• 締切済み

煙突効果

下方からの空気の流入が無くても煙突効果は起こるのでしょうか?

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

煙突効果は対流と同じものです。煙突を使うことによって上への空気(煙)の流れの距離を大きくしています。それによって煙突から出て行く空気(煙)と下から入ってくる空気が混ざりにくくなります。流れもよくなります。出て行くものと入ってくるものがあっての流れですから片方がなくなれば流れがうまく実現しません。 下から空気が入ってこなければ煙突効果よりもまず燃える条件の方で問題になるのではないでしょうか。

bandoueiji
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

「煙突効果」の定義としては、両端の解放されている筒状の物体に対して、温められることにより密度の軽くなった気体が上方に移動することにより負圧が発生し、下方の解放部に対して気体が流入する現象です。 下方を閉じれば、筒状の内部もしくは一端からの流入のみで発生するので、それは「煙突効果」ではなく「対流」に近い現象ですね。

bandoueiji
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煙突効果

    省エネルギーや環境建築でよくきく煙突効果ですが、実際にどのようなシステムなのか、よく分かりません。熱い空気が浮力により上昇して、その内部は冷えた空間となるということでいいのでしょうか。しかし、風邪がある場合はその現象が効果的かと思うのですが、風邪がない場合、室内を通じて外気が入らないときは、空気の動きがなくその効果は全くないと思うのですが、どうなのですか?? 素人考えで申し訳ないのですが、煙突効果そのものの意味と、空気の動きのあるなしに関わっているのかどうかも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 煙突効果について教えてください。

    素人考えで申し訳ありません。 ものを燃やして熱くなった煙が煙突に入ると内部の圧力が低くなることはボイルなんとかの法則で納得できました。 ただ、煙突内部の圧力が低いのなら、どうして下からばっかり空気が入って上からは入らないのですか?上昇気流による勢いだけなのでしょうか。煙突を高くするとこの負圧がつよまる?ことのしくみもあわせてお聞かせ願えますか。よろしくお願いします。

  • 煙突効果の直径と高さ

    煙突効果ってありますが、どの程度高さがあれば煙突効果があるのでしょうか?「直径の対して高さが2倍以上あれば効果が得られる」とあるネットで、書かれていたのですか、そうなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。お願いします!!!

  • 煙突効果について

    煙突効果についてですが、断面積が広いほど、高さ方向に長いほど高まるようですが、 同じ断面積、同じ長さ、同じ断熱力の以下の煙突があったとして、 何か違いが生まれるのでしょうか? 1、丸 2、細い丸筒の集合体(合計断面積が同じ) 3、四角 4、ひどく扁平(1cm×50cmとか)

  • 煙突効果の大小について

    早速ですが、質問です。 仮に高さ20m、煙突上部の断面積5m2の2つの煙突があるします。 そのとき、円筒型と円錐形ではどちらの方が煙突効果として高くなるのでしょうか? 質問内容として不足があるかもしれませんが、よろしくご回答ください。

  • 薪ストーブの煙突について

    家の新築に当り、念願の薪ストーブを入れました。 薪ストーブの設置についても工務店にまかせ、煙突は断熱煙突を使用することで見積もりしました。 完成後煙突について確認したのですが、屋外は二重煙突で内筒と外筒の間は断熱材、室内は二重煙突ですが、内筒と外筒の間は空気層による断熱との説明でした。 これも断熱煙突と言うのでしょうか、私は断熱煙突と言うと二重煙突で間は断熱材のものを指すと思っていたのですが。 また、煙突のつなぎ目はビス止めしてあるのですが、1箇所止めてない所があったので指摘した所、煙突が熱により膨張するために止めていないのであり、通常そういうやり方ですという説明でした。 煙突は通常そういう工事をするのでしょうか。 以上2点について教えて下さい>

  • 薪ストーブの煙突

    自作で薪ストーブを作りました。縦が60センチ横が60センチ奥行きは110センチです。 煙突は上部の後方側につけました。前の蒔きいれ口は40センチ角ほどです。 なぜか煙が煙突から少しですが出てきます。なので、部屋の中が煙たくなります。部屋のクロスが黒くなってきました。ストーブの煙突は最初、120パイほどでした。でも、煙が煙突の隙間から出てくるので、150パイにしたのです。逆に、煙が煙突からもっと出てくるようになった気がします。薪はもらってきたハ材をもやしています。(古い家屋とかの廃材です。)どうしたら、煙が煙突からでないようにできるのかわかりません。住宅壁側から煙突は外に出ています。壁とストーブの間は2mほどです。そんなにあいてないと思います。なにが悪くてこんなに煙が出るのでしょうか・・・・。もう一度、きちんとしたストーブを購入したほうがいいかなと思っています。しかし、自作ですが、厚い鉄板で鉄工所に頼んで製作してもらったので、10万円ほどストーブにはかかっています。そう思うと、なかなか市販のものをかうことができません。どなたか、薪ストーブに詳しい方教えてください。 ちなみに、前から空気を送り込むモーターもつけました。前の煙突のようなものは空気を送るモーターが付いています。

  • 加古川の煙突

    兵庫県に引越しを考えている者です。 先日、加古川にある新築物件を見に行ったのですが、目の前の道からとても大きな煙突がいくつも見えました。家のすぐ側に有名な工場があるらしいのです。不動産屋さんに訊いたところ、工場から少し離れている場所よりも、近い場所の方が安心だと言われました。(煙突が高いので遠くに拡散するからだとか…) なんだか心配になって、家に帰ってから調べてみたのですが、大気汚染の表などを見ても良いんだか悪いんだかちんぷんかんぷんで… 勿論、その周辺にお住まいの方がいらっしゃるので、住めないほど空気が悪いとかいうことは無いと思うのですが、我が家には軽いアトピーの娘がいるので悪化しないか心配なのです。 加古川って他の市に比べて空気が悪いのでしょうか? 兵庫県の中で空気が綺麗、もしくは、まだマシっていう地域はどこでしょうか?教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • サンタの煙突について

    低温火災対策について教えて下さい。 私の薪ストーブ用の煙突は、サンタでおなじみの角形煙突です。それは木造(軸)で角形を形成していますが、内側にケイカル板をびっしり張っています。その中心に外径200ミリの二重断熱煙突を貫通しています。内壁のケイカル板と煙突の表面までの距離は150ミリあります。 その150ミリの空間は、多分、最高で200℃近くまで上昇していると思われます。そこで低温火災の心配もありますので、150ミリの空間に、岩綿断熱材をびっしり充填しようと考えていますが、効果はあるものでしょうか。角形煙突の内側には、これ以上、難燃材等を張りたくはありません。断熱効果があれば暖房時期が終わったら、上からちぎった岩綿を充填しようと思います。充填深さ(低温火災が心配な長さ)は約3メートルあります。以上よろしくお願いいたします。

  • 煙突から出る煙について

    煙突から出る煙についてお伺いします。 私は薪ストーブを使って初めて、 煙が上ではなく、下へ向かって降りていくということを知りました。 自宅は住宅地の高台にあります。 観察しておりますと、ストーブの煙突から出る煙は大抵、 2,3m上昇してから下方に向かって降りていきます。 無風の日に煙(臭い)の行方を確認してみたのですが、 50mほど離れた交差点(自宅の土地より15mほど下がった地点)辺りに向かって 降りてきているようでした。 風以外で、薪ストーブの煙の上下は何に影響を受けるのでしょうか。 近隣の人は、冷え込む日は上昇気流がないので下に降りるのだと、 意見をしてくるのですが、直感的にそれは違うような気がします。 どなたかお詳しい方、ご教授お願いいたします。