• ベストアンサー

白黒写真のような絵を描いてみたい

人の顔を鉛筆で描いているのですが、どうしても微妙に目や口などの位置がずれてしまい、まったく違った顔になってしまいます。 まるで写真のように写生する方達がいますが、わたしもそういった絵を描いてみたいです。 写生のコツとかあるのでしょうか?(たとえば構成の取り方とか) 普通描くのにどれぐらいの時間がかかるのでしょうか? ご回答やおすすめのサイト、本などがあればヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そっくりに写生するのはなかなか難しいですね。 以下は、簡単にホンモノっぽく描ける方法です。 ・描きたい絵の元になる白黒写真か、写真を白黒コピーします。 ・その上にトレーシングペーパー(以下トレペ)を重ね輪郭を写し取ります。 ・写し取ったトレペの裏に2B以上の柔らかい鉛筆で  写し取った線あたりを塗ります。 ・ケント紙などにトレペを載せて、写し取った線をなぞります。  つまり、カーボン紙みたいな感じです。 ・大体の輪郭が写せたら、若干修正などをして鉛筆で濃淡をつけて  いきます。 コツは、輪郭を写し取る時と描く紙に写す時にシャープペンシルの ような芯の細い筆記具を使用するとズレが少なくなります。 写す時に筆圧が高くならないように気をつけましょう。 さらに、柔らかい鉛筆を使用して書いた場合は、完成後に フェキサチーフ(定着剤)をかけて置くと汚れにくくて良いですよ。 ↑画材屋さんで売ってます。 大きさを変えたい時は、拡大・縮小コピーを使うとOKです。

mow_1988
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 やっっぱりトレーシングペーパーを使わないと正確に写すのは難しいのでしょうか? 鉛筆にも定着剤があるのですね。描いたままほっておくとこすれて絵が汚くなってしまう事があったので、上手に掛けた暁にはぜひ使ってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.3

場数を踏むしかないでしょう。 >まるで写真のように写生する方達がいますが この人たちも最初からこうだったわけではありません。きっと最初は >微妙に目や口などの位置がずれてしまい、まったく違った顔になってしまいます。 こうだったでしょう。 写真の模写ならばトレーシングペーパーを使うなり升目をひいて目で正確に写し取れば位置のずれはなくなります。 濃淡も見たまま写し取ればよいのです。

mow_1988
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 努力あるのみ。といわけですね。よおし、がんばるぞ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いきなり実物の人間を見て書くのは難しいので、新聞とかに載ってる人間の顔の写真を真似して書いてみたらどうですか?学校の美術の時間にそんなことをした記憶があります。

mow_1988
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 なるほど、新聞紙らなら白黒だし同じ2次元なので写生しやすいというわけですね!!家に溜まった新聞紙が沢山あるので、写真を探して描いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真みたいな絵を描きたい

    写真の様な絵を見て衝撃だったので自分も描いて見たくなりました。 笑顔の人物が写っている写真を絵にしようと思ったのですが、 なかなか上手くいきません。(あたりまえ) 特に目が難しいです。 私が書いた絵だと口は笑っているのですが、目があまり笑っていません。 目の奥底に冷たさが感じられます。 どうしたらちゃんと暖かく笑えるように出来ますか? やはり、ペンタブとphotoshopとかを使わないといけないのでしょうか。 またちゃんとした練習方法も教えていただけるとありがたいです。 因みに鉛筆で描いています。 影や光とかは指で擦ったり練り消しを使ったりしています。 もう1つ質問良いですか。 現在じっくり時間をかけてやっていますが、 素早く描くほうが良いのでしょうか?

  • 写真みたいな絵が描けるようになりたい

    写真みたいな絵が描けるようになりたいです。 基礎がなっていないせいか顔と体がうまく描けません。なので基礎が乗ってるお勧めの本を教えてください。

  • 絵線の強弱

    鉛筆で絵を描いているのですが、線が太く、汚い感じになってしまいます。 写真の絵のように顔の輪郭に強弱をつけたり、目を綺麗に書きたいのですが、どうやって描くのでしょうか? 筆圧を変えたり、重ねて書いたり色々試しているのですがうまくいきません。 アドバイスお願いします。

  • 絵の描き方

    鉛筆などでものすごく立体的な絵を 書くにはどのようにすればいいのでしょうか 技法またはコツ等ありましたら 教えてください 又、それを解説しているサイトがありましたら 教えてください

  • 写真みたいな絵

    今、写真みたいな絵を探してます。 絵の構成は、昔の写真みたいなので、 イメージとしては家族が三人(くらい)、 セピアみたいな感じで・・・。 一人がいすに座ってて、(母?)父と娘(息子)が両脇に立っていて・・。 そう、よく漫画に出てくるような、いわゆる「昔の家族の写真」。 (そのまんまか) (あくまでイメージです) そういう写真、絵が載っているサイト知りませんか? 個人サイトでしたら、検索方法でも、キーワードでもなんでもいいのでおしえてください! よろしくおねがします。

  • 写真を見ながら描いた絵はパクリになりますか?

    写真を見ながら描いた絵はパクリになりますか? イラストサイトを開きたいなぁと思っているのですが、 私は人体を何も見ないでは描けないので、写真を見ながら描いています。 写真から顔や体の輪郭線を模写して、そこから自分なりに描き上げてます(アニメ絵かリアル絵かで言えばリアル絵寄りな感じです 写真を見ながら描いた絵はパクリになるのでしょうか? また、使っている写真がフリー写真ではないので、それもダメなのではないかと心配です…。

  • 小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか?

    小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか? 小学3年生の娘がいます。 娘は絵が得意でないと思っているようです。 絵がうまくなりたいそうです。 娘は、読書や本を眺めるのが好きです。 「絵がうまくなりたい。 絵がうまくなる本を図書館と本屋さんで探したけど、なかった」と言いました。 絵がうまくなることを教えてくれるような 子供向けの良い本はありませんでしょうか。 もちろん、絵というのは、どんな風に描こうとそれは「個性」だし 本を見てマニュアルのように描くものでもないと理解しています。 しかし、たとえば、「サイコロを斜めから見て描いてみよう。そのコツは……」 という、絵の描き方のコツのようなものを、 本から「学んで」みてもいいとは思っています。 そういう本はありますでしょうか。 アマゾンで調べましたら、子ども向けの 「テーマ別1日10分でえがじょうずにかけるほん にんげん」 という本がありました。 しかし、これは、見本を示して、それをそのままマネしてみようという 感じの本だと思います。 この本はこの本なりの良さはあるでしょうが、 私が欲しているのは、上にあるように、「絵の描き方のコツ」のようなものが 載っている本です。 うまく説明しにくいのですが、たとえば、 「まずは、なるべく画用紙に大きく描くようにしよう」 「モノの全体をまず描いて、それから小さい部分を描いてみよう」 「全体のバランスというのもあるよ」 「正確な丸を描いてみよう」 「鉛筆で描く線は、描きはじめから終わりまで同じ強さで描くとキレイにみえるよ」 「たくさんの色を使おう」 「空は本当に水色でいのかな?」 とか そういう、基本的なコツというか、「気づき」みたいなものを指南をしてくれる本は ありませんでしょうか。 私は多少ですが絵心があるので、 私も私なりに教えてみようかなとは思いますが、 本好きな子どもなので、 本で自力で学ぶのも娘に合っている気がします。 なにかおすすめの本はありますでしょうか。

  • ファンサイトの絵を探しています。

    『ハヤテのごとく!!』という漫画のファンサイトで、向かって左側にナギがいて目をつぶって口を開けていて、誰か(失念)が何かをナギに食べさせようとしている…、という絵を見たのですが、どうしてもそのサイトが思い出せません。いわゆるアニメ塗りではなく、色鉛筆かクレヨンか何かで書いたような柔らかいタッチの絵だった、ということは覚えているのですが、どのようにして辿り着いたのかは全く覚えていません。 とても微笑ましい絵で、非常に気に入っているのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。

  • 複数の写真で一つの大きな絵

    あまりうまく説明できないのですが、いろいろな写真を一面に多数並べて、一つの大きな絵を描くものがあると思うのですが、それってなんて言うジャンルですか? 前にどこかで、写真を連結させてそれが一人のレゲイ系の黒人の顔になっている絵を見たことがあります。 そのようなサンプルを見られるサイトはありますか? よろしくお願い致します。

  • 似顔絵のコツ

    人の顔は、表情によって目や口や鼻の位置関係は結構変わります。またその形もすこし変わります。でもそれが誰なのかはすぐ分かります。(よっぽどの変顔でなければ)  その一方で似顔絵は目・口・鼻などのパーツの配置を少しでも誤るとすぐだれだか分かりにくくなるか不自然になります。  この違いはなんなんでしょうか?