• 締切済み

5ヶ月の赤ちゃん。甘やかすって・・・?

5ヶ月になる男の子のママです。 うちの子はよく言う「抱き癖」がついています。 抱っことママが大好きで、わたしもできるかぎり泣けば抱っこ・・・と今まで育ててきました。 なのでママが離れると大泣きするし、抱っこをせがんですぐグズグズします。 そんな様子をみた姉や母が、「甘やかされて育ったな」とか「甘やかすなよ」とよくわたしに言います。 5ヶ月(もうじき6ヶ月)になる子を甘やかすとはどんな育て方でしょうか?? 自分の育て方がよくなくて、甘やかして育てているのか・・・わがままな子になっていくのか・・・と不安になりました。 みなさんの考えを聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.11

こんにちは。 もうすぐ6歳になる娘と1ヶ月半の息子を持つ31歳の主婦です^^ もうすでにたくさんの方が仰っていますが、抱っこして泣き止むのならたくさん抱っこしてあげてください。 5ヶ月の子に甘やかすもなにもないです。 抱き癖?大いに結構じゃないですか。 それだけママがいっぱい抱っこしてあげている証拠です、大変かとは思いますが自信もちましょう! ウチは上の子がいるのでなかなか赤ちゃん優先ではしてあげられないですが、上の子のときはいっぱい抱っこしてましたよ。 いまでは抱っこしたくても、させてくれやしない(笑) 寂しいもんです。 子供が抱っこして欲しがる時期なんて長い子育ての間のほんのちょっとの時期でしかないですから。 もちろん、ママのムリのない範囲でやりましょう。 休みたいときもあるでしょうし、家事をする間などは安全な場所に置いて、ママが異変に気づく距離にいれば泣かせておいても大丈夫ですから。 用事が済んだら思う存分抱っこしてあげてください。 抱っこのしすぎでわがままになるなんてこと、ないですよ。 大丈夫です^^

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.10

5歳になる男の子の母です。 私も、「いっぱい甘えさせたほうがいい」「抱っこ大切」「何をおいても、泣いたらかけつける」と思って4歳半まで育ててきましたが、大変ワガママになってしまいました! 今思えば、「ないてしまうとかわいそう」と思ってしまっていました。なかせないように、なかせないように、抱っこして育ててきました。 子供の「抱っこ」「こっちきて!」「遊んで!」の要求はとどまるところを知りません。 もちろん、抱っこなどにできる限り答えてあげたほうがいいのですが、なにかが犠牲になりすぎてはいけません。 ある程度は、犠牲になってしまうかもしれませんが、「いきすぎた我慢」をママがしてしまうのが非常に悪いです。 (ここがポイント!) 我慢の限度は、個人差があると思いますので、自分が許容できるところまでとすればいいと思います。 子供は、「自分が優先されて当然」と勘違いしてしまいます。 「行き過ぎた甘え」は「感謝しない子供」を作りだしてしまいます。  ・ご主人    「お父さんのご飯作っているからまっててね。」  ・家事    「今、ここを掃除してからね~。終わるまで辛抱ね。」  ・自分の休息など    「今は、かあさん、お茶飲んで休んでいるんだよ。」 これらを子供よりしっかり優先して、家族の一員として我慢すべきときもあることを赤ちゃんのうちから、少しづつ、様子をみて教えてあげたほうがいいと思います。 このように、4歳半ごろに気がつき、育児方法をかえたら、子供も落ち着いてきて、今ではお手伝い大好き、遊びも大好きです。

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.9

抱き癖なんてもの、存在しませんよ。 安心して、一日中、抱っこしてあげてください^^ 我が子は、それこそ、 10ヶ月ぐらいまで、 ずーーーーーーーーーーっと抱っこしておりましたが、 一歳になったいま、ほっとんど抱っこしなくて大丈夫です。 抱っこしてーと甘えたときは、 どんなに忙しくても、抱っこを優先してあげます。 10秒でもいいから、抱きしめてあげます。 困ったときはいつでもママが抱っこしてくれる、 という安心感が生まれたのか 誰にでもニコニコ愛想よく、初めての人にでも抱っこされてOKです。 とにかく大人を信頼しているんです。 それは、ワガママになる、とかいう問題じゃありません。 まずは、ママとの信頼関係を築く時期ですよ。 子供はたっぷり、「甘やかす」ほうが 自立が早いんですよ。 子供が甘えているうちは、沢山抱っこしてあげてくださいね。

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.8

3歳ちょうどの男児のママです。 初めての育児でしょうか?周りからいろいろ言われると不安になりますよね。 ご心配なさらずに。 5ヶ月の赤ちゃんに「甘やかす」も何もありませんよ。 周りの声は「はいはい」と軽く流しておきましょう。 「抱き癖」というのは、昔の人が忙しい時に使った言い訳にすぎないそうです。 赤ちゃんは何かあれば泣いて知らせることしかできません。 おなかがすいた、おむつが濡れた、眠い・・・。全て泣いて知らせます。そしてお母さんのぬくもりを求めて泣くものです。 上の子がいるなどで、構ってあげられない場合は別ですが、お母さんが抱っこしてあげられる状況ならたくさん抱っこしてあげればいいのです。 「甘やかす」とは他の方も書かれている通り、「悪いことをしても叱らない」とか「欲しいものを欲しいだけ与える」などということです。 赤ちゃんが泣いたらすぐに抱っこするのは、甘やかしているのではありません。 それでわがままな子になるんだったら世の中のほとんどの人がわがままですよ。 1歳をすぎて2歳になり3歳になっても、男の子はわりと甘えん坊ですよ。 甘えたい時はたっぷり甘えさせてあげましょう。 良い子に育つには、親の愛情をたくさん感じるのも大切だと私は思います。 それは「甘やかし」とは全く違います。 大丈夫、今のままでいいですよ~!(^^)!

回答No.7

私の場合の「甘やかす」の基準はこの3点です。 ・危険なことをしたり他人に迷惑をかけても叱れない、他人のせいにする ・親が先回りして何でもやってあげる ・無差別にワガママ聞いてモノを買ってあげたりする まだ言い聞かせしてもわからない月齢ですから、突然ママが抱っこを やめたら?安心できるママが変わっちゃった・・・これからどうすればいいの?ってお子さんも不安になると思います。 5か月ならまだ抱っことママが好きで当たり前ですよ。 大人だって男女の付き合いでも「5か月」ってまだお互い様子見というか 信頼関係だって全然築けてない時期ですよね。 大人なら他にたくさん頼る人もいますが、赤ちゃんは生まれて初めて出会った人間が「ママ」なんです。ママが全てなんですよ。 ママと赤ちゃんだってまだ出会って5か月しか経ってないんです。 いい信頼関係を築いてる途中なのに「抱き癖」という迷信で棒に振ることはありません。 これから人見知りも始まってきます。きっと「抱き癖=甘やかし」と 勘違いしてる人は他の人を見て泣く、ママだと機嫌が直る当然のことを 「甘やかして」って難癖つけてくると思いますが、気にする必要なし! No3さんのおっしゃる通り「抱っこするのも私、育てるのも私だから余計なことは言うな」って言えばいいですよ。 今はお子さんが言葉が分からないから好き放題言ってるんでしょうけど、 言葉がわかるようになったら・・・「僕って甘やかしなの?」って言うかもしれません。悪影響ですよ。今のうちに牽制しておいた方がいいです。 私も男の子の母ですが、今のうちしかベッタリできないですもんね。 手が離せないとき、忙しい時は「ちょっと待ってねー」と声がけしつつ 我慢してもらうことも必要でしょうけど、そうでない限りはいっぱい抱っこしてあげて下さい。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

11ヶ月の男の子のママです。 抱き癖がついたのは喜ぶべきことだと思いますよ~★ それだけママは安心できる存在って赤ちゃんに伝わってるってことですもん! うちは3歳になるまでは思いっきり甘やかすつもりです。 もちろんルールやマナーについてはきちんと教えていくつもりですが、男の子ってママがベタベタしていい時期って短いですから、自分のためにも今のうちにいっぱい抱っこしてやりますっ!笑 うちも母も祖母も「甘やかされてるな~~」とか「後が大変になるよ」とか言ってきますが、一種の冷やかし?みたな感じだと思うので本気で受け止めないことにしてます。 抱っこ抱っこで自分がしんどい時は放っておいてますし、自分の中でバランスが取れてればいいんじゃないかなって思います。 5ヶ月だとこれから1日1日、できることも、動きも、表情も豊かになりますから楽しみですね☆ お互いマイペースで子育てがんばりましょ~!

回答No.5

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 抱っこぐせは、ママと赤ちゃんが信頼しあっている証です。 とても、素敵なクセですよ* 『甘やかし』とは、こどもがマナーの悪いことをしたり、 泣いてほしいものを要求した時に、大人が「泣くと面倒だから」 「泣くと、かわいそうだから」といって、 要求にすべて応えたり、こどもの欲しがるものすべてを買い与えることです。 赤ちゃんがママに抱っこを求めていて、それにママも応える。 それは「甘やかし」とは呼びません。母子のスキンシップです。 「甘えたい」「抱っこしたい」の気持ちを受け止めてもらうと、 こどもは、とっても安心します。 拒否されれば、激しく泣き、ママを求めますが、 それでも拒否されると、赤ちゃんは泣かなくなります。 そして、無表情、無感情の子が出来あがってしまいます。 かといって、赤ちゃんのために、すべてを犠牲にすることはありません。 「おっぱい」「排泄」「睡眠」など、生理的欲求には、 待ったなしで、出来るだけはやく応えてあげることが大切です。 それでも、手が離せないとき、忙しい時は、 すこしのあいだ、赤ちゃんに待ってもらっても良いんです。 泣くことも、ある程度までは、赤ちゃんのお仕事ですから。 まだ生まれてから5ヶ月なのですから、 叱ろうにも「叱る機会」の方が 少ないくらいです。 親が忙しい時には、どうしても構ってあげられないことも これから出てくると思いますので、時間のゆるす限り、 どうぞ、いっぱい抱っこしてあげてください。 もしかすると、これから「人見知り」が始まるかもしれません。 ママ以外のひとを見ただけでも、泣いて逃げるかもしれません。 けれど、それは「大切なひと」と「そうでない人」がわかるほど、 心も体も、きちんと育ってきたということ。 それは「健やかな成長のしるし」であって、 けっして甘やかした結果ではありませんので、ご安心ください* 赤ちゃんとママの温かい時間を、ゆったりと過ごしてくださいね♪

回答No.4

こんばんは。 私も二児の母です。 抱き癖ってネガティブな言われ方すること多いですね^^; でも、赤ちゃんが泣いたら抱っこしてあげる事が出来るなら 可能な限りしてあげる方がいいと思います。 抱っこされれば赤ちゃんは安心して泣きやむんですから。 甘やかしとは違うと思うんです。 まだ1才にも満たない赤ちゃんにとってこれほど大事なものって ないと思いますけどね・・・ 親から愛情満たされて育つと、自立も早いと聞きます。 安心して独り歩きできると。 甘やかしって・・・ 私、小さいコ相手にする仕事していろいろ見ていますが、 してはいけない事をしてもきちんと叱れない事だと思います。 あと、なんでも大人が先回りして与えすぎる事。 躾が全然できていない、そんなおウチ、多いです。 でもそれ(しつけ)は子供さんがご飯を食べるようになって、 少しずつ言葉を覚え始めてからで十分。 そこからきちんと物の善し悪しを教えてあげて、与えすぎない。 それでいいと思うのです。 我が家も二人中学生ですが、 ・・・・・・時々抱きついてきます(笑) まあ、テストでいい点取って嬉しいときとかそんなんですが。 まだまだお子ちゃまなんですね…。ウチの子。 余談ごめんなさい。 少なくとも、 いっぱい抱っこしてあげたからワガママになるのとは違うと思います。 子育てってギャラリーに振り回される事も多いでしょうけれど、 ご自身がこれは譲れないな、と思う事は自分のお子さんにしてあげてください。

  • yukke-ryu
  • ベストアンサー率24% (29/118)
回答No.3

その、よく言う『抱き癖』なんていうものは存在しませんよ(^-^) 一説では、昔はお嫁さんも家の手伝い(農業など)にかりだされていて、重要な働き手でしたので、赤ちゃんばっかりに構わないようにと『抱き癖がつくから抱かないように』との育児方針でした。 しかし今は違います。 抱っこで赤ちゃんが落ち着くなら、出来る限り抱っこで大丈夫です。 たくさん愛情を受けた子どもは、自分に自信がついて自立も早くなります。 もしこれからも、甘やかしすぎ…と言われたら「私が抱っこするんだからあなたたちには迷惑かけてないでしょ」と一言。そして抱き癖云々、甘やかし云々と言うわりに抱っこしようとしたら、「あれ?それって甘やかしてるって言ってなかったっけ?」と嫌みを言ってみてください。 中には自分が抱っこしたいがために、ママには「抱き癖がつくから」などと言ってママから赤ちゃんを遠ざけようとする人もいますから! 大丈夫です。 いっぱいいっぱい赤ちゃんを抱っこしてあげてください!赤ちゃんはママの匂いに包まれたいんです。赤ちゃんはママの温もりが大好きなんです。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  「抱き癖」について検索してみました。   http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1167367.html   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015580415   「抱き癖」を悪とするのは否定的な意見が多いようです。 では。

関連するQ&A

  • 良く泣く赤ちゃん

    初めまして! 私は8ヶ月の赤ちゃんが居るママです。男の子です。 うちの子は生後間もなくから本当に良く泣く子でした。主人の親からはそのうち楽になるからと言われ育児を頑張ってきたのですが・・・ 8ヶ月になった今も全然変わらず、以前よりも酷くなりました。 栄養は、完全ミルク+離乳食2回です。夜は11時ぐらいから朝7時半ぐらいまで寝てくれるので(2回ぐらい起きるがすぐ寝る)いいのですが昼間はほとんど床に置いておけない状態で正直まいってます。 私がほんの少し離れただけで大泣きする。 寝かしておいて傍に居れば少しは遊ぶがすぐ抱っこをせがんで泣く。 ベビーカー・チャイルドシート・お店のカートダメ! ママ・パパ以外の人もダメ。 友達と集まったり親戚と集まったりしても泣いてばかりでずっと抱っこ。 お座り・ハイハイもしない。 とにかく1日中抱っこ。 こんな感じです。 自分の親には甘やかしすぎで抱き癖つけたあんたが悪い・そんな赤ちゃん見たことない・おかしいんじゃないの?とか言われ、ストレスと自分を責めたりでかなりへこんでます。 他の子と比べてはいけないと頭ではわかっているのですが、どうして家の子はこうなんだろうと思ってしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが求める度にダッコをしてあげるものなの?

    生後3ヶ月半の男の子のママです。 彼は眠る前はもちろん、常にダッコをとてもせがみます。しかも、立って抱け!と命じます。 友達はほっておけば?といいますが、抱かないとすごくうるさいし、むせて泣くのでかわいそうになって抱いてしまいます。 育児書など見ると、泣いて自分の要求を知らせているのにダッコしてそれに応えてあげないと感情のない子になるとか、抱き癖なんかはありません、今のうち思う存分ダッコしてあげましょう。とあります。 ずっと、ダッコしてると腰は痛いし、家事もいつも中途半端です。 みなさんはどう対応してますか?

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの悩み

    こちらではいつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、生後1ヶ月の娘がいます。 そこでいくつか悩み・疑問があるので教えて下さい。 1.吐き戻し後、まだ吐ききれなくて泣きます。  肩で縦抱っこにすると、暴れます。  お口の中でタポタポ言っています。  そのまま次の授乳時間になってしまいます。  そのせいか眠りづらいようです。  どう対処すればいいでしょうか? 2.泣きながら寝かしつけることってできるのでしょうか?  その場合、どのくらい(時間)泣かせておいてもいいのでしょうか?  放っておくと赤紫に近い顔色になって大泣きしてしまいます。  里帰り中ですが、泣かせ続けると私の母が激怒します。 3.抱き癖というのはいつ頃から付きますか?  母はいつも抱っこをしているので、母の抱っこ癖がついてしまわないか心配です。  私も1日何回も抱っこをしていますが、泣いてしまって複雑な心境です。  母の態度のことで父と私がクレームをつけていますが聞いてくれません。 愚痴も混ざってしまってすみませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。    

  • 3ヶ月の赤ちゃんの寝返り

    3ヶ月の子がいる2児のママです。 現在下の子が3ヶ月なのですが、今日早くも寝返りをしました。 最近では、固定されるのが嫌になったようなので、横に寝かせておいて自分で横向きになったりしてその場をグルグル回っていました。そうするといつにまにか寝ているといった状態が続いていました。 今朝から寝返りができ始め、自分では戻れないので何度も戻してはまた寝返りしての繰り返しで終わりがありません・・。疲れて首を持ち上げられないくらいになっているのに懲りず・・。 疲れて寝返りしなくなるかな?いつものように横向きで気づいたら寝るかな?と少し様子を見ていたのですが何度も寝返り・・。 目が話せなくて困るのでバウンサーやバンボソファーに乗せるのですが、やはり固定されるのが嫌で大泣き。寝返り防止の枕を買うつもりでいるのですが、子供からしたら邪魔されているようで固定されるのが嫌で結局大泣きしてしまうのではないかと思っています・・。 寝返りをして自分で元に戻れるようになるまでどうしたら良いのか分かりません・・。抱っことおんぶしか手段がありません。しかし、上の子も居るしおんぶや抱っこのクセをつけたくなくて・・。 同じような経験をされた方はいませんか? また、このような状態の場合どうしたら良いのでしょうか? 上の子は9ヶ月まで寝返りをしなかったので経験がありません。

  • 赤ちゃんを抱くと泣かれてしまいます

    生後1ヶ月の男の子のママをしてます!初めての育児で分からない事ばかりです。母親の私が抱っこしたり、泣いてるのをあやそうとすると大泣きします…でも、義父さんや義母さんや義兄さんなど他の人が抱っこすると泣き止みます。毎回泣かれるので、嫌われてるのかなとか思って精神的に辛いです(T_T)上手なあやし方とかあればアドバイス下さい!

  • 生後1ヶ月の男の子なのですが、重すぎて…

    生後1ヶ月になる男の子のママです。 産まれた時から4300g、55cmと大きな子だったのですが先日の1ヶ月検診では5500g、60cmとさらに大きくなっていました。 泣くのが仕事の赤ちゃんですから、抱き癖など気にせずなるべく抱っこしてあげたいと思うのですが、抱っこしてうとうと寝たなぁと思って置くと泣く…の繰り返しで(これはみなさんよくあることと思いますが)3時間くらいザラってこともあります。 重いものですから腕もだいぶ疲れてしびれてしまうくらいです。座って抱っこしてあやそうとすると怒って酷く突っ張るような姿勢をとるので腰も疲れてしまって… ミルクやオムツもOKで体調が悪いわけでもないのにこのような状況だとちょっと参ってしまいそうだなぁ~と思い、同じような経験をされた方で(大きな赤ちゃんだったママの方)何か良い方法やアドバイスが頂けたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 抱き癖??

    はじめまして。 現在1か月半の男の子がいます。私にとっては初めての子ですが、この子がどうやら俗に言う、“抱き癖”がついてしまったようなのです。抱っこしていれば気持ちよさそうに、何時間でも寝てくれるのですが、抱っこをやめたとたん、起きてしまってそのまま寝かせておくと大泣きして、1時間でも泣いていて、赤ちゃんが泣き疲れる前にこっちが手を差し伸べてしまいます。今のところは里帰り出産をしているので家事の手間がなく、まだいいのですが、今月末には帰る予定なので、これでは何もできません。この抱き癖を直す方法はないのでしょうか?私の母は泣き疲れるまで泣かせればいいと言うのですが、1時間でも平気で泣いているので、のどがつぶれてしまうのではないかと不安でできません。どうしたらいいですか? ちなみに夜はベビーベッドで6時間くらい寝てくれるのですが、これもそのうちなくなって抱っこを要求されるんじゃないかと不安です。 どなたかいいアドバイスをください!よろしくお願いいたします。

  • 11ヶ月赤ちゃんについて

    11ヶ月の双子の男の子がいます。 みなさん、11ヶ月の子どもって抱っこしてたらじっとしてますか?? うちの子達は自分で抱っこしてとくるのに、抱っこしたら、いろんなものに手を出したり腕から抜け出して脱走して行こうとしたり、椅子に座っていたら、テーブルの上に上ろうとします。 私のお婆ちゃんがこんなごそごそする子は見たことがない!!抱っこしても一つもじっとしてない。 と言っていました。抱っこして、歩いたり、ゆらゆらするとじっとしていますが、抱っこして座ったり、抱っこして突っ立っているだけだともぞもぞ…。下に降りようとします。 これは変ですか???

  • 抱き癖が・・・。

    もうすぐ6ヶ月になる男の子のママです。 うちの子はすっかり抱き癖が付いてしまっているようで、家事するのも、遊ぶのもママが居なければいけません。 家事は勿論おんぶしていますし、一日中抱っこしている時もほとんど。 そのせいか、一人で遊んだりできません。 一緒にいれば、おもちゃで遊べるんですが・・・。 これは、何か対策を練って改善しなければならいのでしょうか・・・・。私の理想は、昼寝はなんだかんだおもちゃで遊んで疲れて寝るとか・・・・が理想なんですが そんな考えはいけないんでしょうか?? それとも治るんでしょうか? 一日なんだか機嫌が悪いような気がしてしかたがありません。 よその子と比べてはいけないとは思うのですが、手が掛かって仕方がありません・・・。 このままわがままいっぱいになっていくのかも、少し心配なんですが、みなさんの経験はいかがでしょうか?