• ベストアンサー

関テレ社長辞任で捏造事件*うやむや決着*ですか?

今回に限らず民間と違って公共系はトップ交代だけで、根本追求が終わってしまうのはなぜですか。 社長だけの権限で、執行していたのでしょうか。 役員会議があった(当たり前)のであれば次の責任者に、現役の重役が社長に成っても、モラルや常識は期待できません。 誰かが不利益になる為に、仕向けるのですか。 それは、誰ですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

「うそ」を放送することがどれだけ罪深いか、当事者たちと視聴者との意識のズレがこれほど大きいのかと検証番組を見てがっかりしました。 「未成年者の喫煙」より、うそを放送することのほうがはるかに法的にも社会的にも罪が重いと思います。 同じことはまた起きるでしょう。テレビはそういうものだと視聴者が意識するしかないと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

この問題は根が深いので、また第二第三の捏造事件が起こると思います。 その時には「警告」以上の抜本的改革がなされるんじゃないでしょうか。 あわてずにジワジワと横綱相撲でテレビ局を追いつめていけばいいんです。

kidakewakai
質問者

お礼

お礼の書き込みが遅くてすいません。回答者様方の早々の回答を読ませて頂き、私の思慮不足を感じました。 全くの私的思いですが、事件の全貌公開をして欲しいのです。誰がやったのか、一人なのかチームなのか、指示は誰が出したのか、無かったのか、チェック体制は無かったのか、等々。 社長が辞任しても、引責辞任が明白ですから社会的制裁ではなく、反対の評価で終わり、会社の体制も旧態のままになり、 結果として、誰も責任取らずや社会的制裁を受けないで終わってしまうと想像しています。 皆様のご指摘通り、この場所で一朝一夕の結論は無理ですよね。 皆様へ御礼を申し上げます。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

あの社長辞任の仕方はおかしいですね。取締役に残り、再発防止か原因究明の担当というのがおかしい。 捏造容認していた社長が調査の責任者では調査結果は見え見えです。日本企業では本人がいれば結論だす過程がおかしくなる。(先代が始めたことは先代に恩義感じる重役がいるうちは赤字垂れ流しても処理できません。これでおかしくなった企業はいっぱいある) 前社長の子分が新社長で、前社長が捏造やめるといったところで社員に意見出せるわけない(^^)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

貴方が望む「決着」とは何でしょうか? 関テレが消滅して、近畿一円からフジ系列が撤退する事が「決着」を意味するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 東電の役員報酬5割カット ?

    5割カットと言う報道がされていますが実際のところどうなのか教えてください。 たしか以下の通りだと思っていたのですが今は違うのでしょうか? 通常、「代表取締役社長」とか「取締役○○部長」とか言いますが その報酬については「代表取締役」や「取締役」としての「経営」に対する報酬と 「社長」とか「○○部長」とかいう「業務執行」の労働に対する対価があって それぞれ支払われている場合が多かったのではないかと記憶しています。 「業務執行」分については普通の社員のように毎月支払われていて 決算時に「利益処分」として「経営」に対する報酬つまり「役員報酬」が支払われる。 最近は利益処分でなくなったとかも聞きますが、実際どうなっているのでしょうか? それによっては5割カットとか言いながら実際は3割か4割しかカットされないなんて事もありそうな気がします。

  • 未払い金の未払いはいつまで許される?

    お世話になります。 給与が払えない場合に役員給与を未払いのままにして、決算直前にまとめて支払うと、税務署から 「利益調整ではないか?」 との疑いがかけられるといいます。 これを防ぐためには毎月、役員報酬を未払い金計上し、たとえ役員が実際に1円も手にしていなくても、役員報酬に対する源泉徴収と納税は行う、という方法があります。 では、それにならって、未払い金の扱いはどうすべきでしょうか? たとえば、仕入れ以外の、業務に必要な経費(事務用品、新聞図書、文具、通信(電話代、ネット代)費、旅費交通費(ガソリン代、高速代、電車、新幹線切符)、交際費、会議費、家賃など)は、基本として原則役員(社長)がすべてその場で自腹で支払います。 経理上は未払い金扱いとします。 後日、経理が精算して、会社から役員(社長)へ返済することとします。 もし、会社の資金繰りがうまくいかず、会社に現金がなければ、いつまでも未払い金のままにし、社長は自腹分を会社に貸している状態とします。 この状態はいつまで許されるでしょうか?(税務署から利益調整とみなされずに済むか、という観点で) 決算をまたいで、次期に繰り越してもいいのでしょうか?

  • 社長の辞任について。

     お世話になります。非常に理解出来ない質問をさせて頂きます。宜し くお願い致します。我が社は小さな会社です。現在の社長は、素晴らし い方で、尊敬出来る方です。その社長が、今度辞任するとの話が突然出 ました。体調も悪いとも思えませんが、しかし辞任する理由も話してく れません。現在の厳しい情勢下で突然社長がいなくなったら我が社は、 どうなるのか非常に不安で、少なくともここ1年~2年は、社長に辞め て貰いたくないのです。何とか社長に辞任の撤回をお願いするも辞任 の意志は固い様です。そこで我々浅知恵の者が集まって何とか辞任阻止 に動いています。我々は平社員で取締役の業務の事は良く知らないので すが、我社には、社長含め3人の取締役がいます。社長以外の二人の取 締役に社長辞任の印鑑を押さない様に依頼すれば、当面は社長の辞任を 当面留める事は出来るのだろうとか考えています。代表取締役社長が辞任すると言えば100%承諾しないといけないのでしょうか?何とか時間 稼ぎをして社長との対話の時間を作りたいのです。我社の様な状況下で は、社長の辞任を留める事は不可能なのでしょうか?どなたかアドバイ スをして頂ければ幸いです。本当に、相談しにくいけったいな質問と 十分理解していますが、宜しくお願い致します。こんな質問をして誠に 申し訳ありません。

  • 関テレの編成

    最近地方から大阪に越してきたものです。関テレにかぎらず大阪のテレビ局は独特の編成をしていると聞いたことがあります。 今日3月11日、ダウンタウンなうのスペシャルの予告があったので見ようと思い番組表を確認したらスペシャルなのに通常の1時間しかありませんでした。でもホームページ上で確認すると2時間番組のようでした。 直前の7時からは上沼さんの番組が入っていたのでそういう事情があるのか。と勝手に納得しましたが、ほかの地域と違い関西では2時間番組が8時からの1時間になるので途中から不自然に入るのかなと思って見てたら最初から1時間番組として編集された印象でした。 フジテレビというか番組スタッフは一部の地域だけのために2バージョンも編集してるのでしょうか?そもそも独自番組をスペシャル番組の影響で飛ばすことが絶対に許されないことなんでしょうか?2時間のバージョンを見たわけではないので何とも言えませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら。

  • 埼玉だけど関テレがみたいです

    関ジャニ∞のファンなので関テレでやってる彼らの番組「ジャニ勉」がみたいです。BSフジでもやってるみたいです。でも私が住んでるのは 埼玉なんです。どうやったらみれますか?

  • 有限会社の雇われ社長を辞任し同業の新会社を設立

    現在有限会社の雇われ社長をしております。(代表取締役です) しかし、それは名ばかりで実際の経営権は別会社のA社長が握っております。会社関係の印鑑、実印、銀行印、通帳、キャッシュカードなど重要なものはすべてそのA社長が持っております。決算や通常の経費の処理もすべてA社長の息のかかった社員が行っており私には時折、口座残高が知らされ るのみです。 決算もA社長の顧問税理士が同時に行っており、時にはA社長の会社と取引をして利益調整に使われているようで、私は認めのサインを行うのみでした。 実際に取引は頻繁にあります。が、その受注額が相手の言いなりで私には何もきめられません。 建築関係の仕事で私が仕事を顧客より受注し、A社長の会社が施工を行うという構造です。 売上げが好調だった頃は特に業務の指示もなく営業方法等に関しては自由にやらせてもらいました。 しかし、ここ数ヶ月売上げが減少になると、行動管理(タイムカード、行き先報告)などをびっちりやられ、A社長の息のかかった社員に行動を監視される有様です。 そして、最近のA社長の言動として「売り上げないなら会社潰して、お前に全部背負わせるからな」と言われております。今までは微妙な関係の中でも役員報酬等は遅滞無く有りそれなりの信頼関係もありましたが、今は利用されるという不信感で一杯です。(いまさら遅いですが・・・) そこで、このA社長と縁を切って代表を辞任し新会社を立ち上げ独立したいと思っております。しかし、いくつかの不安点があります。 (1)在任中に競業会社の設立や受注行動を行うのは背任行為にあたるか (2)辞任後に後任が決まらない場合、会社の債務や支払い等に責任が残るのか 個人保証をしない限り大丈夫と高をくくっておりましたが、どうもそうではないようです。 (3)上記の問題を解決するにあたり、A社長と揉めた場合に備えて、代表権があるうちにやっておいたほうが良いことは何か? (4)会社の銀行印、実印を使い、私の承諾なしに書類の処理だけで新規借り入れなどがおこせるのか? 今現在は私の知る限り、金融機関などからの借り入れはありません。また、A社長以外の個人等からの借り入れもありません。毎月の業者への支払いと今年度の税金各種が残っている程度です。しかし、私が辞める動きを見せたら、勝手に借り入れを起こし、自分の貸付金(投資金?)の回収を真っ先にするのではないかと疑心暗鬼になっております。税理士もグルなので迂闊には相談できません。 以上の点につきどなたかご教授いくださいましたら幸いです。 補足として代表になったいきさつと、会社の現況をもう少し説明いたします。 代表になった経緯 私はとある販売会社の中堅幹部として3年前まで働いておりましたが、社長と喧嘩別れして突然退社をいたしました。住む場所も会社の寮でしたので即日退去を言われ、未払い給与ももらえず途方にくれておりました。(法律云々は通用しないブラック会社ですので社員の権利を主張など無駄な感じです)訴えるならやってみろ、とことん争ってやるという社長です。私は簿給で当時は借り入れもあったので裁判等にしても費用も無い状態でこまりはてていました。 そんな時に件のA社長から声がかかりA社長の下で働くことになりました。この時点でA社長は自分の会社(N社とします)以外に後に私が代表になる会社(T社とします)を立ち上げたところでした。 当初私は固定給プラス歩合という約束で単なる営業マンとして入りました。がまもなくして、代表者に名前だけでもいいからなってくれとA社長から言われ引き受けました。 住居や、支度金、車まで用意されたので断れずに引き受けてしまいました。(後にそれらにかかった費用をすべて貸付金として請求されました。)この時点で、自分はバカだなとは思っていましたが、生活に余裕が無く、うやむやのまま言いなりになっておりました。 もともとA社長のN社は工事施工の専門会社で販売の営業ノウハウはありません。将来的に元請の立場になりたいとの考えから販売会社を作ろうとおもったようです。しかし、自分の名前でやってしまうと、現在の元請各社からはライバルとみなされ本業のN社が駄目になるので、他者を代表にすることではじめたようです。 当初はA社長の親戚が代表を勤め全株の持ち主として登記されておりました。しかし、出資金は実際はA社長が払い、また運転資金やその他設備の為にA社長名義で我がT社に貸付を2500万円ほどしている事もわかりました。この貸付は私が代表になる前に行っております。営業ノウハウがないところにはじめたので当初はかなりの赤字が出ておりました。私が入って多少は改善されたのですが、A社長と意見が合わずに、ジリ貧になり今に至るといった感じです。 売上げがある時はかなり自由に仕事が出来たので、あまり不満にも思っておりませんでした。しかし、ここ最近売上げ減少が続き、事務所も撤退し今は私のマンションを事務所にして営業活動をしている状態です。 で、上記に書いたようにタイムカードで管理され(代表取締役が社員に管理されてる!)、A社長の事務所に販売の報告をしに行くという毎日です。 そこで、先ほどの「会社潰して、お前に全部背負わせる」の発言があり、そんな事ができるのかと調べるうちにやっと目が覚めた思いです。社長としての権限は何も無く、リスクだけが残っているという現実に今更ですが気がつきました。 何とかここから抜け出したい思いであります。 ちなみに独立資金は政策金融公庫等から融資してもらえる事が決定しております。 わかりにくい長文と愚痴交じりで失礼しました。どなたか、お知恵を貸していただけたらと思います。もし、すでに弁護士等に相談するレベルの話であれば専門家に相談しようと思いますが、もしいま少しでも今後の方向性がわかれば助かります。

  • 業務執行役員について

    法人税法第34条にある「業務執行役員」の定義についてご教示下さい。 会社法第363条に定められている --------------------------------------------- 次に掲げる取締役は、取締役会設置会社の業務を執行する。 一 代表取締役 二 代表取締役以外の取締役会であって、取締役会の決議によって取締役会設置会社の業務を執行する取締役として選定されたもの --------------------------------------------- の二号より、取締役会にて「●●取締役常務を業務執行役員として選定する」と決議した場合、下記(1)~(5)のうち業務執行役員は(1)~(3)の取締役のみであるという認識で間違いはございませんでしょうか。 (1)代表取締役社長 (2)代表取締役専務 (3)取締役常務兼●●本部長 (4)取締役兼●●支社長 (5)取締役兼●●部長 利益連動給与の損金算入要件における業務執行役員の定義について調べております。 よろしくお願いいたします。

  • 天下り役人のしまつ

    役人は民間や公共団体に天下ると、不要な箱物を建てたり、談合の音頭を とったり、自分たちのグループの利益だけを追求して国民の負担が増える ケースが多いようです。 利権がからまぬポジションへの移籍は別として、天下る人に給料を支給して 社会活動から隔離することは出来ないものでしょうか。働かぬ者になぜ給料を…と仰るでしょうが、社会に出られて下手な事をされて、条理を曲げられたり 多大な損害を負わされるよりは、国民の負担は遥かに軽いように思うのですが。給料を貰っても仕事が無いのは辛いと言われたら、それこそボランティアでもやってもらったらどうですか。 馬鹿馬鹿しいと言わずに検討してみてください。

  • 取締役を辞任したいが複雑な土俵に乗せられました

    取締役の責任等を知らされないまま(待遇も含め)登記されました。もちろん自分の責任なのですがいいアドバイス頂けませんでしょうか?状況は裏ワンマン社長が操る会社の役員で自分は顧問で未登記実質ワンマン経営。何の権限も無い代表が2名平取3名の役員構成です。よい仕事も出来なく給料も恐ろしい冷遇、挙句には対外的な対策で役員にさせられた事がわかり責任も後から知り若くして無知の恥と知りながら全員降りたいのですがこっそり書士に相談しましたら後任3名が居ないと登記変更(株式会社)出来ないとの事。ワンマン顧問は(裏代表として)戦略としても何時間でも怒鳴り蹴散らしたり金払いが悪かったりと早く土俵から降りたいです。しかし、一筋に常識の通じる人間では到底ありそうに無いです。辞めるまでに登記も消したいです。給料も保証されません・・・どなたかアドバイス頂けないでしょうか?取締役=経営者ですので相談するのもおかしいですが執行権を力で行使させない状況です。無知でここまで来たのも悪いのですが行き詰りました、よろしくお願いいたします。

  • 役職別の権限について。

    私は学生で、社会の公民分野を習っていて「取締役・代表取締役・最高顧問・・?、これってそれぞれにどんな権限があるのだろう?」とふと考え、不思議に思ったので質問させていただきました。 知りたい事は、業務内容・会社内での意思決定権の位(強さ?)・代表と付いていることに何か特別な意味はあるのか、などです) ※なるべくわかりやすくお願いします。 株式会社ウィルコム&子会社ウィルコム沖縄を例にさせて頂きます。 (自分のわかる範囲で上の位から並べたつもりです。) 株式会社ウィルコム 取締役最高顧問 代表取締役会長 取締役副会長 (副社長の場合、前に「代表」と付いていませんが、この場合権限はどの程度になるのでしょうか。(代表会長・代表社長の間か、など) 代表取締役社長 取締役 監査役 執行役員 子会社:株式会社ウィルコム沖縄 名誉顧問  取締役会長(事実上権限は社長より上だとは思うのですが、代表と付いていない事から権限は社長の方が上だったりするのでしょうか)  代表取締役社長 取締役  監査役