• ベストアンサー

すき焼きのタレを使うと体に悪いですか?

私が子どもの頃(といっても、30年近く前ですが)すき焼きは家で醤油や砂糖を混ぜて作っていました。今では便利なもので「すき焼きのたれ」というのがあって、それを鍋に入れて切った野菜や肉を入れれば簡単に出来てしまいます。 手軽になるのは良いことです。味もなかなかおいしいです。しかし、このすき焼きのたれは安全なのでしょうか?昔のように調味料を入れて家の味を作るのであれば安心ですが、元々できたたれは何が入っているのか不安で違和感を覚えます。 実際の所、すき焼きのたれを使うのは体には良くないのでしょうか?

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

すき焼きは関西風と関東風があります。 関西風は砂糖と醤油を直接加えて味付けします。関東風は割り下を使います。 割り下は醤油に砂糖、みりん、だしなどを加えて寝かせたものですが、家庭で本格的な割り下を作るのが面倒な人が増えたので、市販のたれが売れているわけです。 市販の割り下を買うときは、なるべく基本の原材料だけを使ったものを選ぶとよいでしょう。 わが家では、発酵調味料や甘味料や色素などを添加していないものを使用しています。 -------------------- http://www.imahan.com/ichiba/tare/18604.html 原材料:本醸造醤油、本みりん、砂糖、清酒、昆布だし(原材料の一部に大豆、小麦を含む) -------------------- 某X社の製品 原材料:醤油、砂糖、発酵調味料、食塩、かつおだし、カラメル色素(原材料の一部に小麦、大豆を含む) 某Y社の製品 原材料:しょうゆ(本醸造)、糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖)、みりん、風味原料(かつおぶし、こんぶ)、アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

r2san
質問者

お礼

値段も違うでしょうが、やはり全然違うんですね。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

noname#24355
noname#24355
回答No.3

何が安全でそうでないかは、判断に難しいところです。 表示を見てよくわからないものが入っている場合は調べ、 嫌であれば避ける。 私の場合は気になる表示はすべて調べて、もともとの原材料成分が 何なのか、どんな役割をしているのか調べてます。 アレルギーの子供を持ってからはさらに事細かにチェックしてます。 安全と思っていても微妙に反応することもあり、判断は難しいです。 すき焼きのタレに限らず、すべてにおいて「確実に安全」なものは 存在しないと思います。正直、何から何まで手作りしないと安心 できません。(そんなCMありましたね) もちろんそんな事は不可能ですので、自分の生活と折り合いをつけて、 ある程度のリスクは頭において市販品を時々利用しています。 すき焼きのたれを使うと体に悪いかどうかは、味濃く使えば良くない かな~と思う程度です。この場合手作りでも同じですね。 長期の健康を視野に入れて考えるしか無いと思います。

回答No.2

>このすき焼きのたれは安全なのでしょうか? すき焼きのたれのベースである醤油ですが、いくら家庭で手作りしてもスーパーで特売されるような醤油を使っていては原材料や製法が本来の醤油とはかけ離れた物ですから醤油が安い醤油では安全の意味がないです。すき焼きのたれはその醤油以上に食品添加物が入っていますので安全とは言えません。 安部司さんという方が書かれている「食品の裏側」を読んでみる事をオススメします。市販の加工食品や調味料がいかに食品添加物が入っているか思い知らされます。でも普段の忙しい生活の中で食品添加物を完全に遮断するのは難しいですからいかに自分が控える努力をするかです。 http://item.rakuten.co.jp/book/3671593/

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.1

この質問は微妙だと思いますね(笑)。 「醤油や砂糖のみ」で調理するよりも「タレ」を使った方が保存料や添加物を余分に取ることにはなると思います。しかしその醤油にだって何か添加物が入っているかもしれません。 また、「焼肉のタレ」を使うことだけ避けたところで、あなたの食べる市販の加工食品には何かしらの添加物が入っていると思います。冷凍食品でもインスタント食品でもレトルト食品でもスーパーやコンビニの惣菜でも。豆腐でもなんでも。手元にあるそういった加工食品の成分表示を見ると「こんなに入っているのか」と驚くと思います。 例えば家庭でならご飯と塩だけで握るオニギリも、売っているものにはさらに色々添加されているようです。「店の手作り生ハンバーグ」のように「単に挽肉をこねてラッブに包んでいる」ように見えるものも、よく見るといろいろ添加してあるようです。 外食したってたいてい何か入ってますよ。家で作るハンバーグには特に添加物は入れませんが、ファミレスで出されるものは工場で作る際にそういうものも入れているようです。 だから「焼肉のタレ」だけ避けてもあまり意味は無いと思います。便利でおいしいと思うなら使えばいいと思いますよ♪特にこれだけが「身体に良くない」とは言えないと思います。 ただ、少しでも添加物を取りたくないとか、味が口に合わないと思うなら昔のように自分で砂糖や醤油で味付けすればよいと思います♪ 我が家では市販のものは味がしつこい、添加物のせいか後味が悪いという理由から、冷凍食品やインスタントなどの加工食品やこういう既に合わせた調味料の類は好まれないのであまり使いませんが、まあ好き好きだし時間の無い場合は便利なものを使ってもいいと思います。価値観の問題もあるかもしれません。

関連するQ&A

  • すき焼きと牛鍋の違いは?

    個人的には、割り下で煮ながら食べるのが牛鍋で、鍋に牛脂を敷いて肉を焼き、そこに砂糖と醤油(とお酒とかみりんとか)を入れて味を付けて食べるのがすき焼きだと思っていますが、どうなんでしょうか(@ ω @)

  • 関西風すき焼き、肉ははじめに全部焼く?

    お肉をいただいたので、今からすき焼きをやろうと思っているのですが、、、 関西風すき焼きって、肉を焼いて、しょうゆと砂糖で味付けして、野菜を入れて野菜の水分を出す…ですよね。 この場合、食べる予定のお肉ははじめに全部入れてしまうものなのですか? お肉を2~3回に分けて入れようと思ったら、どうすればいいのですか? 野菜を空っぽにして、お鍋をきれいにしてまた始めるのが正しいのでしょうか? いざ開始、という段階になって困ってしまいました。よろしくおねがいします。

  • すき焼き

    すき焼きをする際、牛脂ってあると思いますが、 どの順番に調理すればいいのでしょうか? 鍋を温める→牛脂を入れる→??? 続きがわかりません。 牛脂の次に肉じゃないですよね? 先に肉を入れたら硬くなっちゃいますよね? たれ(つゆ)ですか? 野菜ですか? 何をすればいいのか教えてください。

  • 関西のすき焼では蓋をしたらいけないのですか?

    関西風のすき焼の作り方でわからないことがあります。教えてもらえないでしょうか? 元々関東人なのですが関西在住で、作り方は理解していたつもりだったのですが、 間違いを指摘されて、わからなくなりました。 まず、油をひき、肉をいれすぐに砂糖、醤油、酒を入れる。 その後に野菜を入れて野菜からでた水分で煮るのだと思います。 その時に、水分が無くなる事を防ぐために野菜を入れたら蓋をすると 思っていたのですが、今日、野菜を入れた直後に蓋をしたら、 すき焼で蓋をするのはありえない、それはすき焼ではないと 指摘されてしまいました。 蓋なしで焼くのは、水分が無くなるし肉がこげてしまうのですが、 すき焼には水分は不要だとおっしゃっていました。 もしかしたら鍋に秘訣があるのでしょうか? 関西風すき焼をうまく焼く方法を教えてもらえないでしょうか?

  • すき焼き 失敗作をおいしくするには?!

    こんにちは。 教えてください。 昨日、すき焼きを作ったのですが、味が苦いというかお酒がとても濃い気がして・・・(> <) *レシピ*(某サイトのマネ・・) 醤油:1カップ      みりん:1カップ 酒:1カップ 砂糖:大さじ4 野菜類と牛肉を煮詰める。 といった感じなのですが、私はとてもお酒に弱いのですが、 このすき焼きを食べて酔っぱらうのと同じ症状が出ました・・ お酒に強い旦那も、お酒入れすぎじゃないかと文句を言われ、 昨日のすき焼きのだしは全部捨てて、現在は具だけが鍋に残っているという感じです。。。 しかし、昨日旦那が帰ってくるまでに味をしみ込ませようとしたせいで、具にはしっかり元の苦い味がついてしまっています。。。 どうにかなる方法はないでしょうか。。 頂き物の高価なお肉がこんなことに(泣) 全部捨てるしかないのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします!!

  • すきやきのお肉が硬くなる。

    タイトル通りなのですが、すきやきをすると牛肉が硬く仕上がります。 いつもの作り方は ・油を敷いて牛肉に火を通して砂糖で軽く味付けをする。 ・肉に火が通ったら野菜を入れて酒・みりん・しょうゆを入れ砂糖で味付け ・蓋をして煮る ちなみに野菜を入れてからはお肉はなるべく直接火が当たらないようによけているつもりです。 安すぎないある程度の牛肉を選んだつもりなのですが、どうしても硬く仕上がってしまってとても残念なのです。どうすればやわらかくおいしいすきやきになるのでしょうか?? やっぱり、一度火を通したお肉を取り出してから入れなおすのが良いのでしょうか?それはちょっと面倒くさくて躊躇してしまうのですが。。。母が作るすきやきのお肉は柔らかかったのにな。。。 ちなみに母はお肉にはちみつで味付けをします。ですが、同じようにはちみつで味付けをしてもお肉は硬くなりました。はちみつでお肉を味付けするとお肉が硬くなる、というのをどこかで聞いた気もしています。 できればお肉を取り出さずに柔らかく食べれる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • すき焼きってダイエットに向いてますか?

    鍋ダイエットは有ると思いますが 私はすき焼きが好きです。 具は白菜、キノコ、白滝、ネギ、等野菜と ちょっとしたお肉とうどんなどですが 必ず卵につけて食べます。 すき焼きのたれはエバラ等の市販のものを使っています。 すき焼きは作るのも楽だしおいしいし野菜をいっぱいとれるから 一日1食くらいの頻度で食べてしまいますが この頻度は多すぎでしょうか? http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/sukiyaki.html をみると、こんなに食べなきゃ1食400カロリー暗いなと思いますが 塩分の取りすぎとかデメリットも多いですか?

  • しょっぱ辛いすきやき・・・おいしく食べたいのに・・・

    一人暮らしをしてから、お母さんのスゴサがみじみじと感じられるようになりました・・・。 今日、すき焼きを作りました。 でも、毎回のごとく辛いんです。 醤油くさくってなんかムセルんです・・・。 タマゴを入れてもダメです。 辛いんです。 ネットで調べて 醤油 お玉に1 みりん お玉半分 酒 お玉に1 砂糖大さじ2くらい で作りました。 でも、すごい辛い! ちなみに私の実家は関西ですが、お母さんの作る味ではありませんでした。 お母さんはいっつも適当にぶちこんでいますが、みなさん、おいしいすき焼きの分量はどれが正しいのでしょうか。。。 酒みりん醤油 各3分の2 砂糖おおさじ7 っていうのもあったのですが、えぇ??って思ったので今回は↑でやりました・・・。 まずい・・・。 辛くてノドがかわきます・・・。

  • すき焼き(もどき)

    一人暮らしを始めて2年経ちます。男ですが、それなりに料理を覚えて鍋料理に挑戦中です。 その中ですき焼き・・・といっても安い豚肉や大量の野菜といったものですが、どうも途中で飽きてしまいます。身近なすき焼きと言えば吉野家の牛鍋ですが味は同じなのに飽きません。親に聞いても目分量だからということです。最強の割り下か出汁をお持ちの方、伝授してください。

  • 肉じゃがについていくつか質問があります。

    こんにちは。 肉じゃがについていくつか教えて下さい。 昨夜初めて作ったのですが、にんじんに味が染み込んでいなくて; 味を染み込ませる方法を調べてみたところ、 ・弱火でコトコト ・強火で沸騰させて、暫く放置 ・落し蓋をする ・蓋をして煮込む というのがあったのですが、 味付けの内容が関東風(?)スキヤキ風(?)というのか、 少し違っていたのでこちらに伺いに来ました。 ちなみに、使っているのは、だし・酒・砂糖・しょうゆ・みりん、です。 具材は、肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・糸こんにゃく、です。 (味が染みていなかったのはにんじん) だしは欠かせません。(だしのもとを水に溶いた程度ですが) すきやきのたれは使いません。 作った方法は、以下の手順です。 ・肉、野菜の順で油で軽く炒める ・だし汁をヒタヒタに入れて、煮立たせる ・煮立ったら、味付けをして、野菜が柔らかくなるまで煮る [質問] ・にんじんに味が染みませんでした。どうしたら良いでしょうか? ・レシピ通り、野菜が被るくらいヒタヒタにだし汁を入れたのに、余り減らず、 スープみたいに水分が残ってしまった。何故でしょうか? 分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。