• ベストアンサー

果実

今ある曲を聞いていてふと疑問に思ったんですけど、 「狂った果実」「奇妙な果実」というのはなんなんでしょうか。 数少ないわたしが知っている曲の中でも歌詞やタイトルに複数みかけるんですけど(英語のこともある)慣用句か何かでしょうか? それとも何か出典があるんでしょうか。 「狂った果実」なんてそんなにたくさんの人が偶然思いつくフレーズじゃないよなあ、と思い質問しました。

  • na293
  • お礼率98% (133/135)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    「奇妙な果実」は、米国の黒人女性歌手ビリー・ホリディの自伝小説のタイトルのはずです。ここでいう「奇妙な果実」とは、黒人差別の過激さで、リンチされ、樹木から吊された黒人の死体が、樹になる「奇妙な果実」だという、かなり恐ろしい意味です。ここから派生して以降の言葉が出てきたのだと思いますが、また独立の発想かも知れません。     「狂った果実」は、初出は、石原雄二郎が、主演した彼にとって二番目の主演映画のタイトルで、当時、大人や既成モラルに反抗する「太陽族」と呼ばれる若者を描いた映画とされます。この場合、太陽族の若者の「無軌道さ」が「狂った」という形容詞で、「果実」は、その行為の果てに得るものというような意味ではないかとも思うのですが、違うかも知れません。     「果実」は、ビリー・ホリディの場合は、非常に特殊な意味ですが、一般に、成果とか結果の意味です。また、暗喩としての意味で「快楽の対象、甘美な何か」などを意味するようです。先の「狂った果実」は「狂った青春」というような意味かも知れません。     「奇妙な果実」も「狂った果実」も、色々な人が使っているのですが、初出は、上のビリー・ホリディの自伝と、石原雄二郎の主演映画のはずです。   

na293
質問者

お礼

ビリー・ホリディの自伝に裕次郎の映画ですか。 質問するカテゴリを間違えたような気もしないでもないですが、starfloraさんに答えていただけてよかったです。 それにしても「奇妙な果実」は怖いですね。そういうタイトルのアルバムを2枚知っていますが、イメージが変わりそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • dancing in the sun の語源は?

    ユーミンのアルバムタイトルでもありますが、ユーミンのアルバムタイトルになる以前から、「dancing in the sun」というフレーズを、複数の歌の歌詞で発見したことがあります。 この言葉は、何か慣用句的に使われている言葉なのでしょうか? 偶然の一致を深く考えすぎているような気もしますが、長年気になっております。 ご教示いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祭りのあとの“静けさよ”or “侘しさよ”?

    祭りのあとの“静けさよ”or “侘しさよ”? ネットで検索していてもこの疑問を解消する情報を探し出せず、こちらで質問させていただきます。 慣用句?としてよく使われる「祭りのあとの静けさ(よ)」or「祭りのあとの侘しさ(よ)」の出典は何になるのでしょうか? また、その出典からするとどちらが正解なのでしょうか? ただ個人的に疑問を解消したいだけなので急いではおりませんが、 もしもご存知の方がおられましたらぜひお教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • by Jackson のような慣用句が他に?

    『ハックルベリー・フィンの冒険』の原文の第13章に、 〈my Jeorge〉〈by Jackson〉という慣用句が 記されているのですが…他に同じような慣用句がある ようでしたら、「出典」等を明示して、お教えください。 なお〈my Jeorge〉は手元の複数の辞書には 〈by Jeorge〉と記されていました。 他、スペイン語に、同じような [前置詞+人名]の慣用句があるようでしたら、こちらも お教えください。 以上、何卒、 宜しく、お願い申し上げます。

  • 歌詞にことわざ慣用句が入った曲について

    邦楽で、歌詞にことわざや慣用句が入ってる曲をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • スージー・クアトロの曲で「can the can」という曲がありますが、このタイトルはどういう意味なのですか?

    英語が苦手なのでわかりません……。 「can the can」という言葉は何かの慣用句なのでしょうか? 歌詞カードではどのように訳されているのでしょうか? 教えて下さい!

  • 酷政は・・・

    古代中国の逸話で、虎や蛇などの被害の多い土地に住んでいる人が、なぜ他の土地に引っ越さないのかと問われて、「この土地は税が安いから」と答えたことから、「酷政(ひどい政治)は、天災にまさる」という慣用句が生まれたという話を聞いた記憶があります。正確な出典と慣用句をご存知ならお教えください。

  • 「名物に旨いモノ無し」を「旨く」英語に

    「名物に旨いモノ無し」 を外国人に「旨く端的に」説明する慣用句的なフレーズを教えて 下さい。 丁寧に「説明的に」書けば、 Some locally famous foods, though said delicious but available only there, may not always taste very wonderful. ですが、これをより短く表現した「フレーズ」を、、、、 違う観点での違う書き方が望ましいのですが、贅沢は言いません。 尚、なるべく易しい単語でお願いします。 又、英語圏で同様な趣旨の「慣用句」は有りますか?

  • 自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。

    自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。 「自分を過信したり奢り、人を蔑み馬鹿にすることなく、ひたむきに努力するべきである」 という内容を持つ漢詩やことわざ、慣用句はありますでしょうか。 自らの戒めとして知りたいと思い質問させていただきました。 漢詩、ことわざ、慣用句、(英語でも構いません)に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 (カテゴリーは一応「国語」とさせていただきました。)

  • 同人誌の題名に曲のタイトルを使うのって・・・

    同人誌を作ろうと思うのですが、同人誌のタイトルに 曲のタイトルを付ける事は出来るのでしょうか? 歌詞やフレーズをタイトルとしてつけると 問題になるということは分かるのですが・・・。 タイトルではどうなのでしょう? また、これと関係した(?)質問なのですが 私はある曲をイメージした漫画を同人誌で描きたいと思っています。 でも歌詞やフレーズは漫画に盛り込むことは問題になると思うし 台詞を入れると「この台詞って曲のフレーズを転載したんじゃ」という誤解を招くかもしれません。 なので台詞などが一切ないサイレントっぽい絵だけの漫画にしようと思うのですが・・・。 これも問題になるのでしょうか?

  • 『Daydream believer』の意味

    すいません!間違えて『外国語』のカテで質問してしまいましたのでこちらで再質問させて頂きますm(__)m こんばんはm(__)m24歳女です。 お世話になります。 モンキーズの曲で『Daydream believer』という曲がありますが、この『Daydream believer』というのは何か慣用句的な意味があるんでしょうか? 直訳してもイマイチピンとこなくて…。 (直訳すると“空想を信じる人”というような意味になりますよね?) ネイティブの方だったらこの微妙なニュアンスがわかるのかな? それとも決まった慣用句なのでしょうか?? 何かわかる方、どうぞ教えて下さい!m(__)m