• ベストアンサー

煙突効果の直径と高さ

煙突効果ってありますが、どの程度高さがあれば煙突効果があるのでしょうか?「直径の対して高さが2倍以上あれば効果が得られる」とあるネットで、書かれていたのですか、そうなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。お願いします!!!

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

こんにちは。 ちょっとした実験をしたことがあります。 いろいろな条件が重なり、結構違うのですが、私の場合、「直径10cmで長さ50cmくらいでそれらしい効果がありました。」 アウトドア用のコンロの自作、楽しそうですね。私の場合、このようなものではないですが、キャンプで子供達に「煙突の有効性」を見せるために、厚紙で煙突を作ってみました。 ご存じかも知れませんが、「煙突効果」も現れる状況は複雑です。それでも次のようなポイントは役に立つでしょうか (1) 暖まった空気の浮力が効果的に現れ、周囲から新鮮な空気が流れ込みやすくなる、文字通りの煙突効果  筒に、火を覆って上昇気流を集めるための漏斗状の構造をつけた簡単な装置で、直径30cm程度の範囲で火を焚く「普通のたき火」にかざしてみたら、1mくらいあればかなりの効果(炎が吸い込まれるように勢い付くのがわかる)で、50cmくらいでも何とかそれらしい効果がありました。実験していませんが、20cmではあまり効果がないでしょう。  ただし、煙突の周囲の空気と中の空気にきちんと温度差ができることが必要で、たき火をすっぽりと覆うことができれば効果的で、煙突の周りにも上昇気流が漏れるようでは効果が減ります。  今回は炎を密閉したコンロのようですから、漏れの問題はないでしょう。一方、例えば下に穴を開けたドラム缶の底で火を焚き、上に煙突をつける場合は、ドラム缶の高さも煙突の一部になると言えるでしょう。(極端な話、ふたに穴を開けただけでも1mの効果はある。ただし、火が小さいと煙突の中で上昇気流が拡散・冷えてしまうため、いわば、「口径は大きすぎてもだめ」でしょう。) (2) 流れ込む空気が小さな「旋風」を形成し、たき火の中のほうにまで新鮮な空気が入りやすくなる  こちらは本来、煙突効果とは関係がないのですが、密接に関わります。炎を囲み、煙突で出口を絞るとともに、入り口も適切に制限します。当然、空気は流れ込み難いですが、煙突の浮力にちょうど合致する入り口なら、空気の流れが適切に絞られて勢いがつき、火の勢いが増します。 さてさて、いかがでしょうか。 お役に立てば幸いです。

entotu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 解りやすく説明して頂いて、嬉しかったです。 直径と高さの関係は、難しいですね。 今、かなり小さいもの直径が10cmで考えてるので、 やはり50cm位は高さが必要そうなんですね。 よく空き缶とかで、コンロを作っている方がいますが、 あの大きさでも煙突効果は生じるのでしょうか? (いかに小さい直径で、煙突効果が生じるか、 知りたいもので、、、) 度々の質問になってしましまいますが、 ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

何をしようとしているのか知りませんが、少なくても高さ何mの世界です、10Cmじゃ効果など期待できるまずもありません。

entotu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 実験で、アウトドア用コンロを作っています。 直径と高さの関係を、実験しながら調べているのですが、 自作のモックでは、効果がなかなか確認できないので、 ご意見を頂けたらと思い書き込みました。

回答No.1

煙突の口径が大きければ大きいほど、高さがあればあるほど、効果は強く現れます。気圧の違い、空気の密度の違い、温度差などが入り混じって作用します。こちらで疑問解けますかどうか。http://www.boreas.dti.ne.jp/~hisao-y/silent-pc/chimney.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%99%E7%AA%81%E5%8A%B9%E6%9E%9C

entotu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 口径が大きければ大きい程、高さがあればある程、効果は強いとありますが、実際に「口径:直径」が「何;何」であれば、煙突効果が得られるかお解りでしょうか?直径100mm高さ100mmでは煙突効果は得られないのでしょうか?ご返信宜しくお願いします!

関連するQ&A

  • 煙突効果

    下方からの空気の流入が無くても煙突効果は起こるのでしょうか?

  • 煙突効果

    省エネルギーや環境建築でよくきく煙突効果ですが、実際にどのようなシステムなのか、よく分かりません。熱い空気が浮力により上昇して、その内部は冷えた空間となるということでいいのでしょうか。しかし、風邪がある場合はその現象が効果的かと思うのですが、風邪がない場合、室内を通じて外気が入らないときは、空気の動きがなくその効果は全くないと思うのですが、どうなのですか?? 素人考えで申し訳ないのですが、煙突効果そのものの意味と、空気の動きのあるなしに関わっているのかどうかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 煙突効果について

    煙突効果についてですが、断面積が広いほど、高さ方向に長いほど高まるようですが、 同じ断面積、同じ長さ、同じ断熱力の以下の煙突があったとして、 何か違いが生まれるのでしょうか? 1、丸 2、細い丸筒の集合体(合計断面積が同じ) 3、四角 4、ひどく扁平(1cm×50cmとか)

  • 煙突効果の大小について

    早速ですが、質問です。 仮に高さ20m、煙突上部の断面積5m2の2つの煙突があるします。 そのとき、円筒型と円錐形ではどちらの方が煙突効果として高くなるのでしょうか? 質問内容として不足があるかもしれませんが、よろしくご回答ください。

  • 煙突の面積を教えてください

    面積がわからず困っています。教えてください。 上部の直径が3m、下部の直径が6mで、高さが60mの煙突の表面積の面積の求め方を教えてください。

  • FF式通気口に煙突式の煙突は使用していいのですか?

    皆さん教えてください。 引っ越しをして、煙突式ストーブを設置しようとしたら 煙突がありませんでした。 FF式の通気口(吸排気口)はありました。 煙突式ストーブの煙突は直径10.6cm FF式の通気口は7.8cm位でした。 煙突の10.6cm←→12cmの直径変更アダプターはありましたが 10.6cm←→7.8cmの変換アダプターみたいなものはあるのでしょうか? そもそもFF式通気口は使用してはいけないのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • サンタの煙突について

    低温火災対策について教えて下さい。 私の薪ストーブ用の煙突は、サンタでおなじみの角形煙突です。それは木造(軸)で角形を形成していますが、内側にケイカル板をびっしり張っています。その中心に外径200ミリの二重断熱煙突を貫通しています。内壁のケイカル板と煙突の表面までの距離は150ミリあります。 その150ミリの空間は、多分、最高で200℃近くまで上昇していると思われます。そこで低温火災の心配もありますので、150ミリの空間に、岩綿断熱材をびっしり充填しようと考えていますが、効果はあるものでしょうか。角形煙突の内側には、これ以上、難燃材等を張りたくはありません。断熱効果があれば暖房時期が終わったら、上からちぎった岩綿を充填しようと思います。充填深さ(低温火災が心配な長さ)は約3メートルあります。以上よろしくお願いいたします。

  • ピザ焼きの石窯を作りましたが、煙突の引きが悪いので、煙突(ステンレス)

    ピザ焼きの石窯を作りましたが、煙突の引きが悪いので、煙突(ステンレス)の直径を10⇒12cmへ拡大すると共にダンパー付の煙突にしようと思ってます。窯の形状は直径70cmの半円形ドーム状で頂上部に12*13cmの耐火煉瓦開口部があります。ダンパー付の煙突を如何に作るか迷ってます。 ケース? 金属製のダンパー部分の既製品を探して使用する ケース? 耐火煉瓦でダンパー部分を何とか自製する。 窯のサイズは70*70くらいでそう大きくないので、あまりごついダンパー部はどうかなと思います。 なにかいい知恵があれば教えてください。

  • ボイラー煙突高さに関して

    ボイラーの煙突の高さを建築基準法に周辺地盤より15m以上と書いてありますが、建築基準法のボイラーの定義とは明確に何を示すか御存知の方いらしたら教えてください。 実際に、全てのボイラーの煙突高さが15m以上とは思えないので。

  • ステンレス煙突

    6m以上のステンレス煙突が建っているのですが確認申請は、どうせれば良いのでしょうか教えてください。