• ベストアンサー

宅建主任かマンション管理士か

50歳を過ぎ今後のこと(リストラもしくは定年後の就職に有利)もありマンション管理士の取得を考えています。 かなり難易度が高いと聞いているのですが宅建主任の資格を取ってから(1)マンション管理士の資格を取るのが良いのかいきなりマンション管理士の資格を狙うのが良いのか悩んでいます。 (2)また管理業務主任も視野に入れていますがマンション管理士と比べてどちらが就職に有利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • pmup
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141966
noname#141966
回答No.3

この3つの中では、まずは宅建からです。 順番としては宅建→管理業務主任者→マンション管理士が最も効率的です。 宅建と管理業務主任者は、法律面で試験範囲のかぶる部分が多いです。 マンション管理士も範囲はよく似ていますが、出題の重点がマンション関係に偏る上に、宅建や管理業務主任者の知識がある程度前提にないと難しいと思います。合格点も結構高いので、先に管理業務主任者を取ってから5問免除を受けてマンション管理士をチャレンジする人が多いですが、それでも合格率は低いです。 マンション管理士と管理業務主任者で就職を考えるなら、管理業務主任者に軍配が上がります。 マンション管理士の仕事のイメージとしては独立開業して仕事です。ただ、ビジネスパターンが確立していないのと、マンション管理士でないとできない仕事というのが全くないので、開業してもなかなか仕事が見つかりにくいのが実情です。宅建や他の建築系の資格などとダブルライセンスにしてようやく仕事が軌道に乗れるかというところです。 その一方で管理業務主任者は、独占業務(重要事項の説明や書面への署名捺印)や設置義務などマンション管理会社にとって必要な内容が多いので、マンション管理会社に就職したいなら必携です。

pmup
質問者

お礼

大変参考になりました。まず宅建、管業、マンション管理士という順序が納得できました。まったくの初心者なので初年度は宅建から挑戦したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.4

3資格の保持者です。最初に宅建を取り 次の年にマン管と管業を取りました。(この2つは内容が相当ダブり 一週間おいての試験ですから ダブル受験をお勧めします。) 難易度は 管業→宅建→マン管の順で高いです。 就職は、管業はマンション管理会社に勤めるか 大規模マンションの主任管理人(事務中心で 現場作業は管理員がします)ですが、マンションはどんどん増えますから就職先には困らないでしょう、ただし高収入は望めません。 宅建は、不動産会社に勤務か自営ですが 開業してお客さんが付けば収入が多いですし、不動産会社に勤めていても歩合の率の高くて成績がよければ高収入になりますが、これらは営業マンとしての腕次第です。なお、有資格者は100万人近くいますので、資格を取ったからといって 直ちに再就職なり開業(採算が取れるという意味で)が出来るとは限りません。 マンション管理士は、マンション管理会社に勤めるか 自営(管理組合等からの相談に応じる)ですが、業務独占資格では無いので、高収入は望めません。

pmup
質問者

お礼

みなさん、親切丁寧ななご回答ありがとうございました。まず宅建を取得したいと思います。その後自分の実力を見てW受験ができるかを検討し管業、マン管挑戦します。ありがとうございました。

  • wada-p
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

宅建の方が簡単ですよ。私も宅建合格者の1人ですが。 宅建の受験勉強で辛いと思うのであれば、管業もマン管ももっと大変になると思います。 宅建は試験に関する情報も多いですし。 取得したとして、その資格が業務独占できるかどうかも重要かもしれませんね。 重要事項の説明など、宅建主任者にしかできない業務がありますので、再就職 には多少有利かもしれません。駅前などの大手不動産仲介会社の社員はかなりの割合 で宅建取得していますよ。

pmup
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり宅建から資格取得を検討したほうがいいですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.1

一生食いはぐれのない資格が宅地建物取引主任者です 秋の試験に合格したらタダチニ登録して、弁済業務分担金を支払って開業。 2000万円のマンション売買の仲介をお世話して双方から60万円づつ120万円の報酬をゲットできるイイ資格。マンション管理士では一家を贅沢に養えませんナ。

pmup
質問者

お礼

ありごとうございます。やはり宅建主任のほうが食いはぐれがないようですね。まず宅建主任に挑戦を検討してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理士か 宅建主任者か迷ってます

    参考アドバイスお願いします。 昨年末 マンション管理士と管理業務主任者のW受験。 管理業務主任者は合格 マンション管理士は惜しくも2点不足で不合格。そこで今年再チャレンジを考えているのですが、難易度からして今年も不合格の可能性も多いに考えられるし それなら 宅建主任者にチャレンジの方向を変えた方がよいのか迷っています。かといってこのまま5点免除の資格があるマンション管理士を来年に回せば覚えたものも薄れていくし 迷っている間に時間ばかりが経過するし、よきアドバイスお願いします。 それから 良い解説付問題集をご存じでしたら 教えてください。 昨年 マン管では 「マン管 択一パーフェクトチェック」を活用しました。

  • 宅建主任者と管理業務主任者の違い

    宅建主任者と管理業務主任者の違いはなんでしょうか? サイトを見ても宅建主任者を取得できれば、管理業務主者はそんなに大事な資格とは思えないのですが。 双方を比べてここが違う。こちらの方が幅が広いなどあれば、教えていただきたく質問させていただきました。

  • マンション管理士 & 管理業務主任者

    タイトルの資格を今年、受験しようと考えています。 ただ、元々は管理業務主任者の資格を取ろうとしたのですが、マンション管理士の試験範囲が重複すると言うことですので、Wで受験しようか考えています。 そこでお聞きしたいのですが、マンション管理士は今後、需要が増えるのでしょうか? 私は地方に住んでいるのですが、たまに見る求人媒体には管理業務主任者に合格者の方は優遇、と書かれていますがマンション管理士については見たことがありません。(けど難易度が高い) ご意見などお聞かせください。 また、管理業務主任者の試験は独学でTACのテキスト&問題集を使うか、ひとりで学べる! マンション管理士・管理業務主任者合格テキストのテキスト&問題集を使うか悩んでいます。 これについても、ご意見いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • マンション管理士と宅建につて

    平成19年度にマンション管理士と管理業務主任者受けて、 管理業務主任者のみ合格した者です。 4月から新卒でマンション管理会社に入社予定です。 そこで質問なのですが、宅建とマンション管理士は同時 に受かるのもなでしょうか? 今回管理業務主任者を取得したこともあって宅建と マンション管理士を取得しようと思いました。 ここのHPを見る限りでは学生や法律を勉強している方は ダブルで合格しているように思えます。 ちなみに管理業務主任者とマンション管理士は手当 が出ますが、宅建は手当がでません。 そこでマンション管理士の方が優先順位が高いのですが、 今年マンション管理士を頑張って取得し、来年に宅建を 回すか、今年ダブル受験するか迷っています。 宅建の方が先に試験があるので、マンション管理士の勉 強がおろそかになるのではないのかなと思っています。 それと4月から社会人ということもあり、二つも勉強す る時間が確保できる保証がありません。先に管理業務主 任者を合格されて宅建とマンション管理士合格された方 おられましたら、アドバイスください。それ以外の人も 是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • マンション管理士、管理業務主任者

    マンション管理士、管理業務主任者の取得を考えているものです。かなりの倍率ですが、求人の需要はどの程度あるのでしょうか?やはり資格を持っていたほうが就職しやすいのでしょうか?

  • マンション管理士と管理業務主任者に関しまして

    お教え下さい。 マンション管理士と管理業務主任者についてですが、 両方の資格を取得するメリットはありますか? マンション管理士をとれば管理業務主任者はいらないとかありますでしょうか。 というのも、試験範囲もほとんど同じで、管理業務主任者を取得していれば、 マンション管理士の試験では5点免除になるので、マンション管理士の方が、 「上」というイメージがあるためです。 試験のみを考えれば管理業務主任者を取っていればマンション管理士は少々、 楽にはなるでしょうが、実務レベルでは両方必要なのかどうか・・・ 似たような資格なのか、それとも実際は違うのか・・・ お詳しい方、回答をお願い致します。

  • 行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)

    建設会社で経理の仕事をしています。キャリアアップのため、昨年、宅建主任者の資格を取得しました。今年も宅建で勉強した事柄を生かして資格を取得しようと考えていますが、民法がとても苦手です。(考えれば考えるほどわからなくなる)行政書士とマンション管理士(管理業務主任者)はどちらが勉強しやすくキャリアアップにつながるのでしょうか?教えてください。30代後半なので業界は問いませんがこれからの転職に有利なのはどちらの資格なのでしょうか?

  • マンション管理士、管理業務主任者の試験の難易度を教えて下さい。

    漠然とした質問で恐縮なのですが宅建試験を100とした場合にマンション管理士、管理業務主任者の難易度はどれ位になるでしょうか? マンション管理士は宅建よりも若干難しいと聞きます。 どの位のレベルになるか質問してみました。 見当がつきそうな方が居らしたら教えて下 さい。

  • 「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験に

    「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験について。 資格マニアで最近、社会福祉士に一発合格しました。 5月にFP3級を受験します。 10月に宅建を考えて「らくらく宅建塾」の参考書を買ってこれから勉強する予定です。 今日知ったのですが、 マンション管理士 管理業務主任者の試験範囲が宅建と被る部分が多いとのことです。 質問ですが、 1. 管理業務主任者を合格するとマンション管理士試験で5問免除になると知りました。 逆で、マン管合格で管理業務の免除は? (まあ実際はマン管受かる頭があれば管理は楽だと思いますが・・・) 2. 管理業務主任者ですが、マンション管理士のみの参考書・問題集だけの勉強で合格可能でしょうか?(本代節約のため) 3. 10月までとにかく宅建のみひたすら頑張って、1ヶ月でマンション管理士は参考書をやらないで問題集のみひたすらやる勉強法でマン管と管理業務の合格は可能ですか? (やはりマン管のみ不合格の可能性が高い?) 4. 来年4月から精神保健福祉士の養成所に通います。 試験は再来年1月末。 社会福祉士よりはるかに簡単なので勉強は冬からで余裕です。 現実的に、今年は宅建→マン管の問題集だけやってマン管は記念受験→管理業務受験→来年5問免除でマン管受験→精神保健福祉士受験がいいと思いますか? 危険物取扱者4類合格して、他の類も勉強しています。 どうやら小学~大学まで勉強をあまりしてなくて大学卒業後から勉強に目覚め、資格マニアになったようです・・・ 社労士はいつか考えています。 (行書や司書は記述があるので苦手なので考えていません) ちなみに不動産屋で働いたことがないのと、大学は法学部(3流以下の夜間部)でしたがすでに民法の知識も消えていて宅建で苦労する予定です。 30歳男性(未来はないが時間だけはあるニート)です。

  • マンション管理士、管理業務主任者

    マンション管理士、マンション管理士の説明を読んだのですが、違いがよく分かり ません。 管理業務主任者のほうが業務上必要とされる場合があり、 マンション管理士のほうは、コンサルタント的な仕事に 向いているようですが。 2つの資格の共通点や上下関係などあるのでしょうか? 管理業務主任者の資格には、マンション管理士の 業務範囲が含まれるとか?

専門家に質問してみよう