• ベストアンサー

土木・建設業の場合 個人事業でも相手にしてくれますか?

個人事業を来年開業するための準備をしているのですが 土木業の場合は個人事業でも相手にしてくれますか? 規模はとても小さい仕事でいいのです 50万以下小額工事で最初はこなしていくつもりです 2社は付き合いが深いのでいいのですが 一般的にどうなのでしょう? 土木の一般的な意見を聞かせてください あと下請けや民間でなく役所から直接仕事をもらうにはどうしたらいいのですか?条件があれば教えてください 時間をかけ調べればわかるのかもしれません あまえてしまってすいませんがよろしくお願いします。

  • syenu
  • お礼率86% (33/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beityou
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

個人でも可能です。私の周辺では個人でやっている方がたくさんいます。  役所の仕事となると、入札に参加する必要がありますが、参加するためには建設業許可を取得し、さらに自治体の入札参加資格審査を受ける必要があります。この手続きは自分でもできますが、行政書士や役所に相談されるほうがよいでしょう。ただ入札の現場は談合で汚染されていますので、新参者が入って取れる仕事は殆ど利益が出ないような仕事ばかりです。  

syenu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!お礼がおくれてしまって申し訳ありません!とても参考になりました!個人という事での安心ができました! ほんとにありがとうございます!

関連するQ&A

  • 7月20日に土木で開業します。営業のことで相談させてください

    7月に開業するのですが、公共事業の下請け(それ以下)や知合いの 工務店の住宅基礎などが仕事ないようですが、 ちらっと聞いたのですが、公共事業はいま少なくなってきているうえに 異常な叩き合いでいま大変です、(私の所) 公共事業が主だった業者は苦しんでいます、廃業にもなっている 民間が主だった業者が今強いと聞きます そこで いったいどうやって民間の窓口を広げていっているのだろうと 思いました、自分で行動すればいいですし 人に聞くのも変ですよね でも教えてください!!!!! 公共事業の営業についてもなにかアドバイスありましたらお願いします  ちなみに入札って500万以下なら建設業の許可なしでも参加できますよね?入札以外の小額工事も許可なしでもいいですよね? (個人事業ですけど)

  • 個人事業の挨拶の葉書

    去年末に個人事業を始めました 下請けの仕事だけでは生活が 厳しいので営業をしようと考えています そこで質問なのですが 私は開業してからまだ開業の挨拶を出していませんでしたので 今からでも出そうかと思っているのですが 開業から時間が経っていますので どのような文章で書けばよいかがわかりません どのように書いたらよいかを教えて下さい 他にインパクトのある開業案内のコツがあれば教えて下さい

  • 個人事業

    個人事業を新規開業するのですが、はじめのニ、三年先まで収入がありません(0円)、その間は経費だけが掛かってしまいます。このような事業の為、生活が困難なので別の仕事で一般雇用をされて生計を立てます。ニ、三年後にはまとまった収入が得られます。そこで質問なのですが、個人事業開業届、青色申告などする必要があるのでしょうか?掛かった経費などは、どのようになるのでしょうか?どなたかいいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 個人事業の開業準備金について

    友人が個人事業(飲食店)を去年7月にはじめたのですが、4月くらいから 準備のために、お皿や調味料など雑費や消耗品を購入したのですが、開業 準備金とは、どのようなものをいうのでしょうか? お皿などの小額のもの は、通常の仕訳で処理していいのでしょうか。その場合、日付は、購入した 日でしょうか。それとも7月以降でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 個人事業を始めるにあたって

    現在大学生で、個人事業をはじめようと思っています。 業種はネット関連のサービス業のようなものです。 手続き作業の多さに少し躊躇しているところなんですが、 そもそも「開業のための諸手続」は必須なのでしょうか? 学業との兼業であり、規模も超小規模なものなので、 もはや「事業」と呼べるのかと疑問に思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 個人事業を始めました

    伯父の会社で従業員として働きながら、個人的に事業を始めました。 しかしながら、開業とほぼ同時に体調を崩してしまい、開店休業状態です。 伯父の会社でも無理をしない程度で働いて収入を得ています。 従いまして、個人事業に関しては支出はあるものの、収入がない状態です。 開業準備費、開業後の備品・書籍の購入などは自分の財布(事業用の資金の準備がない)から支出しています。 ここで2点ほど質問があります。 (1)このような場合、現金出納帳にはどのように記載するべきでしょうか?個人の財布からの支出でも差支えないのでしょうか。それとも事業用を確保すべきでしょうか。 (2)クレジットカードでの支払い分は現金出納帳に記載すべきでしょうか。  それとも預金出納帳に記載すべきでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 開業届-不動産賃貸業と別の個人事業の掛け持ちの場合

    民間会社を辞めて、今一時不動産賃貸業をしているのですが、これから不動産賃貸業とは別の新しい個人事業を始める場合、新たに不動産賃貸業とは別の開業届等を役所に提出しなければなりませんか?

  • 建設業個人事業の従業員労災について

    建設業の個人事業主をしています。 この度、従業員を雇用することになり、労働保険の手続きを 進めていますが、労災について質問があります。 今までは、自身は一人親方で特別加入していましたが、 従業員を雇用することでこれが適用外となり、中小事業主の 特別加入に切り替えとなります。ただ、従業員に関しては元請工事が ほとんどなく、下請けであれば発注会社の労災が適用されますし、 万が一元受で何かあっても民間の傷害保険に会社として入っているため、必要性を 感じません。 私本人は労災の特別加入がないと信用面での問題があるために加入はしておくほうがベターです。 従業員には適用したくないというのは可能でしょうか?

  • 個人事業の複数開業について教えてください。

    個人事業の複数開業について教えてください。 現在、昼間にIT系の仕事についています(個人事業主です)。 来年あたりから、夜は飲食店を開きたいと考えています。 1.この場合、全く違う業種ですが、  改めて、開業届けが必要しょうか? 2.違う業種が個人の事業所得として認めてもらうことは  そもそも可能なのでしょうか?  (もしかしたら、飲食店は雑所得にならざらるを得ない?) 3.もしどちらかが事業所得してみなされない場合は、節税のためには  どちらか?もしくは両方を会社にするしかないのでしょうか? 基本的なことかも知れませんが、アドバイス頂けると助かります。

  • 個人事業主になろうとしています

    9月末まで会社員としてシステムエンジニアの仕事をしていました。 11月から個人事業主として働く予定です。 最初の報酬は来年の1月になります。 個人事業主の開業の届けや、青色申告会の入会などはすぐにやっておいたほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう