• ベストアンサー

母の本心?!(家族の介護をされている方教えてください)

こんにちは。 寝たきりの家族の介護を経験したことのある方、教えてください。 私の父は半年程前に倒れて入院しています。 倒れるまでは、すごく健康で一度も病気をしたことがありませんでした。 でも、今は後遺症がひどく、ずっと寝たきりで意識もはっきりしていません。 母は、半年間毎日病院に行って父の介護をしています。 先日、私が病院に父のお見舞いに行った時、私は少し眠くて病室でうとうとしていました。 その時に、母は私が寝ていると思ったようで、ため息をつき、小さな声で「早く死んで・・・」と言いました。 それを聞いたときはすごくショックでした。 それが本心なのか、それとも介護疲れで思ってもないことを口走ってしまったのか・・・。 私は、父にこんな状態でも生きていて欲しいし、少しでもよくなってほしいと思っています。 私は仕事の都合で週に1回程度、数時間お見舞いに行くことしかできず、介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? 介護する方から見れば、こんな状態で生きるくらいなら亡くなってくれた方が楽だと思うのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21233
noname#21233
回答No.2

こんにちは! 現在、父を在宅介護しているものです。 質問者様のショックなお気持ち、また、お母様のお気持ちがよく分かります。 介護は想像している以上に大変です。 お母様は半年前からずっとお父様の介護をされているとしたら、 肉体的・精神的にかなりお疲れになっていることと思われます。 我が家はまだ3ヶ月の介護生活ですが、お母様のお言葉と同じことを私も口にしてしまいました。 でも決して本心ではなく、少し気持ちを落ち着かせる時間を空けたら(その間、母が一人で奮闘していたわけですが;)、なんて事を口走ってしまったのだろうと非常に後悔しました。 お母様も恐らく、本心でおっしゃられたわけではないと思いますよ。 可能であるなら介護方面のプロの方にご相談され、少しの間でもお母様をリフレッシュさせてあげたらいかがでしょう? お互い辛い状況ですが、頑張りすぎないようにしましょうね。

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >肉体的・精神的にかなりお疲れになっていることと思われます。 そうですよね、母はこの半年でかなり痩せました。 大変だろうという事は分かっているつもりですが、私もどうすればいいか分からずにここまできてしまいました。 >可能であるなら介護方面のプロの方にご相談され、少しの間でもお母様をリフレッシュさせてあげたらいかがでしょう? 母がもっと楽になるように普段から支えて行こうと思います。 母が息抜きできるような時間と機会を作りたいです。 プロの方に相談するということも考えたいと思います。 fuku_may様のアドバイスで少し元気がでました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#46454
noname#46454
回答No.6

アドバイスとかではないのですが, お母様が >ため息をつき、小さな声で「早く死んで・・・」と言いました。 と言ったこと お父様の耳に入った配はないでしょうか? 私も親が寝たきりになって身体が衰えていたのですが,動けずずっとベッドにいた分,周囲の声にとても敏感に働いていました. もし聞こえていても,聞いてないフリをするでしょうが なんだかとてもお父様が気の毒で,心配になりました. でもあなたの元気な笑顔がお父様にとって,とても癒され元気な心にすると思います. 応援しています.

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お父様の耳に入った配はないでしょうか? 聞こえている可能性は十分にあります。 病室は静かでしたし、父の枕元のすぐとなりに座っていた私が聞こえたくらいなので。 でも、父は脳の損傷がひどく、今の自分の状態もわかっているかどうか・・・という感じなので母が言った事を理解しているか分かりません。 とはいっても、父も感じるものはあると思うので、できるだけ元気な姿を父に見せれるように家族で支えあっていきたいと思います。

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.5

一言だけ。 >介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? 数時間のお見舞いでなく「介護」をお母様の代わりにしてあげて下さい。 お母様のお気持ちが時間とお供に質問者に伝わると思います。 体験&経験しないと気付かない心って人間にはありますから。

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >体験&経験しないと気付かない心って人間にはありますから。 そうですよね。 母の気持ちを少しでも理解するには、実際に経験することですよね。 皆様からアドバイスをいただいて、私は自分の事しか考えられていないなと気づかされました。

  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.4

どんな場合にでも、希望が見えると人は頑張れます。 たとえ、どんなに時間が掛かろうとも頑張るでしょう。 だけど、いくら頑張っても時間が経過するだけで、 自分の負担も増えていき、疲れも溜まってきたら・・・・・ 人は、どこまで自分の意識を正常に保ってこれるでしょうか? お母さんの一言は、とてもショックかもしれません。 でも、お母さんはもう限界に近い状態なのだと思います。 気丈に振舞っているかもしれませんが・・・・・ 決して、責めないであげてください。 軽蔑しないであげてください。 人はそんなに強くないんです。 >私は仕事の都合で週に1回程度、数時間お見舞いに行くことしかできず、介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? もし出来ることならば、休みの日に交代してみてください。 きっと、お母さんの気持ちを理解できるでしょう。 そしてお母さんも自分を取り戻せると思います。 時には聞きたくないかもしれないけど、 愚痴も聞いてあげてください。 ただ、聞いてあげて、頑張っていることを認めてあげてください。

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >でも、お母さんはもう限界に近い状態なのだと思います。 普段あまり弱音をはかない母がこんなことを言うなんて、よほど辛いのだと思います。 聞いたときはショックでしたが、軽蔑したりはしてないですし、もちろん責めるつもりもありません。 >もし出来ることならば、休みの日に交代してみてください。 そうしてみます。今、私ができることをしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.3

こんにちは。 「早く死んで・・。」と思ってしまうのは、仕方ないような気がします。今は寝たきりで病院のお世話になっているのでしょうが、病状が落ち着いたら寝たきりでも、病院を出て行ってくださいといわれることだって考えられますよね。 毎日看病に通うのだってつらいけど、これからがもっと大変なんです。 今までのことより、これからのことが心配だから、そういう言葉がでてきちゃうのかもしれません。 そういうことを、お母様と話あったことはあるでしょうか? 質問者さんがショックを受けられるということは、貴方はお父様がもう少し長生きされることを望んでおられるわけですよね? では貴方もお母様と同居なさったり仕事をセーブしてお父様の寿命が少しでも延びるように協力できますか? 一日中お父様をお母様一人で家で看病なさるのは無理だと思います。 若い人とは体力も気力も違うわけですから、やはり我慢の限界も子供よりお母様の方が早くやってくるでしょう。 そのうちお母様がつられて倒れたれたら、両親ともに貴方がみなくてはならなくなります。 お母様は子供である貴方にそういう迷惑をかけたくないと思うから、自分が倒れる前に早く死んで、と言ってしまったのかなと思います。 あと、考えられるのは、昔からお母様はお父様に何か思うところがあったのではないでしょうか? 私の親戚でも、高齢の夫が病気に倒れて意識がなくなってきているのに、昔にされた嫌なことを病床で言ったり周りにぐちったりしている人をみかけます。 若いときに旦那さんに苦労させられた挙句、最後に一人で置いていかれるのが嫌みたいですよ。 周りから聞いたら些細なことでも、奥さんは根にもっていることもありますからね。 夫が倒れても文句ひとついわずに奥さんが一人でお世話が最後までできるのは、よほど愛しあっていた夫婦でもできるものではないのかもしれません。

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そういうことを、お母様と話あったことはあるでしょうか? 今は1つの病院に2~3ヶ月しか居れないようなので、今までも3回ほど病院を変わってきました。そのたびに今後の事を話したりしてきましたし、母の老後の心配なども聞いたことがあります。 >では貴方もお母様と同居なさったり仕事をセーブしてお父様の寿命が少しでも延びるように協力できますか? 私は3人姉妹の真ん中ですが、全員実家に住んでいます。 みんな、仕事が深夜までになってしまうのであまり母に協力できていなかったかも知れません。 今回のことで、そういうことに気づかされ色々考えています。 今後は母に協力できるようにまず何ができるか考えて実行していきたいです。

noname#22799
noname#22799
回答No.1

本心ではないと思いますが 週に1回程度、数時間のお見舞いでくるだけの子供にうとうとされたら 家族にすら苦労をわかってもらえてないという現実を突きつけられたのでしょう 回復のみこみもない、だれも頼れないで強い孤独感に襲われたのでしょう

Gold44e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 孤独感ですか・・・そうかもしれません。 私も仕事がハードでそこまで気遣えてなかったのかもしれません。 でも、私が母を支えるくらいの気持ちで頑張って行こうと思います。

関連するQ&A

  • パーキンソン病の母の介護

    パーキンソン病の母の介護について悩んでいます。 母は7年ぐらい前にパーキンソン病だとわかってから、ずっと薬を飲んでいます。 最近薬が効きにくくなり、今は1日のうち数時間しか動けない状態です。 父が介護をしているのですが、その父が病気になってしまいました。 これから父の状態もどんどん悪くなるようで、母の介護は無理になってきます。 私も持病があって毎日介護出来る状態じゃないんです。 この場合、母は病院に入院することは出来るのでしょうか? 急な治療を要する病気じゃなくても、病院には入院できるものなのでしょうか? または、介護施設のようなところに入所した方がいいのでしょうか? 介護施設には入所できるんでしょうか? 介護保険は要介護3です。 これからどうすればいいのかまったくわからなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。 また、同じ様な境遇にある方、どのように介護されているのか教えていただけたらうれしいです。 (在宅の場合でも)

  • 介護疲れ?

    現在、父が入院しています。入院している病院は母の家の目の前で、姉と母は同じマンションに住んでいますが、毎日見舞いに行っているそうです。私は遠くに住んでいるので、仕事もあり週一で見舞いに行っています。 でも見舞いと言っても、姉も母もほんの30分ほどしか病院にいません。姉が介護で疲れたねと母に言っているそうですが、基本看護婦がやってくれるので、介護らしいことはしていないのですが、毎日見舞いに行っているので疲れているそうです。 姉は昔から大げさに、私はこんなに大変な思いをしているのよと言う傾向があります。例えば姉には現在、息子がいますが、育児は全部夫にまかせて自分はほとんどしていません。していることといえば、保育園に朝連れていっているだけで、平日は夜8時まで保育園に預けています。夜ご飯も食べさせてくれる保育園なので、ご飯を食べさせるのは大変だから保育園で食べさせてもらうそうです。週末土曜日も、仕事なんてしていないのに、育児が大変だから保育園に預けて、日曜日も息子は保育園が好きみたいだからどこか預かってもらうところがないかと探しているのよと言っています。それなのに、育児で疲れてヘトヘトだけど、私は子供好きだからがんばれるのよねーと言っているのを聞くと呆れてしまいます。 毎日見舞いに行くのは精神的に疲れるのは分かりますが、介護なんてしていないのに、介護疲れしている人が聞いたら怒りそうなものですが、姉と母はすっかり介護で疲れている気分でいます。これでもしほんとに介護することになったら、母は倒れてしまうんではないかと思い心配です。姉はまだ若いのでいいですが、年をとった母まで介護疲れの気持ちにさせるのはやめてほしいですが、母は姉の言うことは何でも聞くので、このままでは母が精神的に参ってしまいそうです。

  • 介護で体調を崩したと、家族に打ち明けるべきか

    どうぞ、よろしくお願いいたします。 私は、先月まで祖母の介護をしておりました(祖母は他界)。 数年にわたる介助・介護に疲れていたのですが、 祖母の子=私の母、父(母の夫)は、 仕事があることや、性格や、祖母との相性のことから、 介護をあまりできませんでしたので、 フリーランスで仕事をしていて時間の自由の利く自分が、 介護を背負ってしまいました。 実は、私自身も、数年前から病気にかかっております。 介護疲れから、私の身体の症状が悪化してしまい、 今までより、積極的な治療が必要となった部分もあります。 そのため、今後、病院へ頻繁に行かなければならなくなりました。 今、介護疲れで体調が悪化したから、病院へ行かなければならない、 と家族に打ち明けるべきかを、悩んでいます。 それを言うことのメリットとしては、 現在の家事などを、代わってもらえるということや、 私の休養をとりやすくなる、という点かと思います。 しかし、デメリットとして、母や父に 「介護を背負っていたせいで、体調が悪化したじゃないか」 という風に聴こえてしまう、ということが、大きいと思うのです。 私は家族に、それを打ち明けて、病院へ通うほうがいいでしょうか? それとも、介護のためという点は伏せて、 「一時的に体調が悪くなった」といったあいまいな言い方を、するべきでしょうか? 皆様のご意見を、いただけますと幸いです。

  • 介護人の母が倒れました

    現在5人家族(祖母・母・父・兄・自分)で、祖母が痴呆の寝たきりで主に母が介護をしています。 母が過労から倒れてしまい、病院に入院することになりました。命に別状はないものの、ほとんどの介護を母に任せていたため、これからどうしたらいいのか分かりません。 土日は兄と自分で何とか介護をするつもりですが、平日は父・兄・自分も仕事のために家にいません。祖母は、火・木と訪問介護(午前の1時間)と金曜にデイサービス(日中のみ)を受けています。母の入院は数日で済みそうなので、各人が一日ずつ有給をもらってなんとかなりますが、退院してきた母にまた任せても同じようになるので、今後の介護について悩んでいます。 1年前までは、祖母は月・水・金と日中のみのデイサービスにお願いしていたために母も大丈夫だったのですが、そのデイサービス先で祖母がMRSA(?)にかかり半年近く入院を余儀なくされ、しかもその入院で痴呆が悪化したり体力がかなり落ちてしまいました。 半年前に退院してからは、母が、前みたいにデイサービスにお願いしてまた同じようになったら困るって言ったので、上記のような感じになりました。実際祖母の体力は弱っており、定期的な血液検査でも抵抗力がなかなか回復していないって言われています。 土日は兄と自分と協力したらどうにかなると思いますが、平日は残念ながら厳しいです。正直、平日仕事で土日に介護ってなると、今度は自分達が辛いのも事実です。一番いいのは、母を休ませるためにも平日にショートステイやデイサービスの日数を増やすのが一番なんだと思うのですが…。しかし、今度同じようなことになれば、祖母は耐えられないだろうなとみんな思っています。だから、デイサービスを増やせとか簡単に言えない状況です。 今後の介護をどうしていけばいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 (長文になりすみません)

  • 要介護5の母の性格について、アドバイスお願いします

    母は(76歳)は10年前よりパーキンソン病にて介護が必要となり、主に父が在宅で診てくれています。 デイサービスは週4利用しておりました。 以前から母の性格はヒステリーで、人の言うことは聞かない、口うるさいと 娘の私から見てちょっと閉口してしまう困ったものでした。 そして、父に対してのこだわりがひどく、父を感謝することはなく あたりまえ、それどころか父を介護で苦しめようとし我侭をいいます。 父も穏やかな性格では決してないので反論もするし 時に暴言で対抗もしますが それでもかなり甲斐甲斐しく世話をしてきたと思います。 (周りからお褒めの言葉をいただきますが、それも母は気に食わない) そんな父母をハタから見ていてやるせない気持ちにはなっていました。 この2ヶ月程前、母はやや調子が悪くなってきて脱水症状にて 入院し、入院生活を送っています。 母の口の悪さは相変わらず(というかもっとひどい) で、父の悪口や文句ばかり言っています。 父もかなり腹を立てていますが 病院のお世話になっている分少しは体はラクなので 耐えてはいます。 先日病院のドクター・ナース・ケースワーカーの人とカンファレンスがあったので その内容を説明し、とりあえずカウンセリングは希望しておきました。 完全介護の病院でよくしていただいていますので 父も洗濯を変えるだけにして、しばらく病院には行かず 無機質に洗濯物を置いてくれば? と思いますが、踏ん切りはつかず もっと母の口が悪くなる気もします。 寝たきりの病人てこんな場合どう対処したらよいでしょうか? 今更母の性格は改善しないものでしょうか? 私も気が気でなく、胃を痛める毎日です。 私が母の話によく耳を傾ければいいのかもしれませんが 先日も行きましたがちょっと無理!ってほどの母の口でした。 ちなみに、認知症状は出ておらず ちょと昼は傾眠傾向でぼーっとはしていますが 父の顔をみるなり”イライラする!” と怒っています。 そして、医療者サイドには外面はよいです。

  • 介護のために退職したほうがいいのでしょうか

    母の介護のため、父が来年4月から退職するかどうか私ともども悩んでおります。アドバイスをいただきたく思います。 ○ 考慮する条件 下記以外で勧奨退職か定年まで勤めるかを判断するのに、考慮すべき条件が他に思いつきましたら教えていただけないでしょうか。 ・勧奨退職すると 年収の2年分が入らない 父が母の世話する手間が多くなる ・定年まで働くと 父は2年間働く労力 父、母の世話をしに病院にいけない(入院継続中) 母、介護施設に入る(退院した場合) 介護施設代がかかる(退院した場合) ○○以下、現状○○ ○ 金銭面 勧奨退職しても退職金はほとんど変わらないため、定年まで勤めたほうが収入が約1500万円以上多くなります。 介護士さんや介護施設を利用しても金銭面では定年まで働いたほうが得です。 ○ 父の状況 父は公務員であと定年まで2年あります。 自宅から今の病院まで行くと片道1時間以上かかります。 父は少し前から介護休暇を取り続けています。介護システムの充実した病院ではないようなので看護婦さんが常に見張っているわけではなく、一人で歩き回ったりしてしまい転倒しそうな状況だったので。(今は付きっきりでなくても大丈夫なようなのですが) ○ 母の状況 一時は寝たきりになっていました。 今は比較的安定していて一人で歩行、排泄はできます。 多少痴呆がありますが、日常的な会話は出来ます。 ただいつ病状が悪化するか分かりません。勤めていると、父も私も週に何日もついている事は出来ません。 病気がある程度治るまでは他の病院や介護施設に行く事は出来ません。

  • 介護に疲れてしまいました。

    介護に疲れてしまいました。 この8ヶ月間母とふたりで肺がんの父を介護してきました。父の暴言、父のイライラを受け止めてきたのですが限界です。疲れているとダメですね・・・全てが哀しくなってしまいます。何かいい対処方法があれば 教えていただきたいです。父は入院していますが朝から夜まで病室に母か私、どちらかがいないと大声を出して暴れてしまいます。なんとか残された時間を、父との時間を穏やかに過ごせる方法はないものでしょうか?

  • 59歳アルツハイマーの母の介護で悩んでいます。

    52歳でアルツハイマー性若年性認知症と診断され、現在は症状も悪化し自宅介護がむずかしくなった時にどういった施設が受入れてくれるのでしょうか?民間の施設では要介護者が限定であっても認知症となると、うちではみれないと断られます。ショートステイを何度かやってみたのですが夜中に廊下を徘徊したり、大声を出したりしたらしいのです。自宅でも時々興奮して大声を出すこともあるそうです。今は父が診ていますが疲れもでてきたのか、母の永住先を探したいと言い出しました。私は次女で姉がいますが、姉もそんな状態の母をみれないと言います。正直、私も0歳の子供がいて育休中ですがもうすぐ仕事復帰する為、母をみる余裕がありません。よきアドバイスをお願いします。

  • 介護の、ヘルパーさんが不要な場合

    父が、心筋梗塞を起こし、母が介護認定を申請しようとしています。 老人診療専門の医師に聞く所、病状としては、介護認定がされそうです。 父は、寝たきりですが、もともと極度の人みしりで、他人が家に入るのを極力嫌っていて、 今の所、母が実際の介護するつもりではいます。 但し、介護用品を購入したりするので介護認定を受けたいようですし、病室に入ってこない レベルのヘルプは必要なのかとも思っています。 介護やヘルパーさんについて、全く分かっていませんが、介護認定を受けても、ヘルパーの 訪問を断る事は出来るのでしょうか? または、本人に接する事のないヘルプを受けるという事は可能ですか?

  • 介護認定とは?

    脳卒中で寝たきりになった父がいます。 障害一級で手帳をもらいました。 本人の状態により、長期療養病院で過ごすことがきまっています。 調べても分からないので教えて下さい。 ずっと病院で過ごすことになりそうですが、介護認定は取得したほうがいいのでしょうか? 何か補助がうけられるのでしょうか?