• ベストアンサー

言いたいことが言えない自爆タイプ。

つき合って1年とちょっとになる彼がいます。私は28、彼は30です。 最近特にぎくしゃくしてきて不安です。 その一番の原因はたぶん私が人付き合いに緊張が高いタイプなせいだと思います。言いたい事があまり言えず、いいと思わないことにも合わせすぎて表面ニコニコしてしまうんです。 例えば彼が二人でいる時と他の子がいるときでは態度が違って楽しそうにしていると不満なのですが、表面では平気に振る舞っても、結局泣いてしまいます。彼に気の強い子が好み、と言われて私は逆なので悲しくなって泣いたり。あとは、合コンじゃないけど女の子と飲みにいったよと聞くと、ふぅん、と言っておきながら、全然関係ない時に溜めて泣いたり・・・。 子供じみてますよね。 彼は性格をある程度解ってくれていて、言いたいことは泣かずに言いなさいと言われますが、どうしても溜め込んじゃうんです。今はまだ優しくしてくれてますが、このままでは私の悪い予想通り嫌われますよね。それは本当は避けたいんですが、こんな感じで恋愛を楽しめないのだから、好きだけど、いっそ別れようと言った方がいいかなと思う位。あーもう充分大人なはずなのにこんな事でくよくよしてて自分がヤになっちゃいます・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 その気持ちわかります。 つい、なんか2人の関係に余計な波風立てたくないから、 何か不満があっても言わなくていいやとか 思ってしまうのでしょうか? 年から年中気が強い人なんていませんよ。 気が強い人ほどギャップが大きいと思います。 家に帰ると弱気になる時だってあります。 逆に強い女性がすきという人は そのギャップがすきという人もいますからね。 それはさておき、 そうですね。 やっぱり言いたいことは言わなきゃ爆発してしまう=泣いてしまう わけですから。 1まず、ドウセいわなきゃいけないんだから、と開き直る。  これは2人の関係において必要なことなのだと。 2.そして、言わなきゃいけないとしたら、   どうしたら一番 やらしくなく、かつ後味悪くなく   いえるかを考える。  これは経験上の話ですが、  a.冗談交じりで言う。    あるいは軽く言う。あくまでさわやかに。   b.言いたいことがあったら、一呼吸おいて、   どういうべきか考えてから言う。  c. 相手の退路をすべて立たない。     追い詰めすぎない ということが重要な気がします。 これを守っていれば、私の場合、相手にも『文句言われた』 『けんかした』という印象を最小限に抑えることができているようです。 これで今のボーイフレンドとはうまくいっています。 やさしい、彼のようですから、そんなことないと思いますが、 私と元彼の場合、もうひとつ根本的な問題があって、 彼が根本的に話を聞く気がなかったということがあり、 言っても、聞いてもらった気がしないので、 余計ストレスがたまるという最悪のサイクルになりましたが。 それは2人の相性がわるかったのだなと今になって思います。 ぎくしゃくしているように感じるのは、 自分がちょっと泣いたりして。問題を引き起こしているようで、 罪悪感があるからかもしれませんね。 だいじょうぶですよ。 リラックスリラックス。 それからもうひとつ。 おまじないみたいになりますが、 悲しくなったり、さびしくなったり、文句が言いたくなって いらいらしてきたら、 とりあえず、『これをする』ということを決めてみてはどうでしょうか。 私の場合、紅茶を飲むでした。 ほっと一息入れる。 そうすると落ち着くので余裕をもって考えられて、余裕をもって かるく愚痴れる。 いいですよ。 なんでもいいですよ。歌うとか、散歩するとか、チョコレートを食べるとか。

macaroni
質問者

お礼

そうですね。言いたいこと言って振られたらそれまでの縁なんですよね。性格上さばさばはできないけれど、なるべくその場で冗談まじりに言うようにこころがけます。あと、実は”相手の退路をすべて立たない。 追い詰めすぎない”っていうコメントを読ませていただいて、ドキッとしたんです。まさに自分がそういう人で、追い詰めそうになってそれがマズイと思うから言葉にならずに涙になっちゃうみたいなんです。すぐ吐き出していれば、それが少なくなりそうです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.7

そういうタイプの人は良く見てます(笑)(^_^;) はっきり言って「良い人」に見られたい気持ちが強いんじゃないですか?、誰しもがそう見られたいと思ってる・・・そういう人が多いものですが、貴方はその想いが強いように思います。あとはプライドが高いタイプ。。。 貴方は結局泣いちゃうと言ってますから多分前者のパターンじゃないかと思いますね。 誰に対しても、ましてや彼に対して「こんなこと」で感情を荒げたりするのでは嫌に思われるだろうなとか、大人なんだからここは平然としてないと・・とか、そういう事ばかりを考えているのではないでしょうか?、でも良い人に見られたいのが悪い訳ではありません、ただ、そういう自分を見せたいのであれば納得してそれを貫き通してください。自分が大人だと、、そう思って振る舞うにもかかわらず、結局はストレスを溜めてぶつけたり、泣いてしまったりと自分の中で消化できないのなら最初から大人の振るまいを止めるべきです。 中途半端が一番悪いのです。もっとわかりやすい自分になれば良いだけです。 良い大人なのに・・・と言いますが貴方はまだ子供だと私は思います。無理に大人として振る舞おうとしても矛盾ばかり生じますから、無理せずに自分をそのまま出した方が、、、そういう子の方が私は好きです。 その中で少しずつ・・自分が本当に変わりたいところを見つけて、少しずつ変わっていけば良いと思いますよ。自分に無理させないでそのままで大丈夫だから、プレッシャーかけないで頑張って♪

macaroni
質問者

お礼

年齢的には大人(おばさん?)だけど、中身は子供かも。 はい、ちょっとずつがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 私もmacaroniさんと全く同じような時がありました。 私の場合は溜めるだけ溜めて泣くだけでなくて時には毒を吐いてしまうようなこともあったので、そんな時は即お別れに結びついてました。 自分は恋愛に向いてないタイプなんだと思い誰とも付き合わないときもありましたが、そんな私でも今は結婚して何とか上手くやっています。 今、思い返してみて思うことは、決して恋愛に向いていないタイプでもないし、自分が全て悪いわけではなかったんだと言うこと。 今は、前よりはずっと思っていることを話せるようになりました(年を取りかなり図太くなってる?ってのもあるでしょうが…)。 でも、これは自分が変わったせいだけではないと思うんです。 相手、私の場合で言うと主人のおかげだと思います。 とても気の長い人です(苦笑。思ってることを言うまで待っててくれます。 言ったところで怒るわけでもないですし、反論して説き伏せようなどとする人でもないです。こんなことをされると余計言えなくなってしまいますからね…。 どう思ってたのか?と言うことをきちんと考えてくれる人です。 自分ではかなり思ったことを言っていると思いますが、それでも喧嘩になった時は、思ったことはそう思った時に言いなさいと言われます。 そう言われるとまだまだだなーとは思いますが、気負うことはないと思っています。 macaroniさんもあまり思いつめず、彼を思うのなら、10回に1度は思った時に思ったことを言えるように努力してみてはどうですか? それが8回のうち、6回のうちと減るようにする。 これも付き合っていく中での努力だと思います。 仮に限界が来てこれ以上は無理と思うような時が来たとして、 それはそれで良いのではないかと思います。 努力しようとしたのも、努力したけどこれ以上は無理だったのもmacaroniさん自身です。理解してくれている優しい彼ならきっと解ってくれるでしょうし、嫌いになんてならないと思いますよ。 自分のことを嫌わずにもっと楽にして彼と付き合っていってくださいね。応援してます。

macaroni
質問者

お礼

同じ経験をしている人のお話を聞くと、安心します。 そうですね、自分の彼もうーんと気の長い人であることを期待して努力したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.5

こんにちは。何となくお気持ち分かる気がします。 私も過去付き合った男性に「何を考えてるのか分からない」と 必ず言われてきました。 というのも、自分の意見は胸の中に押し込んで 相手の意見を聞こうとするのですが そのうちストレスが溜まってきて ある日どかんと爆発していたからです。 相手の男性にとっては、 さっきまで笑顔で話していたのに 何故怒っているんだ????という感じだったんでしょうね^^; プチストレスっていうのかな、それが溜まって溜まって溜まって爆発していました。 何かアドバイスできるとしたら…、 たぶん言いたい事を言えない人っていうのは、 言いたくても言えない事でもストレスが溜まるし、 言おうとする時点でもストレスが溜まるし、 やっぱり言うのやめようと思ってもストレスは溜まって それから悶々と悩んでまたストレスが溜まるんだと思います。 1回、勇気を出して口に出すのが一番いいです。 そして彼の反応を見てはいかがでしょうか? 実際私は、今の彼に言いたい事が言えず、 夜遅くまで話合って、何時間も彼がねばり、 私は涙を流しながらやっと言った事があります。 そして彼はちゃんとその話を聞いてくれました。 それで何かふっきれた感じがしました。 今はもう何でも言いたい放題で、今度はどうしたら言いたい事を 我慢すればいいのかという問題が出てくる位です(笑) 私は、言わずに後悔するなら言ってから後悔したほうがいいと思います。 それはあなたの為でもあり彼の為でもあるんじゃないかな。 頑張って下さい。言って、嫌われる事はないと思います。(大人な彼ならね) それどころか喜んでくれるかもしれませんよ。 ちょっと勇気を出してみてはいかがですか?

macaroni
質問者

お礼

>今はもう何でも言いたい放題で、今度はどうしたら言いたい事を我慢すればいいのかという問題が出てくる位です ←そんな風に絶対なりたーい!勇気出しますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satiro
  • ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.4

まず、そんな理由では絶対に別れてはいけない。次も同じになるだけだから。。。この事をそのままメールで彼に伝えてはどうだろうか?ストレートに彼にぶつけてみるのがよいと思う。最後の2行は削ってね。

macaroni
質問者

お礼

う。実は前の人とほぼ同じ理由で別れてます。 もう二度と繰り返したくないです。 少しずつ、例えばその場で軽く文句言うとか拗ねるとか、できるようにします。(とか今は言ってるけどできるかなぁ・・・なんて弱音いったらいけないですね頑張ります!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at30
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こんにちわ。27歳の男です。気に障ったらすみません。私にはあなたが空回りしているように思えます。本当は上手くいっているのに、そうじゃないと感じてしまっているように思えます。不安な分だけ。彼も分かってくれているようですし。やはり、リラックスしていけば問題ないと思うのですが。泣いちゃうところを可愛いと思ってさえいると思うのですが…。ただ、溜め込みすぎるとあなたに良くないと思いますので、どうしようもない時はひとりになるのを選ぶか、彼に勇気を出して伝えるかの選択になると思います。自分が後悔しない選択をして、自分をもっと好きになって頑張って下さい!あなたは、悲しんだ分だけひとに優しくなれるはずですよきっと。

macaroni
質問者

お礼

実は空回り人間だなぁって思ってるんですよー。彼はそれほど気にしてない時って多いんです。(それか忘れたふりをしてくれてるか。。)結局は自分がリラックスすることなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。23の男です。 あなたはとても優しい方なんですね。そして、彼をとてもよく思っている。 彼も良くあなたの事を理解していて、私から見たらとても円満なカップルに見えます。 あなたは、少し優しすぎる面があるようですね。そして、今の関係を壊したくないという気持ちがあり、あまり強く言えないように伺えます。 人それぞれですが、自分の意見をいって欲しいという人、反対にがみがみといって欲しくないという人がやっぱりいるんだと思いますね。彼は、後者のほうかな? あなたも少しずつでいいと思いますが、自分の思っていることをいってみたらどうでしょうか?彼は、あなたの言ったことについて怒ったり、別れを言ったりする方ではないと思います。逆にあなたの言葉をまっているのだと思いますよ。 あと、あなたのメンタル面の事ですが、前の回答者の方の言っているとおりだと思います。「リラックス」はとても大事だと思います。そして、「これをする」ということもね。私は、本を読んだり、音楽を聞いて気分を和らげます。 あと、補足といっていいのかわかりませんが、自分をもっと好きになってください、そして、自信をもっともって欲しいです。彼の一言、1つの行動でやきもち、ショックを受けていても先には進めません。私は、彼をこんなに愛している、誰にも負けないぐらい彼を愛していると、もっと自信を持って欲しいと思います。

macaroni
質問者

お礼

自信、ですよね。決して超美人ではない人も、自信にあふれてると、やっぱり魅力的だなあといつも思います。対して私は、私を可愛いと誉めてくれる人がいても、いつも自分の中で否定しているから自分で自分をブスにしてるのかも。結局彼と私の問題というより、私の心の持ちようの問題なのかもしれません。他の好きなことをしてリラックスし、一つのことを考えないようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子に嫌われるタイプ

    女の子に嫌われるタイプ 私の友人に周りから、穏やか、純粋、女の子らしい、高嶺の花、オシャレ、癒し系、大人っぽいといわれてる女の子がいます。 見た目は美人で可愛らしいです。 その子の悩みは女の子同士での集まりで、ごくたまにあまり仲良くない女の子から冷たい態度をとられることだそうです。 相手はサバサバした子が多く、他の子は褒めるのに友達のことは褒めないとか、たくさんイジルとか、遠回しに嫌味を言われるみたいです。 その子は、みんなと仲良くしたいというタイプなので特定の子からでもそういう態度をとられると気にしてしまい傷ついています。 私は、そういう子はあまり気にしない方がいいと言ってるのですが、やっぱり女の子の中には友達のように可愛くて性格も女の子らしい子をあまり気に入らない人もいるのかなぁと思います。みなさんはどう思いますか。 またこれからそういう態度をされた場合、友達はどういう風に対処していけばいいと思いますか。

  • 外見はタイプだけど中身がタイプじゃない彼女

    見た目はタイプだけど性格がタイプじゃない彼女。 今付き合ってる彼女は見た目がこれまで出会ってきた中で一番タイプです。初めは一緒に遊んでても楽しいし、付き合い当初は凄く彼女が好きでした。 でも付き合っていくうちに、デートの約束を決めるときにこの日空いてないと伝えると、その日の予定別の日にずらして私と遊んで、と自分の都合を押し付けて不機嫌になったり、会計の時絶対に金を出さないし奢られて当たり前な態度。凄い自己中な性格です。 別に遊んでる分には楽しいし不満はないのですが、そういった部分がよく見えるので気持ちが萎えてしまいます。 ここのところ会社で若い女性が入ってきて、飲み会で一度話をした時、皆凄く心が優しいというか、話していて今の彼女にはない落ち着いた感じと優しさを感じて、こういう性格の女性がいいなと思ってしまいました。 最近ずっと会社の女性みたいな心優しくて落ち着いていて思いやりのある女性が羨ましいとずっと思ってしまうようになり、少し彼女と距離を置いてみるとそれはそれで寂しくなったり彼女みたいな可愛い子を手放すのが嫌に感じてしまい別れるのも惜しくなります。 でも中身が素敵な子もそれはそれで話してて癒されるし、こんな子が彼女だったら、とも思ってしまいます。 もしこれが中身がタイプの子に言い寄られたら僕はころっといってしまうのでしょうか、 中身がタイプの子と付き合えばモヤモヤしたりする事なんてなくなるのでしょうか時々彼女に会うのがめんどくさく感じたりしてしまいます。   

  • 合コンで可愛い女の子だと引け目を感じてしまいます

    合コンで、かわいい女の子だと、自分に引け目を感じてしまって、いつも、ちょっと引いてしまいます。 本当はかわいい女の子に行きたいのですが、3番手くらいの子に行ってしまいます。 でも、本当はかわいい子に行きたいです。 イケメンではないので、一番人気になることもありません。 どうすれば、気に入られるのでしょうか? 合コンでの動きはどうしたらいいですか? 高学歴でもお金持ちでもないので、自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 気になっている女の子がいます!!

    はじめまして。 半年前に合コンしその時来てた女の子が今、気になっています。 合コンした時はそんなに好きではなかったのですが今になって その人にまた会いたくなりました。 ですが合コンした時は連絡先を聞かなかったので連絡は とれないのですが合コンを主催してくれた別の女の子と その時に知り合いその人と連絡先の交換をしています。 またその子は僕の気になっている女の子と同じ職場で連絡先を 知っているのでその子を通してもう一度気になってる女の子を 引き合わせてもらおうと思っているのですが合コンしてから 半年以上たつので今さらと思うとどのように伝えたら いいのかわかりません。 ストレートに言っても問題ないのでしょうか? またこういう事は電話かメールもしくは直接会って伝えるの どれがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損か得かで付き合う相手を選ぶ女の子。

    損か得かで付き合う相手を選ぶ女の子。 小学生の女の子についてです。 (私は、クラブの責任者だと思ってください。) 定期的に子どもと会って、その子との付き合いが1年とか続くとします。 楽しい経験を何度か一緒にすれば、いつの間にか好かれたりします。 思い出も積み重なって。 なので、高学年にもなれば、気をつかったりもされます。 しかし、その時々同様に楽しんだとしても、その楽しさの分は、次回に持ち越されず、 その時、ツマラナイと今までの付き合いはまるで無かった事の様に、露骨に不満を表す子もいます。 そういう子(タイプ)は、たまたま偶然か、お金にもシビアです。 出し渋ったり、より多くの利得を算段する(ようするに腹黒さ)場面も観察できます。 自分に優しくしてくれる人を"人"として捉えるか、表面上の損得しか視野が及ばないかの違いなのでしょうか? ※ 観察結果を消化できず、ちょっと、疑問がまとまらないままの投稿になってしまったかもしれません。 ※ できれば色んなタイプの子どもを見たご経験のある方にご意見いただきたいです。 ※ まじめにお答えいただけると幸いです。

  • 合コンで弾む会話を教えてください。

    27歳の♂です。 先週、会社の同僚と取引先の女の子と4対4の合コンをしました。 5年ぶりの合コンということもあって緊張していたせいか あまり会話も弾まず盛り上がりませんでした・・・ 合コンで盛り上がる会話や弾むトークなどがあれば教えてください。 それと、気に入った子へのアプローチの仕方などの秘訣等があれば そちらも是非教えてください。

  • 陰湿な友人

    おはようございます。 陰湿かつ、干渉が激しい友人に嫌気が差しているのと、 悩んでるので、力になってください。 自分は大学生の20の男です。 同じ年の友人がいるのですが、付き合いにほとごとく嫌気が差しております。 まずたまに一緒に買い物に行ったり、ドライブに誘われるので 行くのですが、ずっと自分の自慢話や誰かの批判話を聞かされます。 私も人付き合いは嫌いなほうで、一人で今までよくいました。 なので話し上手ではないため、いつも聞き手に回っているのですが、 こういつも不快な気分にさせられると嫌気が差します。 なので四ヶ月前からは何かと理由をつけ、断っております。 ここまでの話を聞くと、私が不満を言えばいいだけの話なんですが、 その子は自己愛が強く、自分に逆らうやつには表面上はなんともないにしろ、敵対心、不満を持ち始めたりします。 前に付き合っていた女の子がいたらしいのですが、別れを告げられたため、血糊がついた剃刀を送りつけたり、ストーカまがいの行為をしたと 平気で言うんです。 友達に裏切られたときも(お互いに非がある)その友達の家の前で 車を空ぶかししたりと嫌がらせをしたみたいです。 なので、私も不満や改善点をいうと何かされそうで怖いです。 現に前に不満を言ったらそのときは納得してくれましたが、 事あるごとにその話を嫌味たらしく持ち出してきます。 ただ表面はものすごくいい子ぶりを発揮しているので、バイト先や 先生の評価は物凄く高いみたいです。 私にも学校退学にさせてやるだの内定取り消しにできるだの 半ば脅し?とも取れることを相手が酔ったときに言ってきます。 その子は私と同じ大学に行ってたのですが、イジメ?のため辞めました。 私だけ行ってるのがものすごく負い目を感じていると自分で言ってました。 こういう人間にはどう接していけばいいですか? 自分は人を踏み台にしたり利用するなんてできません。 不器用な私にアドバイスおねがいします。

  • 合コンの席で、経験が無い事をばれないようにするためには??

    職場の女性職員からの誘いで、20代半ばにして初めて合コンに行きます。 私は人付き合いが苦手で、人との会話が続かずに苦痛を感じてしまう ため、今までは飲み会の誘いは極力断るようにしていました。 自分のせいで場をしらけさせたり、合コン相手につまらないと思われるの が怖く、自分も嫌な思いをしたくないという理由から 今度の誘いもためらったのですが、今まで誘いを何度も断っているので 相手に悪いという気持ちと、自分がなんとか人付き合いを広げる きっかけになればと思い、参加することにしました。 しかし、初めての合コンを前に不安でいっぱいです。 私は今まで男性と付き合ったことが無く、その事が会話の中でばれる のがとても怖いのです。真面目で口下手な性格がたたって、 今まで飲み会で下ネタの話題になった時、いつも会話について行けず (知識はあっても口に出すことが出来ません)嫌な思いをしてきました。 また、私の同期に男好きな子がおり、一緒に合コンに来るため憂鬱です。 その子とは表面上は仲良くしているのですが、いつも合コンに行ったり、 職場の男性に次々と手を出すようなタイプのため、内心苦手にしています。 以前その子に、迂闊にも自分の話(男性と付き合ったことが無い事) をしてしまい、それからというもの、いつその事を職場でばらされるかと いつも心配しています。何かと私をダシにして自分をアピールするため、 表面では合わせて笑っているのですが、一緒にいると疲れてしまいます。 合コンの席で下ネタの話題になった時に、その子が「○○ちゃんは(話に 加わっちゃ)ダメだよ」とか、「○○ちゃんにそんな話しないで」などと 言うので、余計周囲にばれてしまうのではないかと恐れています。 私は職場でも完全にお嬢様キャラにされているため、 他の女性の先輩なども、そのような話題になった時に 何となく私をフォローしてくれるのですが、そういった雰囲気が余計 逆効果になっていると思います。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、 合コンで上手く会話をしたり、下ネタの話題を上手く流して 楽しむためには、どうすれば良いでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします!

  • 体裁を気にする大人になってしまった。。。

    趣味のつながりを含め、中学生、高校生と接する事が間々あります。 ですが、相手の気持ちを考えての行動が出来ずに困っています。 たとえば今日、趣味の運動サークルがあったのですが、 初対面に近い気を遣いがちな中3の女の子に対して、 話し方が分からず、まごついた話し方をしてしまいました。 同じ1、2回の付き合いであっても、大人の人には私は新人なので へりくだった態度を取っているのですが、 中3の女の子に対しては、ただ、中学生というだけで、 ”初対面に近くても、中学生相手に敬語はおかしい”と意識的に 言葉を中学生向けに態度を変えて話してしまいます。 体裁をつけなければ、とか、大人の都合で中学生に対し態度を変えた自分 が嫌な大人になったな、とふと10数年前(当時私は中学生)の、体裁で態度を決める当時の新人教師と自分が重なって見えました。 今なら、嫌な大人にならなくてすむと考え、質問があります。 中学生だから、と体裁だけで態度を変えるのはとても失礼な事。 でも、態度、言葉遣いなどの接し方が分からないんです。 私はどう振る舞えば良いのでしょうか? 自然に接しようと思うと敬語になり、中学生の子に、 結局負担を与えてしまうので、葛藤しております。 信頼関係が成り立つ前の中学生に対する接し方が知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男性から見たら 私の様なタイプはどう見えますか?

    私の彼はいつも黙ってる人でした。他の女の子とアド交換してた事も半年黙っていて影でやり取りしてました。その時、私はひどく怒り彼は本当に何度も謝ってくれました。それから何ヶ月が過ぎて又、同じ事をしたんです。今度は私の方があれ?おかしいな…と思い「あの子とアド交換したの?」と聞きました。今度の女の子は共通の友人で しかも何度もその子の事で私は泣き、揉めて喧嘩している女の子だったんです。彼は「心配すると思ったから言わなかったんだ」そう言いました。その時、私は別れを意識する程(2度目だったので)もういい…!と彼を拒絶しました。彼は慌てて すぐさま私の所へ駆けつけて これもまた何度も謝ってくれました。しかし、此処から その子の事で揉める事が非常に多くなって行きました。違うサイトで彼女とゲームしているって事も、メッセしているって事も、私とデートした後、私を家まで送った帰りの車の中で「今日は楽しかったね」と私にメルしながら、その子ともメルしていたみたいです。彼はいつも黙っていて後で私にバレるって人でした。男性の立場から見たら、彼のこの行為…理解出来るのでしょうか?彼はおそらく、私と喧嘩したくないから黙ってる・・・そうだと思います。でも、黙って影でメルやメッセのやり取りしていて 彼女が悲しむとは全く思わないのでしょうか?何回もその子の事で私が泣いているのを彼は知っている筈です。最後に彼は「疑いのことばかり」と怒ってしまいました。しかし逆にもし私が別の男性と内緒でアド交換やメッセなどしていたら、彼だって好い気はしないと思うんです。私は…何故黙っているのか、それで疑いのことばかり何て言う彼が分かりません。しかし、逆に男性の目から見たら、私の様な女の子はウザイって思うのでしょうか…  男性側から見たら、私はどんな女の子に見えますか…