因みに、海老はすり身というほどではなく、包丁の腹で叩く程度だそうです

sarubobo55
質問者

お礼

ありがとうございます。定番の調理法しか知らず困っていました。 これならたくさん食べられそうです。 早速 明日の夕食で作ってみます。 何度もご親切にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • herisson
  • ベストアンサー率33% (44/130)
回答No.3

冷凍すると食感が損なわれます 調理後の冷凍も食感はかなり違っていましたが、濃い味付けの佃煮なんかだとましかも・・・ 1.水を替える手間と場所があれば、水を替えていってもいいかも  でも、白い粉がどんどんなくなっていきますね 2.実家の方では瓶詰めにしたりしています  多少柔らかくなりますが、市販の水煮よりはいい食感でした  方法は、ジャムの瓶詰めと同じような方法なのですが、ご存知でしょうか 3.昨年、酢漬けとオイル漬けを作ってみました  食べたのは10ヵ月後の最近ですが、味だけで言えば酢漬けのほうが良かったです  食感は抜群で、シャキシャキで美味でした  但し、使う前に酢を抜くため、1昼夜水に漬けてから使いました 調理はもうお嫌でしょうか 竹の子を摩り下ろして、鶏ミンチと生姜汁を混ぜた団子にしても美味しいです すりおろしが面倒ですが、竹の子の使用量は多目です

sarubobo55
質問者

お礼

ありがとうございます。調理は全然嫌じゃないです。 摩り下ろせばたくさんなくなりますね。みじん切りにしても食感が面白いかも。 団子にした後 どう調理するのでしょうか? お手数ですが教えて頂けましたら 嬉しく思います。 ヨロシクお願いいたします。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

筍だけは冷凍が良くないですよ。 水分が抜けてかすかすになってしまいます。 水につけて売ってるくらいですから今の保存方法がいいでしょう。 下処理って茹でてあるでしょうね。

sarubobo55
質問者

お礼

早速の回答感謝です。もちろん ヌカと唐辛子を入れて茹で 冷めるまで待ってから皮むきし 浄水器の清潔な水にさらしています。 冷凍は良くないのですね。 この季節は 筍をよく頂くのですが、重なると困ったものです。 捨てるのは気がひけるし・・・。アクが強いので食べ続けるのも お肌が心配。困ったものです。 ありがとうございました。

noname#36201
noname#36201
回答No.1

必ず毎日水を替えて冷蔵庫で保存すれば 1年間もつらしいです。 中華料理の専門家がテレビで言ってました。 冷凍はできません。

sarubobo55
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございます。1年持つのですか?びっくりです。冷凍は無理なんですね。解りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こさん筍

    こさん筍というものをもらい、 すぐに処理ができなかったので、皮付きのまま冷凍しました。 あく抜きをしようと、自然解凍したのですが、 実がフニャフニャです。 もうしかして冷凍してはいけないものだったのでしょうか? このまま、あく抜きをして調理することはできるのでしょうか? もう食べれなくなってしまったのか、不安です。 よろしくお願い致します。

  • たけのこの水煮

    缶詰のたけのこの水煮を料理に使ったのですが、半分余ってしまいました。冷凍保存は可能でしょうか?(缶を開けて未調理の状態です)

  • 竹の子水煮の使い方(初心者でよく分かりません)

    竹の子の水煮を購入しました。 竹の子ご飯や煮物を作りたいと思い購入したのですが、 竹の子水煮や具などを切り、調味料を入れて炊けば出来上がると思っていたのですが、味がしみていない感じがします。 水煮って何か特別な処理をしてから調理するものなのでしょうか。 初めて買ったので使い方がよく分かりません。 ちなみに白いぶつぶつのようなものが付いていたので水でさっと洗い流しました。 これが悪かったのでしょうか・・・ 何かコツなどあれば教えてください。

  • 青椒肉絲は冷凍が可能ですか?

    青椒肉絲は冷凍が可能ですか? 今日(土曜)の夕御飯で作った青椒肉絲がたくさん残ってしまいました。 月曜の弁当に入れようかと思いましたが、保存するに当たり冷蔵では心配なので冷凍しようと思います。 筍などの食感が落ちるのは仕方ないと思っていますが、同じような事をされた事のある方様子を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 筍をもらった後、下処理をする前に皮を剥いてしまいました

    筍をいただいたのですが、下処理の仕方も何もわからず とりあえず、皮を剥こうと剥いてしまいました。 その後ネットで下処理の仕方を見てみると、皮のまま糠と唐辛子とゆでると書かれていました。 すでに皮を剥いてしまったのですが、どうすればこの筍を食べる事ができるでしょうか?? 家には糠も、米のとぎ汁もありません(無洗米なので) 何か良い方法はありませんか!!?? あと、生のまま調理しても大丈夫なのでしょうか? 筍をいただいたのは、昨日です。

  • リードヴォーの下処理について

    リードヴォーを自宅で調理してみたいのですが、 水にさらして軽くゆで、膜(?)を取り除くという作業は どんなメニューに調理するとしても必要なのでしょうか? また、冷凍の状態で購入したものを一気に下処理し、 その後再度冷凍しておくのはまずいですか?

  • これはどういう化学変化なのでしょうか?

    これはどういう化学変化なのでしょうか? 昨夜、大き目のフライパン(あまり油をひかなくてもよいフライパンで、麺を茹でたりすることもできるものです。)で、竹の子ご飯の材料を茹でていました。材料は竹の子(下処理済みのもの)、人参、湯通しした油揚げ、糸コンニャク、ゴボウ(冷凍食品のささがけ)で、いずれも食べ易いような大きさに切ったものです。 昨夜は夜もかなり遅かったので、続きは翌日にしようと考え、茹でるだけでやめました。 翌朝、フライパンの蓋を開けてみてびっくりしました! 上の方に見えているゴボウの一部が青っぽく変色しているのです。そのゴボウの近くに見える糸コンニャクも一部わずかに青っぽくなっていました。 昨夜茹でるときは、水だけで茹でていて調味料は何も入れていません。また、昨夜は蒸し暑いということもないので腐ったり、また、カビが生えるということは考えにくいと思いますが、心配でたまりません。 ちなみに、冷凍ゴボウは一昨日にも料理で使用しており、ゴボウ単独で茹でましたが(茹でた後すぐ調理しました。)茹で上がりは青く変色したりしていませんでした。 ゴボウが青く変色したのは何らかの化学変化だと思うのですが、どういう化学変化なのか、わかる方がいましたら、是非教えてください!

  • つくしの冷凍保存

    つくしが大量に採れたので、小分けして料理したいのですが、 現在、掃除して一晩水につけアク抜きしています。 冷凍するのは初めてなので、教えて頂きたいのですが、 調理できる状態に茹でてしまえばよいのでしょうか? 保存の仕方、解凍の仕方など、ありましたらお願いします。

  • 揚げ物と野菜の冷凍方法

    これから毎日主人のお弁当を作ることにしました。 朝が苦手なうえ、手際が悪く料理に時間がかかるので なるべく下準備をしたいと思います。 そこで自分で食品を冷凍する場合ですが、 (1)揚げ物は揚げてから冷凍?揚げる手前で冷凍?  それぞれ方法の味とポイントを教えて下さい。 (2)野菜も冷凍できるものがあるといいますが  ブロッコリーなどはべちゃついてしまいとても食べられませんでした。  冷凍/解凍のポイント・冷凍野菜のおすすめ調理方法など教えて下さい。 (3)調理済みの冷凍品(たとえばひじき等)はレンジで解凍してから詰める?  そのまま詰める? いろいろすみませんが、すべてにお答えいただかなくても構いませんので、宜しくお願いします。

  • 友達が捕ってきた魚の保存と食べ方

    今日、突然夫の友達から電話があり「魚がたくさん捕れたから良かったら持っていくよ」と言われ7尾頂きました。 鯛が3尾、メルルーサ(?)らしき魚が2尾、スズキらしき魚が1尾とベラと思われる魚が1尾です。 (ネット検索でそれらしいと思われる魚で、あってるか分かりませんが。) 内臓は処理された状態だったので、水洗いして残ったうろこを取り水気を切って、鯛、メルルーサ、スズキは個別に袋に入れて冷凍庫に入れました。スズキとベラはどちらも50~60cmぐらいあって2尾一緒には冷凍庫に入りきらないのでベラを明日家族で食べる予定です。 初めて魚を頂いたのでどのように処理して保存して良いのか分からなかったのですが、こんな保存の仕方で大丈夫でしょうか? (スーパーで買う魚は大抵その日のうちに調理して食べてしまうので魚の冷凍自体あまりしたことがありません。。。) こんな大きな魚を調理するのは初めてで戸惑っているのですが、オススメの食べ方はありますか?(ベラらしき魚は見るのも初めてです。フライパンに入らないので丸ごとオーブン焼きにしようかと思っているんですが・・・。) ベラらしき魚の写真、添付します。 どなたか名前の分かる方、教えてください。 どれか1つでも回答頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう