• ベストアンサー

個人事業を始めるにあたって

現在大学生で、個人事業をはじめようと思っています。 業種はネット関連のサービス業のようなものです。 手続き作業の多さに少し躊躇しているところなんですが、 そもそも「開業のための諸手続」は必須なのでしょうか? 学業との兼業であり、規模も超小規模なものなので、 もはや「事業」と呼べるのかと疑問に思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ECDT
  • お礼率29% (106/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 ECDTさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。起業者の先輩として一言言います。  日本の法律では、何らかの事業を行った結果の利益に似合った税金を支払う事が義務付けられています。この税金を支払わない事を「脱税」と言って法律違反になります。ただし別途法律があり、年間利益が20万円以下の場合や競馬・競輪等の公営ギャンブルでの利益が50万円以下の場合や宝くじの配当は利益を得たとしても納税しなくてよい事になっています。  以上の事を考えると、これからECDTさんが起業しようとしているネット関連のサービス業が年間幾らの利益を出せるか考えましょう。利益額(間違っても「売り上げ」ではありません)が20万円以下の事業内容なら、何も確定申告する必要がありませんから、公的機関の諸手続きは必要ない事になります。ここで言う処の「年間利益20万円」とは月になおしたら平均約17000円です。まじめに事業を行えば、月間17000円の利益はすぐに行ってしまう金額なんです。ですから、税務署等の登録が必要な場合が多いかと思います。  実際には年間幾らの利益が出せるかは解らない事ですから、個人事業主の開業届等出さないで事業を始めて年間利益が20万円超えそうになった段階で色々な手続きをされても良いと私は思います。  ただし手続きの作業の多さに躊躇している様では、これから何があるか解らない事業を始めるわけですから起業する事自体難しいと思います。ほぼすべての事業者は、ECDTさんが言う所の「手続き作業の多さに少し躊躇している」事をした上で行っているんです。その程度の公的機関への登録事態を「手続きが多い」と言っている様では、起業をあきらめるべきです。そんなに起業って甘いものではないですよ。超小規模事業だって失敗すればそれなりな負債を背負ってしまう場合だって多分にあります。そういう事も考えてから起業して下さい。そうしないと後で痛い目にあってしまいます。  とても厳しい事を書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

公的な手続きでは、税金関係は必須です。 超小規模なら、それもいらないと思います。 (結果的に提出しても、しなくても変わらない) あとは、ちょっと特殊な業界以外(医療、薬、派遣)必要ないと思います。 学業との兼業でできるレベルのネット関連サービス業で、そんなに複雑な開業のための諸手続きがあるとは、、、 具体的に、、?

関連するQ&A

  • 個人事業の複数開業について教えてください。

    個人事業の複数開業について教えてください。 現在、昼間にIT系の仕事についています(個人事業主です)。 来年あたりから、夜は飲食店を開きたいと考えています。 1.この場合、全く違う業種ですが、  改めて、開業届けが必要しょうか? 2.違う業種が個人の事業所得として認めてもらうことは  そもそも可能なのでしょうか?  (もしかしたら、飲食店は雑所得にならざらるを得ない?) 3.もしどちらかが事業所得してみなされない場合は、節税のためには  どちらか?もしくは両方を会社にするしかないのでしょうか? 基本的なことかも知れませんが、アドバイス頂けると助かります。

  • 個人事業者ですが、さらに他業種のお店を始める場合の届け出や確定申告について教えてください。

    現在、個人事業を営んでおり、確定申告は青色申告です。いまの仕事と兼業で新たに他業種の個人事業を始める場合、当然、開業届は必要になると思いますが、その他どのような手続きが必要となりますか? 青色申告などの申請も新たに必要になるのでしょうか? また、2つの屋号(業種)の場合、確定申告はどのようにすれば宜しいのでしょうか? おわかりの方がおりましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人事業の規模はどこからどこまで?

    どんなに小規模でも「仕入れ」を行って1円でも利益を上げている場合は 事業とみなされ個人事業開業手続きを行わなければならないのでしょうか? (例えば非営利目的の手作りショップに1商品だけテーマに合った、仕入れた商品を置きたい…など) またどの程度から事業とみなさるのでしょうか? もし勝手に利益を上げているとペナルティや警告などがあるのでしょうか?

  • 青色申告している個人事業者の農業収入(副業)は?

    青色申告の個人事業主です。業種はサービス業ですが、兼業で農業も始めています。確定申告でメインの事業は青色、農業は白色ということはできるのでしょうか?

  • 個人事業の事業税の課税対象事業について

    個人事業の事業税の課税対象事業について教えてください。 個人事業でシステム開発を行っていて所得が控除額(290万円)を上回っています。 しかし、事業税の区分の中に該当する業種がありません。 この場合どうなるのでしょうか? http://www.pref.osaka.jp/zei/shoukai/kojnjgyo/index.html また、該当する業種はどのように判断されるのでしょうか? 個人事業の開業届けと確定申告の用紙に業種を書きましたが、それらが参考にされるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 個人事業を残して別法人は作れますか

    個人事業を残して、別に法人は作れますか? 例えばいま、個人事業の 飲食店があるとして 開業届けを済ませているとして、 この個人事業は決算で赤字。 この事業は個人事業のまま、 おいておいて、別に全く新しく 例えば資本金1000万で異業種の 法人設立。は、できますか?

  • 個人事業主の廃業について

    はじめまして。 お聞きしたい事がございます。 つい先日、個人事業主の開業手続きを行ったのですが、 やはり、今年はやめておこうと思い、個人事業主の廃業の届けを提出したいのですが、開業手続きをしてから数週間で、廃業の届けを提出出来るのでしょうか。

  • 株式会社と個人事業について

    わかり辛いかもしれませんがよろしくお願いします。 まず、個人事業を開業するにはどうしたらいいのでしょうか? 税務署に行き開業する。 これでいいのでしょうか? しかし税務署に行かなくてもお店はできると思います。 飲食店なら保健所、風俗営業なら警察署などに行けば許認可は取れます。 それでお店を開店し営業していく事は可能です。 これも個人事業になるのでしょうか? 税務署に開業届を出すとはどうゆう事なのでしょうか? ただ青色申告をする為なのでしょうか?? それとも税務署に開業届を出すとゆう事は株式会社で言う所の定款を出すといった所でしょうか? それで個人事業とゆうのは税務署に開業届を出し、【〇△□】といった個人事業を開業、そしてその【〇△□】とゆう事業名を掲げそこから派生して様々な事業をできるっといった所ですかね? そして株式会社の場合は【株式会社〇△□】とゆう風に設立し、【株式会社〇△□】とゆう会社名を掲げそこから定款に記載した事業を派生して行える。 こういった感じの認識でよろしいのですか? そしてちょっと別の事になりますが… 何件かお店を個人事業として営んでいたとします。 そして株式会社を設立しました。 株式会社の定款には個人事業として営んでいた業種も記載していますが株式会社が運営しているとゆう事にはしたくありません。 こういった事は可能なのでしょうか? 個人事業でお店を営みながら、株式会社は株式会社として別でといった形… 詳しい方がいらっしゃればご教授よろしくお願いします。 回答にさらに疑問があれば補足に書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 個人事業の開業届出書について

    お世話になります。 今年から個人事業を開業し、「青色申告承認申請書」と「個人事業の開業届出書」を税務署に提出しました。 ネットで見たところ、県税事務所にも「個人事業の開業届出書」を提出しなければならないと書いてありましたので、県税事務所に出向き、手続きをしたいと申し出ると、きょとんとした顔をされて、「そんなの書いてました?」と言われました。 そしてその手続き自体が分かる人が不在とのことで、数人がかりで、「これかな?」といった具合に、「個人事業の開業届出書」を出され、記入&提出して控えをもらって帰ってきました。 今になって不安になってきたんですが、もしかして書類を提出するのは、税務署だけで良かったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業に税務調査が入るのは珍しいの?

    個人事業の開業から9年たちました 今回 政務調査が入ることになりましたが 知り合いの同業種の方では私より長く事業している人も 税務調査に入ってことはないそうです まわりからは 珍しいと言われましたが 個人事業で税務調査が入るのは珍しいのですか?

専門家に質問してみよう