• ベストアンサー

カニ鍋の一人分の分量は何グラムぐらい?

今晩友人が集まってカニ鍋をするんですが、タラバガニの場合、大体一人当たり何グラムぐらい用意すればいいでしょうか?300グラム検討で考えているのですが、少ないでしょうか?ちなみにそんなに大食漢の人はいません。どなたかアドバイスの程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

一人1/2ハイが標準(4人で2匹) 後はお好みでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カニ鍋は何カニがいいの?

    お世話になっている人にカニを贈ろうと思うのですが 種類は何がいいのでしょうか? 鍋をするつもりなのですが。(そのときに焼いて食べるかも) 1.タラバ 2.毛がに 3.ズワイガニ が候補です。 一番合うのはどれでしょうか?? それと、大人5人くらいでおなかいっぱいになるには 何g、何kg 用意したらよいのでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • なべに入れるカニは何カニ?

    何時も皆様にはお世話になっています。 また、重複する質問かも分かりませんが宜しくお願いします。 嫁が外国人という事もあって、御節は買おうと思っていましたが、 高い御節を買うより、二人でカニ鍋で正月を過ごす事にしました。 そこで質問、 鍋に入れるカニは何カニがいいのでしょうか? 入れるカニは生?活?茹でたもの? カニ以外に入れる物はなに? ダシは、スーパーで売っている何を買えば合いますか? 付けダレは? その他、アドバイス・必要事項、などなど 素人に男に教えて頂ければ嬉しいです。 余談で ちなみに所在地は札幌ですが移動手段が無い為 カニは通販でと思っていますが、 安い所があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 松葉蟹を茹でる鍋のサイズはどのぐらい必要ですか。

    松葉蟹を4杯届くので、それを茹でる鍋の購入を検討しています。 4杯一気に茹でる鍋を探しています。どれ位のサイズが良いのか アドバイスを頂きたいと思います。どうぞ宜しく御願い致します。

  • カニの脚を友人に届けたい

    いつもありがとうございます。 いろいろお世話になっている友人のために好物だというタラバガニを届けたいのですが、タラバガニの肩肉付きの脚というのは美味しいのでしょうか?。 殻に覆われている脚の部分は美味しいと思うのですが、肩肉の部分は殻が付いていなくて肉が剥き出しの状態で販売されています。 殻で覆われていない肩肉はボイルする際に、カニの旨み溶け出してしまっていて食用には向かないような気がするのですが実際には美味しく食べられるものなのでしょうか?。 もし、美味しくなければ肩肉の部分は残されて捨てるることになりますね。これではせっかくのカニがもったいないように思えるのです。 やはりタラバガニの肩肉付き脚に拘らずに、他の一匹姿のボイル済みズワイガニなどを食べてもらうのが無難なのでしょうか?。 アドバイスをお願い致します。

  • あぶら蟹VSたらば蟹

    知り合いが新婚旅行で北海道に行きました。 お土産に蟹を頂戴しました。 しかし、その知り合いはたらば蟹だと思ってあぶら蟹を買ってしまったそうです。 他にもそのお土産を戴いた人が「偽物、たらばじゃないじゃないから美味しくない。」と言って、送り返してきたそうです。 その知り合いはあぶら蟹の事を知らなかったようで(私も知らなかったのですが)慌てて私に「店の人に騙されたみたい。生(ボイルをそのまま)だと美味しくないようなので鍋か味噌汁にして下さい。」と言ってきました。 せっかく新婚旅行に行ってお土産買って来てくれた人に対して偽物と言って送り返すのはどうでしょう? お土産をくれた友人の気持ちを考えるとかわいそうで仕方ありません。 しかも。。。。 私は、美味しいと思いました。 たらば蟹よりも(同じ値段で)一回りも二回りも大きく味も濃厚で私は良いと思います。 あぶら蟹は偽物なのでしょうか?

  • カニのボイル時間は?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 先日通販で冷凍のタラバガニを購入しました。 暑いので鍋ではなくボイルしてから冷やしておこうと思っています。 そこでお聞きしたいのがカニはだいたいどのくらいで茹であがるのでしょうか?。 鍋にする時はある程度他の物を食べている間に煮えただろうと思い食べていたのですが、身が縮んだりしていました。 今回購入したのは食べやすいように殻がはずしてあったり肩の部分もカットしてあります。 芯が残る程度に解凍してからボイルしてくださいとありました。 回答いただいてからボイルしたいのでよろしくお願いします。

  • かにの身がうまく剥がれません

    今年もかにを購入しました。 生の冷凍です。 早速、かに鍋をしましたが、 かにの身がうまく剥がれず、カラに引っ付いてしまいます。 去年までは、鍋に冷凍のかにを並べてから、だしを入れ煮てました。 今年は野菜だけを入れ、煮立ってから冷凍のかにを入れました。 どちらも身が剥がれず、悔しい思いがいっぱいです。 今年は、頑張ってもう一度挑戦する予定です。 身がスルッとカラから剥がれる様にアドバイス下さい。 でないと、来年からかに嫌いになってしまうかも? よろしくお願い致します。

  • ひとり用の鍋

    旅館などで出される固形燃料を使った ひとり用の鍋というかコンロ(?)が欲しいのですが、 どういうところで手に入るのでしょうか? いろんな種類があるようなので できれば実物を見て選びたいと思うのですが、 業務用のせいか店頭で見かけることがありません。 東急ハンズなどでも扱っているのでしょうか? それとも調理器具の専門店のようなところにしかないのでしょうか? ご存知の方、実際に購入された事のある方、 できれば都内で購入できる具体的な場所を教えていただけるとありがたいです。 あとだいたいの値段もわかればお願い致します。 質問が多くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 九州旅行を探しています。(子供2歳1人含む)

    お正月辺りに、1泊2日か、2泊3日で九州旅行をしようかと検討しています。 子供2歳が1人に大人2人なのですが、 遊べて、旅館での美味しい物(できればお鍋)も食べたいなっと思っています。 本当はカニ(カニ刺し)が食べたくて、香住を考えたのですが、遠くて断念しました。 宮崎在住なので、九州内なら行動範囲内かと思い、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 旅館で美味しいお鍋(ちなみに、九州でのお鍋は何がオススメなのでしょうか?) 子供(2歳)が遊べる所もある。 余談ですが、大分のうみたまごや、アフリカンサファリはこないだ行ったばかりですので、 できれば、大分・宮崎以外で検討しています。 宜しくお願いいたします。

  • お鍋で・・・

    こんにちは! 今の季節ってお鍋が美味しいですよね。 ヘルシーなイメージがあって、つい食べすぎてしまいます。 大体湯豆腐が多く、鍋のときはご飯も食べないくらいお鍋を食べてしまいます。 と、ここで疑問が・・・ お鍋(特に湯豆腐)でも、たくさん食べると太るんでしょうか? ちなみにアルコールは飲みません。 ご存知の方、アドバイスお願いしますf(^_^) ぽりぽり

このQ&Aのポイント
  • PC-FAXアドレス帳のFAXの番号の欄にポーズ(待機時間)を入力したい方法を教えてください。
  • 「0~9,-,+,(,),*,!,#」以外の文字を入力するとエラーが表示されて待機時間を入力することができません。
  • Windows10で無線LAN接続をしている場合、MFC-L8610CDWのFAX番号にポーズを入れる方法がわかりません。
回答を見る