• 締切済み

どの参考書を選んでますか?

総務系の仕事に就く事になり、保険の事をもっと知りたいと思うようになり、社労士の資格取得のために勉強しようと思ってます。 さて、そこで参考書を探そうと書店で見てみたのですが結構な種類の参考書が出ており、どれにしようか迷ってます。 社労士の対象科目は非常に多いため、どの参考書にするかは今後の学習に大きな影響を与えると思われ、慎重に検討したいと思ってます。 そこで社労士の勉強をしている人に聞きたいと思います。どの参考書が分かり易く、また、どの参考書が分かりにくかったかを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • siey
  • お礼率85% (24/28)

みんなの回答

回答No.1

保険には、社会保険、生命保険、損害保険、共済などがあります。 会社の総務関係では、それらすべてと関係しています。 今回は、社会保険関係ですね。 ・基本書関係は、2大ベストセラーがあります。 その他、予備校系のものが数種類よく売れているとのことです。 通信教育系では、最近Ucan の本が売られています。 ・逐条解説関係、本格的な学術本もありますね。 もしあなたが、本格的に資格試験を目指すのであれば、入門書や読本 を読んで概要をつかんでから、基本書を決めて準備することが良いと思います。 何もわからず基本書を読んでも、気乗りがしませんし、実務的には 具体的な記入法などはわからないケースがほとんどといわれています。 さらに、社労士の試験内容は、毎年変わっています。ですから、毎年 新しい千頁もある基本書や資料本を買い換える人がほとんどです。 総務系のお仕事をしている中で、資格試験の本を会社の机に置いていた りしたら、上司はどんな感情をお持ちになるかも考えておきましょう。 通退勤の時間を利用するのであれば「電車で覚える・・・」とかの シリーズもあります。わたしはこれを読みました。 読む本が沢山ありますから、速読とか覚え方などの素養もあれば、効率的 に、学習が進みます。2~3年の短期間での合格を目指してがんばって 下さい。集中的にやらないと、意欲がめげてしまいます。 以上

siey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。返事が遅れてすいません。 参考書については迷った挙句、ユーキャンの参考書にすることにしました。 LECやTAC、真島の何とか・・・とかいろいろ見た中で自分にとってはユーキャンが一番読みやすかったからです。 私は地方勤務で電車で通勤していません。職場まで歩いて7,8分のところに住んでますので会社の付き合いをホドホドにすれば家でそれなりの勉強時間を確保することができます。(因みに上司も資格マニアなので部下が資格にチャレンジする事自体は奨励してくれているので助かってます。) でも独立をめざして無職で勉強している人も結構いるようですのでその中で合格するのは大変だとは思いますが、色々とやりたい事があるので、頑張ってみたいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • FP技能士試験対策の参考書等を教えてください。

    最近FP技能士の勉強を始めた者です。現在使っている教材(通信教育のもの)は、科目ごとに冊子が別れており、勉強がやりにくく参考書を買おうと思っております。また、問題演習もこれからやっていかなければならないので、問題集も必要です。(一問一答形式希望)合格された方で、お勧めの参考書等あれば、教えて頂けないでしょうか?書店に行ったりもしているのですが、なかなか自分に合うものが見つかりません。また、他の資格試験に比べて種類が少ないように感じるのですが?

  • 社労士の資格取得勉強を始めて約4ケ月が済み(LEC通信、社労士Vで勉強

    社労士の資格取得勉強を始めて約4ケ月が済み(LEC通信、社労士Vで勉強)、一通りの科目を眼を通し終えるところであるが、正直、さっぱり一体なんだかわからない。あまりにもおぼえることが多すぎて、、。みなさんは一体どんな勉強をしているのでしょうか?社労士の勉強方法を教えてください。

  • 「登録販売者」の資格を取ろうと思っているのですが…

    独学で勉強して資格取得を目指しています。 そこで、参考書を買いに書店へ行ったら「登録販売者」だけでもかなりの数のテキストがありました。その後も何軒か書店を見て周りましたが、種類が多いのと、図解の有無、発行年月日など色々とバラバラでどれを基準に選べばいいかわかりません。 ですので、どんな参考書がいいのか?「こんなのは勉強しやすかったよ」など小さな事でもいいので参考書選びのポイントを教えてください。お願いします。

  • 建設業経理士1級 試験勉強・参考書・問題集

    こんにちは! 建設業経理士1級の試験勉強を始めようと思っています。 試験勉強にするにあたって、参考書・問題集でお奨めのものがありましたら、ぜひ教えてください。 書店に行っても、参考書・問題集が見当たりません。 日商簿記1級の本でも代用してもいいのかどうか・・・。 建設業経理事務士2級を取得したは、10年前です。 勉強に時間が掛かりそうなので、財務諸表、財務分析、原価計算と一つずつ受験した方が良いのでしょうか。 また、30代後半以上の年齢の方で、一度に3科目全部合格した方などはいるのでしょうか。 いるならば目標にして、頑張って3科目受験してみようかとも思うのですが。 試験勉強は、試験のどれくらい前から始めたら有効でしたか? どなたか資格取得者の方、宜しくお願い致します。

  • 大学院(経済学)と両立を活かせる資格

    大学院経済学研究科労使関係論専攻で学びながら、大きな資格の取得も考えています。私は、社会人で女性です。 資格取得の目的は、将来の生活の糧や、目指す方向性のためです。 以前、社労士を惜しいところで落ちてしまったのと、将来は労働問題に関する仕事に携わりたいと考えていますので、再度検討しています。 が、大学院の講義科目で重なる受験科目が多い、中小企業診断士も迷うようになりました。診断士は、社労士を勉強していたとき、いつかそちらもとりたいなあと興味を持った資格でした。 有用なアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 8085プログラミング参考書

    今年4月から学校で8085プログラミングの勉強を始めました。 それに伴い、書店などで自宅学習のための参考書などを探しましたが、8085自体がが古い?ためか、これと言ったものが見つかりませんでした。 8085プログラミング初心者にも分かりやすい、参考書やサイトなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 社労士について教えて下さい。

    最近になって社会保険労務士という資格があるのを知りました。総務事務の仕事をしたいので就職に有利な資格なのかと思いました。調べていくうちに独立開業も可能というのが分かり収入につながるなら将来的に有効な資格に思いましたが…。 調べれば調べるほどそのイメージをくつがえすような実情に資格取得の勉強を始めるのを躊躇しています。 ・合格率が1割に満たない難関を突破しても就職にやや有利な面もあるが学習費用を上回る収入が得られるのか? ・都心まで3時間かかる田舎で社労士の資格を生かせる仕事が簡単に見つかるのか? 運が左右するとも聞きましたが…。 いくつかまだ疑問はありますが勉強を始める前に自身が覚悟を決めるためにも知りたいです。 40歳で三人の中高生の子供がいます。専業主婦業12年のブランクの後、派遣社員としてPCの入力業務のフルタイムの仕事をしています。その中で一日3時間以上の学習はむずかしいけどできる限りやってみる覚悟です。 社労士の方、または社労士の勉強中の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 簿記1級と社労士

    私は現在、総務に異動希望を出している会社員です。資格は簿記2級及び、MOSを取得済みです。 今後総務に異動に有利なものとして、簿記1級に進むべきか、社労士にするべきか悩んでいます。 簿記の勉強は好きなのですが、1級はかなり難易度が高く、実務には不向きと聞きます。 社労士も難易度が高いですが、将来性はあるのではと思います。 どなたかわたくしの悩みを解決していただける方、他に別の良い資格があればそれも含めてよろしくお願いいたします。

  • 社労士の資格を独学にて取るには?

    現在、就業時間が不規則なベンチャー企業にて働いており、資格取得のための専門学校に通う余裕などない状況です。また、貯金もなく、通信教育での費用も捻出できない状況です。 しかし、なんとか独学にて自宅で勉強をして、社労士の資格を取得したいと強く考えております。かなり大変な勉強になることも覚悟してます。 自宅学習にて、役に立つ参考書や問題集を是非ご教授いただきたく存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • CentOSもしくはFedoraの参考書

    学習目的になるのですが、CentOSもしくはFedoraを対象とした GUI操作で学ぶ参考書などありませんでしょうか? GUIで出来るところはGUI、できないところだけCUIとか、 GUIで説明しているけど、CUIだとこうです、みたいなのだと 更に良いです。 amazonとかで見ても中身見えないし、書店へ出向いても見つからないので・・・。

専門家に質問してみよう