• 締切済み

dancing in the sun の語源は?

ユーミンのアルバムタイトルでもありますが、ユーミンのアルバムタイトルになる以前から、「dancing in the sun」というフレーズを、複数の歌の歌詞で発見したことがあります。 この言葉は、何か慣用句的に使われている言葉なのでしょうか? 偶然の一致を深く考えすぎているような気もしますが、長年気になっております。 ご教示いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.2

こんにちは。 調べてみましたが 慣用句の中に見つけることは出来ませんでした。 私は 慣用句でこの表現を誰かが言っているのを聞いたことがありません。深い意味も無く「太陽を浴びて踊る」ということで 使われているのではないでしょうか。或いは#1様がおっしゃているように「注目を浴びて踊る」とか。。ただ私は「注目の的になって」という意味で使われるというのは知りませんが・・・誰かが使っているのを 聞いたことがないので。まあ 比喩的に使えばその意味も考えられなくもないです。 http://www.flickr.com/photos/madcheeper/477220673/ 上記に行ってご覧なると おわかりになると思いますが 詩的な感じで使われることはあるようですね。 また Sun Dance というのは もともとアメリカの先住民の人達の伝統的な踊りだったようです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Sun_Dance 御参考になれば嬉しいです。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

dancing in the sunは知りませんが、in the sunは、みんなの注目のまとになって、という意味です。

関連するQ&A

  • 松任谷由美「ザ・ダンシング・サン」の「春よ、来い」

    「春よ、来い」の入ったCDが欲しくて、たまたま見かけた中古CDショップで松任谷由美のアルバム「ザ・ダンシング・サン」を買いました。 その最後に「春よ、来い」が収録されているのですが、これを車のオーディオに落とそうとしたところ、終わりがちょっと変な気がします。 「春よ、遠き春よ…」 のフレーズがフェードアウトしていくのですが、フェードアウト部分だけで2分ぐらいあります。 よく聴いていると、一度聴こえないぐらいに小さくなった後、ちょっとだけ音量が上がってまた小さくなっていきます。 これは元からの仕様なんでしょうか? それとも私が買ったのがたまたま不良品だったんでしょうか? (どのプレイヤーで再生しても同じです) 曲全体で6分ちょっとあります。 レンタルCDで借りて検証しようかと思いましたが近所に置いていなくて… ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 果実

    今ある曲を聞いていてふと疑問に思ったんですけど、 「狂った果実」「奇妙な果実」というのはなんなんでしょうか。 数少ないわたしが知っている曲の中でも歌詞やタイトルに複数みかけるんですけど(英語のこともある)慣用句か何かでしょうか? それとも何か出典があるんでしょうか。 「狂った果実」なんてそんなにたくさんの人が偶然思いつくフレーズじゃないよなあ、と思い質問しました。

  • 「ひたすら数をこなし続けること」を意味する言葉

    タイトル通り、こういった意味の言葉があったような気がするのですが、 皆さんはなにか思い当たりますか。 いわゆる「修業」のようなニュアンスがあると私のイメージと一致すると思います。 日本語でも、横文字でも、比喩的な表現や慣用句でも構いません。

  • スージー・クアトロの曲で「can the can」という曲がありますが、このタイトルはどういう意味なのですか?

    英語が苦手なのでわかりません……。 「can the can」という言葉は何かの慣用句なのでしょうか? 歌詞カードではどのように訳されているのでしょうか? 教えて下さい!

  • 通じる慣用句かどうか?bee's knees

    あけましておめでとうございます。最近"the bee's knees"という慣用句を本を読んでいて覚えました。 面白い表現なので使ってみたい気もしますが、 洋書などを読んでいて覚えた難しい慣用句をネイテブ相手に使ってみたら「え?何言ってるの?」とか言われてしまうようなマイナー過ぎる慣用句で、使い道が無かったりして空しい気持ちになることもあります。 そこで、グーグル検索してみました。 すると、BBCの英語学習者ようのページでこの慣用句が紹介されているのを発見しました。 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/theenglishwespeak/2013/07/130702_tews_130_bees_knees.shtml という事は通じる慣用句なんですよね?  皆様はどうやって、通じる慣用句が見極めていますか?  よろしくお願い致します。

  • 愛は抱きしめる強さじゃなくてゆるめる腕の温かさ

    99年の名古屋のラルクのライブでもらったチラシで、いろいろなアーティストの公演情報とかが載っているものがありました。 その中に女性アーティストが載っていて、曲名だかツアータイトルだかアルバムタイトルだったか覚えていませんが、「愛は抱きしめる強さじゃなくてゆるめる腕の温かさ」と書いてあったんです。 このフレーズは「ときめきメモリアル」というゲームのボーカルアルバムに入っている曲に使われているんですけど、この方はときメモ関係の方だったのでしょうか?聞いたことの無い名前だったのですが…。 もし違った場合、偶然の一致ということになるのでしょうか?一字一句違っていないので非常に気になります…。何か他に元ネタがあるのでしょうか? ずっと気になっているのでわかる方がいたら教えてください。

  • 昨晩お会いしましょう

    今日、本屋で田口ランディという作家の「昨晩お会いしましょう」というタイトルの単行本を見かけました。 「昨晩お会いしましょう」といえば、松任谷由実(ユーミン)のあまりにも有名なアルバムのタイトル。 こういうパクリ(?)はアリですか。 著作権とかにはひっかからないのでしょうか。 それとも、この「昨晩お会いしましょう」というフレーズは、ユーミンのオリジナルではないのですか。

  • 約20年前のユーミン(?)の曲

    20年くらい前のことになりますが、ユーミン(自信はありませんが・・・)の曲で「私は夢見るシングルガール」という歌詞がある曲についてタイトルやどのアルバムに入っているのか教えてください。比較的明るめの曲です。

  • 「経験が長いので、人より優れている」意味の慣用句

    お世話に成ります。 記憶違いかもしれませんが、 「私は、人より[一日の(ちょう)が有る](経験した時間が長い) ので優れている」 と言う意味の慣用句が有った様な気がします。 [ ]の正しい言い回しを教えて下さい。 或いは、「その様な慣用句はありません。」 又は、「その場合の慣用句は、次の言葉です。」 との回答でも構いません。 辞書で探してみたのですが、根拠が薄弱なので調べる方法も良く判らず、 見つかりませんでした。 よろしく、お願い致します。

  • 氷室京介さんの曲で

    歌詞に「眠らない夜のために」という言葉がある 曲名、および収録されているアルバム名を 教えてください。 ただ、歌詞はうろ覚えなので、 似たフレーズの別の言葉かもしれません。