• ベストアンサー

二ヶ月の赤ちゃん パパの抱っこを急に嫌がって泣く

二ヶ月になったばかりの男の子ですが、 ここ最近、夫が抱くともーれつに泣いて嫌がります。 夫は「おっぱいじゃない?」というのですが、あげたばかりでも泣きます。 私が抱っこすると急に泣き止みます。 今まではそんなこともなかったし、 仕事で帰りは遅いですが、育児はできる限り協力的です。 プライドもぼろぼろで、落ち込んでいる様子です。 まだ人見知りには早いと思いますし、 原因がわかりません。 このような症状ってありましたか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lentinula
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.2

保育士(現在、育児休業2ヶ月)の父です あるんですよねぇ これって育児に関心のある父親にとってショックなんですよ で、これが分岐点になって何もしたくなくなっちゃったパパもいます 原因は後述するとして 8ヶ月の娘は今では私(パパ)がちょっと離れただけでも 「(ダッコシテェ)!!」といって泣きます 仕事と育児の両立は大変ですが めげずにお子さんとの時間をとるなかで解消されていきます これからも育児に協力的なパパでいてもらうためにも お母さんのフォローが大事ですよ 「ママのほうが好きなんだよね」なんていわれた日にゃ 「けっ!そうですか」と捻くれちゃいます(笑) さて原因ですが おっぱいの薫りというのか母のぬくもりは一番の安心要素で 抱き方を真似たり妻の服を着てみたり いろいろ試しましたが男の私には敵いませんでした 母乳をくれるかけがえのない人だからか もっと胎児のときから築いてきた見えない母子関係があるのかも いまだたどり着いてません まぁ、そういうものと開き直っていただければ いまの私のような娘とのラブラブ生活が待っています お父さんガンバッテ!

noname#93021
質問者

お礼

夫に話しをしたら、ほっとしていました。 私も育児に疲れていたところで、 落ち込む夫を尻目に少し母親の優越感を味わったりして…。 母親と子供の絆があったんだな~って、 私にはちょっと自信に繋がりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

2ヶ月の娘がいます。 我が家にも似たような出来事があったので、思わず書き込ませていただきました(^^ ウチの場合はじいじ・ばあばなのですが… 2ヶ月経ったつい最近のこと、それ以前は渡されるがままに抱っこされてご機嫌だった娘が激しく泣いて暴れました。 生後1ヶ月まで里帰りしていましたし、自宅に戻ってからも週1以上のペースで来てくれていましたので、急に拒否されたことに対し少なからずショックを受けたようです(特にじいじが…) 最近の娘は視覚がますます発達してきたようで(追視・テレビに釘付け・ママを見てにっこり笑う等の様子から)、それでじいじ・ばあばを見てビックリしてしまったのかなぁ…なんて私なりに解釈しています。 質問者さまのお子さんにもこのような変化(成長)はありませんか? ご主人の帰りが遅いとのことですし、似たような状況が起こっても不思議ではないかな~と思ったのでご参考までに。

noname#93021
質問者

お礼

それはおじいちゃんもおばあちゃんもショックでしょうね~。 わが子も成長したということですね! でも二ヶ月でもう?!って気もしていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.3

職場のご夫婦の話なのですが、やっぱりご主人が抱っこするとおお泣きのようです。いつから始まったかは分かりませんが現在1歳8ヶ月の男の子です。 どうみても、協力的で優しそうな旦那様なのですが・・・。 旦那様が面倒を見ると、二人ともくたくたに成ってしまうらしいです。 お風呂は旦那様が入れるらしいのですが、お子様はお風呂は好きだけどパパはちょっとーって感じで葛藤みたいです。 保育園にお迎えに行っても大泣きされるようです。 不思議なことに、おじいちゃんは大丈夫らしくて。 もう、旦那様も腹をくくったらしく、こちらが「どうですか?」って聞くと「もう、余裕ですよ」とか言うのですが、奥様に話を聞くと「相変わらず泣いてる」との答え。 家は逆に、長男小さいときに義理の母や夫に抱っこされていると「ママは結構です」って感じで拒絶されて、寂しかったです。 今は、とっても甘えん坊ですけどね。 やっぱり、今はママの安心感が大好きなんでしょう。 抱っこで、ママの心音で安心するって話もききますよね。 おなかの中の時を思い出して。 きっと、いつかパパ大好きになります。パパさんくじけないでね。

noname#93021
質問者

お礼

今はこういうときなんですね。 夫も安心したようです。 よかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24466
noname#24466
回答No.1

ママ以外の人に抱かれて、大泣きするというのはよくあることだと思います。何度もみてきましたし、私の子供もそうでしたよ^^ 仕方のないことだと思って、パパもママもあきらめてください(笑) 私の妹のダンナも、相当なショックを毎回受けていますが、ほほえましくみてしまいます。 育児に協力的ということですから、もう少し大きくなったら、パパ、パパになりますよ、きっと! 子供にだってちゃんとわかります。パパの気持ち。 それまでは、赤ちゃんはそういうものだと思ってガマン!ガマン!

noname#93021
質問者

お礼

成長に必要な通過点だったんですね!! 夫もこの話をしたら少し安心したみたいです(^^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことっ

    8ヶ月の赤ちゃんが急にパパに人見知りするようになりました。こんなことってあるのでしょうか。 8ヶ月の男の子がいます。普段から、他人や祖父母に人見知りする子でした。でも、人見知りする割には家にいるときは私の後追いをほとんどしないので、寂しいなと思っていたくらいです。また、パパはお風呂担当で育児も良く手伝ってくれますし、毎日遊んでくれます。パパに預けて外出してもぜんぜん平気で、いい子にして待ってる感じでした。 昨日、親戚の家に遊びに行きました。親戚の赤ちゃんと、祖父母もいました。いつものごとく人見知りしていたのですが、昨日は特にひどくて、パパにまで人見知りだったんです。私がちょっと離れると大泣き、パパが抱っこしてあやしましたが、ぜんぜんダメで、私が抱っこすると泣き止む感じでした。その後も、私にべったりで、少しでも離れると大泣きで、一日トイレにもろくに行けなかったんです。結局パパへの人見知りは治りませんでした。 今までこんなに後追いしたのもなかったし、パパにまで人見知りっていうのもありませんでした。いきなりってことあるのでしょうか。昨日は親戚の赤ちゃんがぜんぜん人見知りしなかったので、みんな可愛がっていました。パパも抱っこしてあやしてあげてました。赤ちゃん心にやきもち焼いたりしたのかな。パパがショックだったらしく昨日からお風呂も入れてくれないし、冷たいんです。親として認識されてないって言ってます。 どうしたらいいのかなあと困っています。

  • 赤ちゃんの抱っこと体力

    現在二人目の男の子(生後一ヶ月)の育児中です。 一人目は女の子で、成長がゆっくりだったのが 二人目の男の子はあっという間に体重が増え、 抱っこしていてとても疲れます。 たいていは子供の成長に合わせてママの筋力も慣れていくもの だと思うのですが、 ついていけない感じです。 少々お恥ずかしい話なのですが、私自身が元々 おっぱいが大きいために、胸に赤ちゃんの体重を かけて抱っこするという姿勢ができません。 (おっぱいを圧迫して苦しかったり、それにより母乳が漏れてしまうため) なので胸より高い位置で抱っこすることになり、 腕の力を必要とします。 皆さん見てると胸の位置で抱っこしてますよね。。。 スリングで抱っこしようにも、一人目のときもそうだったのですが おっぱいが邪魔になって横向き抱っこで使えません。 これは家族に見てもらったり取説もしっかり見て試行錯誤したので 使い方が違うということはないと思うのですが・・・。 スリングを使えたのは、子供の首が座って縦抱っこになってからです。 たいして抱っこの時間を取ってないのに、もう既に両腕が 筋肉痛状態です。 たった一ヶ月でこれだとこの先どうなるんだろうと憂鬱です。 何か疲れない抱っこの仕方、上手なスリングの使い方、 肩や腕の疲れを取る方法など、 ありましたら教えてください。

  • 1歳3ヶ月から4ヶ月の息子の赤ちゃん返りで困っています

    現在もうすぐで1歳4ヶ月になる男の子がいます。そして、妊娠7ヶ月半です。年子の場合は赤ちゃん返りはそこまでないと聞いたことがあるのですが、お腹が大きくなるにつれて、明らかに息子の様子がおかしいので、もしかしてこういうことも赤ちゃん返りと呼ばれるものの一種なのでしょうか。 ・今までの何倍も抱っこをせがんでくる ・常にまとわりついてきて、くっついてくる ・少しでも離れると泣いてしまう ・お腹の上にばかり乗ってくる 今までは人見知りもなく、手がそこまでかからなかったのですが 突然、あまりにも甘え方がひどくなり驚いています。まだ赤ちゃんが 生まれていないのに妊娠期間でも何か悟っているのでしょうか。 本能的にわかっているようなきがします。 妊娠したからといって息子に違う態度にしていることもなく いつもたっぷりと相手をして遊んで愛情はたっぷりとかけていると 思うのですが・・。抱っこもたくさんしてあげて、出来る限りは 甘えさせていますが、今後もっとお腹が大きくなってからも 抱っこができるのか・・と思うとちょっと不安になりました。 べったりくっつかれすぎて何もできない状況になったのは 本当にお腹が大きくなるに比例しているように感じます。 どなたかこのような状況がお分かりになるかた、いらっしゃいませんか?これは赤ちゃん返り(かなりはやめ?)なのでしょうか。

  • 5ヶ月の赤ちゃん。甘やかすって・・・?

    5ヶ月になる男の子のママです。 うちの子はよく言う「抱き癖」がついています。 抱っことママが大好きで、わたしもできるかぎり泣けば抱っこ・・・と今まで育ててきました。 なのでママが離れると大泣きするし、抱っこをせがんですぐグズグズします。 そんな様子をみた姉や母が、「甘やかされて育ったな」とか「甘やかすなよ」とよくわたしに言います。 5ヶ月(もうじき6ヶ月)になる子を甘やかすとはどんな育て方でしょうか?? 自分の育て方がよくなくて、甘やかして育てているのか・・・わがままな子になっていくのか・・・と不安になりました。 みなさんの考えを聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • だっこ要求が急に多くなりました。どうしたらいいのでしょうか。

    1歳5ヶ月の男の子を、3週間前から保育園に預けています。 最近、急に両手をあげて、「だっこして」のポーズをよくするようになり、だっこして、高いところにあるもので遊ぶのが大好きになってしまいました。 単に、だっこしてほしいのではなく、だっこして、高いところにあるものに手が届くのが嬉しいみたいです。 ためしに、「もう、まま、うでが痛いから、できないよ~」と、拒否したら、30分近く、のけぞって泣いてしまいました。 もう、ホトホト疲れて、結局、その高いところにおいてあったものを渡しました。(電話の親機でした) 今朝も、朝からだっこしてもらって、電子レンジなどをいじって遊んでいて、朝の支度がほとんどできない状態です。 今のところ、私の腕がもつかぎり、つきあってあげてはいるのですが、子供に、おいしいご飯を作ってあげたいのに(小食でひ弱なので)、それもできず、本当に困っています。 結局、泣かせながら作っても、機嫌が悪くて、とても食べれる状態になりません。 おんぶしても、自分のほしいものに、手がとどかないと、落ちそうなくらいのけぞってしまいます。 どうしたら、よいのでしょうか。対応のコツ等、教えてください。

  • 1歳11ヶ月で急にママっ子に・・・

    1歳11ヶ月の男の子がいます。 1歳11ヶ月になる少し前から急に後追いがひどくなりました。それまでは私がお手洗いに行ったり、台所に行ったりした時は追いかけてくっついてはきていました。お風呂に入っている時はパパがいれば大丈夫だったのですが、ここへきて急に大泣きするようになりました。パパでもだめなのです。私の姿が見えなくなると探していないと大泣きするようです。あまり人見知りもしない子でわりと誰にでもだっこされても平気だったので、驚いています。こんな事ってあるのでしょうか?

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の赤ちゃん

    8ヶ月になる息子のことで質問します。 育児書には人見知りは8ヶ月がピークとありましたが、息子は全く人見知りをしません。知らない人にあやされてもニコニコして「かわいいー」と言われると更にニコニコします。しかし、私(母親)に対してはだっこしてもあまり目を合わせようとせずそらし、母親と分からないのかなあとさみしくなります。人見知りしないのは情緒の未発達が原因と聞いたこともあります。息子の記憶力が悪いのか、私の関わり方がいけなかったのかと心配になります。ちなみに私は夫と息子との三人暮らしで保育園には入れず毎日息子と過ごしています。身体の成長は順調でおすわりもハイハイもできるようになりました。 子育てを経験された方のなかで、人見知りをしなかったお子さんをお持ちの方、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月赤ちゃん むせる、飲まない、寝ない等々

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 2ヶ月を過ぎたあたりから様子が変わってきました。 (1)おっぱいを飲むとむせる(2ヶ月に入った頃から)  →その後、ヒーとか言って、苦しそうにしてる。   ゲップをしてまた飲み始める時もあれば、   ゲップが出ずに、おっぱいを飲まなくなる事もある。   しばらくして、ミルクを飲み始める事もあるが、何も飲まなくなる事もある。   混合でやってますが、母乳の出がよくなった訳ではありません(体重計があります)   哺乳瓶ではむせることが殆どありません。 (2)寝ている時に顔を手でこすって苦しそうにしている。  手足がずっとバタバタ動いている。  その後泣き出す。  眠りが浅くて、すぐに起きてしまう。(←これは新生児の時から) (3)夜、父親が抱くと大泣きする。  昼間は抱っこしても普通に寝たりするのですが、夜に抱っこすると  大泣きして大変です。母親が抱くと泣き止みます。  ここ数日で急に起こりました。 (4)ゲップをさせるために脇の下から抱き上げると、コキッと小さい音がする。 2ヶ月に入った頃から、一人でなんかしゃべり(?)ながら大人しく遊ぶことが 多くなってきたので、成長してきたなぁなんて思ってたのですが、心配事も増えました。 体重は生まれたときは2600gでしたが、2ヶ月には5000gを超えました。 しかし、ここ1週間くらいは殆ど増えず2~3日前より減ることもあります。 このような状況は成長過程でよくあることなのでしょうか? それとも病院に行った方が良いのでしょうか? 初めての育児で右も左も分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 先輩ママ、パパ寝かしつけ教えてください~!

    ただいま11ヶ月の男の子の寝かしつけ、夜泣きでとっても困っています・・。 ずっと添い乳で寝かしていたのですが、夜に起きる回数がとっても多くて一週間ほど前から夜のおっぱいをやめました。 それから泣いて起きたら抱っこで寝かせていたのですが、やっぱり回数は減らなくて・・。 このサイトで抱っこも癖になるということを見て、背中トントンなどで寝かせようと思ったのですがわんわん泣いちゃってころがってます!! 皆様どうやって背中トントンや歌などで寝かせれるようになったのでしょう・・。 寝ぐずりがひどく顔をこすって眠そうなのにぐずぐず泣いてなかなか眠りにつけないようです。何かおすすめの寝かしつけ方法などがあったら教えてください!!初めての育児わからないことだらけで、夜泣き後追いいつになったらおさまるの~!?という具合で最近ふりまわされちゃってます(~_~)お願いします~!!

  • たくさんの人に質問です。泣くとすぐ抱っこはおかしい?(生後5ヶ月)

    5ヶ月の娘のことです。とにかく離れることがダメなようで抱っこやおんぶなどくっついていないと、激しく泣きます。当然だと思いますがそういう時は抱っこします。最近特に抱っこしていないと泣きが激しいです。1日中抱っこしていないといけないときすらあります。 おっぱいが足りていないわけでもないようです。家事をするときは、おんぶ紐を使ったり、食事のときも膝に乗せ、支えて食べたりと、可能な限りくっついているようにしています。 泣かれると私を求められているんだと思え、すぐ抱っこしてしまいます。大変なこともありますが辛いとは思っていません。逆に子供を愛しいと思う気持ちが強くなります。 しかし、そんな様子に義母は不満なようです。「泣いたからといってすぐ抱っこするのは良くない。甘やかしになる。抱き癖がつく。」「少しは泣かないと肺が弱い子になる」などと根拠のない意見を押し付けようとします。そのことを理由に家事をおろそかにしているわけではありません(完璧にはできませんがね) でも母親だったら泣く我が子を放っておくことなどできないですよね。少なくとも私はそうです。でもいつも何時もというわけじゃないんですよ。トイレのときや熱いものを食べているときなどは当然離します。時と場合は判断しているつもりです。 しかしあまりにもしつこく言われる為、自分は何か間違っているのか?と少し不安に思っています。何か間違っているでしょうか?抱き癖はついたらいけないんですか? たくさんの意見を聞かせてほしいと思います。

専門家に質問してみよう