生後2ヶ月赤ちゃんのむせる・飲まない・寝ない症状について

このQ&Aのポイント
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんのむせる、飲まない、寝ないなどの症状について気になっています。おっぱいを飲むとむせることがあり、苦しそうにしていることも。寝ている時に顔を手でこすって苦しそうにしていることもあります。また、夜に父親が抱くと大泣きすることも最近始まりました。ゲップをさせるために抱き上げると小さい音がすることもあり、成長過程でありふれた症状なのか、それとも病院に行くべきか迷っています。
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんがむせる・飲まない・寝ないなどの症状が現れています。おっぱいを飲むとむせることがあり、苦しそうにしていることもあります。寝ている時に顔を手でこすって苦しそうにしていることもあります。夜に父親が抱くと大泣きすることも最近始まりました。ゲップをさせるために抱き上げるとコキッと小さい音がすることもあります。これらの症状は成長過程でありふれたものなのか、それとも病院に行くべきか判断がつかない状況です。
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんがむせる・飲まない・寝ないなどの症状が気になっています。おっぱいを飲むとむせることがあり、苦しそうにしていることもあります。寝ている時に顔を手でこすって苦しそうにしていることもあります。夜に父親が抱くと大泣きすることも最近始まりました。ゲップをさせるために抱き上げるとコキッと小さい音がすることもあります。成長過程でよくある症状なのか、それとも病院に行くべきなのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後2ヶ月赤ちゃん むせる、飲まない、寝ない等々

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 2ヶ月を過ぎたあたりから様子が変わってきました。 (1)おっぱいを飲むとむせる(2ヶ月に入った頃から)  →その後、ヒーとか言って、苦しそうにしてる。   ゲップをしてまた飲み始める時もあれば、   ゲップが出ずに、おっぱいを飲まなくなる事もある。   しばらくして、ミルクを飲み始める事もあるが、何も飲まなくなる事もある。   混合でやってますが、母乳の出がよくなった訳ではありません(体重計があります)   哺乳瓶ではむせることが殆どありません。 (2)寝ている時に顔を手でこすって苦しそうにしている。  手足がずっとバタバタ動いている。  その後泣き出す。  眠りが浅くて、すぐに起きてしまう。(←これは新生児の時から) (3)夜、父親が抱くと大泣きする。  昼間は抱っこしても普通に寝たりするのですが、夜に抱っこすると  大泣きして大変です。母親が抱くと泣き止みます。  ここ数日で急に起こりました。 (4)ゲップをさせるために脇の下から抱き上げると、コキッと小さい音がする。 2ヶ月に入った頃から、一人でなんかしゃべり(?)ながら大人しく遊ぶことが 多くなってきたので、成長してきたなぁなんて思ってたのですが、心配事も増えました。 体重は生まれたときは2600gでしたが、2ヶ月には5000gを超えました。 しかし、ここ1週間くらいは殆ど増えず2~3日前より減ることもあります。 このような状況は成長過程でよくあることなのでしょうか? それとも病院に行った方が良いのでしょうか? 初めての育児で右も左も分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。6歳と2歳の子がいます。 (1) 母乳の出が良くなったのではないにしても、勢いが増しているのかもしれません。 吸われると母乳が出てくる反射が良くなって、勢いが増すと、 赤ちゃんは飲みきれなくてむせてしまいます。 私の子たちも、母乳が変な所に入ってむせたり、 激しくせき込んで、鼻から母乳を出したりしていました。 乳首や乳輪が張っている時は、軽く指で押さえて、少し出してから与えると良いです。 せっかく溜まった分を捨てるのは勿体ないとお感じになるかもしれないですが、 母乳は溜まった分を与えるのではなくて、吸われて新しく湧いた分を与えるのが理想です。 母乳を溜めてから与えるのだとすれば、それは誤った方法です。 私は、産後2ヶ月を過ぎると、おっぱいが張らなくなりました。 出はもともと良い方ではなくて、吸われると出るタイプでした。 一度の授乳で出る量が少なかったので、チョコチョコ頻繁に与えました。 (2) 顔が痒いなどトラブルがないのなら、顔をこするのは眠いからだと思います。 眠いのに、上手に寝付けない子はたくさんいます。 私の上の子が、ギリギリまで寝ない子で、 どうしてこんなにも睡眠に抵抗するんだろう?寝ればいいのに・・・と、 抱っこが体力的に辛くて、くじけそうになりました。 苦しそうにしているのなら、しらばく縦抱きにしてあげると、収まるかもしれません。 色々試して、赤ちゃんが楽になる方法を見つけてあげてください。 (3) 人見知りが始まる前の赤ちゃんでも、匂いが違って嫌がることがあります。 眠い時、「ママじゃないと嫌」という子は珍しくありません。 風邪をひきそうとか、体調的なこともありますよ。 (4) たまに鳴りますよね、ポキッと。 私も上の子の時は心配になりました。 下の子も同じだったので、「そんなもんか」と平気になりましたが(笑) でも、赤ちゃんの脇の下で体重を支えるのは、あまり良くないので、 お母さんの手で、両脇をしっかりつかんで支えるようにしてください。 赤ちゃんの体重は、おしっこをしたり、ミルクを飲んだり、 ちょっとしたことで変動が激しいので、1週間単位で見るようにします。 その日一日の変動に一喜一憂することは意味がないですし、 ちょっとしたことで、必要以上に心配することにもなります。 一人で遊べるようになったり、とても順調にお見受けします。 顔色が悪いとか、泣き方がおかしいとか、いつもと変わった様子がなければ、 大丈夫だと思いますよ。 長々と失礼しました。

momotomagu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母乳はためしに昨日横抱きにしたらムセなかったです。 縦であげてたからムセてたのかなぁと思いました。 赤ちゃんってやっぱり眠り下手なんですかね…、petit_maisさんのお子さんも そうだったんですね。 私は寝るかなぁ、というところで腕に限界が来て下ろしてしまい、大泣き! なんてこともあって、ほとほと疲れます。 顔に爪をたてたりするので、ミトンをはめてます(気付くと取れてるけど(^_^;)) 自分一人で眠れるようになるのにどのくらいかかるのでしょうか…、 抱っこしないでも寝付けるようになって欲しいです。 とりあえず、また心配事が出てきて、今度はくしゃみやら咳をするようになって (そんなに頻繁ではないけど)、風邪かも、なんて思っちゃってます。 もう少し様子みてみますね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2です。お礼ありがとうございます。 他の方へのお礼も読ませていただいて、余計なことかもしれませんが、ちょっと書かせてください。 1.ひとりで眠る うちの下の子はベビーベッドに寝かせておいたら勝手に寝ます。抱っこで寝かしつけたことは数えるほどしかありません(笑) なぜそうなったかというと、上の子と下の子が同時に泣いた時に、上の子の相手はせざるを得ないので可哀想だけど下の子は泣かせっぱなしにしたりしていますので、ベビーベッドでひとりで諦めて眠る、という経験があるからだと思います。 子どもは眠るのが下手なので、眠った経験を繰り返すことで眠ろうとします。いつも抱っこしていると、抱っこでないと眠れない、と子どもが思い込むようになります。うちの上の子は抱っこじゃなくて添い乳でしたが、おっぱいがないと寝られないと本人が思っていたので、眠くなると常におっぱいでした。 ひとりで寝かせるのが良いかどうか、という議論はありますが、抱っこが大変なら、ベッドに寝かせてトントンしてみるとか、ひざの上に(腕で抱くのじゃなくて)寝かせてみるとか、違う方法で眠らせる習慣を早いうちにつけたほうが楽だと思います。 2.引っかき防止のミトン 人間の脳の中で、一番多くの領域を占めているのが目、次が手だったかと思います。 赤ちゃんは手を動かすことで脳を発達させていきますので、簡単に外れるのなら逆に問題はありませんが、そもそもミトンで防ぐ、というのはやめたほうがいいです。赤ちゃんのツメはすぐ伸びるし、切っても顔に傷ができることはあるので完全には防げませんが、ツメ切りを頑張るしかないと思います。顔に傷ができても、赤ちゃんは新陳代謝が良いのですぐ治りますし。 3.小児科 何もなくても小児科はもう調べておいた方がいいですよ。 ちなみに、任意なのでお金がかかってしまいますが、2ヶ月から受けられる予防接種もあります。私は下の子が2ヶ月になったその日にヒブと肺炎球菌の同時接種をしてきて、1週間後に不活化ポリオを受けました。 3ヶ月になると、無料で受けられる定期接種も始まりますので、小児科に通う機会は増えるかと思います。

momotomagu
質問者

お礼

kiyosatonoさん、再びありがとうございます。 一人寝、なんとかせめて添い寝でも出来ないかと、布団で一緒に寝て トントンしたり色々やったけど、結局30分以上大泣きし続け、汗だくに なってしまったので、あきらめました。何度も繰り返せば寝るように なるのでしょうか…。でも、ミルクを飲み終わって満足したときに そのまま寝かせると寝付く時もあります。 ミトンは爪は切ってるのですが、指を目に入れるのが危ないから はめています。 と言っても毎日しょっちゅうはめてる訳ではなく、眠くて目や顔をこすりはじめたらはめるようにしています。 小児科は何件かは友達に聞いて候補はあるのですが、詳しい場所が 分からないので、一度下見に行ってみます! ポリオのワクチンは私の住んでる地域で不活化ワクチンがやっていないので、 実家の近くで探して行かないといけないなぁと思ってるのですが、なかなか 調べる時間がなくて(^_^;) でも、そんなんじゃダメですね! 今日これから調べて予約いれます。 アドバイスありがとうございました(^o^)

回答No.2

うちも、2人目ですが2ヶ月の子がいます。 素人なのでなんですが、私ならどれも様子を見る程度の症状かなと思います。 (1)のむせる、は、うちの子は最初から完母で、よくむせます。2ヶ月になる前くらいか、急にぜいぜいするようになったのが気になって小児科に行ったら、生理的なもので問題無いと言われました。母乳でよくむせる子、というのは体質のようです。 (2)寝ていてもすぐに起きる、は当たり前の事なので大丈夫です。   顔をこすったり・・・というのは、たぶん、顔がかけるようになってきたという事だと思います。眠い時に目をこするのは、大人でもやりますよね。子どもはホルモンの関係で眠るのが得意じゃないので眠いけど寝られなくて苦しいんじゃないでしょうか。ツメが伸びていると顔に傷ができてしまうので、ツメ切りだけ気をつけてあげてください。 (3)上の子は今(2歳)でもそうなのですが、眠る時は母親がいいようで、主人が抱っこしようとすると「おかあさん(が)いい」と言って、拒否します(笑) うちの下の子はそういう主張がまだ全然ないのですが、質問者様のお子さんは、ちゃんとパパとママの区別がついてきたという事じゃないでしょうか? (4)は同じようなことはないので判りません。 小児科は、子どもの多い地区だと忙しそうでなかなか他愛のない質問のために行くのは憚られますが、 基本的には子育て相談にいったって大丈夫なところなので、心配なら行くのもいいと思います。 病気をもらっちゃうのも心配ですけどね・・・。

momotomagu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 むせるのは良くあるんですね。ぜいぜいいってたら心配しますよね。 うちの子はしばらく声がこもった感じになったり、何も言わなくなるので 気管に入ってるのかと思って心配です。 肺に入って誤嚥性肺炎になったらどうしようなんて考えたりして。 (赤ちゃんでも誤嚥性肺炎になるのかは分かりませんが…) 睡眠中にちょっとでも物音がするとビックリして起きてしまいます。 この前なんて眼鏡をたたんだカチっという音で起きちゃったので大変です。 とりあえずご機嫌な時もあるし、ミルクもムラはありますが飲むので しばらく様子見ようと思います。 小児科もどこにあるか調べてない状態なので、それもやらないと いけないですね(^_^;) どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1ヵ月の赤ちゃんの泣き方

    以前ウチの子(1ヵ月ちょい)のかんしゃくの事で質問させて頂きました。 その時は、赤ちゃんが泣く度にミルク、おっぱいをあげていい。泣きやむなら抱っこをいっぱいしてあげていいと言って頂け、その様にしていましたが…日によってですが、かんしゃくが激しいです。泣く度におっぱいをやる様になってから夜は普通に1、2時間くらいおっぱいをあげています。なのに寝かすと泣くのでおっぱいが足りてないのかと思い、ミルクを多めにあげても寝かすと泣く…しまいには、オムツもミルクも抱いても泣くのです。 こんなもんなのでしょうか…病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 あと、良く吐きます。ゲップもなかなか出ないのもあるのですが…体重は増えています。

  • ずっと寝グズリして泣いてる赤ちゃん(生後2か月)

    生後2か月8日目の赤ちゃんなのですが、日中ずっと寝グズリで泣いてばかり。抱っこしないと寝てくれず、すぐにグズルので殆ど抱っこして日中は過ごしてます。抱っこしても泣き止まない事も多いです。夜はわりと寝てくれます。 朝7~8時の間に起きて、その後ミルクを飲ませベッドに置いたりしても10~30分は機嫌が良いのですが、すぐにグズリ出し、欠伸をしながら大泣きします。抱っこしてもなかなか寝てくれない時もあるのですが、うまく行けばずっと抱っこで2時間位は寝てくれます。うまく行けばの話ですが… 因みにベッドに置くと起きて大泣きします 日中うまく寝かせられなかった日は朝7時~夜7時位まで起き続けて殆どグズリっぱなしです。おくるみ、おしゃぶり、添乳も試しましたが駄目でした。 何か悪い病気?と思い、病院へも行きましたが、特に異常はなく、“時期が来れば…とりあえずお母さん頑張ってとしか言えません”という事でした(泣) 外気浴を兼ねて散歩にも連れて行きます。その時は大人しく、寝たりもします。授乳後数分は機嫌が良いです。 夜は6時過ぎにお風呂に入れて、ミルクを飲ませ、30分~60分位抱っこして立ってゆらゆらさせると寝てくれます。ベッドに置いてもなんとか寝ます 夜は2、3時間の小間切れ睡眠で寝ながらグズグズする時もあれば、4~10時間ガツンと寝る時もあります。こんな状態が1か月ちょっと毎日続いてます。一時期この状態で昼夜逆転版があった時は本当にキツかったです。今も充分キツイですが^^; 新生児期から寝ない子で、普通に7時間位ずっと起きてグズリ、泣き…常にミルクやオッパイを欲しがっていました。 里帰り出産をし、2か月過ぎた現在も無理を言って実家のお世話になっています。来月にはもういい加減自宅に戻らねばなりません。 今は昼、実家には父母もいるので抱っこしてもらえるのですが、今後自宅へ戻ったら、平日は、私一人で抱っこしなければならないので出来る時間も限られてしまいます。時には暫く泣かせるしかないかなぁ…と思っています。 このような赤ちゃんを育てた事のあるお母さんがいたら、どのように乗り切ったか、いつ頃落ち着いてきたか教えてください。 同じような状況を乗り越えた方の体験談をせめてもの励みに頑張りたいと思います。

  • 泣き止まない赤ちゃん

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか? ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 泣いてばかりの赤ちゃん。生後二ヶ月です。

    生後二ヶ月の赤ちゃんの母です。 以前は夕方から泣きっぱなしだったのですが、ここ最近、朝から泣き通してす。 夜は一旦寝付くとぐっすりねますが、朝は7時頃おき、ずっと起きていて、泣いています。 抱っこしても泣き止まず、スクワットしなからの抱っこしか泣き止みません。 それか、おっぱいをあげています。母乳のみです 寝てるかないてるかおっぱい飲んでいるかです。 泣いている理由がわからないので、しょっちゅうおっぱいあげています。一時間あかないこともしばしばです。 おっぱい離すと泣きます… なかなか寝かしつけることが出来ず、寝ても布団に置くと泣くので、昼寝もあまりしていません。 日中2時間しか昼寝していません。 おっぱいが足りていないのか、不味いのか、眠くて眠れないのか… おしっこは出ていて、色は薄いです。 辛いです。 考えられる理由のお世話をしたら泣かせぱなしにしたりしますが、鳴き声がストレスで、5分も泣かせぱなしに出来ません。 悲しいし、イライラしてしまいます。 赤ちゃん自身も辛いと思います。 おっぱいが足りていないとして、ミルクたっぷりあげたら、泣かなくなりますか? 助産師さんに相談したら、おっぱいは出てるだろう、この時期はよく泣く、 と言われましたが、、泣きすぎたと思うのです。 あと、どうしたら心に余裕が持てるか、アドバイスお願いします。 誰か助けてください~~m(__)m

  • 生後二ヶ月の赤ちゃん。なかなか寝つきません…

    こんばんは。生後二ヶ月の赤ちゃんの母です。 寝かしつけが上手くいかなく、私自身とても負担に感じるようになってしまいました。アドバイス頂ければ、と思います。 夜、寝てもらおうと試みますが、おっぱい吸いながらしか、寝てくれません。 しかも、吸いながらでもなかなか寝付いてくれません。 今日は、20時に寝かしはじめたのですが、寝たのは2時です。。その間ずっとおっぱい吸っています。子も大変だと思います。いつもは23時には寝てくれます。 以下は状況です。 ・ 日によるが、早いと夕方からバタバタ暴れだし、授乳後もおっぱいを欲しそうに口をパクパク。ずっとおっぱいから離れず、離すと泣く。あやしても泣く。 ・母乳が足りないのかと悩み、ミルクを足したが変わらず泣く。体重、おしっこからみて母乳ば足りていると言われた。 ・日中起きている時間は少なく、しかも不機嫌。寝てるかおっぱいか泣くか。 ・抱っこでおっぱいで寝るが、布団に置くと起きるため以前は添い乳をしていたが、 最近吸っている時間が長いため、おっぱいが辛い。両方白斑が出来てしまった。 ・うんちやおなら、げっぷなどがしたいときは一際不機嫌。うんちのときはとても暴れ、おっぱいを引っ張る。離すとどこか悪いのかというくらい泣く。うんち後は穏やかになる。しかし、うんちが出る何時間か前から、暴れ状態になる。 ・日中は授乳は1~2時間おき、夜、寝たあとは授乳時間が3~4時間あく。 ・TVなどはつけないように静かに生活している。逆によくない? このような状態です。質問は、良い寝かしつけの方法はないでしょうか。できたら、おっぱいを使いたくありません。 また、日中の生活のしかたは改善必要でしょうか。朝は7時に声かけ顔を拭いています。外気浴もしています。寝ていますが…ちなみに、追視はたまにするくらいです。 起きているときは不機嫌だが、母乳が足りていないのか、他に理由があるか、どうでしょうか。 おっぱいもいたいし、集合住宅で周りにも迷惑だから泣かせられず、胃も痛いし、最近辛いです。 色々試しましたが、効くのはおっぱいだけです。 今は泣く時期かもしれません。でも、少しでも穏やかに寝てほしいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月 寝ない

    生後2ヶ月の男の子がいます。(あと1週間で3ヶ月です) 昼間、ダッコしてたら寝るのですが(ダッコしてても1時間半で何度か目を覚ましまたうとうと寝ます)、布団に置くと必ず30分で 目覚めて泣いています。 眠たいのに起きるみたいで、ぐずぐず泣いてまたおっぱい飲んで またうとうと寝ます。 まぁ昼間はいいんですが・・・。 夜ですが、10時に寝かしつけ2時間位寝ておっぱいを飲みまた寝るのですが、 夜中3時以降は寝ながら泣いています。 抱っこしておっぱいをあげるとまたすぐ寝るのですが、 また30分位すると手足をバタバタさせ寝ながら泣いています。 それを朝7時頃まで繰り返します。 抱っこして寝かし布団に置くのですが(時々おつぱいを あげますが) またすぐに寝ながら泣いています。 腕枕してても暴れています。 なにか問題でもあるんでしょうか? どうしてあげたらいいんでしょうか? 心配で心配で。 おっぱいは足りていると言われていますし、おしめも 濡れてないんです。。。 ちなみに機嫌は悪くないんです・・・。

  • 生後一ヶ月。赤ちゃんは空腹で泣いているのでしょうか

    生後一ヶ月を少し過ぎたの子の母です。 現在、子供を母乳のみで育てています。 一ヶ月検診で、母乳量をはかり、助産師さんも、母乳だけで大丈夫、ミルクを足す必要はない。言ってくれました。 しかし、最近、夜~朝にかけて、授乳後、お口ぱくぱくで、大泣きするのです。 赤ちゃんが泣いておっぱいを欲しがる理由は、空腹だけじゃなく、口寂しい、甘えたい、ただくわえたいだけ、など、色々あると、教えていただいたのですが‥ もしかして、昼は足りていて、量もよく出ているが、夜~朝にかけて少ないのか?と思ってしまいます。一般的には夜はよく出ると聞きますがわたしの場合が、夜少ないのかと思ったりします。。 少ないのかと思い、一度、ミルクを30ml足しても大泣き、そのあと20ml足しても泣き。結局その日は、その後、四時間以上熟睡していました。 それからは、泣いてもミルクは足さず、抱っこやおくるみ、おむつ、などしてみますが泣き止まず、結局添い乳で、おっぱいをすごい勢いでちゅくちゅくし、しばらくして、寝るという感じです。 ここで、質問なのですが、おっぱいをすごい勢いでちゅくちゅくちゅくちゅくしているし、途中はおっぱいが出なくて怒っているかのようにおっぱいをひっぱったり、添い乳の最中も泣き出したりします。 これは、空腹のサインでしょうか? 空腹ではないなら、根気強く、手を変え品を変え、頑張って寝かしつけたいと思います。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんとのスキンシップ

    お初めての子で、生後34日になる娘です。 最初の頃は昼も夜もよく寝てる子でした。 一日に一度位お腹が空いたと泣くぐらいでした。 生後2週間位して、段々起きてる時間も出てきました。 最近では昼過ぎ~夕方までと、お風呂(22時頃)~夜中1時頃まで起きていて、それ以外の時間はよく寝てます。 (お腹が空くと起きて泣きますが、ミルクを飲むとすぐに寝ます) 長いときは、昼過ぎ~夜中までずっと起きている日も時々あります。 今まではよく寝る子で、抱っこもあまりしていませんでした。 最近は上記の様に起きてる時間が増えたので、抱っこやスキンシップが出来るなぁ~って思ってました。 が、起きてる間は「眠いのに寝れない」って感じでぐずって泣いていて、3時間位経つと今度は「お腹すいた」と泣きます。 ミルクを飲んでも再び「眠いのに寝れない」ってぐずります。 色んな抱っこの仕方をしたり、添い寝、家の中の散歩など色々やりますが、ウトウトしては目覚めて泣く~の繰り返しです。 ずっと泣かれるのも辛いのですが、私的には起きてる時間はちょっとした手足の運動やガラガラを目で追わしたり、これからの成長に影響のある遊びをしたいのですが…。 本人はそれどころじゃ無いって感じで泣いています。 オムツ替えも虐待されてるかの様な大泣きで嫌がるため、手足の運動等スキンシップも取れずに、いかに泣かせずに早く綺麗に交換出来るか?って感じです。 お風呂も同様に大泣きなので、裸同士のスキンシップ等取れずに、話しかけても泣き声にかき消されるだけです。 取れているスキンシップと言えば、ミルクを飲んでる間の話しかけと、ぐずって泣いている時の抱っこしてあやすって事だけです。 こんな状況だと、これからの成長に影響が出ないでしょうか? 笑うのが遅いとか、歩くのが遅いとか…心配です。 それとも、うちの子の様な状態が普通なのでしょうか? 本とか見ると生後一ヶ月でも「メリーをじっと見つめて遊んでいます」とか「お風呂上りにパパにお腹のマッサージをしてもらうのが好きです」なんて写真入りで載ってたりするのですが…。

  • 泣き止まない赤ちゃん(2)

    再度質問させていただきたいと思います. もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. ちなみに便秘やげっぷではなさそうです. また,暑さが原因ではという回答をいただいたのですが,部屋の温度は除湿器,エアコンにより快適な温度を保っております. 少し咳をしていていて風邪気味かもしれないので,中耳炎なのではないか?と思ったのですが,わかりやすい症状はないでしょうか? よろしくお願いいたします.