• ベストアンサー

景気減速といわれながら、NY市場が上がってきたのは?

先月26日から今週水曜まで旅行していたので、状況を誤解しているかもしれません。 今になって、ここまでNY市場が上がってきた理由がわからなくなりました。 以下は去年の秋(もっと前?)からの市場コンセンサスだったと思います: a)米国の景気は(軟着陸か、低空飛行を続けられるとしても)減速に向かっている。 b)米住宅市況はピークアウトした。 c)自宅の担保価値上昇で、ローンを増やし消費を先取りした人々がいる。不動産が下落すれば問題が表面化する。 d)世界に過剰流動性を供給してきた日本は利上げに向かい、アメリカは物価安定なら利下げに向かう。円キャリーには限界がある。 e)米景気が失速して外国からの資金流入が細れば、いずれ経常赤字が問題になる。 そもそも、昨年から繰り返された「経済統計が弱めに出た →FRBは利上げを見送るだろう →株上昇」などという図式は、素人には理解しがたいものでした。 株って景気を先取りすることになってますよね???? 評論家がいう「ゴーディロックス経済」とは、「前門の虎と後門の狼のあいだにいるから安心だよ~♪」って言ってるような? な…なんだか、上がる理由なんて、ひとっつもなかったような気がしてきました。。。 思いつくのは「大統領選の前年には…」だけです。<(´^`;)> 我ながら、弱気の虫にとりつかれたと思います。 ご意見お聞かせください。

  • ass559
  • お礼率99% (112/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

わからなくなったのは、景気減速、住宅バブル崩壊といわれながら、ダウやS&Pが昨年の夏からず~っと上げてきた理由です。 根本的に認識が間違っているのですね ・東証もNYも同じです  ダウ(一般にダウと言えば工業30種平均をさします。他にもダウは沢山あります)  を見た時に、上げている銘柄と下げている銘柄を見ると  両者の数字はほぼ同じ位です ・上げている銘柄が大きく上がっている銘柄の上げがでかいのダウが上げている ・これは東証の1部の株にもいえることです さて、アメリカの一番重要な指数は・・ ・貯蓄率とGDPの伸びです なぜ他の数字が沢山あるのに通常貯蓄率は出てきませんのに重要なのか 実は、アメリカ経済を支えているのは、庶民が借金したお金で消費に回しているのです、すなわち貯蓄率はここ数年マイナスを示しています すなわち、借金したお金で消費長く続きません これによる・・景気減速が懸念されていました 貯蓄率とGNPの伸びは密接な関係にあります だいたいGNPの伸びが3%になると貯蓄率がマイナスなる          2.5%になると貯蓄率がプラスになります まあ、GNPの伸びが2.5%位に落ち着きそうな感じだった・・・ この意味は 経済の失速も軽やかで貯蓄率がプラスに推移して今後、収入に応じた適正な水準のGPNの伸びが期待できそってことで・・ NYもそれを期待した水準に株価に成っていたんですですね 所が、 米住宅ローン、返済遅延が第4四半期に15.6%急増=預金保険公社 2007年02月23日 で出てます この記事なんですね・・・今回の下げた大本のネタは・・・ この後に 元FRB議長が・・・・失言?するから・・暴落してます この荷日に500ドル暴落 次に 全米抵当貸付銀行協会(MBA)が13日に発表した統計で、サブプライム住宅ローンの返済遅延率が昨年第4四半期に、この4年間での最高水準に達したことが明らかになった。MBAによると、住宅物件の差し押さえ率は過去最悪の0.54%に上昇。サブプライム住宅ローンの返済遅延率は13.33%に達し、住宅ローン全体でみた返済遅延率も4.95%だった。第3四半期のサブプライム住宅ローンの返済遅延率は12.56%、住宅ローン全体でみた返済遅延率も4.67%を上回り、2003年第2四半期以降の最高を記録した これで150ドル暴落 ってことです 発端は中国だと思っている人は、正しく認識をしてません その後に 面白いですよ 16日は 米住宅価格の下落、利下げなければリセッションの可能性=メリル サブプライム問題、他セクターに波及するリスク=前FRB議長 米ベアー・スターンズ、モーゲージ資産の大規模バルクセールを予測 関係無いですが 中国のインフレ率は高すぎる、適切な措置を取る=人民銀行総裁 ここで大きく心理が変わったのです ・金曜日のNYの下げが完全に心理が変わった可能性を示唆してます  経済が失速懸念がやわらぐ統計に反応するより・・・失速怖いから売ってしまって退避した人が・・出てますので下げてます    ここで株式はなぜ上下する・・  すなわち心理戦争なんです  今は、下値がどこ・・まだ下がるんじゃ無いって不安な心理状態なんですね  実は、株で短期に儲けるにはこの心理がどう動くのかが判る必要があります    この心理変化こそが・・ファンダメンタルの変化なんです  ファンダメンタルには2種類あり   ・個別銘柄もつファンダメンタル  個別銘柄もつファンダメンタルが上の時は、全体のファンダが下で一時的に押し目ができます ・全体のファンダメンタル  セクター別のファンダメンタルに分離もできます 事実、私は退避モードに居ましたので・・リバ取りしてました 今回の個別のボラは大きいかった、7、8%くらい取れから大きい買った 次の問題は FOMC 20日、21日 これを見て動くか決める 再びモグラモード 下手に動くと資金がへりますので・・・多くないチャンスまで待ち 株式投資の一番重要なのは資金管理 の中で最上なのは いかに資金を減らさないかです・・・ うまい人は暴落でも減りませんし減っても知れてます   

ass559
質問者

お礼

こんにちは。お世話になっております。 DJIも日経も、一部の主力銘柄が引っ張ってきたということですね。 >まあ、GNPの伸びが2.5%位に落ち着きそうな感じだった・・・この意味は 経済の失速も軽やかで貯蓄率がプラスに推移して今後、収入に応じた適正な水準のGPNの伸びが期待できそってことで・・ NYもそれを期待した水準に株価に成っていたんですですね つまり、一昨年までの米国株は、景気腰折れ・住宅バブル崩壊懸念を織り込みすぎていた。 で、去年は「お、大崩壊はなさそうだぞ♪」で上がったということですね? 検索してみたら、2002年頃から、家計の負債依存度が高まったとか、ホームエクイティが問題だとか、いろいろ言われていたんですね~ なのにバブルがそんなに過熱もせず、破裂もせず……で続いてきたのはFRBの手腕なんでしょうか。 >次の問題は FOMC 20日、21日 利下げなら買い、でしょうか? で…でも、円高が進みそうな気が。。。=_=; 難しいですね。手を出さずに眺めています。 おっしゃるように、「大負けしないこと」が大事ですね。 詳しい解説、ありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.5

わたしゃ専門的な事はとんと分かりませんが・・・ 自分の考えとマッチせず違和感を感じた時は手を出さないほうがいいです。 仮にこれで取りそこなったとしても、人はその原因を前向きな分析や持論の補強などにつなげる傾向にありますので、長い目で見てプラスです。 仮にこれで踏み込んで失敗した時は、反省や後悔や必要以上の持論への疑念につなげやすいです。 弱気の虫も大切な財産です。仲良く付き合ってください(^^) (追記) 心配してたけど、手仕舞いしてたのね(^^; そういう、人のアドバイスは参考意見として受け止め、自分で決断を下すところも偉い!

ass559
質問者

お礼

u-sunさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >自分の考えとマッチせず違和感を感じた時は手を出さないほうがいいです。 >仮にこれで取りそこなったとしても、人はその原因を前向きな分析や持論の補強などにつなげる傾向にありますので、長い目で見てプラスです。 そうですね。手を出さず、じ~~っと見てることにします。 いまは空売りもちょっと怖いので。 僕の弱気の虫、ちょっと餌をやりすぎた感じもしますが。。。 鳴き声をよく聴いてやったほうがいいですね。ε^-^з >心配してたけど、手仕舞いしてたのね(^^; 出発前に質問を出したの、御覧になったんですか? 気にかけてくださってありがとうございます。m(_ _)m 危うくも春を謳歌している市場をあとにして・・・戻ったらあぜんぼーぜん。 過熱してるから大バーゲンあるかも、とは思ってましたが、ちょっとショックでした。 世界的信用収縮が始まっちゃうかと思いましたが、きょうはアジア市場、底堅いですね。 わからないときは持ち越しせず、積ん読の本でも読んでます。f(^-^ ご回答ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

毎朝、ニュースモーニングサテライトを見ています。 だいたいの記憶では、企業の好決算と住宅関連が下げ止まっているという材料で上ってきたと思っています。米国企業は12月決算ですので、2月まで決算発表が続きます。シテイやゴールドマンは過去最高益なんていってました。大変オーソドックスで、「へぇー」という話です。

ass559
質問者

お礼

こんにちは。いつも回答拝見しております。^-^ 足下の業績は好調、という台詞はTVなどでよく聞きますね。 ただ、決算発表が増益でも、過去の業績ですから、来期が減益になりそうなら株価は下がるはずだと思うのですが。。。 強気に見る人が多かったんでしょうか。 ありがとうございました。参考になりました。

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

私はむしろ、今ニューヨーク株が下がっているほうが不思議です。 FEDモデルによればS&P500の適正価格は2100ということです。長期金利の低下が効いているからです。これは、日本や中国の過剰流動性由来ですね。 グリースパン氏が、見えない幽霊(サブプライム・ローン問題の拡大懸念)の存在を力説したから、みんな怯えちゃったんでしょうか。 だいじょうぶ、そんなときにはヘリコプター・ベンがドル札を空中散布してくれるから、不況になってもへっちゃらです。

参考URL:
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20070228.html
ass559
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 御紹介のレポートの筆者・堀古氏の講演、去年の国技館の楽天セミナーで聞きました。あいかわらず強気ですね~ ^-^ ちょっと元気が出た気がします。 でもやっぱり引っ掛かるのは、「長期金利が低下したから、S&P500にこれだけ上値余地ができた」という論法です。 金利低下は、市場が要求するリスクプレミアムが大きくなり、資金が債券などに逃避したからですよね? あとは、景気減速を織り込んだため? 株価は、企業の増益や増益期待で上がるのが正常な姿、という気がするのですが。 余談ですが、グリさんはへんなこと言って、後任の足を引っ張ってませんか? 言いたきゃバーさんにだけ忠告すりゃいいのに。(`ε´) >そんなときにはヘリコプター・ベンがドル札を空中散布してくれるから 期待してます♪ ^-^ あ…でも、それやるとドルがぼーらくしちゃわないでしょうか。-"-; 旅行前にほとんど手じまったので、今回のことはチャンスと捉えるべき、とも思うのですが。 ご回答ありがとうございました。

  • aapple
  • ベストアンサー率12% (19/157)
回答No.1

丁度、あなたが旅行された頃から下がりだしましたね 最近は横ばいです http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=

ass559
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 帰国後にチャートを見て、新聞もざっと読みました。 わからなくなったのは、景気減速、住宅バブル崩壊といわれながら、ダウやS&Pが昨年の夏からず~っと上げてきた理由です。 (日本市場の回復のほうは、まだわかる気がするのですが。) ソフトランディングできようとできまいと、アメリカの景気減速が見えてきたといいながら株価が上がるのは、普通じゃなかったような気がしています。なぜだったんでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 景気減速?

    今日日経新聞に 「米景気の先行き不安が金融・資本市場の動揺を通じ、日本経済に影を落としている。米株式相場が経済統計の悪化で下げ足を強め、ドル相場も急落。これが原油など世界的な資源価格の高騰や円高・日本株安の連鎖を引き起こし、減速感の広がる日本の景気に追い打ちをかけている。市場の混乱が続くようだと、2002年から回復基調をたどってきた景気の失速につながる恐れが出てきた。」 とあったのですが、今後の日本経済はやはり暗いものなのでしょうか?みなさんはどう考えていますか? また、今の日本が経済をよくするために必要なことは何だと思いますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本景気減速??

    今日日経新聞に 「米景気の先行き不安が金融・資本市場の動揺を通じ、日本経済に影を落としている。米株式相場が経済統計の悪化で下げ足を強め、ドル相場も急落。これが原油など世界的な資源価格の高騰や円高・日本株安の連鎖を引き起こし、減速感の広がる日本の景気に追い打ちをかけている。市場の混乱が続くようだと、2002年から回復基調をたどってきた景気の失速につながる恐れが出てきた。」 とあったのですが、今後の日本経済はやはり暗いものなのでしょうか?みなさんはどう考えていますか? また、今の日本が経済をよくするために必要なことは何だと思いますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • バーナンキは昨夜(日本時間)米景気の行く末について何て言っていたのですか?

    昨夜(日本時間)のバーナンキ証言で 『米好景気は続くと見られる様になった』のでしょうか? 地政学リスクはともかく、米経済の失速懸念はなくなったと言って良いのですか? いろいろニュースがあり、 どういう意味のことを言って、市場はどう判断したのか、 好景気継続か不景気懸念浮上か どちらかわからないのですが。

  • 中央銀行は利上げのタイミングを隠す必要がある?

    今年はFRBが利上げを発表するタイミング待ちの株式相場ですね。 6月にするのか?9月にするのか?どれくらいするのか?と様々な憶測が飛び交って 委員の一人が何か発言するたびに、相場がピクリと反応する状態です。 私も利上げのタイミングを慎重に伺っているタイプですが、悩んでいるうちにふと疑問に感じたので質問をさせてください。 中央銀行は本来、景気を適正にコントロールするのが役目です。 なら、市場に将来を正しく予測、認識してもらう、つまり利上げのタイミングや率を早め早めに公表してしまう方が コントロールする側も、される側もローリスクで安定した取引ができるのではないか、と思ったのです。 なら、どうして中央銀行というのは利上げや利下げの将来の予定をできるだけ隠すのでしょうか? それとも、それは私の勘違いで、FRBなどは出来るだけ情報は出す方針で、微妙な未決定部分だけ隠しているのでしょうか? 私にはそうは見えないのですが。 合理的な理由が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨MMF

    はじめまして。 今米国がサブプライムローン焦げ付きで 次回のFRBの決定会合で利上げか利下げかという 憶測が飛び交っています。 このまま経済は少しずつ停滞していくのでしょうか、、。 いま貴殿が外貨MMF(または外貨預金)をするとなると、 以下のうちどれを選びますか?? (金額は20万円くらい) ユーロ 米ドル 豪ドル ニュージーランドドル 簡単に根拠等も加えていただけると有難いです。

  • 長期金利はなぜ急上昇したんですか?

    ここ数日、長期金利が急上昇したと言われていますが、なぜ上昇したんですか? アメリカ経済が好調→次は利下げと思ってたけど利上げの可能性→債券が売られた みたいな感じなんでしょうか? よくわからないんで、もしわかる方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 米国利上げとREIT相場

    米国12月の利上げの確率が高くなってきましたが、 その場合、日本のREIT相場に与える影響は どうなるのでしょうか。 利上げ:日米金利上昇:調達コスト上昇 でREITには悪材料でしょうか? 利上げ:米景気好調のお墨付き:円安: 日本株への支持材料としてREIT相場 にも好材料でしょうか?

  • NY、欧州市場高騰、東京市場で購入お薦め株は

     株の初心者です。海外市場が高騰しています。まだ、アメリカの金融不安、それに影響を受けている実体経済の減速、景気後退への不安などがありますが、今の日本株は割安で買い時だと判断しました。  これから、もうひと波乱があるとマスコミなどは報道していますが、15,16日のアメリカの金融機関の決算発表が悪くても、先日のような大暴落はないと見ています。  それで、日本株を購入したいのですが、お薦めの株があれば教えてください。

  • 米QE3縮小で日本株は上昇、それとも下落要因?

    米大手紙で「FRBは債券買い入れプログラム の縮小を、予定通り始める」という観測記事が 載ったことを「日本株の好材料」として考える ブログを見ました。これは、QE3縮小→ドル買い →円安→日本株買い、の連想でしょうか。 QE3縮小→米国株式市場下落→日本株下落 の連想もあるかと思います。 QE3縮小←米経済堅調の裏づけ→米株堅調→日本株 堅調もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→(相関の高い)日本株 上昇もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→米国株下落→日本株 下落圧力の方が現実の可能性が高いでしょうか。 これらの複合的な要因とも理解していますが、 みなさんはどのように捉えておられますか。

  • 米FRBは・・・

    米FRBは3日、FF金利の誘導目標を0.5%引き下げ年6%とする緊急利下げを決定。によって起こる今後の為替の変動と、債権市場の変化を素人に教えてください。