• ベストアンサー

筋力をつけるためには

inocentの回答

  • inocent
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

プロテインはどうでしょうか? 水泳の練習の後に飲むだけで変わってくると思いますよ。最近はジュニア用のプロテインもありますし。 もしプロテインに抵抗があるようでしたら食事でたんぱく質(肉・大豆など)をたくさん摂取するなど。 お子さんのやる気があるならジムに行ってもいいと思います。

yochimsh
質問者

補足

ありがとうございます。プロテインを早速検討してみます。

関連するQ&A

  • 浅田真央さんの筋力

    浅田真央さんは見た目が大変細いですが、フィギアはとても体力や筋力のいるスポーツと聞きました。 あんなに細くて何でトリプルアクセルとかできてしまうのでしょうか。 他の選手も細い方が多いですが、筋肉をつけてなぜあんなに細いのでしょうか。 また、水泳の選手は肩の筋肉がとてもがっちりしているように思うのですが、スポーツによってつく筋肉の質が違うのでしょうか。 または、人によって筋肉のつき方は違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 筋力トレーニングをしてたのですが・・・

    筋トレを始めて、色々調べたところ毎日するのではなく、休みを入れてやるといいと聞いたのですが、いきなり腕立て100回以上と鉄アレイを使った筋力トレなどを毎日欠かさず腕が上がらなくなるまでやって1ヶ月たったら体重が6キロくらい増えて筋肉がついてきた気がするのですが、1ヶ月でそんなになるのかと怖くなって質問してみました。 太りにくい体質で、どれだけ食べても体重は変わらない感じだったのですがこんなことはあるのでしょうか? また、体をさらに大きく、体重も増やしたいのですが、効率のよいトレーニング方法があったら教えていただきたいです。

  • 筋力のつきにくい体質

    男です。 昔、トレーニングを一年以上続けていたのですが、やり方が悪かったのか効果は全くといっていいほど感じられませんでした。 自分の体型はやせていて、胸板もほとんどないといった具合です。 しかし、一ヶ月ほど前から久しぶりにトレーニングを開始して、 胸板もあるしっかりとした体格にしたいなと思い頑張っています。 今回は色々と調べてトレーニングをやっていますが、筋肉のつきにくい体質というのはあるのでしょうか?ちゃんと筋力がついていきますかね?

  • プールで筋力アップ?

    数ヶ月前からジムに通ってますが忙しくて週1くらいしか行けません。 いつもトレーングマシンで筋力アップをはかっているのですが,いつも30分程度しかやってなく,飽きてきました。 3ヶ月たってから筋肉の検査を機械でやりましたが殆ど効果は出ていませんでした。 そこで水泳が好きなので今度から同じジムのプールで1時間ぐらい泳ごうと思うのですが,水泳でもトレーニングマシンと同じように筋力アップを期待できるのでしょうか。 水泳は水の負荷で,陸上よりも効率よく筋力アップができると友達が言ってましたが。 そんなすごいマッチョになるのではなく,引き締める程度でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 体の柔軟性と筋力アップについて

    体の柔軟性と筋肉に関して質問があります。 私は体が硬くて悩んでいます。理想は、プロレスラーやK-1ファイターのような、主に格闘技に適した、柔軟性のある肉体です。 が、ストレッチをやっても、数時間もすると効果が失せています。 ところが筋力トレーニングをすると、例えば、ダンベルを上げるトレーニングをすると、二の腕などはすぐに硬くなり、見た目では、筋肉が付いたように見えるのです。5キロのダンベルを持って腕の上げ下げを10回数セット、これを一週間もやれば、かなり筋力が付いたように感じますし、実際、十キロ前後の荷物さえも楽に持ち運べます。が、筋力トレーニングを止めると、数日で、十キロ前後の荷物を持つのに重いと感じ、筋肉が痛み、痙攣を起こします。 筋力トレーニングは継続しなければならないと、痛感する思いです。 が、体の柔軟性となると、前屈運動や、股関節の開脚、ブリッジなどをやっても、なかなか柔軟性を実感できないだけでなく、なお硬くなった気がするときもあります。 また、持久力と体力をつけようと思うなら、まず筋力トレーニングをしてから有酸素運動をすれば、効率的に持久力と体力をアップできると聞いたのですが、本当でしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 筋力が弱い??(1歳1ヶ月)

    いつもお世話になっています。 1歳1ヶ月になったばかりの息子の事でまたお聞きしたい事があります。 ムスコはまだ歩かなくて、ハイハイ&つかまり立ち&伝い歩きを少しってトコロです。 これだけ見ているとまぁ歩かないのは少し遅い気もしますが発育的には順調に思うと思うのですが・・ 気になるのは、腕や太もも、足を触った時に筋肉がほとんど無いように思うのです。実際はいはいとかしてるのだから筋肉が無いって事はありえないと思うのですが・・ 掴んだ時に肉がすごい柔らかくて、変な言い方をすれば皮と骨だけみたいな・・決してガリガリにやせているわけではないんですが。 友達の子なんかを触ると、すごい弾力があってふとももなんかすごい固いと思うのですが、筋肉のつき方にも個人差があるのでしょうか? もしそうならそれは体質と思っていいのでしょうか? それとももっと運動不足なのでしょうか? ムスコは2ヶ月前から保育園に通いだして、そこでもよく動いているみたいだし、家でも他の子と比べて特別動きが少ない様には思わないのですが・・ もし筋肉がつきにくい体質だった場合、やっぱり歩くのは遅くなりますか?? あと気になるのはそれに加えて、ほんっとうに体が柔らかいです。くにゃくにゃなんです。この位の子はだいたい体は柔らかいと思いますが、明らかに柔らかいと思います。 それも関係しているのでしょうか?? いっぱい質問してしまってすみませんが、同じような子をお持ちの方ご意見お願いします。 ※決して子供の成長が遅いと嘆いている訳ではありません。筋力と関係しているのかと言う事なんです。

  • 自宅でできる有効な筋力トレーニングを教えてください!

    聞きたいことはタイトルのとおりです。 自分は身長が低く、筋力がないので部活や生活のほうでも色々とコンプレックス?が持つことがおおいです(゜ー゜;A 自分がつけたいと思う部分は 胸の筋肉(身長が小さい分がっちりみせたいし、体が細いため) 腕の筋肉 握力 腹筋 背筋(ボールを投げる部活のため) を特に鍛えたいので自宅でできる有効な筋力トレーニング方法を教えてください。お願いします!!

  • 加圧トレーニングによる補助筋群の筋力向上

    筋力トレーニングをする時、特に立位でのフリーウェイト使用の時での話です。この場合、主導筋以外の筋肉の使用率もマシントレーニングより多いと思います。例えば立位でのアームカールの場合、脊柱起立筋やハムスト、片手でのサイドレイズでは腹斜筋や股関節の筋群も鍛えられると思います。 僕はそういう筋肉の働きを主導筋の筋力と同じぐらい重要に考えています。特に挙上重量が上がるとともに重要度も増えると思います。 加圧トレーニングでは、扱う重量は本来扱える重量より下げると思うんですが、そうすると補助筋は通常のトレーニングより鍛えられないはずです。 加圧トレーニングだけだとある程度訓練されたスポーツ選手のためには良いトレーニングと思えないんですがどうなんでしょうか? スポーツ選手の場合トレーナーがそれも頭にいれてメニューを組んでいるんですかね?まぁ、スポーツ選手が加圧トレーニングやってるイメージないですが…僕には今のとこ、プチセレブ用のおもちゃにしかみえません。

  • 今年、大学生になりました。そこで、水泳部に入ったのですが、水泳は小学生

    今年、大学生になりました。そこで、水泳部に入ったのですが、水泳は小学生のときで止めていて、かつ高校のとき、文化部だったので、水泳に必要な筋肉と体力が、ほとんど落ちています。先日、最初の練習中に50フリーのタイムを測ったら26秒5でした。 このタイムを夏の西医大までに25秒フラットに持っていきたいのですが、泳がない日のおすすめの筋トレの仕方を教えてください。 ちなみに年齢は18です。

  • テニスに必要な筋力

    卓球をやるのに腕等の筋力不足の為にボールに押し込まれると感じたことは有りませんが、硬式テニスの場合は、もっと筋力があればより良いのにと思うことは多々あります。 卓球の場合は、ボールに押し込まれないための筋力は、一般の人の力で十分であり、むしろごつい筋肉があるほうがスピード的に不利なのかなっと思ってしまいます。 (本格的な卓球のことはまったく知らないので間違いかも知れませんが、あくまでもイメージです) それじゃあ、テニスの場合もこれくらいの力があれば必要十分で、これ以上の筋力はむしろ邪魔だという最適値ってあるのでしょうか? そりゃ、ボディビルのような筋肉は邪魔だとは思うけど、やはりプロの選手をみても、体格の良い人の方が明らかに強いボールを打っている気がするので、卓球とは違って力があればあるほど良いと思うのですがどうなのでしょうか? 当方、非力なため力のある人の感覚がわかりませんので、よろしくご意見ください。