• ベストアンサー

しょっぱ辛いすきやき・・・おいしく食べたいのに・・・

一人暮らしをしてから、お母さんのスゴサがみじみじと感じられるようになりました・・・。 今日、すき焼きを作りました。 でも、毎回のごとく辛いんです。 醤油くさくってなんかムセルんです・・・。 タマゴを入れてもダメです。 辛いんです。 ネットで調べて 醤油 お玉に1 みりん お玉半分 酒 お玉に1 砂糖大さじ2くらい で作りました。 でも、すごい辛い! ちなみに私の実家は関西ですが、お母さんの作る味ではありませんでした。 お母さんはいっつも適当にぶちこんでいますが、みなさん、おいしいすき焼きの分量はどれが正しいのでしょうか。。。 酒みりん醤油 各3分の2 砂糖おおさじ7 っていうのもあったのですが、えぇ??って思ったので今回は↑でやりました・・・。 まずい・・・。 辛くてノドがかわきます・・・。

  • 5296
  • お礼率80% (585/726)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちでは、辛いとき【だし汁】でのばしています。 わざわざダシを取らなくても、だしの素で充分です (ダシを取っている時間はないですしね) 実家ではお湯を入れていましたが ダシの方がおいしい気がします。

5296
質問者

お礼

ありがとうございます。回答をもらってから、すぐにだし湯を入れたらおいしくたべれるようになりました! あんな辛い 醤油づけをよく食べていたな・・・ってニガシブです・・・。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • roroco
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

やっぱり調味料系の量がハンパなく多いと思います。 うち家族4人分でも、そんなに入れないですよ。 白菜から結構水分がでるので、 それで煮込むと甘味も出て美味しい!のですが、 他の方もおっしゃってるように、 家庭では「お湯+だしの素」を足すといいです。 調味料は、そこから 味を見ながら入れていけばいいと思います。 お母さんも、昔から「料理名人」だった訳じゃなく、 毎日のお料理で上手になったと思うのです。 ちょこちょこやってれば、いつの間にかに 「お母さんの味」に似てくるようになります。きっと^^

5296
質問者

お礼

ありがとうございます! お湯+だしを入れたら、結構おいしく食べることができました! でっかい白菜半分も入れたのですが、なんら変わりはありませんでした。 よく考えると、(よく考えなくても)、しょうゆに砂糖にって すき焼きって激しく体に悪そう・・・。 ありがとうございました。

回答No.5

#3です。 すきやきは、基本的というか…レシピには、お水を入れないように書いてあるものが多いと思います。 …が、それは、白菜から大量に水がでるからでしょう。 とはいえ、白菜からの水だけでは、足りない場合が結構あります。 というわけで、家庭で作るときは、お水入れちゃってOKだと思いますよ。 美味しければいいんです♪

5296
質問者

お礼

白菜はしっかり水を切ってしまったので、きっと白菜自体から出る水だけで、少なかったのかもしれないです・・・。 水でうすめたら、おいしく食べれるようになりました! ありがとうございました!

  • ymwgkf
  • ベストアンサー率20% (83/400)
回答No.4

お玉に1って何人分ですか??かなり多いと思いますが。 単純に水が足りないんじゃないでしょうか? 私もいつも適当にぶちこんでますが、これはもう経験ですね。 一気に本に書いてある分量入れるのではなくて、味を見ながらすこしづつ入れていったほうがいいですよ。

5296
質問者

お礼

お玉に1杯です! 量的にはちょうどいいっぽかったのですが、醤油が多いんでしょうか・・ というか、お水って入れるんですか?! お水を入れるなんて書いてなかったので・・・ 辛いはずですよね(одо;) 入れてみますm(__)m

回答No.3

しょうゆ味のお料理は、確かに初めは難しいかも知れませんね。 私の母が、一人暮らしをはじめる妹に教えていた方法です。 まず、先にスープを作ってしまう方法なんですが…。 鍋に少量の水を沸かしてダシをとり、調味料を順に溶いていくだけ。 ダシは"ほんだし"少量でOKです。もちろん昆布や鰹節でとってもb 調味料を順に、というのは、いわゆる"さしすせそ"ですね。 砂糖は意外と味が消えやすいです。多めに入れても大丈夫。 みりんとお酒は、お砂糖と一緒に入れてOKだと思います。 醤油はおたまやおさじで少しずつ。味を見ながら調節して下さいね。水を用意して、口の中の味を消しながら、好みの味を探してください。 みりんが苦手で、我が家ではあまり使わないのですが、コクが出るので、お酒の量と相談しながら多すぎない程度に。みりんとお酒は、お料理を続けるうちに、使うポイントが解ってきます。 レシピを見ながらやると、どうしても数にとらわれてしまうので、自分の好みの味を、微調整しながら探してみてください。 すきやきは、白菜などの野菜から水がでるので、少し濃い目に作るといいかもしれません。濃すぎたら、水を足したり調節を繰り返してくださいね。 また、スープだけの時点では、何かがたりない?という味がするかもしれませんが、野菜やお肉が入れば、ダシがでていい味になると思いますよ。 非常にアナログな方法ですが…習うより慣れろということですね。 どちらかというと、どこの家庭のお母様も、レシピじゃなくて適当派だと思いますよ(笑

5296
質問者

お礼

水って入れるんですね↓w 私水なしでした・・・ 水をいれるなんて、かいてなかったのでm(__)m それに、うちのお母さんも入れてなかったような・・・入れてたのかな・・・ ありがとうございました!

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

辛い時には白菜を入れて調節します。 最初は少しづつ作るほうがいいですよ。

5296
質問者

お礼

白菜ははじめから入れてました!具が白菜メインなので(одо;) 私つくる量が多いんですよね・・こんど、自分ごのみの味を発掘してみます。。。

関連するQ&A

  • すき焼き 失敗作をおいしくするには?!

    こんにちは。 教えてください。 昨日、すき焼きを作ったのですが、味が苦いというかお酒がとても濃い気がして・・・(> <) *レシピ*(某サイトのマネ・・) 醤油:1カップ      みりん:1カップ 酒:1カップ 砂糖:大さじ4 野菜類と牛肉を煮詰める。 といった感じなのですが、私はとてもお酒に弱いのですが、 このすき焼きを食べて酔っぱらうのと同じ症状が出ました・・ お酒に強い旦那も、お酒入れすぎじゃないかと文句を言われ、 昨日のすき焼きのだしは全部捨てて、現在は具だけが鍋に残っているという感じです。。。 しかし、昨日旦那が帰ってくるまでに味をしみ込ませようとしたせいで、具にはしっかり元の苦い味がついてしまっています。。。 どうにかなる方法はないでしょうか。。 頂き物の高価なお肉がこんなことに(泣) 全部捨てるしかないのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします!!

  • すき焼きと牛鍋の違いは?

    個人的には、割り下で煮ながら食べるのが牛鍋で、鍋に牛脂を敷いて肉を焼き、そこに砂糖と醤油(とお酒とかみりんとか)を入れて味を付けて食べるのがすき焼きだと思っていますが、どうなんでしょうか(@ ω @)

  • すみません どなたか分量について教えて下さい

    醤油:みりん:砂糖:酒=1:1:1:1の分量は大さじ何杯ぐらいになりますか。

  • 松屋の豚めしのレシピ

    松屋風の豚めしを作りたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 吉野家風はレシピが公開されているようで、あまり料理をしない自分にも簡単に作れました。 ですが、松屋風のほうはレシピが公開されたものが見つかりません。 ですので、自己流で作ってはみたのですが・・・。 しょうゆ・砂糖・みりん・酒などを味を見ながら調整するのですが、なかなかあの味になりません。 (いつもすき焼きのような味になってしまいます・・・。) そこで、大まかな分量(たれの分量だけでもで結構です。)を教えていただけないでしょうか。

  • レシピの調味料の量を増減させたい

    料理初心者で、料理本をみて料理しています。調味料の量についてアドバイスください。 例:肉じゃが(4人分) 酒カップ1/2、水カップ2、砂糖大さじ4、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ4 1、4人分のレシピを、2人分にするときは、酒、水、砂糖、みりん、しょうゆすべて半分にすればいいんでしょうか? 2、(4人分のまま)同じ味のまま薄めにするには、水と酒以外を同じ分量で減らせばすればいいんでしょうか? 3、友達が、酒をたくさん入れるとおいしくなるといっていたのですが、酒はドバッと入れても問題無い調味料なのでしょうか?酒を増やすことにした場合、酒1/2→1、5カップ、水2カップ→1カップとすればよいですか? たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作っ

    かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作ったのですが、何となく酸っぱいんで甘めに直したいんです!食べられない程ではないのですが、美味しくないんです。大量に作ってしまったので力を貸してください…。 入れた調味料分量は以下です。(四人前) ☆砂糖 大さじ1 ☆醤油 大さじ3 ☆酒 大さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆ほんだし 小さじ1 ★最初に肉を炒める時に、胡麻油 大さじ1 ☆水 約400CC ※具材は、ジャガイモ・豚肉・たまねぎ・白滝です。 私としては、★の胡麻油の酸っぱさな気がするのですが砂糖を少しずつ足していっても一向に味が変わりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • すきやきのお肉が硬くなる。

    タイトル通りなのですが、すきやきをすると牛肉が硬く仕上がります。 いつもの作り方は ・油を敷いて牛肉に火を通して砂糖で軽く味付けをする。 ・肉に火が通ったら野菜を入れて酒・みりん・しょうゆを入れ砂糖で味付け ・蓋をして煮る ちなみに野菜を入れてからはお肉はなるべく直接火が当たらないようによけているつもりです。 安すぎないある程度の牛肉を選んだつもりなのですが、どうしても硬く仕上がってしまってとても残念なのです。どうすればやわらかくおいしいすきやきになるのでしょうか?? やっぱり、一度火を通したお肉を取り出してから入れなおすのが良いのでしょうか?それはちょっと面倒くさくて躊躇してしまうのですが。。。母が作るすきやきのお肉は柔らかかったのにな。。。 ちなみに母はお肉にはちみつで味付けをします。ですが、同じようにはちみつで味付けをしてもお肉は硬くなりました。はちみつでお肉を味付けするとお肉が硬くなる、というのをどこかで聞いた気もしています。 できればお肉を取り出さずに柔らかく食べれる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • イワシの煮物を作るのですが、

    汁の量は4人分だけ作って、イワシは一人分(1匹)という風に料理すると、汁を余分に摂取してしまうのでしょうか?それとも同じですか?料理レシピを見ながら調理しているんですが、4人分のレシピしか載っていないんです 酒 ・大さじ 4 みりん ・大さじ 3 砂糖 ・大さじ 3 しょうゆ ・大さじ 3 水 ・ 150 ml この分量の4分の1の量ってどうなるんでしょうか?教えてください。

  • 関西のすき焼では蓋をしたらいけないのですか?

    関西風のすき焼の作り方でわからないことがあります。教えてもらえないでしょうか? 元々関東人なのですが関西在住で、作り方は理解していたつもりだったのですが、 間違いを指摘されて、わからなくなりました。 まず、油をひき、肉をいれすぐに砂糖、醤油、酒を入れる。 その後に野菜を入れて野菜からでた水分で煮るのだと思います。 その時に、水分が無くなる事を防ぐために野菜を入れたら蓋をすると 思っていたのですが、今日、野菜を入れた直後に蓋をしたら、 すき焼で蓋をするのはありえない、それはすき焼ではないと 指摘されてしまいました。 蓋なしで焼くのは、水分が無くなるし肉がこげてしまうのですが、 すき焼には水分は不要だとおっしゃっていました。 もしかしたら鍋に秘訣があるのでしょうか? 関西風すき焼をうまく焼く方法を教えてもらえないでしょうか?

  • 酒・みりん・しょうゆ の配分

    料理はまだまだ初心者です。 私は割と甘辛い味付けが好きで、大抵 砂糖1:しょうゆ1:酒1:みりん1 の配分で味付けをするのですが、 酒・みりん・しょうゆの割合はレシピに寄って違いますよね。 この分量の違いはどういった意味があるのでしょうか? 例えば、甘めにしたい場合は砂糖を入れるというのは分かりますが、 みりんを多目にするとどういった違いがあるのか、 とか、お酒を入れるのはその料理にとって何の意味があるのか、など。。 皆さんのレシピにおける、酒・みりん・しょうゆ(もしくはその他) の配分を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう