• ベストアンサー

あんなの食べない人は、同じ人間とは思えないよ!!

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 あ。蛸スミスパゲティーは駄目です(笑)  イカとタコでは、スミの持つ役割が違うので(イカのスミは罠ですが、タコのは威嚇の道具です)、味がまったく違います。タコのスミは食べられません。

yaasan
質問者

お礼

お礼が遅れました。タコスミはイカスミと違って食べられない、という話は聞いた事があります。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あんなの食べる人は、同じ人間とは思えないよ!!

    たこ!タコ!蛸~~~~~っ!! ぼくはタコを食べるということがどうしても理解できません! あのグロテスクな姿をみんな知らないんですか?? 一度見てみれば絶対にわかると思います! 寿司屋とかじゃ、あんなキレイに切られててみんな騙されてんじゃない!? よくゲテモノ料理とかって、タガメとかムカデとかサソリとかって料理されてるのテレビで見ると、 みんな気持ち悪がって食べないけど、タコに比べたらほんとかわいいもんですよ!! タコって、一体どんな変人が、最初に食べ始めたんでしょう!! そいつは、変人を通り越して絶対にキチガイ(失礼)ですよ!! 宇宙人が汚物化してイボができたみたいな姿してこの世に存在してるだけで害悪です!! あぁ、タコが自分と同じ地球に存在してると思うだけでも吐き気がする・・・ みんなどうやって、あのタコを口の中に入れるときに、何を考えてるんですか? 飲み込めるんですか?あのタコの姿を知ってて飲み込んでる人がいるんですか!? あなたの気持ちが正常かどうか教えてください!! どうやっても理解できない・・・・・単純にぼくの美的感覚がおかしいんでしょうか!? あんなの食べれる人は、同じ人間とは思えないよ!!あなた実はタコの親戚の宇宙人じゃないんですか!! ・・・まぁ、言ってること半分は冗談なんですけど、タコに関しては正直ほんとに、理解できない。 はっきり言って、きもちわるすぎません?あの姿。。。。。

  • 下手物料理

    蛙食べに行かない?って言われました。 皆様は食用の蛙を食べた事ありますか? 味はどうですか? 蛙には悪いけど、私は蛙ってたとえ食用でも下手物って思えてしまいます。 皆様は蛙もしくは 他の下手物料理を食べた事ありますか?

  • 好吃と美味

    好吃と美味 を使う場面の違いがいまいち理解できていないというか、 好吃は会話で「おいしい」の意味でよく使われ、美味はどちらかというと書き言葉のようにも思っていたのですが、。 很美味唷!(最後の漢字は[口育]) みたいにも使うようなので、話し言葉書き言葉の違いというわけでもないようです。 日本語の「おいしい」と「美味」みたいに表現が違うだけで、美味も「この料理は美味だよ」みたいな感じで、会話にもよく使われるのでしょうか。

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 美味ければウンコ食べられますか?

    社内に美味ければウンコでも食べると豪語する人がいます 皆さんは食べられますか? なお健康を害するとか人に知られるとかの二次的要因はないものとします また味についてはかなりの美味とします

  • 【変人?】靴下にだけ絶対のこだわりがある人

    【変人?】靴下にだけ絶対のこだわりがある人 私の主人なんですが、髪は言われるまで切りにいかない、服はなんでもイイ、気にしない、どうでもいい、靴も同じ… しかし、靴下だけには絶対のこだわりがあるのです。それは『黒色・無地・厚手・くるぶしが隠れる長さ』です。安物でも何でもいいのですが、絶対にこの条件を満たしていないと履きません。 何かのゲンかつぎなのかと言えばそうでもない、理由は『昔っから靴下と言えばコレだったから』との事。オシャレで服、靴、カバンに拘るのは分かりますが、靴下だけにこだわる主人…変人でしょうか? それとも意外にいらっしゃるのでしょうか? みなさんの周囲の人はどうでしょうか?

  • あなたにとって好きな人とは。

    突然ですが、みなさんにとって好きな人というのは、絶対的な存在ですか?それとも相対的な存在ですか? というのも、僕にとって好きな人というのは、好きな人ランキング1位にいる人で、2位以下の人が頑張ったり、ほかにもっと素敵な人がいれば、順位の入れ替わりは当然おきます。つまり、AとBを比べて、Aの方が好きだからAが好きといった具合です。 でも僕の彼女にとっては、好きな人というのは絶対的な存在で、どんなに素敵な人が現れても、好きな人が変わることはないそうです。ランキングのようなものは存在しない、もしくは好きな人はランキング外にいるらしいです。僕にとっては、にわかに信じがたい話なのですが・・・。 みなさんはどうなのかな?と、ふと思ったので質問させて頂きました。これ以外の考え方があれば教えてください。

  • 1.なぜスペインとイタリアはタコ料理が存在するのだ

    1.なぜスペインとイタリアはタコ料理が存在するのだろうか? 2.ヨーロッパではタコ料理は忌み嫌われているのは本当なのだろうか? 料理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/タコ https://en.wikipedia.org/wiki/Octopus https://es.wikipedia.org/wiki/Octopoda https://it.wikipedia.org/wiki/Octopoda https://www.google.co.jp/amp/s/028a1206181421.wordpress.com/2012/07/12/食の歴史その26~アングロサクソン人がタコ、/amp/

  • 料理が苦手という人がいますね!

    料理、苦手なんです・・・ 皆さんや周りで、そういう人がいますか? さて、苦手な人は、いったい料理の何が苦手なのでしょうか? 1.味付けがおかしい、イマイチ変な味になってしまう? 2.包丁で食材を切るのがすごく下手、危なっかしい? 3.魚を見たり触ったりできない? 4.料理に合った材料のイメージができない? 5.盛り付けがヘタ、何となくおいしそうに見えない?・・・ 思い当たることを教えてください。

  • 好き嫌いが多すぎる人が全く理解できません。。

    誰でも一つ二つ、あるいは特定の食品が使われているのが生理的に無理だったり、 アレルギーだったりトラウマだったりする場合があると思います。ゲテモノ系とかね。 ただ、生野菜がダメ、きのこがだめ、にんじんダメ、懐石料理無理、フランス料理意味わかんね。 でも、ハンバーグ、カレー、ドレッシングたっぷりサラダ、スパゲッティなどは大好き。 みたいな人が全く理解できません。 聞くと共通しているのが、「子供のとき、自分の好きなものだけが食卓に出ていて、嫌いなものは食べなくても怒られなかった」という事です。加えて、そういう方は総じて太っていて、且つ怒りっぽく、食べ方も決して綺麗ではなく、加えて「そんなんウマねーじゃん」という言い方で、人が今食べているものを否定します。 以来、それなりの理由もないのに好き嫌いが多すぎる人を見ると、育ちから疑ってしまいます。 実際、やはり子供のときの食育が悪い人がとても、そういう方には多いように思います。食べ方が汚いのも、訓練されてないからなのでしょう。 偏見でしょうか?実際、好き嫌いがあまりにも多い人は、結婚にも遠ざかってる人が私の周囲では多いのですが…。