• ベストアンサー

綿菓子を専用機械を使わずに作れますか?

お世話になります☆ 質問タイトルどおり綿菓子を専用機械なしで作れないか考え中です。 原理を考えれば出来ると思うのですが。。。 このサイトを利用している多くの方の中で知っている方はいないでしょうか!! よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ ANo.2です 写真は無いのですが、 要は缶が回ればいいのです^^ 溶けた砂糖は最初に空けた穴から出てきますよ^^ (1)缶は横にしないで縦の状態で使います。 (2)缶の側面(曲がっている横の面)缶のラベルがある部分ですね ここに小さな穴を無数に開けます(ここから溶けた砂糖が出ます)できるだけ小さい穴のほうがきめ細やかな綿菓子ができます (3)回すという表現ですが 地球の自転をイメージしてください 缶は円柱ですよね円の面が2つありますそこの中心が北極点と南極点というイメージで回るのです。 なおかつ底面は加熱するため穴が開いててはいけないので、缶底になります。 飲み口側は飲み口の穴が開いているので、そこからざらめを入れることができます。 モーターは小学生が理科で使うようなモーターでいいのですが、別にモーターじゃなくてもいいです^^ 要はさっきの説明のイメージで加熱中に缶が回りさえすれば^^ 回れば遠心力によって、開けた小さな穴から溶け出した砂糖が糸のように飛び出してくるので、それを割り箸で巻き取るということです^^ 文章が下手で伝わりにくいかもしれませんが、ご了承ください^^     

2M-A0
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます!! なんだかイメージ出来てきました☆ 結構回転させながらの過熱が難しそうですね(汗) 頑張ってみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.6

Jack-Skell さんの仰る様に、実験程度ならアルミ缶で出来ます。 2M-A0さんの求めている程度が解りかねますので、本格的な使用を基準に勝手に解釈していました。 実験から始めて、ステップアップするのも良いと思います。 完成すると良いですね。

2M-A0
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! 私は綿菓子を食べたいという知り合いが居まして その子に恩があったので作ってお返ししようと考えてました☆ 綿菓子が出来ればそこまで高度なものは求めてないですね(汗) 文章書くのが下手で申し訳ありません。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>アルミ缶では不可能です。 理科室でアルミ缶の飲み口にジョイントを作りモーターをつけてアルコールランプで加熱、小学生の頃作成し、綿あめができた経験があるのですが・・・。

2M-A0
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!! 小学生のときに作ったのですね☆ しかもアルミ缶・・・本格的に長時間する場合にアルミ缶は不可能ということかもしれませんね。 色々気をつけながら作ってみようとおもいます☆ 貴重なご意見ありがとうございます!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.4

NO.1です。 わた菓子機では、大きなわっかの中心にざら目受けが付いており、駆動します。 問題は、熱がモーターや駆動部に影響しないことなのです。 中心に駆動部を位置付けると、加熱出来ない。もしくは熱をモーターが受けてしまう。 中心から外すと、支持をどうするか、駆動をどうするかという問題が発生する。 また、安定した温度で無ければならず、厚みが無いと(鋳物製です)焦げるだけです。 アルミ缶では不可能です。 どうします?

2M-A0
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます!! そうですね。モータと熱の位置関係を気をつけなくちゃですね!! 私も一応工学系の大学をで学んでいるので何となく想像できます! ただ、アルミ缶では無理なのですね・・・ちょっと材料検討してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちわ! できますが工作しないといけませんね^^ 例えば (1)アルミ缶に小さな穴をたくさん開ける(底にはあけません) (2)アルミ缶の飲み口の部分(缶の中心部分)にモーターを付ける(これは手で回したりするのが効率が悪いため、もちろん頑張れば取っ手をつけて手動でも・・・。) (3)ざらめをアルミ缶の飲み口から入れて缶の底を加熱 (4)モーターを回す(手動であれば缶を一生懸命回す) (5)溶け出てきた砂糖の糸を割り箸で巻き取る。 こんな感じでできますね^^ ちなみにアルミ缶の部分は熱伝道しなおかつ変形しないものであればなんでもOKです。

2M-A0
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます!!! やはり工作なんですね!! アルミ缶とはジュースとかの缶でよいのでしょうか? 熱伝導で変形しない・・・難しいですね(:_;) イマイチモーターとの接続部分が想像できません(>_<) 申し訳ありませんが何か写真とかないですか? 溶けた砂糖はどこから出てくるんでしょうか!! よろしくお願いします☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.1

作れないことは無い ・・・という答えになります。 原理は単純です。 I 原料のざら目を溶かす II 溶けたざら目(飴)を糸状に延ばす III 冷却する IV 割り箸で絡め取る(冷え切る直前) わた菓子機は中心に回転する投入口が有り、周囲に沢山の小さな孔が開いています。 それを下からガスバーナー、または電熱で加熱しています。 上記の原理の中で一番厄介な糸状にする部分を遠心力で振り撒く事で極細にしています。廻りを囲っているのは、飛散させない為です。 それが自然冷却されるまでの短い時間に、割り箸で取れば出来上がります。 慌てると、形がいびつになったり、膨らみの無い状態になります。 十個くらい作ると慣れて上手になります。 さてどうですか? わた菓子機の手作りにチャレンジしてみますか?

2M-A0
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!! 遠心力・・・難しいですね(>_<) でも、綿菓子機作れるのなら手作りでチャレンジしてみたいです!! もし良い方法あれば教えてください!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 綿菓子の工程って…なんで?どうして??

    いつもお世話になっております。 先日、子供達が通っていた幼稚園主催の夕涼み会があり、そこで「綿菓子」が販売されていました。 綿菓子って懐かしいなあ…と、綿菓子機を見ていて、ふと、 「綿菓子ってどういう工程で「綿菓子」になるの~??」 と、思ったのです。 なんか、こういうのって、原理はわかる・・・わかるんだけど・・・説明聞きたい!!ってことないですか?? 今、まさにそんな感じなんです!! 理科的に?科学的に?? なんで、どうしたらなるのか、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 綿菓子の原理

    初詣に行ったら、綿菓子の屋台が出ていました。二個入りでなんと500円です。 バザーで作ったことありますが、あれって材料はざらめだけですよね? 原料費はいったいいくらだろうと考えてしまいました。 それはともかく、綿菓子ってどういう原理で綿みたいになるんですか? ざらめじゃないとできないんですか? 事情に詳しい方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。 化学のカテを選びましたが、実は化学はさっぱりです。難しくない説明をいただけると嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • 綿菓子の作り方

     今回、子ども会の夏祭りで綿菓子を作る事になりました。綿菓子製造器は、自前で持っていますが、作り方がもう一つわかりません。検索しても疑問が解決しません。皆様のお知恵を拝借したいと思います。  質問1,プロの方が作る綿菓子は、いつも大きくしぼんでいきません。何かコツが?。ザラメ以外に何か入れるのですか。  質問2,おそらく当日はたくさんの方が並ばれると思います。短時間にたくさん作り、出来れば作り置きをする裏技を教えてください。  質問3,上二つに類似ですが、たくさんのザラメを器械に入れて、割り箸で綿飴をすくいとるわけですが、かなり腕や指が痛くなります。割り箸を回しながら、いわゆる自転をさせながら公転をさせて巻き取りますよね。その後、ビニール袋に入れるときの注意は?  以上とりあえず3つの質問をします。もちろんほかの事でもお教えいただければ、大感謝です。

  • 綿菓子に色紅で色をつける方法

    高校の文化祭で、食品提供として綿菓子を出すことになったのですが、白い綿菓子だけでは物足りないということで、色をつけたものを数種類用意したいと考えています。色付きのザラメ糖を買うという方法も考えたのですが、やはりコストを思うと、それは避けたいのです。色紅を使って色をつけたいと思っているのですが、具体的な方法が判りません。機械は電動式のものをレンタルする予定です。ザラメ糖と一緒にそのまま入れる………のでは、ありませんよね?; 作り方をご存知の方、どうか宜しくお願い致します。追加として、色紅を使うとその味がつく、という話も小耳に挟んだのですが、本当でしょうか?そうであれば、どのような味がついてしまうのかも、できればお教え頂ければ嬉しく思います。

  • ハムスターの綿について

    きのう、ハムスターをもらってきました。 今の時期は小屋の中に綿を入れるといいそうですが、ペットショップに行ってみたら、お値段は高くはないものの、少量しか入っていないため毎日入れ替えるとなるとコスト的にかかるな~と思ってしまいました。 専用の綿じゃないと駄目なのかな~と思ったのですがどうなのでしょうか? 手芸用とかでも綿はありますよね? 害があるならもちろんやめますが、毎日きれいにしておきたいので、できるだけコストを抑えたいのです。 ご存じの方がいたら教えてください。 また、代用品なども教えてもらえると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 綿35%、ポリエステル65%生地のワンピース

    布のことがよくわからないのでご存知の方、教えてください。 ネットショップで素敵なワンピースと出会いました。 夏休みを利用して旅行の予定があるので購入しようと思っています。 でもそのワンピースの生地がタイトルのとおり 綿35%、ポリエステル65%なんです。 ポリエステルの割合が多いってコトは暑い夏には不向きでしょうか? 3割ちょっと綿が入っていれば大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • バリ島で見かけたお菓子?

    バリに詳しい方、教えてください!! 先日、初めてバリに行ってきました。 そこでどうしても気になることが。。。 自転車に綺麗なピンク色のお菓子??のようなものを いっぱいぶら下げて走っている男性を見かけました。 (一つ一つビニール袋に入っています。かなりの数がぶら下がっています。)あれは綿菓子ですか??車の中から見かけたので よくわかりませんでした(T_T) 友達と綿菓子だという結論に至ったの ですが、いかがでしょうか?現地の人に聞いたら 子供が食べるお菓子で、お祭りの時によく売ってると。 すごく綺麗なピンクで、写真を撮りたかったのですが、 1週間滞在して見かけたのは2回、それも車の中だった ので・・・(T_T)

  • ハムスターに綿の布団

      賛成ですか? 反対ですか?   私は賛成です。 なにより保温性が抜群ですよね。私はヒーターと併用して(熱くなり過ぎないように気を付けながら)使用していますが、かなり温かそうです。 ※長年の飼育経験からハムに一番大事なのは『保温』だと感じています。 反対派の方の多くは、『食べたら腸閉塞になる』と言いますが、綿を食べるハムはごく稀だと思います。(固まるトイレ砂に比べたらはるかにリスクは低いかと)   それに綿と言ってもハム専用の綿ですから頬袋に入れても引っかかったりしませんし、あとはこまめな清掃で衛生面さえ気を付ければ問題ないと思います。(こまめな清掃がハムのストレスになる可能性はありますが) 事実、今までで一番長生きしたハムは綿有りです。(約3年) 皆さんは綿についてどう思いますか? よろしくお願いします。  

  • Photoshopで綿みたいなロゴを描きたいのですが…

    タイトル通り、Photoshopで綿みたいなふわふわに処理されたロゴを描きたいのですが、以前見たページがどこだったか失念してしまい、見当たらなくなってしまいました。 どなたかこの方法をご存じの方お教え下さい。

  • 賃貸マンションで菓子製造業は可能ですか?

    タイトル通りの質問ですが、ネットで菓子を販売したいと考えています。 当初は自宅を作業場にしようと思い準備してきましたがスペース的な問題から別の場所を借りてできないものかと考えています。 そこで質問ですが、 1、賃貸マンション等で作業場として利用することは可能なのでしょうか?出入りするのは私1人ですし機械的な騒音とかはありません。 2、保健所の営業許可などはおりるのでしょうか? 自分でも調べようと思いますが、少しでもご意見頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。