• 締切済み

地球は生物の密度が高すぎませんか

今日、畑で雑草を抜いていました。雑草を抜くということは殺すということなんですが、できれば殺したくはありません。 雑草ももっと少なければ抜かずにほっとけるんですが、あまりに数が多すぎるために根絶やしにするつもりで対処しなければ作物に影響が出ます。作物を育てるということはその何百倍の数の生き物を殺すということでもあるのです。 そこで、 この地球は生物の密度が高すぎるのではないか。 なぜ殺さなければ生きていけないのか 生物学的、宗教的にはそれらしい答えもあるのでしょうが今ひとつ釈然としません。どなたか私を納得させていただけないでしょうか。 ちなみに、無除草栽培の方法を聞いているわけではありません。

みんなの回答

noname#96295
noname#96295
回答No.25

21です。哲学カテは慣れていないんだけれど、でもわたしはあなたへの興味からつきあいます。死の愚鈍な部分のにおいのする文章を書かれますから。調和しそこねた人間のにおいというのかな。これは芸術家には必要かもしれません。死をとおした自分への問いそれだけなのだから。なぜ問うかは問いによく表れているのに、なぜ問うかを知りたいと思っている。 > 鉄や石にも命があるとすると生物の死とは何でしょうか。 ということを17世紀から考えたために、医学は発達しました。でなきゃ、ずっとまじないでした。生物の「生」は自分を守る免疫力があり、自分で治す治癒力があり、自分で増える生殖力があるとわかりました。死は生の停止です。 > 死体にも命があるという事になります。 知りませんでしたか。獣が食べ、鳥が食べ、ウジ虫君たちが食べるのはそこに命があるからです。死体を粗末にしてはいけません。 > なくなってしまう部分というのは何をさすのでしょうか。 命にたいするあなたの認識の一部分です。そしてなくならない部分とは、認識の別の一部分です。どんな生物にとっても、どんな文明、文化にとっても、どんな病人、職業にとっても。 > 精神の死と生命の死とは別物という解釈をするのでしょうか。 精神というものは便宜的な、文化的な、産物です。しかし、精神の徴をみとめることはできます。生命もまた、生命の徴をみとめることはできます。徴がなくなることを死と呼ぶのなら、野生の動物においてはまず同じ死です。原理主義めいたものにおちいってはなりませんね。死を観察する者は、原理をしつらえる者となってしまうのです。 > 地球はなぜ記憶を求めるのでしょうか。 求めてはいないでしょう。死があるから記憶が形成される、それだけのことでしょう。それが止まるときは生が止まるときでしょうね。更新力とでも名付けてみますかね。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 記憶の形成は生物の意思でしょうか。或いは何者かの意図があるのでしょうか。そして生物の死の理由の主たるものは記憶の形成なのでしょうか。 古代思想と呼んでいいのでしょうか。それからすると私の疑問”なぜ殺さなければ生きていけないのか”はどのような回答となるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wwooww
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.24

それにしてもshift-2007さんの求める回答があるのかどうか そこに興味があります。 納得できないものは納得できない・・・ですか。 ひとつ質問があります。 あなたは今のこの地球あるいはすべての生命の姿、形をそのままに ただただ、互いに殺しあうようにして維持していくようなシステムを 否定して、何故そのほかのシステムではだめだったのかと問うているのですか?それとも姿、形、あるいは地球とかそんなのはどうでもよくて 何かの存在の誕生がどうして苦痛を伴う食物連鎖のシステムをとったのか問うているのですか? 回答に対する返事を頂くのはうれしいですが、いまいち何に納得されて ないのかわかりません。人間って進化の過程で生まれたので最初から 存在したわけではないじゃないですか。他の生命も然り。当然食物連鎖の中で形づくられた結果の存在です。 あなたがそれを否定するならもはや人間とか牛とかそういう存在その ものが意味がないのです。ここはわかりますか?

shift-2007
質問者

お礼

たくさんの回答を頂いてそれに対してお礼を書いていたら、元々の質問はなんだっけ?という気分になりました。なのでもう一度初心に帰りたいと思います。 私は百姓です。 花や草や虫や鳥が好きです。 だからなるべくなら殺したくはありません。 しかし、生活のために作物を育てて、その過程で多くの命を奪います。 もちろん毎日の食事でも命あるものを口に入れなければなりません。 そうしなければ生きていけないし、人間を含め生物とはそのようにできているというのは十分理解しています。 一方で宗教的、社会的、道徳的に無益な殺生はいけないといわれます。 私も同感ですが、ここで矛盾が生じてしまいました。 命は大事といいながら、なぜ殺生をしなければ生きていけないのか。 宗教的、或いは哲学的な問いがここで生まれました。 私の質問は”命は大事といいながら、なぜ殺生をしなければ生きていけないのか”の一点です。 ご回答いただいた中には、だからこそ感謝が必要なのだという説明もありましたが、感謝すればそれでいいのか?無益な殺生というが、そもそも殺生を無益と有益に分けることができるのだろうか、などなど次々と疑問が出てきて、なおかつ生物学的な回答にも私が哲学的な不満をぶつけたために本来の疑問とは路線がずれてしまったようです。その結果、何が納得できないのか分からない、となってしまったようです。 もし、この質問を生物のカテでしていたら、wwoowwさんの回答で十分満足していたはずです。しかし、私の疑問は哲学的だと自覚したためにこのカテに載せた次第です。 それと、質問しておいてなんですが、生物密度の件は忘れてください。これは私の愚痴だということに気づきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51508
noname#51508
回答No.23

自分は答えを持っているわけではないのですが、 一つ疑問に思うことがあったので、それを書いてみます。 その内容は、 人間が通常考える「食物連鎖」と、 それを見る意識が「死への恐怖」「罪悪感」「苦痛」などを持たないで見た場合の「食物連鎖」は、 はたして同じに見えるだろうか? というものです。 これを書いた理由は、この解答しだいでは質問自体が無効になって しまう可能性だってあるかもしれないと思ったためです。

shift-2007
質問者

お礼

いや、これは重要な指摘ですね。 おそらく科学者が「食物連鎖」をみる場合は純粋に科学の目でみてくれるだろうと思いますが、私がそれをみる場合、罪悪感は拭えないかもしれません。ただ、私の感情や感覚を脇においたとしてもなぜと言う疑問は残ると思いますので、まずは私の準備からということになるのでしょうか。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25818
noname#25818
回答No.22

こういうのは 意図的なんだね. 参加するに値しない. 捻じ曲げられて捉えられるのが落ちだな. くわばらくわばら

shift-2007
質問者

お礼

すみません、 ご意見があるのであれば一つにまとめてもらえないでしょうか。ほかの方の回答が読みづらいんですよね。

shift-2007
質問者

補足

あれ? 名前変わりません?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25818
noname#25818
回答No.21

不思議と思うのは質問内容にある一定の支離滅裂さがある. ということ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25818
noname#25818
回答No.20

臓器移植は 人間のできる最大のボランティアなんてのも そういう意識の 提案かな.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25818
noname#25818
回答No.19

一分違いだな 腐った魂

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96295
noname#96295
回答No.18

わたしはあなたに大変興味を覚えます。命を奪う・・・・殺しを避けたい以上にその理由が知りたい、と下のほうのお礼でおっしゃっています。慈悲を凌駕する力は何か、という命題のようにも思えます。欲について、仏教の話はわたしよりご存知でしょうからいたしません。宇宙、むしろわかりやすく太陽であると答えたいと思います。ただ太陽は、与えるにしても奪うにしても不平等なので、ここにも命の安定を得ようとする欲がつられて生じることになりますが、これは本能。 慈悲を凌駕する力は何か、という問いでなければ、ギリシャ神話が答えてくれます。最初の黄金の時代にはミルクと酒が地を流れ、蜜が木からしたたり、種なく草花が育ち、何でも実りましたので、畑を作っていることがすでに何かの間違いです。 地球の生物の密度というのはわかるようでわかりませんので、 少し広げますと、生物、生物の死骸の蓄積と壊変による資源、鉱物、どれもが地球の密度に欠けてはならないものと思います。 古来、人はこれらのすべてに、「霊性」や「神」をとおして生命をみとめていました。 鉄にも、石にも、砂にも、水にも、燃える石である石油にも、気をふれさせる有毒なガスにも、動植物にも、生命がありました。 それらの生命としての属性は、「記憶」があるということに近いものです。 これは古代の宗教に広く汎っている観念で、たしかに人がかかわることによって「霊性」や「神」は生じましたが、 たとえ人が存在していなくとも、人を超越した「記憶」が、自然には刻み込まれているのだ、という感覚であろうかと思います。 ところで、お百姓さんをやっていらっしゃるので、わたしよりもお詳しいにちがいないのですが、太陽の作り出す循環節が、たしかに「記憶」として生物に刻み込まれております。 人も母の胎内に10ヶ月いたあと、太陽にしたがって良い季節悪い季節を生きねばなりません。体内の分泌物もそれにしたがって変化しています。 また、鉱物は非常に古い時代から、太陽に従って存在してきた地球の古老です。水や石油も気体もです。それらのあいだのバランスも変化を余儀なくされてきました。 太陽は、変化を強いて君臨しています。非力な地球上のものは、記憶を繋いで、かろうじてそれに抗っています。ほとんど、「記憶のシステム」として地球の生命は「意味」があるといえます。 近代的な生命の倫理では、生物の命の正体に焦点をあてました。有意義な発見が数多くありましたが、不老不死もなく、蘇生も無い以上、命は尊いものでありつづけています。しかしこの条件は揺らぎつつあります。 お百姓さんが雑草を殺しイナゴを殺し石を取り除きミネラルの含有量をいじらねばならないのは、太陽からの命令でもあれば、太陽への抵抗でもあります。 雑草は種(しゅ)の記憶を持ち、存在した意味も、枯れて朽ちる意味もあります。生えるべき土を選んで短いあいだ存在する運命を、覚え、受け継いでいます。 (しかし、季節にふさわしい作物を栽培するのと、季節をずらした作物を栽培するのでは、雑草や微生物たちの事情が違うかもしれません。) 人類の長い挑戦は、命を、地球の記憶と切り離す試みといえるのかもしれません。より安定した命を得るにはどうしたらよいかという人類の抵抗です。 とはいえ、命には、殺しても、なくならない部分があり、命を記憶と切り離すことはおそらく不可能なのですが、これは、なくなってしまう部分の重さ、尊さを介してしか、書き込まれていかない記憶なのでしょう。 太陽と、記憶のシステムとは、個人の死にも、大量殺戮にも、戦争にも関わることです。死をとおして、そのまわりに記憶が形成されるところに、無慈悲があります。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 慈悲を凌駕するなんて崇高な精神は持っていません。生物の宿命としての殺生は今更否定しても仕方がない、であるならばせめてその理由が知りたいと思っているだけです。科学的根拠ではなくです。 鉄や石にも命があるとすると生物の死とは何でしょうか。死体にも命があるという事になります。なくなってしまう部分というのは何をさすのでしょうか。精神の死と生命の死とは別物という解釈をするのでしょうか。また、地球はなぜ記憶を求めるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wwooww
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.17

神なんていないと思いますよ。 だから食物連鎖を選択したというような考え方自体が間違いでは。 広い宇宙で今現在地球にしか生物が確認されてないのは生物が生まれる 環境が地球しかないわけです。 そして、その環境から誕生する生物というのは互いを食することに よってエネルギーに変換する生物でしかないわけです。 これは現状説明ですが仕方のないことです。 では何故仕方がないのか? もし、そのほかのシステムで生物が発生し得るなら地球以外にも 生物が存在していてもいいはずでそれが確認できてない以上、この 食物連鎖以外で生命が存続し得る方法がないのです。 何故、方法がないのか? あらゆる生命がそういう構造でできているからです。 何故、それ以外の構造がないのか? ありえるならばもうどこかで誕生しているでしょう。 いまだに確認できていないのはそれ以外の構造がないからです。 では何故ないのか? 地球環境自体がそのような構造の生物以外誕生できないからです。 神が選んだんじゃないです。誕生するべくして今の生物は誕生したに すぎないのです。だからいくつかの選択肢から今回はこの生物あるいは このシステムでいこうかなと神が選択するのではないと思います。 例えば、酸素がない惑星で何故人は誕生しないのか?酸素を吸わなくても生きていける人間が最初から誕生してもいいのではないか? という問いがあるとします。みんなは人体の構造上、酸素はなくてはならないものだとコメントするでしょう。そしてあなたはそれは現状を説明しているに過ぎないと反論するでしょう。 私は何故、神は人間は酸素を吸わないと生きていけない構造に創ったのかそれが知りたいのですというのでしょう。 でも、酸素がない他の惑星、あるいは宇宙空間どこをとってみても 生命が誕生している形跡すら確認されてないではないですか? 人間だけではなく雑草のような生命力が強い植物ですら宇宙に存在が 確認されていません。宇宙空間にちっちゃな宇宙草のようなものがあっても不思議ではないです。でも何もない。結局酸素がないと生命は生まれないし生きられない。生命とはそんなものなのです。 「神」が酸素なしで生きられる生命を誕生させることは不可能なのです。 結論からいうと頭の中では色んな形を創造できます。あなたのいうように殺しの上で成り立つ世界以外の形もありでしょう。 それが選ばれなかったのではなくそんなシステム自体が存在しえない のではないですか?酸素に依存しない生命が存在しないように。 それでもやはり食物連鎖に頼る世界が疑問でしょうか?(何故酸素に依存しない人間が生まれないのか疑問でしょうか?) ないものは選択できないというのが私の結論です。 そして本当にないかどうかなど私にわかるわけはないですが、現状、宇宙のどこにも生命の形跡がなく地球にのみ生命体が存在するということが根拠です。違う要素で誕生する生命体がいないわけですから。 それは現状の話でどこかにそんな生命体がいるかも知れませんよという 疑問があるのかもしれませんね。では何故どこかなのでしょうか? そんな生命体がいるのなら地球から確認できる範囲に多少の痕跡が あってもおかしくはないです。 疑問はどのような形でも発生しますが、存在しないものは存在しない のです。現状であろうがなかろうが。

shift-2007
質問者

お礼

wwoowwさんの回答は私の頭を冷やしてくれますね。 神という言葉を使ったのは失敗だったかもしれません。私は普通の日本人ですので無神論者です。方便の為に神という言葉を使いました。それに、悪魔の証明のような屁理屈を言うつもりもありません。 ただ、wwoowwさんが存在しないものは存在しない、と言われるのと同じ様に納得いかないものは納得いかない、としか私には言えないのです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32495
noname#32495
回答No.16

2回目の回答です。 その前に余計な事ですが一言。 私は、shift-2007さんの質問、お礼、他の人の回答内容すべて読んで、はっきり分かりました。shift-2007のお望みの(そしてもっともお望みでない)答えが。 《やっぱり、神はあまり優秀じゃなかったんですよ。あるいは、残酷好きだったのです》 今の私にできる、最高の答えは、これだけです。 そして、これを拒絶しないでもらいたい。あなたは実に探究心忍耐のある人です。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑草退治!!

    家を新築し、外構工事を考えてますが、庭の部分にかなりの雑草が・・・ とりあえず、雑草は抜きましたが根っこの部分が少々残り、除草剤を撒こうかと思案中です!! 庭には畑をするつもりですが、作物にも大丈夫な除草剤はどんなんがありますか???

  • 「雑草対策」で、なにか植物、草花等植える方法はあるでしょうか?

    家の敷地内の畑(100坪程度)での、雑草対策に頭を悩ませています。 本来、作物など作り、その過程で雑草対策をすればいいのですが、 仕事もあり、日々の暮らしもありとてもやれません。 一部、除草剤、草刈機などを使用してやってはいるのですが、 とても、追いつきません。 そこで、考えたのですが、例として、芝生等を張ったり、もしくは他の植物、草花等で、地面をはうようなものはあるでしょうか? 結論として、畑で作物の収穫などは考えていません。 ただ、なるべく除草剤は使わず、 そして、一番理想的なのは、 他の「植物」で、雑草を「駆逐」できないか?と考えた次第です。 そのような植物などはありませんでしょうか? どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 農場の写真に雑草が生えてないのは

    農家の宣伝サイトを見てるんですが一面が作物がきれいに並んで育っていて雑草が見えません。 自分の畑は野菜以上に雑草が生えてます。抜いても抜いても生えてきて霧がありません。たまに雑草を引き抜くと作物も一緒に抜けたりします。 水耕栽培で雑草がないならわかりますが土で雑草がないのはどうなってるんでしょうか。 プロの農家や農園の方はどうやって雑草だけを排除してるんでしょうか。 おしえてください。

  • 生物の総個体数は?

    生物学に造詣の深い方に質問です。 地球上の生物の総個体数は幾つと推測されるのでしょうか? 私は、生物学・分類学等の知識はありませんので、乱暴な質問と思いますが、植物や、バクテリア・細菌・ウイルス等も、“生き物”と仮定した場合です。 要するに、地球上に存在されると思う“命”の総数を知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 地球に月がなかったら生物はどんな進化を遂げていたか

    とあるSF作品で、月がない場合に地球環境はこうなっていたと語られていました。 潮汐は弱くなる。 潮汐は自転に対しブレーキのように作用するが、それが弱くなるため自転の速度が現在より早くなる。(現在の3倍、一日は8時間) 自転による遠心力で重力が相殺される。(-10%) 月明かりがないため夜は真っ暗。 大気は濃密になる。 自転が早いため東から西へ絶え間ない強風が吹きつづける。 その風にあおられ海の波も常に高く荒い。 もしこういう環境だったら生物はいまとは違う姿(そもそも発生しなかった?)になっていたと思いますが、現在の生物とはどんな違いが出るでしょうか? むしろ、太古の地球に月はなく(よそから来た天体が地球の重力に捕まったという説)、上記の環境に適応したのが恐竜などの生きものだったという説が作中で展開されていました。 重力が軽いからこそ巨体、風に飛ばされないため重くなる必要がある。トリケラトプスの頭骨は前からの風に逆らわず後ろからの風を帆のように推進力として利用するため。翼竜は自力ではうまく飛べなくても風を利用することで繁栄できたetc。 私は上記の状況下ならあり得るかなーと思いましたが、この説への反論も聞いてみたいです。

  • 究極の農法?糖分密度を高めるために「生かさず殺さず」農法、植物が放散する物質とは?

    生物のカテと重複するかもしれませんが、先日、NHKの科学の番組で面白いナレーションがありました。 恐竜が急速な地球温暖化を経験した結果に遭遇した事実です。温暖化により植物の成長は著しく速まりますが、その分、葉などに蓄積される栄養分の密度が落ちたそうです。その結果、恐竜は大型化していったとか。 興味を引いたのは(1)「温暖化」が「蓄える栄養の密度を下げる」ことです。 緑化で有名な遠山先生の著書によれば、(2)水は一気にたくさん与えるよりも、少しずつ何度も与えたほうが、いい結果がでるそうです。 ワインはアイスワインやシュペートレーゼなどは、(3)等分濃度が高い葡萄だから人気があるそうです。 (3)を目指すなら、作物を育てる段階でいかに栄養密度を高めるかを目指すか、ということを考えます。(2)の理由は、厳しい環境のほうが栄養を蓄えようとする適応が働く、ということでしょうか。 (3)を目指している以上、(2)の状態を恒常的に作物に与えるのが目指す農法だと考えました。そこで質問です。そうするためには、作物のメッセージに注目すべきでしょう。作物の栄養濃度を高めるには秀吉のことばを借りるなら「生かさず殺さず」の厳しい状態を維持するべきでしょう。でも調整が難しいかもしれません。人間なら弱音を吐くのですが、植物は何かの成分を発散しているのでしょうか?エチレンは果実が熟すときに発散すると聞きました。 もし、植物が出すそういったシグナルをキャッチし、「生かさず殺さず」の状態を維持できれば、栄養密度の濃い作物の収穫が望めると思うのです。そういった研究はなされていますか?{(1)に関する質問は生物のカテでさせていただくことにしました。}

  • 除草剤について

    除草剤に関して質問をします。誠に勝手ながら引用したサイトを見ても 理解に苦しみますので、その点は止めて頂けるようにお願いします。 除草剤には非農耕地用と農耕地用がある事は分かっています。その違い って何なのでしょう。成分的な事でしょうか。 作物を栽培する場所と、作物を栽培しない場所と言うのは分かります。 では休眠田はどうなのでしょう。長年作物は栽培していません。今では 雑草が生い茂っている状態で、年に数回ほど草刈りをしています。 仕事や体力の面から草刈りは重労働ですので、今後は除草剤で草枯らし をしようと考えています。農耕地用の方が非農耕地用より割高なので、 出来れば休耕田に非農耕地用を使おうと考えています。 ちなみに隣接する他の方が所有する田畑も現在は休耕田で、当家と同じ ように今後も作物を作る予定はありません。住宅もかなり離れています ので、近くの家には何ら問題は無いと考えています。 休耕田も農地には違いありませんが、今後も作物を作る予定はありませ んので、休耕田で非農地用の除草剤を使用するのはやはり問題があるで しょうか。法的に何か問題でもあるでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識の乏しい者にも分かるように 回答をお願いします。

  • 地球外知的生命

    銀河系には2000億以上の恒星があると言います。その銀河も1000億以上あると言います。惑星の数は天文学的にあると思いますが、生命誕生にふさわしい恒星はG型がふさわしいとも言いますが、G型は全体の8%ほどです。またピーターウォードの「生物はなぜ誕生したのか」の本を読むと、誕生の条件がけっこう厳しいと思われます。これらは地球的概念で考えられるのですが、まったく異なる条件から知的生命は生まれるものでしょうか、それとも地球が奇跡的に生まれたと思いますか、くだらない宗教観は抜きでお答えねがいます。

  • 【物理】わかりません;;

    半径が地球の半径のa倍、平均密度が地球のb倍の惑星の表面での重力加速度は地球の何倍か。(答え ab倍) 火星の半径は3.39×10^3km 地球の半径は6.38×10^3kmまた、火星の平均密度は地球の0.714倍である。火星表面での重力加速度は地球の何倍か。(答え 地球上の0.379倍) どなたか、解説おねがいします。

  • 庭木や畑の除草剤について教えて下さい。

    庭木や畑の除草剤について教えて下さい。 現在、庭木の周り、畑の周辺、花畑の周辺などに「ラウンドアップ」を使用しています。 確かに強力で農地用なので安心なのですが、強力すぎて作物や庭木に対しての影響が若干心配なところもあります。 私は一番薄い倍率で使用していますが、みなさんは何倍に希釈して使用しておられますか? あと、「ラウンドアップ」は価格が高いので、他のもう少し経済的なおすすめの除草剤があれば教えて下さい。