• ベストアンサー

みなさんの風邪対策を教えて下さい。

外に薄着で30分~1時間位いたので、風邪を引きました。 それで風邪対策をしようと思いネットで探すと良いのを見つけたので実践してみました。 1、チューブの生姜を、にゅーっと3センチ分位 2、ハチミツをスプーン2杯 3、焼酎を少々 4、それをコップに入れて「お湯」を注いでかき混ぜて、ぐいっと一飲み これですぐに治りました。 みなさんの風邪対応策を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.5

医師です。 確かに風邪を引いた場合やその予防にはビタミンCの補給がよいとされていますが、メガビタミンというか1gという大量のビタミンを取ることが健康によいという科学的根拠はありません(論文とかは確かにありますけど、現在では否定的です)。 それに水溶性ビタミンは多量にとっても尿から排泄されますし、多量に取りすぎると腎結石のリスクも高まります。 予防ならばビタミンCを多く含む食材を良くとるようにする、バランスのよい食生活を心がける。帰ってきたら水や塩水でうがいする(イソジンは粘膜障害性が強いですから、炎症が起こりかけてるときは良くない場合があります)などがよいでしょう。また、日頃から運動などをしておくことも重要です。 環境面ではウイルスは湿度が高いと地面に落ちていきますので、加湿器を使用するのも良いでしょう。風邪のはやっているときはマスクをしても予防になります。

MUD-Water
質問者

お礼

お医者さんが答えてくれるとは驚きです。 水溶性ビタミンは多量に取りすぎると腎結石になるのですか!! 怖いですね。 1gという大量のビタミンを取ることが健康によいという科学的根拠はなく、現在では否定的なんですね。 ビタミンCを多く含む食材を食べるようにします。 たいへん参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

20年ぐらい風邪引いたことありません。 インフルエンザも一度もありません。 風邪患者が多い場所や、雨に濡れて冷えても 寒い場所で薄着で何時間いても、 何故かぜんぜん風邪引かないんです・・・。 花粉症も肩こりもゼロ。原始人状態の超健康? 鼻水がちょっと出るくらいで、30分で完治。 熱っぽいとか咳とかよくわかりません・・・。 で、小さい頃から厚着したことありません。 冬でも回りの人が驚く薄着。暖房もあまり使わない。 好き嫌いなく何でも食べてよく寝る。 仕事も適度に忙しい。 薄着以外では。プロポリスとサプリはビタミン、 カルシウム、大量のわかめ、ひじき、豆腐、納豆は毎日です。 でもこんなもんです。おっと煙草も吸います。

MUD-Water
質問者

お礼

うらやましい体ですね。 私は冬になると絶対に1回だけ風邪をひきます。 納豆は一時期、あるある大辞典で批判されましたが、私は納豆の効果を信じて食べ続けます!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w008
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.4

風邪を治すのは、自分の免疫力に期待するしかないようですね。 以下は私が肩こりで定期的に通っている鍼灸院で聞いた話しです。 まずは治すことですが、 風邪という呼び名は漢方の邪気のひとつで、 風の邪気が体に入ったのを抜くということをするようです。 で、実際には針とお灸とで、体温を上げて免疫力を強めるんだそうです。 その治療院では「風邪退治」という名前で治療しています。 3000円です。私は時々、肩こりセットと一緒にやってもらいます。 結構効きます。特に風邪薬を飲んで治ったはずなのに、なんか風邪が抜けないとき。 鍼灸は経験医学なので、体温を上げて、栄養とって、ゆっくり休むというのが基本で、熱が免疫力を強めるそうです。 中国では葛根湯をお湯で飲んで体を暖める。 日本では、玉子酒飲んで寝る。 しかし、西洋医学は熱を下げることをするそうで、 スエーデンの民間療法は、アイスを食べて熱を下げるそうです。 その流れか、西洋現代医学も解熱をするのだと。 最近はお医者さんはむやみに解熱剤は出さないけど、 売薬は必ず解熱剤が入ってるので、飲んではだめ。 ちゃんと医者で症状にあった薬をもらうように言われました。 次に風邪を引かないようにする予防法です。 やはりみつば治療院できいた話です。 インフルエンザなどの予防接種は必ず受けること。 それから、水分摂取を多くする事だそうです。 空気が乾燥すると、呼吸で喉の粘膜が乾いて、ウイルスがつきやすくい。 特に夜寝てる間と人ごみ、飛行機内が危ないので、マスクをして、 自分の呼気を吸うことで喉の乾燥を防ぐようにとのことです。 それから、ドアや手すりなどに触らない。 こまめに手を洗って、 眼や鼻を触る癖と、口で呼吸する癖を直すように言われてます。 まだ、なにかあったようですが思い出せないです。 その先生は、この予防策で10年前から風邪をひかなくなったそうです。 以上、参考になれば。

MUD-Water
質問者

お礼

十分に参考になりました。 ありがとうございます。 基本は体を温めて(体温を上げて)、栄養とって、ゆっくり休むということですよね。 私もよく葛根湯をお湯で飲んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

寒いからかぜを引くのではありません.ウイルスがのどに付着しているからそれが増殖してしまったわけです. ですから,うがい,手洗い,顔洗いで予防が一番です.手からの感染が殆どです.万一かぜを引いてしまったら,風呂に入って体を温め(温熱療法)暖かくして寝る事が一番です. のどを保護するため,マスクでのどを保温・保湿する事は効果的です. かぜには薬はまだ効きませんから,症状が辛くなければ,副作用を考えて飲まない事です.

MUD-Water
質問者

お礼

やっぱり手洗い、うがい、マスクの基本予防対策が重要だということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

基本として、常時全種のビタミン類(特に粘膜強化にビタミンAや其の前駆体)と  各種ミネラル類は必須摂取が必要です。(少なくても自然生活以外の都市生活者は) 其の上で、 ビタミンCを、毎時1グラム(慣れていない場合は500mg.から始める)を下痢するまで飲み続けます(下痢する量が其の時点でのその人の必要量です)。 V-Cは日本だとサプリで買うと高いから、薬店で病院で実験や検査用等に使う褐色ビンに入った純度スリーナインのアスコルビック・アシッド購入が良いでしょう。 メーカーは岩城製薬とか武田製薬等が出しています。

MUD-Water
質問者

お礼

専門的な意見をありがとうございます。 ビタミンCを下痢するまで飲み続けるとは驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すごく希望のないことを言ってしまうと、数限りないといわれる風邪ウィルスに対抗するすべは、現代の医学では太刀打ちできないといわれています。結局自然治癒を待つしかなく、病院でもらう抗生物質も実は2次感染を防ぐものだったりします。 ただ、ビタミンCの摂取は、回復を早めると内科の先生が言ってましたよ。(予防効果は疑問があるらしい) てことでミカンを大量に食べることにしてます。(短時間に10個ぐらい) わりとすぐ治る気がします(^^; 予防の話ですが、最近薬局でも出だした「鼻うがい」を続けています。聞くと抵抗がありそうですが、慣れると何てことないですよ。

MUD-Water
質問者

お礼

そうなんですか!! 私は自然治癒力を信じているので風邪薬は飲みません。 実は花粉症なので、鼻うがいは3・4月はやっております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生姜とレモンの蜂蜜漬けスプーン一杯のカロリーは?

    生姜とレモンのハチミツ漬けを作りました。(空き瓶に生姜1個とレモン1個をスライスして、ハチミツを注いで一晩以上置いたもの) 冷え性の解消やビタミンCを採ろうと思ってます。 漬けた生姜2-3切れとレモンのスライスを1切れに、ハチミツ、生姜、レモンのエキス(?)をティースプーン1-2杯を、紅茶に入れたり、そのままお湯を注いでホットレモンにして飲んだりしています。 「生姜紅茶ダイエット」というのが少し前(?)今も?流行ってたみたいですが、一日に3-6杯飲む、ということが書かれているのを見ました。 ダイエットには興味があって、私が作った生姜とレモンのハチミツ漬けでも効果はあるかな、と思いました。でも、ハチミツのカロリーが気になっています。 ダイエット効果を期待するには、ハチミツ漬けを3-6杯飲むのではカロリーが高すぎるでしょうか? それとも、毎回スプーン1-2杯程度なら、大丈夫でしょうか? また、毎回スプーン1-2杯入れるなら、一日にどのくらいまでならダイエット効果を期待できますか? よろしくお願いします。

  • 風邪ひいたから親が生姜と蜂蜜とりんごをお湯で割った

    風邪ひいたから親が生姜と蜂蜜とりんごをお湯で割った飲み物を飲ませてくれました。そうするとすごく回復しましたwww これってみんなそうなんでしょうか? 医学的根拠などあるんですか? 詳細が知りたいですϵ( 'Θ' )϶

  • 風邪のときのお酒

    「酒は百薬の長」とはよく言いますが、 風邪(もしくは風邪のひき始め)のときにお酒を呑むのはどうなのでしょう? お酒の種類は、日本酒・焼酎・ウィスキー、それから、民間療法として有名な卵酒など、何でも構いません。 「これをコップ1杯呑んだら治りが早くなった!」とか、「風邪のひき始めにはいつもあれを呑んで治している。」等々、実体験を聞かせてください! 「××を呑んだが、余計に体調が悪化した…」などでもOKです。 お願いします。

  • やや風邪気味の時に寝る前に飲むもの 生姜湯、ホットレモネード、梅干湯

    皆さんはやや風邪気味の時に寝る前に飲むとしたらどれを飲みますか? 三択です。 1.生姜をすりおろした汁にハチミツと熱湯を加えた生姜湯 2.レモン果汁にハチミツと熱湯を加えたホットレモネード 3.焼いた梅干(焼かなくても良い)に熱湯を加えた梅干湯 たぶんそれ以外なんて飲み物もあるでしょうから回答者さんがお勧めのやや風邪気味の時に寝る前に飲むものは何でしょうか。 ただしアルコールが入るものは(薬用酒含む)は除きます。

  • ダイエット、冷え対策に生姜紅茶飲んでる方へ質問と相談です。

    ダイエット、冷え対策に生姜紅茶飲んでる方へ質問と相談です。 まだ三日目ですが、私は一日四杯飲んでます。 温まるし味も気に入ってるので続けたいのですが、毎回お湯を沸かして紅茶のティーバックを使って紅茶を作ったり生姜をおろすのが面倒です。 今は生姜は朝一日分をおろしてラップして冷蔵庫で保存。紅茶は一日分を朝濃いめに作って水筒にいれておいたのを飲むときに熱湯と割って飲んでいます。煎れたてのほうが美味しいですが手間を考えるとこちらじゃなきゃ続かなそうです。 紅茶は作り置きだとダイエット効果成分が失われたりしますか? また、蜂蜜、生姜のはいった紅茶を魔法瓶の水筒等で保存するのはやめたほうがいいでしょうか?できればそれが1番楽なんですが。なにかいいアイディアあったらおしえてください!

  • 喉に「くる」生姜湯レシピ

    最近、風邪の前兆か喉がイガイガするので生姜湯なるものにハマっています。 その生姜湯(冷やしあめ)なのですが、近くの市場で一杯50円で売ってる冷やしあめは口の中は甘いのに喉を通ると喉がヒリヒリして非常に効いてる感じがするのですが、自分で作ってみた所その喉の痛みが全然・・・ むしろ口の中が若干ヒリヒリする程度・・・ 私がつくったやり方は土しょうがをすりおろして、お湯の中にといたものです。 非常に喉に痛みが来る生姜湯、又はこの作り方と違う方法をご存知の方はご教示願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アミノバイタルの摂取について

    170センチ、50キロの男性です。 胃弱でやせていることを告白し解決策を伺ったところ アミノ酸をを勧められました。役3ヶ月アミノバイタルの粉末を 夜にお湯で飲んできました。 しかし最近粉を呑むと翌朝に胃もたれがしています。 そこで最近は、アミノバイタルのペットボトル(要するに液体) に変えました。ペットボトルは500MLです。 これはコップに3杯の量なので、コップにいれてあっためて 1日に1杯ずつ飲むようにしています。 ところで質問ですが、これは開封後3日くらいはもちますよね? 勿論冷蔵庫にいれています。 http://www.calpis.co.jp/products/others/aminov.html

  • ゆで卵がうまくいきません。

    お聞きしたいのですが ゆで卵を茹で、殻をむくと殻といっしょに白身がとれてしまいます。 先日は約半分になってしまい、小さな汚い感じのゆで卵で夕飯を食べました。 そこで 自分は いつもは 1、沸騰したお湯に冷蔵庫から出した生卵を入れ、 2、1分位たったところでスプーンで卵の殻を割ります。そして引き続き完全に茹で上がるまで 3、10分位茹でます。 4、そして、水道水に少々さらし、荒熱をとってから皮をむきます。 以上なのですが、お湯に入れてから殻を割り、その隙間から 湯が侵入し後で皮が剥きやすいように やっているのですが・・・? どうも上手くいきません。 何が悪いのでしょうか?

  • しょうが紅茶の見すぎはよくない?

    しょうが紅茶の見すぎはよくない? 先週から食事を、 ●肉中心→魚・野菜・大豆中心にかえ ●白米・パン→分づき米・雑穀米にかえ ています。 それと合わせて、しょうが紅茶を飲んでいるのですが、 1週間たったことからやたら、胸がむかむかします。 あと、やたら疲れます。 しょうが紅茶の飲みすぎでしょうか? 飲む量は、朝ごはん後、昼ごはんまでに、 大きめのタンブラーで1.5杯くらい (しょうがのしぼり汁は大さじ1杯入り・黒糖いり) 昼ごはんのみそ汁には、チューブしょうがを5センチくらいいれます。 昼ごはんから、夕ごはんまでに、タンブラーで2杯です。 しょうがは好きで、苦にならないので、いっぱいいれるのですが、 やはり飲みすぎ・いれすぎはよくありませんか? ひょっとして紅茶がだめなんでしょうか? 実際飲んでいるかたご意見下さいませ。

  • 飲むお酢などを、会社に持って行きたい

    今流行のホンチョ(ざくろ酢)や、しょうがのはちみつ漬けなどが大好きです。 会社に常備しておきたいのですが、要冷蔵と書かれているし、会社にずっと置いているところを 会社の人に見つかると、多分「腐るんじゃないの」と引かれそうで・・・ 毎日少量ずつ、その日に飲む分(3回分くらい)だけ、何らかの方法で持っていければと 思うのですが、いい方法はないでしょうか。 (味が好きではないので、「粉の生姜湯を持っていく」というのは無しでお願いします) 今は、ホンチョなどを、タンブラーに少量入れたものを会社に持って行き、 会社に着いたらタンブラーにお湯を注ぎこむ、という方法をとっていますが、これだと一杯分しか 持っていけないことになります。 コーヒーは苦手だし、あったかくて甘いものを、経済的に飲みたいので できるだけタンブラーを使うことにしています。 何か、いい方法はないでしょうか?

プリンター購入についての質問
このQ&Aのポイント
  • プリンターの購入に関する相談をしている方への回答です。
  • PIXUSシリーズについての情報を提供します。
  • 現在のLAN環境に合わせて適切な機種を選ぶことが大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう