• 締切済み

薪ストーブの煙突

自作で薪ストーブを作りました。縦が60センチ横が60センチ奥行きは110センチです。 煙突は上部の後方側につけました。前の蒔きいれ口は40センチ角ほどです。 なぜか煙が煙突から少しですが出てきます。なので、部屋の中が煙たくなります。部屋のクロスが黒くなってきました。ストーブの煙突は最初、120パイほどでした。でも、煙が煙突の隙間から出てくるので、150パイにしたのです。逆に、煙が煙突からもっと出てくるようになった気がします。薪はもらってきたハ材をもやしています。(古い家屋とかの廃材です。)どうしたら、煙が煙突からでないようにできるのかわかりません。住宅壁側から煙突は外に出ています。壁とストーブの間は2mほどです。そんなにあいてないと思います。なにが悪くてこんなに煙が出るのでしょうか・・・・。もう一度、きちんとしたストーブを購入したほうがいいかなと思っています。しかし、自作ですが、厚い鉄板で鉄工所に頼んで製作してもらったので、10万円ほどストーブにはかかっています。そう思うと、なかなか市販のものをかうことができません。どなたか、薪ストーブに詳しい方教えてください。 ちなみに、前から空気を送り込むモーターもつけました。前の煙突のようなものは空気を送るモーターが付いています。

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

写真ではストーブから垂直に立ち上がっています煙突ですが、その先、外の煙突の先端まで経路はどのようになっているのかがわかりませんが、室内であれ屋外部分であれ、垂直部分と水平部分のそれぞれの総延長はどのようになっていますか? ご存じかと思いますが、ストーブ内の燃焼で発生した熱は経路さえあれば上に登ります。 これが煙突内の縦経路に流れ込みますと熱は急上昇しますが、その先がまた水平だったりしますとそこで流れは停滞します。 とにかく煙突の経路の最後、屋外に突き出した先端は垂直にかつある程度の長さが必要で、この部分まで到達した熱気は急上昇しつつ排気しますが、これは出て行くと同時に「次を引き込む」連鎖を招き、煙突配管、さらにはストーブ内の空気の流れを作ります。 これが煙突配管の縦経路の長さに比べ、横方向ばかりが長いと、あるいは縦経路があってもその長さが足りないと効率的な上昇気流=排気、がうまく作られず、煙は室内や配管のわずかな隙間から漏れ出すこととなります。 煙突に大事なのは長い縦距離です。

chaorin2014
質問者

お礼

ありがとうございます!!!ストーブよりも、煙突に問題がありそうな回答がおおいですね。煙突は室内の立て引きが3m、横引きが3m、外部の立て引きが5mくらいです。トップは屋根よりも高く出しています。横引きはどうしてもこれ以上短くすることができないので、ストーブ位置の場所を変えるかなにか考えなくては・・・・。とおもいます。 ご回答ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

まず『煙が煙突から少しですが出てきます』 煙突から煙が出るのは、当然の話だと思うのですが? それとも焚き口って事ですか? それとも煤取口ですか? 私は素人ですから何とも言えませんが・・・・ 釜の内部の構造と煙突受けの場所の問題かもしれない 天板が平で煙突が後部にあると、焚き口に近い方で発生した煙は奥の煙突側に流れるよりも焚き口に流れやすくなっているんでないですか? 経験上釜の天井は、平板ではなくかまぼこ形をしていてその天辺に煙突が付いたり、焚き口の天井が低く煙突に向かって釜の天井が高くなる構造になっていたような気がする 煙は高い方に上る性質なので、煙突口を高い場所に設けることで自然に煙を誘導する感じ あとは、煙突の出口に問題はないか? 幾ら煙突を太くしても、煙がスムーズに排出されなければ意味がない 焚き口から空気を送っても・・・・・

chaorin2014
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。煙突を太くしも何も変わらないみたいなので煙の排出に問題があるようです。 もう少し、勉強してみたいと思います。 ありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

煙突の設計は大切です、単純に外に引き出せばいいという物ではありません。 送風ではなく、排気側の流れをいかにスムーズに流すか? http://www.e-stove.net/entotu/

chaorin2014
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん、排気流れをおっしゃいますね・・・・。 どうしたら、排気がスムーズになるのか、添付のホームページにて確認してみませす。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薪ストーブ 焚き方について

    薪ストーブの焚き方について教えて下さい(初心者) これでいいのかなぁと思いながら焚いているのですが 実際どうするのがベターなのか教えて下さい。 例えば就寝前・・・ ”おき”の状態に新しい薪を足し、空気を絞って、チョロチョロと燃やしています。 確かに朝になってもまだ暖かいのですが、ジワジワ燃えるのって ストーブ(+煙突)にとっていいのか悪いのか・・どうなんだろうと。 それよりも太めの薪をしっかり燃やし、それがおきになった状態で 空気を絞ってその状態を維持したほうがいいのでしょうか。 住宅街なのでご近所に迷惑をかけないよう、煙の出方も気になっています。 この点も含め、焚き方についてご伝授お願いします!

  • 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接

    【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 逆に暖炉を使って火を24時間焚き続けないと、煙突から部屋全体に冷気が入って来て冬場は凍死するのでは? なぜ薪ストーブが部屋を温めるのかよく仕組みが分かりません。なぜ部屋が暖かくなるのか教えて下さい。 熱源は炎で炎の熱気は上に上がって、上には煙突があって、そのまま暖気は煙突から外に出てしまう気がしますがそうならない理由を教えて下さい。

  • 薪ストーブの煙突について

    家の新築に当り、念願の薪ストーブを入れました。 薪ストーブの設置についても工務店にまかせ、煙突は断熱煙突を使用することで見積もりしました。 完成後煙突について確認したのですが、屋外は二重煙突で内筒と外筒の間は断熱材、室内は二重煙突ですが、内筒と外筒の間は空気層による断熱との説明でした。 これも断熱煙突と言うのでしょうか、私は断熱煙突と言うと二重煙突で間は断熱材のものを指すと思っていたのですが。 また、煙突のつなぎ目はビス止めしてあるのですが、1箇所止めてない所があったので指摘した所、煙突が熱により膨張するために止めていないのであり、通常そういうやり方ですという説明でした。 煙突は通常そういう工事をするのでしょうか。 以上2点について教えて下さい>

  • 薪ストーブ「煙突は太く」太過ぎはありませんか?

    薪ストーブは「煙突は太く、横を短く、縦は長くです。」のアドバイスを貰いました。ネットで得た図面から鋼板切り出しで70*40*40センチの2次室の無い小さな物を作ってもらいます。近くのホームセンターの120ミリ(扱い品で最大)で横引き40センチ高さ5メートルで計画しています。燃焼室にたいして大きすぎる弊害は無いのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 薪ストーブ トラブル

    薪ストーブを入れて今年初めて使いましたが、最近薪をくべる時に煙が室内に逆流します。 煙突が詰まっているのでしょうか? 煙突をたたくとガサガサとすすが落ちてくる音がします。 煙突掃除が必要でしょうか? 自分で掃除できるでしょうか? これから道具などそろえようと思いますがお勧め道具・やり方があれば教えてください。

  • 薪ストーブの

    ダッチウエストのセネカを購入予定ですが、ログハウスの吹き抜けリビングに置く予定ですが、煙突の設置に関してですが屋根を抜いての煙突の設置や壁を抜いての設置がどうもきがすすみません。そこで煙突を3メートルぐらい直立に屋内に立てようと考えております。吹き抜けのリビングの床からの天井の高さは6メートル以上あります。このセネカは3次燃焼システムでストーブ内部に触媒が内蔵されており、とても空気もきれいだとそれに煙突上端煙突内に触媒を設置したらほぼ煙、すす、CO2や火の粉なども出ずきれいだと思うのですが、いかがでしょうか?煙突工事も節約できるし、暖房面積も広くなると思うのですが危険でしょうか?薪ストーブに詳しい方々、煙突工事に詳しい方がからのご教授よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブダッチウエストの煙突設置について

    ダッチウエストのセネカを購入予定ですが、ログハウスの吹き抜けリビングに置く予定ですが、煙突の設置に関してですが屋根を抜いての煙突の設置や壁を抜いての設置がどうもきがすすみません。そこで煙突を3メートルぐらい直立に屋内に立てようと考えております。吹き抜けのリビングの床からの天井の高さは6メートル以上あります。このセネカは3次燃焼システムでストーブ内部に触媒が内蔵されており、とても空気もきれいだとそれに煙突上端煙突内に触媒を設置したらほぼ煙、すす、CO2や火の粉なども出ずきれいだと思うのですが、いかがでしょうか?煙突工事も節約できるし、暖房面積も広くなると思うのですが危険でしょうか?薪ストーブに詳しい方々、煙突工事に詳しい方がからのご教授よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブ

    ご近所で、今年から薪ストーブを、使用されているお宅があります。 風の強いときに、風下である我が家に煙が入り込んできます。 頭痛や、息苦しさを感じるぐらいです。 (もし、ダイオキシンとか含んでいたらと考えると、 考え過ぎかも知れませんが、怖いです。) 町会は、狭いエリアに密集しており、 我が家以外にも風下になる家は多く、町会長の家もそうです。 (薪ストーブ導入は、副会長宅) 薪ストーブについては、煙突は、2階屋根の上ではなく、 1階の薪ストーブのある壁から出ています。 そこで、そのお宅に対して、 1.薪ストーブの使用中止を求めることは可能でしょうか 2.苦情は町会長を通じて言うのが、良いでしょうか 3.行政(市役所)を通じて、使用中止命令は出せるでしょうか 4.他に良き方法はないでしょうか みなさまからのご意見、回答をお願いします。

  • 薪ストーブの煙突で2部屋を暖めたい

     2時間ほど前に同じような質問を致しましたが、築10年目の1戸建て木造住宅(50坪)で暖房に灯油を用いたセントラルヒーテイング(パネルヒーター利用)で生活しています。場所は青森県内で、1月頃の平均気温は-5℃位です。最近の燃料費の高騰のあおりで、灯油代が月に3万円にもなります。  最近、暖房に薪ストーブの導入を強く助言してくれる人がいるので、暖房を薪ストーブとセントラルヒーテイングの両方でまかなおうかと思っていますが、決断がつきません。  薪ストーブを導入して1階のリビング2室を暖めたいのですが、部屋が壁で仕切られています。そこで、煙突を廻して暖めたいと思いますが、暖房効果、ススなどによる火災などが心配です。木質ペレットなら(ストーブの種類が違うかも?)ばススも極めて少ないとも聞きました。これらの暖房効果と危険性について教えてください。  もしこれが安全に行えるとしたら、ランニングコストをかなり安くすることができるのでしょうか。  よろしくご教授下さい。

  • 薪ストーブの臭い

    昨年夏、お隣に新しくご家族が引っ越して来られました。住宅密集地です。 入居前に改築して薪ストーブを設置したようです。庭で薪割りをしていたり、解体中のお家から廃材をもらっているのを目にしました。 薪ストーブの臭いなのですが、気にならない時もありますが、時期によって排ガスのような異臭がすることがあります。例えて言うと古い大型観光バスの排気のような臭いです。 ベランダに干した洗濯物も臭いますし、家の換気口から流れこんでくるので、よく頭痛の原因になっています。 廃材などを燃やしているせいではないかと思うのですが… 私自身、暖炉のにおいなどは嫌いではなく、むしろ好きなのですが、隣家の煙はそれとは結構違って排ガスっぽいです。 あと、週末の午前にお庭でチェーンソーで薪割りをしたりと、音も相当出ています。 こちらは関西の住宅密集地で、隣家との間隔は10センチもありません。お互いに家の中の物音や声も聞こえるような地域です。 私がもともと頭痛もちで神経質なたちなので、気にしすぎなのかとも思いますが、臭いで頭痛がおきるので困っています。 お隣の煙突は2階の屋根より少し高く設置していますが、建て込んでいるので、気流の関係などでまっすぐ空にはいかないようです。 我が家も物音や声などで迷惑をかけているかと思い、昨シーズンは我慢していましたが、これから冬になり毎日かと思うと憂鬱です。 直接苦情を言ったほうがいいでしょうか。あるいは区役所などに相談すべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう