• ベストアンサー

赤とか白って何?

ゴルフやったことがないのでわからないのですが、赤で90とか白でいくつとかっていう意味を教えていただけないでしょうか。 ちなみにプロゴルファーのスコアは、平均するといくつぐらいですか? また、「上手な人」と呼べるのは、いくつぐらい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>赤で90とか白でいくつとかっていう意味を教えていただけないでしょうか。 赤で90は、赤ティーから打ち18ホールまわって90打で終了した意味です。 赤,白は#1さんが説明したようにレベルに合わせた距離になっています。 赤:フロントとも言い主に女性や子供用のティーグラウンドです。   距離が一番短く見た目も一番簡単になります。 白:レギュラーとも言い主に成人男性用でアマチュアのティーグラウンドです。   距離は結構あり、赤ティーより10~50ヤード後ろから打ち始めます。   1ヤードは約0.91mですから、9~50m程度後ろになります。   景観も赤ティーとは少し違いいろいろなトラップ(錯覚ですが)がありますので、距離感が掴めなく苦労しますが面白いですよ。 その他に 青:バックとも言ってゴルフ場のメンバーや競技用ティーグランドになりますから、普段は使用できません。 黒は時々見ますが、黒のときは青はなく青ときは黒がないので恐らく青と同じだと思います。 もしかすると青,黒が両方あるゴルフ場もあるかもしれませんが、これらは一般人には使用できないのは確かです。 金:ゴールドとも言いシニア用のティーグランドです。   一般にシニアと言われる人が打つ場所ですが、多分ゴルフのシニアは50歳ですのでこれ以上になれば使用できると思いますが、見ていると70歳位以上の人が使用しています。(使用しているのを見たのは1度きりです)   距離は赤と白の中間ですが、ゴールドがないゴルフ場ではシニアも赤ティーとなります。 ツアープロのティーグランドは白,青,黒でもなく更に後ろのティーグランドか特別に作られた場所から打ちますので、距離も長いしめちゃくちゃ狭く(左右の距離幅のことです)感じるので、アマチュアはプレッシャーがありすぎて全く打てない状態です。 因みにシングルの人でも打てないと聞いています。 ですから、タイガーとかツアープロの凄さをそこで知りますね。 >ちなみにプロゴルファーのスコアは、平均するといくつぐらいですか? これはコースセッティングによって全く違いますので、何とも言えません。 因みにトップツアープロがアマチュアのセッティングでまわったとすると、推測ですが60台か70台でまわるでしょうね。 プロも全く初めてのコースやツアーセッティングと違うコースではなかなか思うように出来ないようですから、もしかすると80台もあり得るかも。 プロとまわった人から聞いたのですが「スコアは大したことがない。でも、弾道はやはり違う」でした。 >また、「上手な人」と呼べるのは、いくつぐらい? そうですね、上手いの定義は人それぞれですので何とも言えませんが、私の感覚では110台でそこそこ、100台まぁまぁ、90台で上手い方、80台でお上手、70台で上手いですかね。 70台以下は凄いの一言です。 後は打ち方や球筋もありますので、総合しての判断になると思います。 実は私の周りには多くのおじさんシングルさんがいますが、練習場での打ち方や球筋からはとてもシングルとは想像ができないですね。 これなら自分もシングルになれるかなと思ってしまいますが、なかなかなれないのが事実です。 ゴルフの面白さは、できそうでできない、ダメと諦めていたらスコアが良かったとか意外なことが多いことですかね。 興味が出てきたらゴルフを始めて見て下さい。結構はまりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

プロの平均スコアだけ http://www.mamejiten.com/golf%5Cdev/022.htm 他にもプロの面白い情報が出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.1

おそらく 赤、白とはティーショット(各ホールで一番初めに打つ場所)する場所のことでしょうか。 それであれば、たいていは白は一般用、赤は女性用となり、それ以外にも青や金、黒などゴルフ場によって色は若干ことなりますが、上級者やプロ向けの場所(白よりも距離が長くなる。)もあります。 プロゴルファーの平均は調べていませんが、70前後でしょうかね。 一般にはシングル(ハンディーが9以下。9であれば、規定打数が72のコースであれば、そこを平均81前後で回れる人のことを指します。)の人であれば、上手いと言われると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白と赤どちらが良いですか?

    白と赤どちらが良いですか? どちらが好きですか?

  • 葬式の「白」と「黒」の意味は?また、おめでたい「赤」と「白」の意味は?

    こんにちは。 葬式を行うときに白と黒の弾幕がたらされますよね。あれは何を意味するのでしょうか? また、宜しければついでに(↑の質問を書いたときに思いついた)おめでたいことがあったときの「赤」と「白」のいろの意味について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 99%の確率で白,1%の確率で赤の玉の出る箱がある.

    1:99%の確率で白,1%の確率で赤の玉の出る箱がある.   (箱の中の玉は無制限で,色の確率に変化はない.) 2:1人は,100回その箱から玉を取って持ち玉とする. 3:それを100人が行う. <問い> その100人の中から無作為に1人を選んだとき, その人の持ち玉が,100人の平均的な赤玉の個数になる確率は? 数値ではなく,多数派であるか,少数派であるか,のみで良い. ----- 上記のような問題を聞きました. 実は遺伝子に関する問題のようです. 遺伝子なので数珠繋ぎですが,場所の情報は今回考えないとして, 組み合わせで考えるようにしました. 次の考え方はいかがなものでしょうか? イ:1と2から,1人の持ち玉は,1個が赤,99個が白である,と期待される. ロ:更に3から,100人の平均的な持ち玉は,1個が赤,99個が白である,と期待される. ハ:従って,1人について,100個の内1つだけが赤である確率を求めれば良い.   (0.99^99×0.01^1)×100=0.36972963764972677265718790562881 →答え:少数派(約37%) でも何だか納得出来ないような気がするのですが... そもそも,100人の平均,と言うのは上記のように,期待値であると 考えて良いのでしょうか? おかしな点ありましたら,御指摘下さいませ..

  • 白と赤のショールを二枚重ねにするのってありでしょうか。。

    今度友人の結婚式に参加させてもらうことになったのですが、ドレスを買うときに一目ぼれした白のショールも一緒に買ってしまいました。赤バラのかわいい刺繍がしてあってすごく素敵で・・・ でも、いくら赤の刺繍がしてあっても白はまずいよな、と思い赤の無地のショールを買い足しました。これらを2枚重ねて羽織っても、やはり白は失礼に当たりますでしょうか。。 そもそも2枚重ねって言うのが失礼??とかいろいろ考えてしまいます。2枚重ねるとピンクっぽくなり、あまり白は目立たないのですが・・ちなみにドレスは黒です。 初めての参加で、どの程度まで許されるのかわかりません。ご教授ください。

  • シチューと言えば赤ですか?白ですか?

    シチューと言えば赤ですか?白ですか?

  • 赤と白どっちがピンクに近いか

    赤と白どっちがピンクに近いでしょうか?

  • アリプロの曲には黒、白、灰、赤とあるんですが?灰、赤の意味がわかりませ

    アリプロの曲には黒、白、灰、赤とあるんですが?灰、赤の意味がわかりません。教えてください

  • 赤ワイン・白ワイン

    今度、ワインを飲んでみようかと思いますが、赤ワイン、白ワインはどう違うのでしょうか? 知っているのは、赤ワインは常温で飲むのに対し、白ワインも冷やして飲むことぐらいです。 また、どちらのワインが好きか、この料理には赤(白)がいい、といった意見も募集しています。 ※一応20代です。

  • プロゴルファーは言います「アマチュアゴルファーはス

    プロゴルファーは言います「アマチュアゴルファーはスコアカードを活用していない」と。 ゴルフのスコアカードってどう活用するのですか? 皆さん活用していますか?

  • 赤の帽子と白の帽子の問題

    はじめまして。どうしてもこの問題を解きたいのですが解き方が全く分かりません。どなたかおしえてください。よろしくおねがいします。 問題: A,B,C,E,D,Eの5人が赤または白の帽子をかぶっているが、5人とも自分がどちらの色の帽子をかぶっているかわからない。A,B,C,Dの4人が次のように発言したが、赤の帽子をかぶっている者が嘘の発言をしているとき、白の帽子をかぶっているのはだれか。ただし、5人全員が同じ色の帽子ではないものとする。 A 「白が一人で赤が3人だ」 B 「4人とも白だ」 C 「4人とも赤だ」 D 「白が3人で赤が1人だ」 1 A,C 2 A,E 3 B,C 4 B,D 5 D,E ちなみに答えは2のA,Eのようです。

専門家に質問してみよう