• ベストアンサー

個人事業の事業税の課税対象事業について

個人事業の事業税の課税対象事業について教えてください。 個人事業でシステム開発を行っていて所得が控除額(290万円)を上回っています。 しかし、事業税の区分の中に該当する業種がありません。 この場合どうなるのでしょうか? http://www.pref.osaka.jp/zei/shoukai/kojnjgyo/index.html また、該当する業種はどのように判断されるのでしょうか? 個人事業の開業届けと確定申告の用紙に業種を書きましたが、それらが参考にされるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

地方税法では、コンピュータ・システムの設計やデザイン、あるいはコンピュータ・プログラムの制作などのシステム開発の事業は、個人事業税を課税されません。 しかし、地方税法第七十二条第五項十四号に、「請負業」には課税すると書いてあります。地方自治体はこの規定に沿って請負業に対して個人事業税を課税するはずです。 従って、質問者と顧客との契約が請負契約ならば都道府県は、システム開発の事業であっても質問者に個人事業税を課税するでしょう。準委任契約または派遣契約ならば課税しません。 なお、事業税の額の計算においては、収入金額から必要経費が差引かれ、さらに事業主控除(290万円)が差引かれます。その残額に課税されるので、残額がゼロまたはマイナスなら、事業税は無税です。 >個人事業の開業届けと確定申告の用紙に業種を書きましたが、それらが参考にされるのでしょうか? 参考にされます。

kinmojr
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございました。 よく分かりました。 請負業が該当しますので、観念してきっちり払おうと思います。

その他の回答 (1)

noname#78412
noname#78412
回答No.1

SEの方の事業税についてはいまだに確たる見解が出ていないようです。基本的に、自分がクライアントから直接開発を請け負うのであれば請負業やコンサルタント業として課税、実質的に派遣などの形式の下請けの場合には課税されないといったケースが多いようです。 「SE 事業税」といったキーワードで検索すれば情報がたくさん出てくると思いますよ。

kinmojr
質問者

お礼

なるほど、そういいことですね。 派遣(客先常駐)ではないので、請負業になりそうです。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 整体は個人事業税の課税対象事業になりますか?

    整体サロンを経営すると個人事業税の課税対象になると聞きました。 整体師(民間資格で治療行為を行わない)で開業した場合、売り上げが290万を超えると個人事業税を払わなければならないのでしょうか? 国家資格者のあん摩・マッサージ・指圧師や柔道整復師が課税対象となることは分かるのですが、整体は「医業に類する事業」に含まれないので払わなくてもよいはずだと思ったのですが・・。 知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 個人事業税対象の業種について

    東京都主税局のページには個人事業税について 個人の方が営む事業のうち、特に法律で決められた事業(法定業種)に対してかかる税金です。 とあるのですが、この業種に当てはまならなければ個人事業税は課税 されないのでしょうか。 私はERP導入コンサル(アプリケーションコンサルタント)を個人で行っており、 記憶では自分の事業開始届を「コンサルタント業」にしたと思います。 所得額が増えたことで去年初めて個人事業税の納付書が届きました。 例えば、業種をSEとかにして届け出た場合は課税対象外になるのかなと 思いました。

  • 個人事業主として、事業を開始しようと考えていますが、消費税の課税事業者

    個人事業主として、事業を開始しようと考えていますが、消費税の課税事業者になろうかどうか迷っています。 事業開始にあたり、始めの2年間は、消費税の免税事業者となるので、特に手続をすることなくこのまま開業しようかと考えていました。 しかし、開業当初は色々な経費がかさみ、場合によっては、消費税の還付を受けられることもあり、「消費税課税事業者選択届出書」を提出して、課税事業者になろうかとも考えています。 質問というわけではないのですが、特に個人事業主として開業された方で、消費税の課税事業者の選択に関して、経験や体験談などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業税って?

    現在、コピーライター&ライターをしている者です。 昨日、税務署から電話がかかってきました。 「そちらの業務内容についてお話をうかがえれば」とのことで、ギックリしながら応答していたところ、どうも「個人事業税」が取れる商売かどうかが知りたいようでした。 所得(売上から経費を引いた額)が290万円以上ある人が対象になるようで、所得の5%の税金が徴収されるとか。 「広告業」とみなされると課税対象業種にあたり、「文筆業」だと対象外になるらしく、とりあえずは「原稿を書く商売」ということをお伝えしてナットクしてもらったのですが。。。。。 今更ながら下記のサイトなどを見て、う、う~んとうなっております。 ☆東京都主税局/個人事業税とは http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm 開業以来(もう10年超)、1度もこの手の調査がないのでビックリしつつ、なんで今更という気がしているのですが、ご存じの方がいらっしゃったら、ご回答いただければ幸いです。ヨロシクお願い申し上げます。 1)個人事業税の対象業種となるかどうかの基準(特に広告業)は、どんなものなのでしょうか? 2)もし、対象業種とみなされてしまった場合、さかのぼって、税金を支払う義務が発生するのでしょうか?

  • 映像制作者(個人事業主)の個人事業税に関して

    質問させて頂きます。 私は映像制作(個人事業主)をやっています。 個人事業の節税の観点から「文芸美術国民健康保険」に加入しています。 ※映像制作は主にCGを制作しています。 文芸美術国民健康保険に加入する時に 業種名を「映像制作」ではなく「CGクリエーター」にしないと 加入できないと言われ、確定申告時に業種欄を「CGクリエーター」 としました。 文芸美術国民健康保険には無事加入できたのですが 「CGクリエーター」は個人事業税の法定業種に入るようで、その年から個人事業税を支払うことになりました。 ツイッターで見たのですが 「CGデザイナー」「CGクリエーター」は個人事業税の法定業種内となり課税され、 「映像制作業」は法定業種外で非課税になるとツイートしている方が いました。 仕事は同じ内容なのに業種欄の記載によって、課税・非課税が変わることがあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 消費税(簡易課税)の事業区分について

    消費税(簡易課税)の事業区分について 「事業者が自己において使用していた固定資産等の譲渡 を行う事業は、第四種事業に該当する」 とのことですが、では、使用して余った燃料等を売却 した場合はどうなるのでしょうか? 清算中の会社で、棚卸資産の売却、固定資産の売却と 余った燃料の売却以外課税売上はありません。

  • 消費税課税事業者になるか

    全くの無知のまま、個人事業主の経理をしているので、とまどっています。 H22年9月16日に個人事業を開業しました。H22年9月~12月の売り上げは580万円でした。 この場合、H24年は消費税を申告する必要はありますか? H25年度から課税事業者になるのですか? すみません。質問の意味がわからないかも?

  • 簡易課税の事業区分 建設業について

    消費税の簡易課税の事業区分 建設業について教えて下さい。 建設業の会社が網戸や手すりの取り付け、ドアノブの取替えをした場合の事業区分は、第3種でいいでしょうか。 事業区分の判定の”加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供に該当する”というのは、具体的にどんなことなのでしょうか。

  • 消費税課税事業者の届出について

    H16.7に個人事業者として開業しました。 H17年度の売上げが1000万円を超えたので来年には消費税課税事業者になると思いますが、まだ税務署への届出などは一切していません。 そこでご質問なのですが、今から簡易課税制度選択届出書を提出すれば、H17年度分の売上げにかかる消費税に適用することができるのでしょうか? ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 個人事業税について

    3月より 個人事業を始める予定です。 名古屋市ですが 税務署に開業届けを出すのですが 県税事務所にも開業届けは必要でしょうか? 職種は システムエンジニア です。 県税事務所に出すということは 個人事業税を払わないと いけないのでしょうか? システムエンジニアは 個人事業税の対象職種になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう