• ベストアンサー

一級建築士とかマンション管理業務主任者とか持ってませんが

大学は建築学科卒業ではありませんが、かれこれ10年ほど、jw_cad→jw_winで画を描いています。 「設計」レベルでなく、あくまで「基本計画」レベルなので、基本的にシングルラインで、平面・立面を描いて日影を見て、です。 敷地面積30m2程度の狭小住宅から、数千m2の数百戸の大規模マンション、住宅や事務所、店舗、会議場など、いろいろやっています。が、あくまでシングルライン。 この基本プランをお客さんに見せて「まあこんな方向かな」となれば一級の人にバトンタッチという感じです。 という訳で、構造などあまり分かっていませんが、社内の設計資料などを参考にしているので、一級の人曰く「まあ外れてはいない」たまに「イイ線いってるんじゃないか」そうです。 せっかく10年、設計の「せ」ぐらい経験してきたいので、この程度で実務経験を言えるか分かりませんが、一級建築士とかマンション管理業務主任者とか取得する時に、これらの経験は有効でしょうか? また、取得までの年数は勉強を始めて早くて3年ぐらいと聞きます。また、費用は一級建築士で学科+製図で50万円ぐらいと聞きますが、当たらずとも遠からずでしょうか? 大学から建築家を志していた方だけでなく、建築関係の学科卒業ではないけれど、一級建築士やマンション管理業務主任者を取得された方に、特に教えて頂ければと思います。

  • 2taro
  • お礼率76% (130/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

一応、建築士です。 実務経験については、会社のほうで「設計業務」をやっているとみなしているのなら、カウントできるのではないでしょうか。 集団規定とかを考えて基本計画してるってことですよね。たんなるトレースとかCADのみとかだとカウントできないですけど、「設計」の一端を担っているのであれば大丈夫だと思います。 でも、一級建築士は経験のみでは受験資格は得られません。二級からチャレンジすることになります。 私は建築の大学を出ているわけではないので、二級までの実務7年、それから一級までの4年がもったいないので「一級の受験資格を得られる専門学校」を見つけて通いました。働きながらの夜間だったのでキツかったですが、早く資格を得られたので良かったと思っています。 とりあえず二級から…というのであれば、多分大丈夫だと思います。でも、二級の図面は一級よりもある意味ツライです(木造の細かい図面なので…)。 私は受験のための予備校みたいなところに行っていないのですが、行った友人から聞いた話だと35万~60万くらいのようですね。 私は学科は独学、図面は会社の上司の添削を受けました。それでも大丈夫でした…と言いたいのですが、昨年の合格率などを聞くととてもきつかったようなので、予備校で独自のノウハウを得るのもいいのかも…とも思います。

参考URL:
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/narou/become/index.html
2taro
質問者

お礼

会社は「建築学科以外はねえ・・・」という曖昧な反応なのですが まず二級から行ってみたいと思います。 社内の一級保持者は、書ける人は書けるが余裕なし。 他は持っているだけなので、社内での添削は期待できません。 やはり予備校が(合格するかは別として、勉強するには)確実かもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

一級建築士です。 一級建築士の受験に関するサイトを載せておきましたのでご参照下さい。 実務経験に関しては、建物全体の計画設計に従事していれば 実務年数にカウントされると思います。 下の方も仰っていますが、まず二級からのチャレンジになると思います。 二級にはまず木造の図面がかけないと受かりませんので、プランから詳細まで勉強してください。 一級の場合は法規にしてもかなりひねってありますので、 法文を開いてはい、これ!というわけにはいきません。 複数の条文を精査しないと答えが決まらないような難易度です。 製図に関しては今の実力がわからないのでお応えしようがありませんが シングルラインではエスキース程度なので、しっかりした図面を時間内に仕上げる訓練を積んでください。 課題がだされますので、その資料を熟知してポイントを掴めばそんなに難しいことはないでしょう。 ちなみに私は独学で一発合格しました。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#2-2
2taro
質問者

お礼

独学で一発合格ですか、すごいですね。 会社的には「うーん」という反応だったので半ば諦め気味ですが まずは二級を目指してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理士と管理業務主任者に関しまして

    お教え下さい。 マンション管理士と管理業務主任者についてですが、 両方の資格を取得するメリットはありますか? マンション管理士をとれば管理業務主任者はいらないとかありますでしょうか。 というのも、試験範囲もほとんど同じで、管理業務主任者を取得していれば、 マンション管理士の試験では5点免除になるので、マンション管理士の方が、 「上」というイメージがあるためです。 試験のみを考えれば管理業務主任者を取っていればマンション管理士は少々、 楽にはなるでしょうが、実務レベルでは両方必要なのかどうか・・・ 似たような資格なのか、それとも実際は違うのか・・・ お詳しい方、回答をお願い致します。

  • マンション管理士、管理業務主任者

    マンション管理士、管理業務主任者の取得を考えているものです。かなりの倍率ですが、求人の需要はどの程度あるのでしょうか?やはり資格を持っていたほうが就職しやすいのでしょうか?

  • 管理業務主任者について

    中卒ですが管理業務主任者を取得して経験をつくれば大企業に入れますか?また、年収を上げる方法をおしえてください

  • マンション管理士・管理業務主任者

    先日宅建に合格いたしましたのでマンション管理士と管理業務主任者の受験を考えております。 そこで、これらは宅建と重複する点が多いと伺いましたので勉強期間はどのくらいあればよいでしょうか? それとどちらの方がとり易いのでしょうか? ちなみに、宅建は独学で4ヶ月半(一日2時間週5日)で取得しました。 社会人一年目でこれから残業も増え、一日1時間くらいしか時間がとれないと思われます。 ご経験者様・講師の方々よろしくお願いします。

  • 管理業務主任者証について

    今から約10年前に管理業務主任者試験に合格し すぐに講習を受けて主任者証を受領致しました。 当時はマンション管理会社におりましたが今ではマンション管理業ではなく自営業となっております 。 住所も2年前に当時の神奈川県から愛知県名古屋市に異動しました。 当然に主任者証は更新をしなかった為に現在はでは期限切れ=失効状態となっております。 そこで質問ですが この主任者証をもう一度新しく再発行するにはまずどうしたら良いのでしょうか? 住所も取得した時と異なりますし 住所変更が先なのか それとも主任者証をとる為の講習申込がが先なのか 分かりません せっかく取った資格なので 自営(飲食店)の方は私がいなくても何とかなりますので 嘱託等で再びマンション管理(フロント業務)の仕事もしたく考えております。 資格はあっても このままでは主任者としての仕事が出来ませんので マンション管理会社に採用される前に 出来ることをやっておきたく思いました。 連休のお忙しいところ申し訳ございませんが お分かりになられる方はどうかご教授お願い申し上げます。

  • 宅建主任かマンション管理士か

    50歳を過ぎ今後のこと(リストラもしくは定年後の就職に有利)もありマンション管理士の取得を考えています。 かなり難易度が高いと聞いているのですが宅建主任の資格を取ってから(1)マンション管理士の資格を取るのが良いのかいきなりマンション管理士の資格を狙うのが良いのか悩んでいます。 (2)また管理業務主任も視野に入れていますがマンション管理士と比べてどちらが就職に有利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 管理業務主任者

     半年前から失業中です。そこで資格を取って再就職しようと、マンション管理士と管理業務主任者を受験しました。以前、宅地建物取引主任者を取得していたので、4ヶ月の準備期間で何とか両方合格できたようです。(受験校のサイトの解答によると、それぞれ45点と38点でした。)問題になるのが、登録費用です。冒頭で書きましたとおり、失業中で無一文です。どの程度の費用が掛かるものなのでしょうか? ちなみに実務経験は一切ありませんので、講習も受ける必要があります。それと、たとえ合格しても登録しないと、今回の合格は無効になってしまうのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)

    建設会社で経理の仕事をしています。キャリアアップのため、昨年、宅建主任者の資格を取得しました。今年も宅建で勉強した事柄を生かして資格を取得しようと考えていますが、民法がとても苦手です。(考えれば考えるほどわからなくなる)行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)はどちらが勉強しやすくキャリアアップにつながるのでしょうか?教えてください。30代後半なので業界は問いませんがこれからの転職に有利なのはどちらの資格なのでしょうか?

  • 建築士事務所登録しなくてもこのような業務はできる?

    http://www.polaris-hs.jp/profile.html# ここの業務に 一般消費者の住宅取得コンサルティング業 住宅の企画および設計 とありますが 見た感じ事務所登録もしていなければ建築士さんでもなさそうです。 建築士でもなく、事務所登録もしなくてもこのような業務はかまわないのですか?

  • マンション管理士・管理業務主任者の資格について

    マンション管理士・管理業務主任者の資格について教えて下さい。 私は42歳(♀)です。今は普通の事務をしておりますが、会社も不景気でこの先不安です。 子供も大きくなり、少し時間的にも余裕ができたので、何か勉強をと思い、どうせするなら、資格取得もでき、将来の為になるものを・・・と考えておりました。 いろいろ調べた結果、興味がもてるもの、実用性、将来性がありそうなもの、としてなんとなくですがこの資格がうかびました・・が、実際、関連した仕事の経験もなく、わからないことだらけです。 ネットで調べたりしましたが、殆ど、資格取得の方法や、取っておいて損はない!というような、スクールの宣伝が多く、実際取ったあとの事がよくわかりません。(私の調べ方が悪いのかも知れませんが・・・) 実際この年齢で資格取得後、就職にはどうなんでしょうか? 関連会社へのコネなどは今のところまったくありません。あと報酬?お給料などは、どの位なのでしょうか? 実際、この資格で働いている方、または働いてる方をご存知の方・・・など知っている事を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう