• ベストアンサー

葛藤

 群馬の中小企業で営業をしています。  結論から言うと思い通りにならないことです。わがままに聞こえるかもしれないですが、聞いてください。  私たちの会社はいろんな取引先があって、そこに商品を卸しています。しかしほとんどの社員の仕事への情熱が少ないのです。なんだか適当に商品を卸していれば、そこそこ売れるのでそれでいいかなみたいな。  私が思うにはもっとやることがあると思うのです。それを直属の上司に言ってみると、「その通り」と共感してくれます。しかし入社してまだ一年に満たない私には担当店舗を与えてくれず、もどかしいです。業績が良くなく、どうにもならないのはどの社員もわかっていてあきらめモードになっているのかもしれませんが、私の考え、実行を評価するのなら、もっと自分が自由に仕事を出来るようにしてほしいのです。仕事の幅を広げるとか、担当の店をきちんともたせるとか。。  今は先輩に付いて行くことも多々ありますが、ネガティブな考えで、商談に望んでる光景は、私にとって本当に葛藤があります。私だったらこうするのにって思ったりとか。。いったいいつになったら私が自由に仕事を出来るときがくるのでしょうか。10月に人事があるといいますが、正直そこまで待つ気になれない。そのときにうまくいくという保証もないですし。30歳を目前にしていて、時間を無駄にしたくないです。いろんなことにチャレンジしたい。高卒でたいした学歴ないけれど自分がどれだけ出来るのか、今の時間を大切にしたいです。簿記や英語も勉強中です。このままこの会社にいても、このような社風は変わらないのでは?とも思います。だったらいっそのこと、ということです。  毎日もどかしい気持ちでいっぱいです。社会人はうまくいかないことがあって当たり前だとは思いますが、なんかしっくりきません。もう少し我慢しながら、様子を見たほうがよろしいのでしょうか。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

人間っていうのは「時期」っていうもんがありましてね。機が熟すと申しましょうか、その時期が来ないとなると、いくら焦っても、何をやってもダメな時ってあるんですよね。 takku6さんは御自身の「売り時」「売り込み時」を認識されていますか? 御質問の文面からは一にも二にも、今すぐ、結果を出したいという気持ちが強烈に伝わってきます。また、頭の「器用さ」も十分伝わってきます。しかも「やりたい仕事と、やらなければならない仕事とは、性質が違う」ということがわかっていらっしゃって、やらなければならない仕事をやっているうちにやりたい仕事が見えていて、その道の第一人者になる道筋まで見通していらっしゃるが途中で頓挫しかかっている、ということですね。 このような、時間をムダにしたくなくて、ガマンをする必要もなくて、最終的に自分の実力を発揮したくて、さらにその成果を廻りの人に好意的に認めてもらえて、もどかしい気持ちに苛まれる必要がなくて、うまく行かなくても最終的にしっくり納得できる、という結果を出したい境遇の時は、もうヒトひねり、頭を切り替えることを御提案します。それは、企業内情報コンプライアンスに遵守しつつ、 「人脈」を中心としたtakku6さんオリジナルの情報チャネルの構築 を手始めに、人事のある10月をメドにして、それまでに自由に仕事を出来るときがくるようになる時期までの準備期間として、いわゆる「仕込み」をしておくことです。 どういうことかと申しますと、社内・社外問わず、takku6さんが、すでに形成されている人脈に、どんな意味をもたせるかといった視点で、今一度「情報」整理をされてみてはどうか、あるいはちょいと心の引き出しを増やしておいてはどうか、ということです。仕事上の人脈の本質の一つは、情報のフローを良くし、あわよくば、そのフロー制御をtakku6さんの自由自在にすることですからね。 たとえば、出来のいいヤツで複数、出来の悪いヤツで複数、それぞれ性格が違う人と仲良くなって、その人たちのコミュニケーション上の特性や傾向を観察して、出来のいいヤツに「共通した手法」を自身に取り入れていき、出来の悪いヤツに「共通した手法」を反面教師として捉えていくというが有効だとします。このとき、異なる性格ごとのチャネル(チャンネル)、出来のいいヤツ悪いヤツは業務における習熟度レベルごとのチャネルと整理できるわけです。つまり整理整頓項目を増やすことで情報チャネルの構築に広がりをもたせることができます。ここで誤解されないでいただきたいのは、派閥を形成するということではありません。あくまでtakku6さん御自身の中で冷静かつ具体的設定に基づく分析が必要でして、これを根拠に納得できる諸問題を解決する力をつけると、takku6さん御自身の精神衛生上よくなる、と申し上げている点に御留意願います。 デキの悪い同僚や先輩が多いほど、有能な後輩が突出して成長する、といいますから…。建前、廻りの同僚や先輩、上司を立てつつ、水面下では実は包囲網が出来上がっていて、逆にそういった人達を手玉に取れるとなれば、しめたもの。 このような「仕込み」の準備期間を経て、晴れてtakku6さんの本望である、仕事の幅が広がってきた時や、担当店舗を任せてもらえるようになった時に、悠然と、かつバリバリと実力を発揮すればいいのです。廻りから見れば、まさに満を持して、と映るはず。 それこそ、takku6さん御自身が直言したことを「その通り」と共感してくれた上司にも認められれば、鬼に金棒、いい仕事をまわしてくれるようになるかもしれません。さらに築き上げた情報チャンネルや人脈が功を奏して、あるいは販売管理費の圧縮に貢献して、営業キャッシュフローにおいて利益が増額になったとなれば、もう社内外問わず公認の、立派な敏腕営業マンへと進化することでしょう。そのとき「仕込み」は秘伝のノウハウとなるはず。 takku6さんが、9回裏の逆転満塁ホームランをかっ飛ばして、納得のいくいい仕事を通して御活躍されることを御祈り申し上げます。

その他の回答 (3)

  • gotchama
  • ベストアンサー率19% (63/316)
回答No.3

自分の意見を会社の方針に反映してもらいたいと思ったら、 まずは今の自分の担当の仕事を100%以上こなして(つまり言われたこと以上のことを必ずやる、ということです)、「こいつには次のステージで仕事をしてもらおう」と早く上司に思わせること。それしかありません。 空いた時間が結構あるとのことですが、本当にやるべきことは何も無いのでしょうか? 私も、今の部署に移って3年が経ちますが、 自分の仕事が、部署の方針として本格的に取り上げられるようになったのは、ここ半年くらい。それまでには、いわれたこと以上のことをやって、上に認めさせることを繰り返す、という地道な努力がありましたよ。

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.2

 私は転職経験3回の社内SE、32歳です。 ちなみに今は千葉にいますが4年弱程、 実家である群馬県で仕事をしていました。 私は前職を9ヶ月で退職しています。 また今も転職して1年経ったところですが、 思うところがあり、若干転職活動をしています。 というか、余所の会社からいくつも声が掛っています。 転職経験や在籍期間なんて瑣末な事とと思っています。  群馬で仕事をしていたときに思いましたが、 やはり地方は閉鎖的で駄目だと思いました・・・。 貴方が不満を抱えているなら、人材コンサルタントに相談してみては如何でしょうか? 営業は転職がかなりしやすい職種ですし、 今は企業の採用意欲がかなり旺盛です。 できれば今のうちに自分を伸ばせる環境へ移ることをお勧めします。 ちなみに、私は自分自身が転職経験豊富なため、 転職相談をされることもあります。

参考URL:
http://consultant.en-japan.com/index.cfm
  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

入社して1年に満たないということですが、takku6さんは以前は何をしていたのですか?  同じ業種の仕事をしていて、即戦力として今の会社に入ったのでしたら、「いったいいつになったら私が自由に仕事を出来るときがくるのでしょうか」と思うのももっともだと思います。 でも、あとの文章を見ると同業種からの転職ではないようですね。 だとしたら、入って1年も経たない若輩者に担当の店を持たせるなんて、私が上司だったら危ないのでしませんよ。 仕事の流れは2,3年その業界にいないとわかりません。1年目で「いったいいつになったら私が自由に仕事を出来るときがくるのでしょうか」とかいうのはずいぶんせっかちだと思います。 上司が「その通り」と共感してくれるのは、あなたのいうことが正論だからです。では何故正論が実行されないのでしょうか? 1年目ではそれすらもわからないでしょう。過去に正論を実行した人がきっといたでしょう。でもそれがうまくいかずにたたかれて失敗したとかいう過去があったのかもしれません。どういう行動を起こしたらどうなるか、というのは2,3年その業界を経験しないとわからないでしょう。 私は2回転職していますが、移った最初の1,2年は様子を見ながら自分のやり方を考え、3年目くらいから実践しました。最初っから自分のやり方を打ち出しても誰もついて来てくれませんから、その会社である程度信頼されるようになってから自分のやり方を推し進めるというのがいいと思います。 繰り返しますが、1年目で「いったいいつになったら私が自由に仕事を出来るときがくるのでしょうか」は早すぎます。

takku6
質問者

お礼

 助かります。私ももっと我慢しなければと思いつつも、せっかちでストレスになってしまいます。ただ職場がそんなに忙しくないもので、空いた時間を何していいのか、と思ってしまうこともあり、不安になってしまうのです。でも、実際職場の人たちがやってる仕事そのものを経験してみないとわからないですよね。

関連するQ&A

  • 転職の悩み‐葛藤‐

    私は派遣社員です。 今、転職しようか迷っています。 今の派遣先は、はっきりいって人も社風もおかしいです。 しかも、毎日これといった仕事がありません。 時々、コピーをするぐらいです。 しかし、給料は良いし、保険にも加入しているし、なによりも会社が民間企業ではないので、会社は安定しています。そのため4~5年は確実に働けます。 そんな派遣先にいる私は・・・ 大企業の暇な派遣社員 or 民間企業の多忙な正社員 になるかで迷っています。 あくまでも正社員にこだわり多少子会社でも良いのでそういう所に転職するべきなのか?でも、子会社は何かとトラブルがあると聞きます。勤務日数を減らされたり、保険に加入させてもらえなかったり、正社員にもさせてもらえないと・・・。 自分もそんな目に遭うのではないかと不安になり、今の状況から抜け出すことができずにいます。 そう思う反面、今の会社に居続けたら仕事が無いためスキルを磨けないので、私自身成長できないとも思っています。 転職すれば必ずしも、仕事がある所に行けるとも限らない。 転職したものの、もしかしたら、今の会社と大して変わらないかもしれない・・・。 そう思うと、なかなか辞めることができません。 大企業の暇な派遣社員 or 民間企業の多忙な正社員? 今、非常に迷っています。     

  • 熱い気持ちが沸き上がってこないんですが!!

    障害者雇用で特例子会社の職場実習の面談を受けるんですが、 良い会社だとは思うのですが、自分の中でそれ以上に どうしてもこの会社で働きたい。 働けたらいいなぁと ほとばしる情熱のようなものがありません。 企業紹介動画とかで社員が皆キラキラしているのですが、 「へーすごいね」とか「あっそう」 としか思いません。 バカにしているわけではないです。自分もその中に入ってしばらく仕事していれば ニコニコするかもしれませんが、 社風があっていないのですかね? 仕事はしっかりやるつもりですが、職場体験すらことわられて お前くるなとかいわれたらショックなんですが、 精神誠意面接するしかないですよね? 情熱とか湧き上がってくるもので無理して出すものではないですよね?

  • 現在転職を考えてます。

    現在転職を考えてます。 今の仕事は派遣社員として、条件が良いと思ったので入社したのですが、実際勤務する事になったら、最初に提示されていた条件よりも悪くなりました(職務内容が異なる。時給を下げられ、勤務時間が短くなりました。交通費も出ません)。 不満ではありましたが、不景気ですので次が決まらないと困るので入社して働いています。 ところが、数ヶ月ほど経ってから今よりも条件がいい仕事を見つけ(そこも派遣です)、今の仕事を辞めてそちらに移ろうと思ったのですが、職場での自分の仕事ぶりを褒められたと派遣会社の担当コーディネートさんに言われ、かなり期待されているようで辞めづらいです。 でも会社は自由な社風で、社員さんも仕事さえきちんとすればあとは自由にしていいと割と緩めなのにも関わらず、自分と一緒に入った同僚三人が少し鬱陶しく四角四面なところがあったりと、チームを組んで仕事をしているのでかなり窮屈です。それも辞めたいと思わせる理由の一つになります。 社員さんや担当コーディネートさんはいい人で、辞めたいと言いづらいのもあります。先日、契約更新するかと聞かれ、少し返答に戸惑ったら「えっ!?」という意外な顔をされてしまい、結局切り出せませんでした。 派遣の契約期間が8月末までですので、契約更新しないのなら今月中までには言わないといけないのですが、辞める理由を考えています。 こういう場合どう言って辞めるのがベストなのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願い致します。

  • 情熱。

    情熱。 今年大学を卒業しました。 就職活動をしてますが、就職活動に情熱は必要ですか? 仕事に対する情熱は必要ですか? 仕事に対して、情熱なんて、まったくない私は、就職を諦めた方がいいですか? 情熱なんてひとつもないです。 お金を稼いで、旅行する、ipad買う、車買う、一人暮らしする、CD買う、パソコン買う、 だから、働く。 こういうものしかないです。 仕事で、なにする?営業だけしかなれないっしょ? SEぐらいしかないっしょ? そこに情熱?ん~、意味分かんない。 じゃあ、この企業の営業やって、なにできんの?なにができるようになんの? 新商品の開発?それは、先のことだよね?新入社員でそんなのわからんわ。 と言う風に考えており、情熱というものが生じません。 仕事に対する情熱がないと、正社員にはなれないんでしょうか?

  • 会社になじめなくなってきた

    15年勤めた中規模の技術系会社から社員数十数名の同職種技術会社にかわって8年が経ちます。同じ技術を持つ当時中堅技術者なかまに誘われて入社しました。 自由な社風で自分の専門の経験が十分に発揮できて充実しているとは思いますし仕事の内容も信頼されていると思います。 しかしここ数年この会社のあり方に疑問を感じています。 遅刻・欠勤・就業時間中のネット閲覧・業務管理の稚拙など、私も幹部に改善策を提案したり本人たちに注意をしたりしてきましたが改善されるどころか放任されているのが現状です。 また会社からは冷ややかな視線すら感じるときもありますが誰かが策を講じないと大変なことになりかねません。 このままだだと自分の仕事にも影響が及びかねないと思いますがこういったモラルの欠落した社員・社風をどう扱えばよいでしょうか?

  • 初めての商談

    アドバイスお願いします。 私は、商社で営業しており入社1年目で、営業は2ヶ月しております。 今回、大きな仕事の担当になりました。今まで取り扱ったことがない商品で商談しなければならないのと、そもそも商談自体が初体験です。 相手の企業は、大きな企業であり、仕事の大きさから役職も上の方が対応されます。 こちらとしては、当日は、商品の製造メーカーの担当と上司が同行するようなのですが、あくまでも私が担当ですので、 責任を感じます。 当日は、どのような流れで話しをすすめるべきでしょうか?

  • またデザイナーになれるか

    私は長い間、雑貨デザインの仕事をしてきました。 しかし、あまり得意ではない商品の担当になり、もがき苦しみましたがキャパオーバーになり、自滅に近い感じで心が折れてしまいました。 元々人に相談するのが苦手で、自分の中で思いつめた結果、会社を退職してしまいました。他の担当に変えてもらう事もできたかもしれませんが、燃え尽き症候群の様な感じでもう商品を作ることに情熱を持てませんでした。 退職して1年も経っていませんが、逃げ出すようにデザイナーを辞めてしまったことを後悔しています。 でも、何かを作る情熱をまた持てるのか、 また同じ事になるんじゃないかと不安です。 1回情熱を失ってしまったけれど、また熱意を持ってデザイナーを続けている方はいらっしゃいますか? 逆にデザイナーを辞めた方のお話も聞きたいです。 何か体験談がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事ができない同僚。どうしたらいい?

    こんにちは。今もどかしい気持ちです。 こういうことを相談するのも、偉そうで本当に嫌なのですが、改善したいのです。アドバイスください。 会社に仕事ができない同僚がたくさんいます。どうしたらいいでしょう? 平社員の私は、役員や上司がなんとかしてくれるのを待つしかないのでしょうか? 私は20代後半の会社員です。役職はなく"平"です。自分の会社は東証一部のとあるメーカーで、業績はわずかながら毎年売上・利益ともに成長しています。刻一刻と状況がめまぐるしく変化する、スピードの速い厳しい業界です。 私は常に、このままでいいのだろうか?この先進んだらどうなるか?進む方向は間違えていないか?今している仕事は目的にそっているか? というようなことを考えながら仕事しています。 平社員ですが経営者のそばで仕事をさせてもらっており、すべての部署と仕事上関わりがあります。 会社の業績や進捗状況管理はもちろん、職場内のトラブル、人間関係など多くの情報が入ってきます。 だから、仕事のできない同僚もよく目につきます。そしてその人たちと関わる私は、業務にかなりの支障がでています。 彼・彼女らは、自分が担当する仕事の「目的」をまず理解していません。説明し理解はしても、今度はその仕事が「目的」に結びついていません。だから結果がでません。なんというか、言われたことだけを、言われた通り、これまでと同じ方法で「作業」しています。 常に状況が変化しているのだから、その状況に合わせてやるべきことも変えて行かなくてはならないのですが、毎回同じことをしようとします。だからしばらくして状況か悪化してから、担当部署の上司が気づいてそこではじめて改善の指示がでます。 (結構こういう役職者は多く、これでよく部長クラスがつとまるなと感じます) 私はこの人たちの上司ではありませんが、先輩として、ここをこう直してはどうかと話しますが、一向に直しません。そのときは「はい、わかりました」と返事をしても、彼らはすぐやるということも身に付いていないのか改善しないのです。 結局、トラブルの後処理や難しい仕事、時間のかかる仕事は、直属の上司からは私が代わりにやるよう指示がでます。 最近は問題が悪化する前に自分の直属の上司に現状を伝えて、これはまずいということを理解してもらって 直属の上司経由で、担当部署の上司に改善するよう働きかけてもらいます。 結局、これがうちの会社(役員)の能力ということで、諦めるしかないでしょうか。 私にはこれしかできないのでしょうか?

  • これは何をしようとしているのか?

    とある販売店での支社長と店長との電話でのやり取りにて 支社長〕お前今日から店長やるんだから分かってんだろな? 店長〕どう言う事ですか? 支社長〕このクソバカヤロ!駄犬!食えねぇブタ!家畜!お前が売場担当の雑魚社員やってた時に社長命令でメーカーから直接商談で現金取引で仕入れた商品は絶対にメーカーに取引伝票を書かせるな!って社長命令があっただろ! 店長〕はいっ!(汗)、店舗の直接商談でメーカーから現金で仕入れをした取引伝票の無い商品の売上は「売上」として計上せずにその売上金は直接支社に持って行く、ですね 支社長〕ですね!じゃねぇだろ!分かってんだろな?各売場の雑魚社員全員にそれを徹底させろよ!お前の店は新入社員も居るんだろ?そいつには特に徹底させろよ分かったか!ガチャッ この会社は一体何をしようとしているのでしょうか?

  • 入金消込!本で詳しく取り上げられてない・・・

    私は会社で経理の仕事をしております。現在、入金消込業務を主に担当しておりますが、近日、担当業務について社内発表を行うことになっております(業務成果を発表する社員教育目的のもの)。直属の上からは「消込が効率よくなる方法考えて発表しろ」とのことですが・・・特に思いつきません。みなさんの会社では「こうするようになったら消込が効率よくなった」っていう事例ありますか?

専門家に質問してみよう