• 締切済み

子供の病気は?

mama-tyanの回答

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.2

パートが息抜きになってしまっているところが問題ですね もう長い期間その気持ちが続いていたら ノイローゼになりそうな気持ちも わかる様な気がします お子さんは中学生が年頭だとか・・ 中学生のお子さんに少し 協力してもらってはどうですか? 子供にとっては家族としての一員であることの認識 奥様にとっても子供が手伝ってくれるならば・・ という気持ちになれるかもしれませんよ そしてご夫婦ではもっと時間をかけて 話し合う必要がありますね どこでも誰でも違った考えの人間が ひとつ屋根の下で暮らしていくのです 何か問題が起こってすぐに解決することもあれば 何度も何度も話し合わないと 解決しないこともありますよね 読んだ限りではお互いが あとほんの少しだけ歩み寄れば 解決する問題のように感じますよ 同じ母親として子供と過ごす時間って とても短いものです 逆に言うならば・・ 仕事をしているならば 尚更のこと子供との時間は 病気をした時間でも大切にしていかないと 一緒に過ごせる時間はどんどん なくなっていきますからね 我が家は子供は3人ですが 友達には4人・5人・6人といますが 子供との時間を持つために 親子で朝早く起きてでも一緒に散歩したり また別の家庭では夕飯後に バッティングセンターや映画に行ったり 時間がないならないなりに いろいろ考えてでも話す時間を作ったりして みんな子供との時間を保っています それが子供と親の時間だと思います もちろん大きくなれば子供にお金もかかってきますから 子供との大切な時間とお金の問題 一気に解決しないで2人で何度も 話し合ってみたらどうですか?

macuchan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の健康保険の扶養に入れる?

    難病が進行し、会社をやめました。かみさんは、看病するためにパートを辞めることになりました。 私たちには子供がいて、働いています。 私は子供の健康保険の扶養に入れるのでしょうか?教えてください。

  • 子供の病気と仕事

    私は5月から子供(一才半)を保育園に預けて仕事を再開しました。 しかし、入って早々に水疱瘡→アデノウイルス→中耳炎→肺炎と病気にかかり、ほとんど仕事に行けない日々が続いております。 保育園に入ったばかりの子はいろんな病気をもらってくるので仕方がないのはわかっていますし、子供のために働いているのだから子供を犠牲にしてまで仕事をしようとは思いません。 しかし、職場側からしたら子供が病気だと言う度に何日も休まれたらたまったものじゃないはずです。 正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで質問ですが、 ・職場側からしたら こんなパートさんは嫌ですか? ・辞めて欲しいですか? また、同じ経験をしたママさん達に励ましの言葉をかけて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 子供を連れてのパート

    子供を連れてパートに来て欲しいと夫から言われ、困っています。 夫の実家は自営業で 小さな会社を営んでいます。子供が産まれる前は 一年間パートに通いました。 しかし、社長(義父)と合わず退社しました。子供も産まれ 4月から保育園に入れてもう一度働こうと思っていましたが、早く来て欲しいとの事で、最近子供を連れて 慣らす為に3日に一度会社に行くようになりました。(仕事はまだしてません) 子供は卵と牛乳のアレルギーがあり、入った物を食べると身体中じんましんが出ます。もちろん義父母には伝えてありますが、行く度お菓子を与えようとし、夫が止めに入る... コレを繰り返しています。 正直、仕事どころではありません。 パソコンをしているうちに 少し目を離していて何か食べさされてしまうかもと思ったら 。 4月まで どうしてもムリ子供を連れては行けないと、押し切るべきですよね?全身じんましんで酷い状態を見せれば やらないようになるのか? 子供が可哀想過ぎるし(;_;) 昔の人は アレルギーの怖さを教えてもわからないのでしょうか。 本当にノイローゼになりそうです。 うまく乗り切れる方法 教えてください。同じような体験された方がいらっしゃったら 教えてください。 長文失礼いたしました。

  • 小学生の子供が居ながらの仕事

    現在幼稚園の年少の子供がいます。子供が小学生になったら何か、アルバイト・パートでもして働き家計を助けたいと思っています。 日に4~5時間で働いてる方はどんなお仕事をされているのか参考までにお尋ねしたいのです! 子供が小学生に上がる頃は私は40歳になります・・ 又今から勉強して資格を取ることも出来ますよね?子供が小学生~中学生となり、手が離れて長時間働ける時がきて、役立つ資格とはいったいどんな物があるのでしょうか?何かアドバイス頂けると助かります。

  • なぜ 日本は アメリカ、ブッシュの いいなりなの

    今 日本では 厚生年金の財政が足りないと 今度パートを厚生年金に加入させようとしているが ほとんど会社員の妻たちであるパートに保険料を負担させると 会社員の家計は益々苦しくなるばかりの時代に アメリカの機嫌をそこなわないようにと イラクに財政支援するとは 何事かと思う  そんなお金があるのなら 将来全国民のためになる 厚生年金の財政にまわしたらと思うが みなさんは どう思われますか

  • 子供ができました。

    この度、子供ができまして結婚することになりました。 出産予定は今年の12月。 私は29歳の正社員年収350万ほど。貯金80万ほど 彼女は25歳正社員年収240万ほど。貯金なし 入籍はこれからなるべく早く行う予定。 お互いの両親に挨拶済み。 子供ができた途端、彼女はつわりがひどく仕事に行けていません。 現状では収入は私の分で家計をやりくりしないといけません。 彼女は会社から正社員からパートへ雇用形態を余儀なく変更させられると悩んでます。 ここでご相談ですが、どのタイミングで扶養家族に入ればいいのか。 私の希望ですが、 健康保険の関係などありますのでなるべく正社員で少ない給料になるかと思いますが、 正社員雇用でいてほしいです。 私は家計のため協力をしてほしいのですが、 彼女は現在の職場でパートに切り替わったとしても在籍しておくべくなのか。 また、早い段階でしておくべきことをお教えいただきたいです。(国に出す書類など) 皆様のアドバイスを聴かせていただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 保育園の年長で仕事を辞める場合について教えてください

    保育園の年長組に通う子どもをもつ母です。 時給800円のパートの仕事を数年間していますが、 この1年で人が相次いでやめたため仕事が異常に忙しくなり、 責任も重くなり、精神的にも体力的にも限界に近い状態です。 もはや残っているパートは私1人。 新しい人が入るまでは頑張ろうと思ってきましたが、 その気配もなく誠意もない会社の対応に、 仕事を辞めて休みたいと考えるようになりました。 ただ子どもが年長なので、9月に仕事を辞めて退園し 幼稚園に転園することになると、 親子ともに大変だなと思う気持ちがあります。 年長の途中で仕事を続けられなくなった場合、 幼稚園に行かず自宅で過ごすケースはあるのでしょうか? それとも、たとえ数ヶ月間しかいられなくても 幼稚園に転園した方が良いでしょうか?

  • 子供を招待された場合のお祝いの額

    会社の部下、といっても直接の部下ではなくプライベートな付き合いの方が濃い子が結婚することになりました。我が家にもよく遊びに来るので、私と子供が結婚式に招待されます。子供は年長で料理は子供料理でとお願いしてますが、どのぐらい包むのが普通ですか。うちの会社の場合大体3万円が平均なのですが、子供分も同額(痛い!)が常識ですか?

  • 仕事をするか?子供を産むか?

    こんにちは。私は30歳の専業主婦です。 将来パートに出るタイミングを悩んでいるので質問させていただきます。 私は一児の母親です。将来、もう一人子供を授かりたいと思っています。 しかし、今我が家の経済状況では息子を育てていくのが精一杯です。 そこで、パートに出たいと考えていますが現在2つの考えがあり迷っています。 (1)来年子供を産み、貯金を切り崩して生活する。 32歳になったら子供をそれぞれ幼稚園と保育園に入園させ働く。 (2)今年、子供を民間の保育園に預け3年間パートをする。 その後、仕事をやめ子供を産んで35歳でパートを復帰する。 どちらが良いと思いますか? 私は栄養士の資格があり資格を生かせたらと思っています。 なので、朝5から6時くらいから働けてお昼に上がれる仕事を・・・と思っています。 今、考えが散乱してなかなかまとまらないので、経験のある方、先輩ママさんアドバイスをくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • パートの年収65万以上は保険料を払え

    今 日本では 厚生年金の財政が足りないと 今度パートを厚生年金に加入させようとしているが ほとんど会社員の妻たちであるパートに保険料を負担させると 会社員の家計は益々苦しくなるばかりか所得税も高くなる お金が足りないから 共働きするので あって 65万以下だったら 何もできないですよね 政治家や 公務員の年金は 高く支給されますよね そこも 大幅にカットしたらと思うのですが 又アメリカの機嫌をそこなわないようにと イラクに財政支援するとは 何事かと思う  そんなお金があるのなら将来全国民のためになる 厚生年金の財政にまわしたらと思うが みなさんは どう思われますか