• ベストアンサー

介護の、ヘルパーさんが不要な場合

父が、心筋梗塞を起こし、母が介護認定を申請しようとしています。 老人診療専門の医師に聞く所、病状としては、介護認定がされそうです。 父は、寝たきりですが、もともと極度の人みしりで、他人が家に入るのを極力嫌っていて、 今の所、母が実際の介護するつもりではいます。 但し、介護用品を購入したりするので介護認定を受けたいようですし、病室に入ってこない レベルのヘルプは必要なのかとも思っています。 介護やヘルパーさんについて、全く分かっていませんが、介護認定を受けても、ヘルパーの 訪問を断る事は出来るのでしょうか? または、本人に接する事のないヘルプを受けるという事は可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ケアマネージャーの人とどういう支援が必要なのかを話し合い、そのうえで必要であればヘルパーさんの派遣ということになりますので最初からヘルパーさんが来ると決まっているわけではありません。 必要な機器の購入やレンタルについても相談してみてください。

KazunoriKG
質問者

お礼

ヘルパーさんの派遣は、必須ではないのですね。早速のお返事有難うございます。 明朝、ケアマネージャさんが来るので、早いお返事は助かりました。

KazunoriKG
質問者

補足

ケアマネージャーさんに、ヘルパーさんが必要ないと最初に言ってしまうと、介護認定が低いレベルになってしまい、肝心の時に、ヘルパーさんを呼べなかったら困ると、母は心配しています。 母も実は、体調が悪いので、実は自信がないので。

その他の回答 (1)

回答No.2

ケアマネージャーの人とどういう風に支援していくかを話し合うのは介護認定を受けてからになります。(差し迫って介護が必要な時は認定に先行して話をすることもあるでしょうけど。) それに介護認定の時に調査に来る人は別の人ですし、そのときにヘルパーさんがどうのこうのという話はないと思います。介護認定そのものは別に決まっている基準によって判定されます。

KazunoriKG
質問者

お礼

介護認定の調査には、ケアマネジャーさんは、加わらないのですか。そうですか。何やら会議をして判定すると言われたので、てっきり。。。 早速、再度のアドバイス、有難うございました。母は気にし始めると眠れなくて体調を崩すので、早速電話して知らせました。

KazunoriKG
質問者

補足

この地区のケアマネジャーの人は、フットワークがよいのか、相談の電話をしたら数時間で家に来ました。 また、昨日父が退院したと言ったら、すぐに様子を見に来ると言われたのを断り、明日になりました。 明日、ヘルパーさんを必要と質問され、それが認定に影響するかと心配した次第です。

関連するQ&A

  • 同居人がいて昼間寝たきりの人だけの場合の訪問介護は? 長文ですみません。

    はじめまして。実家のことで相談です。 現在、要介護5の母と要介護2の父、仕事をしている妹が実家にいます。 母は介護を受けてもう長いのですが、2月に父が倒れて要介護2になりました。 母のヘルパーさんは今まで入ってもらっていたのですが、父が入院したときに「昼間寝たきりの母だけのところにはヘルパーは入れない 」といわれ家政婦を頼んでくれ!とケアマネさんに言われました。 私は実家から2時間半くらいのところに住んでいて毎日は行かれません。 家政婦を頼むとなると実費で月60万円はかかります!とも言われて・・・>< この時は月の半分は私が通うことで60万円という多額の出費は回避できたのですが。。。(半分は支払いました) 今は父も退院してとりあえず母のヘルパーさんは来てくれているのですが来月、父は手術のため入院することになりました。 入院している期間の母のヘルパーのことでまた悩んでしまいました。 やはり昼間、寝たきりの人だけの所にはヘルパーさんは入ってはいけないのでしょうか? 独居老人のところにはヘルパーさんは入れないのですか? もうひとつ教えてください。 父も要介護2になり、父の介護認定がおりるまで父の分のご飯、洗濯を先行してヘルパーさんにお願いしていたのですが、認定がおりて”要介護2”になったとたんケアマネさんの方から 「お父様の分は介護保険では出来ませんので実費でお支払いください」と電話が来ました。 理由は同居している妹がいるから!ということでした。 妹が働かないと父と母の面倒は見れないので仕事をやめるわけにはいきません。 私も家庭をもっているので毎日は通えません。 やはり同居してる健常者がいると介護保険適応にはならないのでしょうか? 長くなってすみません。 宜しくお願いします。

  • 夜間の介護ヘルパーについて

    75歳の父は就寝後1時間に1回排尿のため起きていますが、足腰が弱りトイレに行けないため尿瓶を使っています。しかし手(指)が不自由でそれもままならず度々粗相してしまいます。横に寝ている母(68歳)も毎晩何度も起こされ体力的精神的に参っています。このような場合介護認定を受け夜間だけヘルパーさんを頼む事はできますか?その場合費用はどのくらいでしょうか?父は昼間は自分でトイレに行けるし、痴呆の症状は今のところないのですがそれでも認定は受けられるのでしょうか?認定されない時は自費で依頼するとどの位の費用がかかりますか?おわかりになる方ご回答お願い致します。

  • 介護 ホームヘルパーについて

    現在私は実家に住んでおり家族と同居しております。 5人家族ですが妹はかなり遠方で別に住んでおり父、母、祖母がいます。 祖母は数年前に脳梗塞で右半身不随となり要介護2の判定を受けています。 現在は介護保険を使いデイサービスに通っています。 ここから質問になるのですが 私は数年前に精神障害2級と認定されています。最近復調し社会復帰を目指しています。現在も通院はしています。 それと同時に母が更年期障害と診断され精神科に通っています(正直違う障害にも感じておりますが・・) 父は自営業をしているのですがあまり儲からず、ぎりぎりの給与で自営業をしております。しかし、先日背骨にひびが入り働ける時間が限られてしましました。 母は一応働ける状態にあり一応パートで働いています。 しかし、母の働く現場はブラック企業で最低賃金で法外な時間働かされております。 転職を進めるのですが50代半ばということとすごい田舎ということもあり「働く場所がないから辞められない」と言います。 しかし、そのストレスからの症状は酷く、愚痴のつもりなのかもしれませんが聞くに耐え難いものがあり、こちらもストレスとなっております。(家庭内全員が感じております) また、母が定時に帰れないということもあり母は家事をせずに家事全般は私が行っていますが、福祉事業所に通ったり、ハローワークへ行ったりと私の時間と足してしまうと私の休む時間がありません。 特に土日はデイサービスが休みなので一日祖母の面倒を見なくてはなりません。 祖母は数年間の間に「甘え」体質ができてしまったのと、軽度の認知症で目の前のお茶を自分で注ぐことでさえ頼むようになりました。 注意するのですが嫌味をいったり睨まれたりと気苦労が絶えません。 私も疲れてしまい、復調と思いきやあまり良い精神状態ではなくってきました。 家庭内も所謂「家庭内別居」の状態で、私が父と母の間に入り事伝えをしなくてはなりません。(父の背骨のヒビも私が仲介して伝えました) 本日、耐えかねて事業所の方に相談にのってもらった所、今の状態なら福祉サービスを利用してヘルパーさんを使えるかもしれないと言われました。 このような状態の場合介護保険を使ってのヘルパーさんの利用は出来ないのでしょうか? また利用料はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 入院中の介護認定

    父(73歳)が脳梗塞で左半身が麻痺してしまいました。まだ、リハビリも本格的ではないので、当分の間は、3食 食事を、食べさせなくてはいけません。母と二人で(朝 昼は、母です。)2週間しましたが、私も、仕事、家庭があり いつもいつも夕食にいけません。母(70歳)もだんだん疲れが出てきてダウン寸前、入院している時に、介護を認定して頂けないのでしょうか?また、介護度2か3で認定受けた時、ヘルパーに食事介助を頼めないのでしょうか。

  • 入院中に介護ヘルパーを利用できる?

    82歳の父が先日心臓バイパス手術を受け、入院しています。 今はまだ集中治療室にいますが、そのうち一般病棟に移り、 しばらく入院が続くと思います。 母は高齢のため、入院中の父の介護にも限界があるようなので、 ヘルパーの方に介護を頼もうと思っています。 入院中の患者に介護ヘルパーをつけることはできるでしょうか? それとも病院の中では看護婦さん以外の人に見てもらうことは できないんでしょうか? もし介護ヘルパーの方にお願いできる場合、どのようにすれば いいのでしょうか?

  • 要介護5の父を施設から自宅介護にすると言う事

    父は老健にお世話になっていますが、具合が悪くなる事が多く、 もうこれ以上みれませんと言われ、退去を迫られています。 寝たきりで自分の事は何も出来ない状態です。 たくさんの老健、特養に申し込んでいますが順番が全然回ってきません。 老健からは療養型の病院に入ってくださいと言われました。 母も認知症で現在グループホームにいるのですが、 2人の施設代が、貰ってる年金をオーバーしています。 貯金ももう少ししかありません。 私には姉が一人おり、専業主婦で実家から15分位の所に住んでいますが、 小学生の子供がいるので介護は手伝えないと言われました。 私は介護の為に仕事を辞めて実家に戻ってきて、田舎なので仕事が見つからず ずっと無職でしたが最近やっと仕事が決まりました。 いずれは特養に入れば施設代は年金で賄えるのですが、 あと何年かかるか分からないので、高い療養型の病院へ入れる事を迷っています。 父は寝たきりなので、徘徊する心配もないので、 自宅で引き取って介護を出来ないかなと思っています。 私は日中は仕事なので、昼間はヘルパーさんに来てもらって、 おむつ交換や食事をやって頂く。 ずっとヘルパーさんに居てもらうことは難しいので、父一人で留守番させる事になりますが。 あとお風呂はどうしたらいいでしょう? こんなやり方で自宅介護は出来ると思いますか?

  • ヘルパー2級と介護福祉士

    介護の仕事に就きたく色々分からない事があるので教えて下さい。 介護福祉士はヘルパー2級(2級でなくとも)等の認定を 貰えないと受講や資格試験は出来ないのですか? 例えば、車の免許がほしかったら年齢さえ満たしていれば 免許取得条件が揃っているから空きさえあればすぐにでも 免許取得に向け動くことは可能ですよね? でも、タクシーの運転手となると普通免許がないと二種免許は取れない。 みたいな、感じで、介護福祉士もヘルパー認定されないと ダメですか? 現在、一般企業の事務職として働いていますが、事務員が 私一人なので有給もなかなか取れません。 出来れば、全てを通信で取得したいのですがやはりこれも 無理ですよね?実習や受講でトータル10日間くらいは平日 どかこで会社を休むなり何かしないと通信だけでは不可能ですよね?

  • 脳梗塞その後の介護について

    去年の暮れに祖母が脳梗塞で倒れ今は入院中です。右半分は麻痺で病院でも寝たきり状態、言葉もしゃべれず食事も点滴です。今は入院していてその分の入院費用等にも費用がかかり退院しても介護が必要となるのでヘルパーもしくは老人ホームを考えています。そもそも祖母は私の父と弟と3人で暮しています。退院するとなると父・弟で面倒を見なくてはなりません。私は結婚をして遠方に住んでいます。 今の入院費用も借金がある為なかなか支払が困難な状態で退院後介護を要する為の費用は何か制度で支援してもらう事は不可能なんでしょうか?父が役所で問い合わせたところまだ障害認定?を貰ってないと何ともいえないとも言われたようで、そもそも障害認定はいつもらえるんでしょうか?よき解決策がありましたら宜しくお願い致します。

  • 要介護者の入院

    介護認定を受けている父が入院したのですが、なかなか食事を時間内に摂れないのでヘルパーさんにお願いしようと考えていますが、病院施設内でも介護保険が使え居宅介護のようなサービスを受ける事が可能かどうかお聞きします

  • 母が父の介護を出来るのにヘルパーを頼めますか?

    お世話になります。 私の父は、母と二人で暮らしていますが、下半身が不自由で、いつも母が面倒を見ている状態です。足にしびれがあるため、立ち上がったり歩いたりすることが困難です。トイレは、歩行器を使えばなんとか自分で行くことは出来ます。上半身は大丈夫なので、風呂で体を洗うことはなんとか出来ます。湯船には入るのは難しいです。着替えは、人の手が必要です。また、排尿に問題があり、毎日定期的に導尿が必要です。 そういった身の回りの世話は全て母が行っています。母は看護婦をしていたので、傍で見ていても本当に至れり尽くせりの介護をしています。 しかし、そんな母の介護を父は当たり前のように思っているようで、最近では、それに甘えきって、自分から動こうとしないようになりました。 母自身、父の看護をすることが苦になってしょうがないというわけではなく、もともとそうやって人の世話をするのが好き(?)な性分なので、自ら進んでやっています。 で、結果的に父を甘やかせてしまったわけですので、もとはと言えば、それも母が自分で蒔いた種なのでしょうが、やはり一生懸命やっている母を少しでも休ませてあげれればと思っています。 父が、老人施設のショートステイ等にでも行ってくれればいいのですが、これまた父は、もともと人付き合いが苦手なタイプなので、はなからそういう場所には行こうとしません。周りがいくら言ってもダメです。 そこで、とりあえず、ヘルパーさんに在宅介護に来てもらい、少しでも母の負担を減らせないかと考えています。一応ケアマネージャさんがいるので、相談はしてみますが、このように母が全て面倒をみることが可能な状態であるにもかかわらず、在宅のヘルパーさんに介護をお願いすることが出来るのでしょうか? ご回答、ご指導いただけると助かります。 宜しくお願いします。